海楽疑似餌

FW
メバジーエフダブル
メバル、アジ釣りに最適な、フロントウェイトバランスマイクロジグ

特徴
独特なフォルムとバランスが特長的で、従来のジグに比べゆっくり繊細に誘うことができます。
ジグの最大の長所でもあり短所でもある沈みを、ジグを水平に向きやすくしたことによりアクション後の沈下速度を遅くし、トレースライン全体の沈下深度を抑制できる。
風にも強い遠投性能。遠くを狙いたいが、あまり沈めたくない時に有効。
単一素材ながら比較的天地がはっきりし、膨らんだ側が下を向きます。
表層からボトムまで広範囲に攻めることができます。
4gの真横からの形状
2gの真横からの形状
基本的かつ効果的な使い方 (ツーチョンシャクリ)
ゆっくりとリーリングしながら半回転もしくは1回転毎に、ツーチョンシャクリ(ツーっとゆっくりリーリングして、チョンとジグを飛ばします。)を入れて誘うと同時にわずかにラインスラックを出し、、フリーフォールを入れた時良くアタリがでます。
ラインスラックの量は誘い方に合わせ、コントロールするのがコツです。
時に、ただ巻きでも効果的な場合もあります。
キャスト後のカーブフォール中に、チョンチョンと誘いを入れながら食わせるのも効果的!
ディゲームなどメバルが水面に浮いている時は、水面を早巻きでジグをウォブリングさせると良いです。
釣り方のコツ
ジグの沈下スピードや潮の流れを考えて、メバルのポジションより浮きすぎたり、沈めすぎたりタナぼけしないようにする。
ロッドアクションで誘った後の、フォールで食わせる感覚で釣りをして下さい。
食わせのキモさえおさえたら、釣り方、攻め方のバリエーションが豊富で楽しいですよ!
|
NO. |
カラー名 |
2g
¥350 |
4g
¥350 |
6g
¥400 |
10g
¥450 |
 |
11 |
ピンク |
○ |
○ |
○ |
○ |
 |
19 |
ブルー |
○ |
○ |
○ |
○ |
 |
S |
シルバー |
○ |
○ |
○ |
○ |
 |
OG |
オレンジゴールド |
○ |
○ |
○ |
○ |
 |
GL |
オールグロー |
○ |
○ |
○ |
○ |
 |
GG |
グリーンゴールド |
○ |
○ |
○ |
○ |
2g…メバジーシリーズ中、最も繊細な釣り向き。表層狙いや、よりゆっくり攻めたい時などにおススメ。
4g…遠くを狙いたいが、あまり沈めたくない時に有効。
広範囲を効率良く探る点にも優れています。
6g…潮の流れの速いポイントでボトムを効率良く狙うのに最適。
10g…潮が速くボトムが釣りずらい時や遠投が必要な状況に対応 (新発売)
状況によって使い分けて下さい。
サイズ(本体のみ) 2g:26mm 4g:34mm 6g:39mm 10g:46mm
シングルフック付き
目玉は形状上、片側のみ付いています。
(表示価格は本体価格で、消費税は含まれておりません。)



ディでも! ナイトゲームでも! アジにも!