萩沖のヒラマサ

4月28日  山口県萩市沖
HITJIG  アスナロ 150g シルバー
             170g シルバー

FISH  ヒラマサ 6本

本日は萩・奈古港より喜久丸の梅地船長にお世話になりました。
徹夜での釣行になったため、ポイントに着くまで仮眠をとらせてもらいました。
エンジンの音がゆっくりになり、いよいよ釣り開始。
最初に落とすのはアスナロ1です。私はこのルアーで潮の動き具合をチェックします。
底潮が行っていたり、10シャクリぐらいしたら潮がいってなくスカスカぬけたりとか・・・。
それと船長の「底から何メートル」という声で、どこをどう攻めるか考えます。

最初のポイントではワカナが釣れ、乗船者の皆さんの竿が曲がったが私の竿だけが曲がりませんでした(涙)

ワカナが釣れたのでポイントを移動した。
が、どんどんポイントを変わってもジグがスカスカ抜けて潮が動いていません。
時間がどんどん過ぎ、船長も一生懸命にポイントを探してくれてます。
13時頃に入ったポイントでヒットがあり隣の方とのダブルヒットでした。
しかし、二人ともバラシてしまいました。貴重なヒットもバラすと後が続きません。
ポイント移動に・・・。
均衡を破ったのは前の方でシャクっていた花本氏でした。
ヒットジグ
アスナロ 150g シルバー
少し遅れて私にもヒットがありバラさないようにと慎重にやり取りしました。
ヒットジグ
アスナロ 170g シルバー


このポイントでは、連発しました。
ヒットパターンはスローのワンピッチで、ジグを竿先で軽く丁寧に飛ばす感じでした。
ラインを斜めに出すより縦の釣りのほうが良かったです。
ドテラなのでラインがだんだん出るので回収しては落としなおしてました。
結果4本とも同じヒットパターンでした。 
スタッフ 藤山
今回のメイン使用タックル
ロッド:MCワークス NB565HS
リール:ダイワ ソルティガZ6000
ライン:PE5号
リーダー:ショックリーダー80lb

「TOP」