秋になると木々の紅葉が始まり、山々はすばらしい景色を我々に提供してくれます。[参考文献] Wikipedia: 紅葉、 アジサイ
紅葉は葉に含まれるクロロフィル(葉緑素)が日照時間の減少とともに分解されて、ブドウ糖などの糖類やアミノ酸類として葉に蓄積し、それらが光合成により赤色色素の「アントシアン」や黄色の色素「カロテノイド」に変化して起こります。
我が家の庭の白菊が少しずつピンクに変化してきました(写真右、2009.11.28 撮影)。
白菊の花も、内部の糖分がアントシアンに変わってピンクになるのでしょうか。
いずれにしてもこのような色の変化は葉や花びらの老化によるものですのでちょっぴり複雑な気持ちになります。
![]()
深入山(広島県北広島町)の紅葉[2009.11.6]