瀬戸内海と言えば、マダイにヒラメ、そして幻の魚 アコウである。マダイ狙いに外道として、雑じる事は、有っても、中々、アコウだけを狙って、船釣りをしてる、数少ない船頭の一人です。
因島沖の海底には、天然の岩場、人口漁礁も無数に有り、アコウの好ポイント 底取りだけをしていたら、竿先がグ〜ッと入るアコウのアタリ、何故か初めての釣り人にも笑顔を見せてくれるアコウってお魚は優しいみたい(^^;
ベストシーズンは、
8月から10月末、釣り人の釣ってみたいお魚ベスト3に入る、幻の、お魚「アコウ」を狙ってみませんか ?あなたも、、、、、、、、\(^o^)

冬 ハマチにヒラメ

秋 幻の魚 アコウ釣り

近年、瀬戸内海でも、青物のハマチが10月から狙える様にポイントは、海道南、来島海峡だ〜TVで盛んに放映してるジギング釣りでは、若い?方しか狙えないが、当店では、エサ釣りがメイン、年内は、小アジの泳がせ釣り、年末からは、活きたイカナゴをエサに知識、経験が無くても、釣らせてくれますから、安心です。
タックル、エサ等は、すべて船頭が仕度しますので、お客様は、手ぶらでOK、四季を通じて、ビギナーを大切にする船釣りを、と考えています
あなたの思い出が出きる様にと心がけています。


          四季の釣りの釣り方は、『こちらから』