〜 06' Pop up ! SMAP in 京セラドーム大阪 9/22,23 〜
寄り道フォト日記にアップした速報レポを、少し直してまとめました。 今回の中居君は、ライブ期間中に肋骨を折り、治りかけた頃に、足が肉離れになり、ほとんど踊れない状態。その為、中居君のソロステージもなくなっていると聞き、ある程度覚悟してライブに参加しました。 ☆9/22☆ 中居君、ヒゲありソロステージなし。 足はまだ引きずっていて、ほとんど直立で、踊りは難しそう。 バンバカ!の時に片足で踊りまくる。ダンスコーナーの中居ソロはあまり動かなかったのに、シャープでスマートで、凄くかっこ良かった!拍手もひときわ大きくなった。「だいじょうぶ」で、初めて帽子を脱ぐ。 ダンスコーナー。中居木村のダンス。 中居君は動けないので、ほとんど立ったままだけど、上半身で、木村君を操る様な踊りをし、それに合わせ、木村君が中居君の周りでクルクル回ったりして、激しく踊る。 最後にハイタッチ。二人の息がこれでもか!て程バッチリ合っていて、壮絶にカッコいい! MCは、中居君を除く4人とスタッフ達とで、中締めの宴会に行った話。中居君は怪我の為、休養をとって、行かなかったんだと思います。 中居君が、「だいじょうぶ」で帽子を取った時、私の側の、向かって左の花道に来てくれた。 至近距離で生中居をバッチリと拝めた。髪はツートンだったけど、フワッときれいにセットされていて、和賀さん風。しかも風で髪がフワッとなびく。大人っぽくて、素敵だった。やっぱり帽子なしがいい。 私とツレは、左花道斜め前で、席の前が通路。中居ウチワにちょっと飾りをつけていたせいか、何度も見てくれた。 私はそれまで、正直ちょっとテンション低めだったが、一気に沸点に達してしまった。 花道に来る前は、リフトで頭の上を通過。その時も見てくれた。今回、ほんとにラッキー。 この後中居君は自転車に乗って移動していたけど、目の前に剛君や吾郎ちゃんが次々と現れ、そっちに気をとられ、しばらく中居チェック出来ず(^^;) 中盤頃だったと思うけど、階段を上がる時、慎吾君がエスコートをするように、中居君の手を持っていた。遠目で見ると、手を繋いでいるみたいで、微笑ましいの。上がりきって手を離した時、中居君が「ありがと」て感じで、離した手をヒラヒラ〜と慎吾君に振っていた。 最後に5人が階段の上でバイバイする時は、中居君、真っ先に階段に向かい、四つんばいで、タタタタと上がっていた。素早かったなー(^^;)誰にも迷惑をかけたくなかったのか?手を繋ぐのが恥ずかしいのか?それともいつもそうしているのかわからないけど(笑) ☆9/23、大阪最終日☆ 中居君、オープニングで、帽子なし。その後、「だいじょうぶ」でも、帽子脱ぐ。 最初からはっきり顔が見え、元気そうだった。 最初の「バンバカ!」で、慎吾君のマイクが入らなくなり、中居君が慎吾君と自分のマイクを替えてあげる。慎吾君が無事歌い終わって安心していると、今度は中居君のパートが近づき、慎吾君にマイクを返せとアクション。また交換。中居君、無事自分のパートを歌う。2人のこのやり取りが、とても楽しげだった。お互い、ちょっと離れた所からマイクをパスする様に、笑いながら交換し合っていた。その後のMCで、慎吾君が早速その話に触れる。 慎吾「すっごく一生懸命歌っていて、自分では大きな声が聞こえているのに、お客さんには聞こえてなくて、何万人もの人が、「何やってるの?」という顔をしていた。吾郎ちゃんとかに、交換してって、アピールしてもぜんぜん伝わらなかった。そうしたら、中居君が貸してくれたんだけど、中居君のマイクだから微妙だった(笑)」 中居「俺も、自分のマイクで大丈夫か心配だった。