今回も、鰤の怒和島マリンのそう船長にお世話になりました。
朝、5時に山口県の伊保田港を出発していざクダコ島に。着くと私好みの良い潮が行ってました。
前日はわずか1本ということで、朝のワンチャンスを逃がすまいと集中力を高めて臨みました。

流し始めて2流し目、トモでシャクッていた床屋の島ちゃんに本日のファーストヒット!
ヒットジグはアスナロ300gシルバー。 島ちゃんはどこに行っても安定した釣果をだし、本日も例外ではなかった。
いきなりの時合か、次の1流しでは同じトモでシャクっていた中村氏にヒット!ヒットジグはアスナロ300gピンク。

次の流しでは、ハイテンションズの佐々木氏、床屋の島ちゃん、中村氏のトリプルヒット!!ヒットジグは佐々木氏のアスナロU270gタチウオ。
あとは、同じジグだった。ちなみに佐々木氏は本日クダコ初挑戦でいきなり釣って下さったので誘ったほうとしては嬉しいです。
私も乗り遅れまいと必死で頑張った。
次の流しで私にも待望のヒットです。相の瀬での引きはやっぱりいいものです。が、上がってきたのは口ではなくやや後ろの口とエラの間にうまいことフッキングしてました。納得がいきません。
ヒットジグはアスナロ300gブルー。

次の流しでは、ハイテンションズの田村氏にヒット!!
田村氏もアスナロ300gシルバーでのヒットでした。
時間はまだ朝の7時半、この時点で全員安打でした。その間もトモの二人と佐々木氏は釣果を伸ばしていた。
満ちの潮が緩み引き潮が行き出すまで鯵釣りをしました。アタリはそこそこあるのですが、学校前で時折ナブラが出ており、気になってしかたありませんが、キャスティングタックルなどはもってきてません。次の釣行からは持っていこうかな、なんて思ったりしています。
そう船長の話では、満ちが緩んできたときによく出るそうです。鯵の方はそこそこ釣れて、開きなども造りました。
潮も無くなり、待ってましたのランチタイムです。私はこのお昼ご飯がとても大好きです。鯛飯が最高でついつい食べ過ぎてしまいます。
そう船長はお昼の時間は席をはずしていて、代わりにおとうさんから貴重な話をたくさん聞かせて頂くことができました。
楽しいランチタイムも終わり、引き潮に臨みました。
引きでは、まず、私にヒット。今回は新しい竿を下ろしてその竿でのヒットだった。
ヒットジグはアスナロ300gゴールド。このゴールドは日が高くなってからの私自身の実績が高く先シーズンから良く使用しています。
次の何流し目で中村氏にヒット。中村氏は朝からアスナロ300gピンクで絶好調だ。本日4本目だった。
次にヒットしたのは佐々木氏だった。佐々木氏は朝からアスナロUタチウオで釣果を伸ばしています。
引きも絶好調かなと思いましたが後が続きません。潮も余りないので鯵を少しして3時半頃納竿としました。
かえりにおとうさんから一人一個づつ、スイカを頂きました。良く熟れていて糖分も高くとても美味しかったです。
私自身はまだまだ初心者ですが釣行を重ねて、たくさん経験を積んでいこうと思います。
船中6人でブリ、ハマチ13本でした。
スタッフ 藤山
私の使用タックル
タックル1
ロッド:MCワークス オオマサSP 565H
リール:ダイワ ソルティガZ6000
ライン:PE5号
リーダー:クレハ シーガー フロロ80LB
タックル2
ロッド:MCワークス オオマサSP 625ベイト
リール:シマノ オシアジガー3000P
ライン:PE6
リーダー:クレハ シーガー フロロ80LB