連休中のお話

今日も海を見てきた...

本日の釣果...え?それ、
なんですか?

海はいいですねぇ...
(2000.3.17)


3月17日の金曜から20日の月曜まで4連休です。

この連休の最中に我が娘の6歳の誕生日がやってきます。4月からとうとう小学生。早いものです。
娘の誕生日に合わせて、女房方の両親と共に温泉旅行を計画しました。これが日〜月。
土曜は女房が仕事なので私は子守。ということで、余った金曜、当然釣行を企てました。

偶然にも釣友 友波さんも金曜は休めるとか。2人して平日釣行です。

ポイントの選定。何度行っても好転の兆しの見えないA地磯。今週こそは....と期待したのですが....

全くダメ。チヌどころか食べれそうな魚が全く釣れない。小型のカサゴ類や磯ベラやフグが時折鈎に掛かるだけで、どうにも魚の気配が薄い。

まさしく、私は「海を見ていた」で、友波さんは「チヌに憧れ」た状態。う〜ん。

決して超ベテランなんてことを言うつもりもないですが、こうして2人して手を換え品を換え、全力を尽くして全く釣れないということは、食い気が殆どなかったということでしょう。

のっこみポイントというのは、毎年殆ど同じだといいます。当然大きな地形の変化等があれば話は別ですが...それも思い当たりません。藻の生え方も昨年と大きな違いはないようです。
もう少し後なのでしょうか?予想ではこの辺はのっこみが早いと考えたのですが。


この予測が外れていることが土曜に判明しました。
2日連続で釣行した友波さん。予測ではもう少しのっこみは遅れると読んでいたS地磯近辺で3枚上げられたとのことです。

まだまだこういったところが初心者の域を脱することが出来ていません。季節に応じたポイントの選定がもっと的確にできるようになれば、もう少し釣果を伸ばすことができるのでしょう。


釣行記が物足りない内容なので、ちょっと主旨と外れますが、先に触れた温泉旅行で見たものについて話させてもらいます。

まず、これを見て下さい。


今回宿泊したのは、福岡県の原鶴温泉です。原鶴温泉は筑後川に河畔に位置する温泉で、有名なところでは日田温泉の少し西に位置するところです。
写真は何れも今回宿泊した清香荘の裏あたりの風景で、筑後川の川辺を散策していたときに撮影したものです。

娘と歩いていて最初に目に飛び込んだのが10本くらい無造作に地面に突き刺さるように立った竿です。
何かを釣っている?にしては、竿の本数も多いし、また竿が殆ど全く同じで、少し古びれた投げ竿にFUJIの太鼓リールの大きなやつが付けられています。そして、リールのスプールがゴムバンドで押さえられているのです。(最左の写真参照)

「う〜ん、これで何か釣ってる??」謎が謎を呼びます??
私の少ない見識ではこんなタックルと釣り方は見たことがありません。釣り方は所謂ぶっこみスタイルなのですが、そのやり方がちょっと違います。

辺りを見回すと、釣り道具らしきものを車に積んだおじさんを発見しました。
もう興味の方が先に立っていますから、速攻で質問に行きます。

私:「これは何を釣っておられるんですか?」
おじさん:「鯉を釣りょっとよ!」(おおお!九州っぽい方言だ!)

どうにも鯉を釣っているらしく、聞けば15〜6kgクラスの巨鯉が釣れるとのこと。
ゴムバンドのことを訪ねると、要するにスプールをフリーにしておいて、巨鯉に竿を引きずられるのを避けるようで、その際にスプールがある程度のテンションを持った状態で逆転するようにゴムバンドで押さえているようなのです。

想像すると.....FUJIの太鼓リールはギヤ比1:1。つまり15kgクラスの巨鯉と真っ向から渡り合うのです。面白そう!鯉はパワーありますからね。

ちなみに「寒いけん、釣れんとよ」だそうでした。

この付近は筑後川名物の鵜飼が盛んなところらしく、最右の写真に写っている船は鵜飼の観光船のようでした。
少し深くなっているようです。下流域では浅瀬が続いていましたから、深みのあるこの辺りが鯉の一級ポイントなのでしょうか。

色々な釣りがあり、色々な対象魚がいて、色々な釣り師が、色々なことを考えながら真剣に海や川と向かい合う。なんかいいもんだなぁ...と、人の良さそうなおじさんと話をしていて思いました。

ふと気が付くと娘が遠くから走って帰ってきます。手には菜の花を短く切って持ってきています。

筑後川の周辺は菜の花でも有名なところです。

丁度いい季節なのでしょうか?一面に菜の花が咲き乱れ、川辺が黄色に染まっています。

露天風呂から眺める、青い空、そして夜空。吹き抜ける風には幾分冬の名残が感じられます。

ふぅ....エネルギー充電OKですね。

あ、そうそう。娘の誕生日は、ちゃんとケーキも現地調達して、旅館のお部屋でお祝いしました。
おめでとう。小学生になるんだね。うちはお受験には興味ないけど、何か好きなことを見つける手伝いだけはしてあげるからね!(私事で恐縮です。)


戻る     (「釣果報告チヌ」へお戻りの方はここをクリック)