音量を落とされてるかも」と、慎吾君のネタに乗る。 慎吾「イジメかよ」 木村「今まで歌ってたじゃん」と2人で突っ込む。 その後、昨日、中居君を除く4人で食事に行った話に。(中居君はまたまた足の為、休養でしょう。仕方ないけど、寂しいね) ワイン通の吾郎ちゃんと、それを支持する剛君vsワインの話なんか聞き飽きたよという慎吾君と、木村君チームの対決トークに。去年、吾郎剛の二人で行った店だと、ラブラブ度をアピールする二人。その店に木村君と慎吾君を、連れて行ってやったんだと、強気に攻める。今日は剛君も毒蛇つよぽんぶりを発揮していて、盛り上がった。 その前のMCで思い出したこと。 木村、中居、お客さんを観察する。 木村「歌の途中で、キラキラしたテープが客席に向かってポーンと飛び出す所があるでしょ。俺たちはすっごい一生懸命歌い、踊ってるのに、目の前のお客さんが、みんな飛んできたテープを拾う為、一斉に下を向いていて、SMAPをぜんぜん見ていないの。」 木村君、トイレットペーパーを両手で巻くみたいなポーズで、必死にテープを拾うお客さんの姿をステージで何度も再現。笑えた。 ちなみにその時、私のツレは、金色のテープを握りしめてトークを聞いていた(笑)いや、結構遠くまで、テープは飛んできたのよ(^^;) そういえば、と中居君も変わったお客さんの話。 中居「(ステージの合間でやる3D映像を見る時にかける)3Dメガネを、オープニングからずーっとかけている人がいた(笑)(ここにいる)俺たちが、飛び出すと思ってるんじゃないか?俺たち飛び出さないよ!」と念を押す(笑)すると慎吾君(?)「その人は、せっかくカラーのきれいなステージやってるのに、ずーとメガネかけてるから、白黒に見えてるんじゃないの」とかなんとか言っていた。 お客さん、見られてます。気をつけましょう(笑) ダンスコーナーは相変わらずカッコいい。中居木村のダンスは、中居君が手をくるくる回す振りをすると、木村君がくるくる回り、中居君の動きがちょっと優雅だから、中居君が木村君に魔法をかけて操っているみたい見える。そして今日もバッチリ息が合っていて、あ、うんの呼吸を見せ付けられている感じ。中居君の怪我前はどんな振りだったか知らないけど、この振りも純粋に楽しめる。中居君の、上半身メインのソロダンスもかなりカッコ良く、研究熱心な中居君(byジャニーさん)の事だから、みんなが食事に行っている間、動かなくても、よりカッコ良く見せられる様、一人で研究したのかなーなんて思った。そうそう、最後の二人のハイタッチ、中居君の手が頭の上高く上がっていたので、肋骨の方は治ったのかも。 本日の階段(笑) 最初に上る時は、慎吾君が階段下で、当たり前の様にサッと手を出し中居君を待つ。そこに中居君が手を置き、上がっていた。そのツーショットがスクリーンにも大写しになっていた。カメラさん、よくわかってらっしゃる(笑) そういえば、歌の最後がよく中居君のアップで終わるのだけど、踊れない中居君のファンへの配慮かなー?「世界に〜」の時の振りの、最後の「オンリー1」の手のアップも両日とも中居君の手だった。 バイバイする前の階段は、今日はゆっくりと上がっていた。中居君の下に居た吾郎ちゃんは、中居君を抜かす事もなく、見守る様に、さらにゆっくり上がっていた。 上の、一人づつしか上れない二つ目の階段では、中居君のすぐ下に木村君が居て、「ホイホイホイホイ」という感じで、下から中居君の小さなお尻を持ち上げてくれていた(笑)ん、もう〜、どいつもこいつも、いい奴ばっかり(笑) 中居君のロングコート。 