バランスと形状による効果について
近海スロージギング用に開発されたフォワードジグは、極端なフロントウェイトバランスの多面体ストレート形状が特徴的なジグである。極端なフロントウェイトは、ラインの抵抗を受けてもジャーク、フォール共にジグを水平に向かせやすく、フォールスピードを遅らせ食わせの間が長くとれる利点がある。リトリーブからフォールに移った時、瞬時にバイトしてこない状況では特に効果的である。また、ロッドワークとリーリングで小刻みにジグを水平に動かし、移動距離の少ない限られたレンジで食わすことに適したジグである。
多面体ストレート形状は水押しが強くアピール力があることに加え、適度なサミングは必要だがレンジまでの到達を早めることができた。アクションは一般的によくあるヒラヒラとしたものではなく、イゴイゴとかモゾモゾといったロールで甲殻類などもイメージに含めたものとなっている。一見魚っぽくないシンプルで個性的な形はそのためである。
また水平フォール時には膨らんだ側が下になり、単一素材ながら天地がはっきりする。そのため必要以上にジグが暴れることもなく、捕食の下手な魚もフッキングさせやすくなっている。
![]() 表面 |
![]() 裏面 |
![]() 横 |
NO. | 100g ¥800 | 130g ¥850 | 160g ¥900 | |
SZ | シルバーゼブラ | ○ | ○ | ○ |
GLZ | グローゼブラ | ○ | ○ | ○ |
OG | オレンジゴールド | ○ | ○ | ○ |
GZ | ゴールドゼブラ | ○ | ○ | ○ |
CHS | チャートシルバー | ○ | ○ | ○ |
GG | グリーンゴールド | ○ | ○ | ○ |
PI | オールピンク | ○ | ○ | ○ |
![]() SZ:シルバーゼブラ (裏面:シルバー) |
![]() GLZ:グローゼブラ (裏面:グロー) |
![]() OG:オレンジゴールド (裏面:オレンジゴールド) |
![]() GZ:ゴールドゼブラ (裏面:ゴールド) |
![]() CHS:チャートシルバー (裏面:チャートシルバー) |
![]() GG:グリーンゴールド (裏面:グリーンゴールド) |
![]() PI:オールピンク (裏面:オールピンク) |