ロングコート着て、ステッキ持って踊る所。途中で全員コートを脱ぐんだけど、中居君がクルリと回転して脱ぐ時の裾さばきが、凄くきれいでカッコいい。コートの生地がコートと言うより、マントみたいなヒラッとした生地だからか、裾さばきが楽しめる感じ。片手でバッとマントを上げたかと思うと、次の瞬間美しい弧を描いて、まるでアニメを見ているみたい。中居君のマントの裾さばきは、相変わらず計算された動きで、巧いなーと思った。 <感想> 1日目。オープニングで、センターに立って、リズムを取ってるだけの中居君が、不思議と貫録あって恰好良く見えた。腹括ってたのかもねー。 ダンスメインの曲で、ステージに4人だけになって踊っている時は、さすがにショックだった。でも4人が気合い入れてキレ良く踊っているから、これでいいんだと思った。踊れない中居君が、居たたまれない感じで立っているより、中居君の分も頑張ってキレ良くカッコ良く踊ってる4人に、中居君を感じる方がいいんだと思った。そうしたらサムガで、4人のフォーメーションをガッてやって、一発で覚えたと中居君が言っていたので、危機的状況で結束するSMAPってやっぱりカッコイイなー。私は大阪で、それを感じたんだなーと思った。 ダンスコーナーの中居木村のダンスは、ここに来て、2人の絆が、より一層深くなったのではないか?と思うほど気合いが入っていた。あれは、もしビデオ撮りで足が治っても、映像特典として、入れて欲しいなー。 「だいじょうぶ」で、突然帽子なしの中居君が、左花道に現れた時は驚いた。それまで、「あー踊れないのねー」「ソロもないよねー」と、遠いセンターステージを冷静に見ていた自分は、あっという間に、彼方へ飛んで行った。 中居君はどんどん近づいて来る。で、一生懸命ウチワを見せてアピールすると、目は合わないんだけど(^^;)顔は私達の方を見て手を振ってくれているのだ。もう大喜びで小刻みに飛んでいた。過去にもこういう経験があるのだが、私は中居君が見てくれると、どうも凄い早さで手の平を左右に振り、小刻みに飛ぶ傾向にある様だ。足にドリルが付いていたら、確実に穴掘ってるね。 舞い上がった中でも覚えている記憶では、最初にリフトに乗って、頭上を通る時に手を振ってくれた。リフトを下りて、花道先端に近づいて、また手を振ってくれ、反対側に行って、また帰ってきて手を振ってくれた。自分が…と言うより、ウチワが認識されていると思った(笑)でもね、吾郎ちゃんも剛君も手を振ってくれたから、私が立っていた辺りは、ほど良い距離感で目が届きやすいのかも(^^;) 中居君は吾郎ちゃんも真っ青になるくらい、髪をきれいにセットしていた。よく考えると、シリアスドラマスタイルの髪型を、生で見たのは初めてかも。その日初めて帽子を脱いだ上に、風でふわふわ〜となびいて、爽やかなの。それがスクリーンにも大写しになっていた。笑顔全開というよりは、大人っぽく微笑んでる感じ。髪型が替わると笑顔まで変わるのか(笑)和賀さんが、優しく微笑んで、手を振ってくれるのよー。もう最高。 2日目は、右花道側のAブロックで、またまた「だいじょうぶ」で帽子を取った中居君が現れた。(左右順番なのね)でも今度は少し離れた埋もれ席なので、目は届かなかった。リフトが近くを通ったくらいかな?ただ前の方だったので、メインステージのスマ達が、前日より近く見えた。オープニングで帽子なしの中居君が見られたし、慎吾君とのやり取りやMCもおもしろかったので、全体的には2日目の方がおもしろかった気がする。 ああー長くなっちゃった。いろいろあったけど、私には思い出深い、楽しいライブだった。構成も飽きなくて良かったと思う。 |