* はこのなかみ *
2004.7.18(sun) * 下北沢 club251 |
「今日はお祭りなので、笑え!笑え!」
ま、そうだな。別に、、、あえてコトバは無くていいな。
人、多いな。んー、ヒデタカさんの首から上しか見えんわ。キヤマさんも、ケンさんもほとんど見えやしない。
『AGE OUT』のサビのとこが英語だったのが印象的。
知ってる曲のイントロ聴いても、歌に入るまでタイトルがなかなか思い出せないでいた。ただ、
第二部初めの『Fallen Star』は、イントロ聴いただけで倒れそうだったよ。聴きたかった 大好きな一曲。
飛ばしまくりの約二時間。だんだん、だんだんと顔色さえ悪く見えてきた。酸欠か? 酔いが回ったか?・・・大丈夫か?
「今日で死ぬわ、オレ。」って、本気(と書いて「マジ」と読み)の一言を呟いてからは さらに具合悪そうに見えた。
(そう見えたのは私だけかもしれないんだけど。ね?)
正直言うと、【活動休止】を知った時、ライヴから遠ざかっている自分は ショックも何もなかった。
ところが、ねー・・・、実際見てしまうと、当然のことながらカッコイイのよねー・・・。
ライヴ後、時間が経つにつれ 「惜しい」なんて思ってみたり。。。
ブチ込まれる/EAT&VOMIT/HUNTER/Cristal Head/AGE OUT/一歩先に!/Owls/Wood/黒い羽/
スパイダー/カラス/狂犬少年//Fallen Star/青い空/HONEY RAIN/LOST CHILD/LONELY BOY/100$/
無人島/赤いくつ//CHINESE ROSE/Pretty Girl//HELLO,AGAIN
【 yuko 】 衣装が下着なの。ふつーに服着てていいのに。それで売らなくていいのに。声、キライじゃない。
【 Bad Paradise 】 パス。
【 Deers 】 with サルサガムテープ
ほのぼのヨイ感じだ。「Vo.Marl 」って、「外丸」って・・・見たことあるし聞き覚えのある声だと思った。
バレットだ。(古いか? 外丸と言えば 「チャイナボウルズ」より先に こっちが浮かんだ。)
【 ヒデタカ 】 with MASA
ソロ、聴きたかったんだ。椅子に座ってギター2本だけで。言葉も良く聞き取れる。ステージ近すぎて緊張した。
『ボーダーライン』と『ENDLESS』は 特に嬉しかった。
どこ見てたんだろ? 視線がずっとマイクの根元見てるようで、目が寄るんじゃないかと思ったよ。
The Lust/LONELY ADVISER/我が名は風/この長い航海/ボーダーラインを超えるまで/
パラダイスの場所/愛してる/ENDLESS
【 和嶋工務店 】 きっと面白いのでしょう。が、本日の気分ではない為、早退。
2003.7.17(thu) * 大阪 十三 Fandango |
赤い靴/FREE JAIL/見えねぇんだよ/スパイダー/CHINESE ROSE/無人島/ブチ込まれる
2003.7.16(wed) * 神戸 Star Club |
赤い靴/FREE JAIL/選ばれた死/スパイダー/Wood/メイワク/PRETTY GIRL/無人島
EN)ブチ込まれる/Lesson
2002.11.9(sat) * 下北沢 CLUB251 |
脱出/FREE JAIL/ANSWER/ACID FACE/メイワク/Pretty Girl/AGE OUT/CHINESE ROSE/
LOST CHILD/Day Trap/光の子/KILL ME/HONEY RAIN/Six Sence/王様ノイナイ国
EN1)カラス/ブチ込まれる/Landless Mother//EN2)My Favorite Club
2002.9.7(sat) * 渋谷 La−mama |
『CHINESE ROSE』で始まり『KILL ME』で終わるか・・・。そして大ラスは『FREE JAIL』ねぇ・・・。
「昔の曲で終わるの、イヤ」と言って、違う曲で終わった事もあったのにね・・・。
イントロのベースんとこが好きな『LOST CHILD』。
「余興」だと 照れ隠しのように言って締めたギターのインストは、椅子に座ってしっとり。(後ろ、「ウルサイ 黙れ!」)
くわえていたピックが口元から落ちる様子は、静かな曲に合わせてスローモーションで見えた気がした。
ホントに はらはらとゆっくり落ちていくように見えたんだ(妄想?) 絵になってたんだよ。聞き入っちゃった。
ドラムではなくブルースハープで聴かせてくれた(キヤマさんのシルエットがいい感じ)、『役立たずの雨』。
一度でいいから聴いてみたかったNo.2。の、生『KILL ME』は、イントロで、「えっ?! この曲はっ!」と びっくり。
それと、『EAT&VOMIT』。
初期ジムノペディアの曲を聴きながら、前回から感じていた複雑な想いは続いたまま。
『光の子』は、ずいぶん久しぶり。これは 語りの部分が気になる。やっぱりイマイチ聞き取れなかった。
『手応えのないもの』、好きだな。今日いちばんホッと出来たっていうか、ぴったりキたっていうか、「好き!」と感じた。
風邪っぴきのヒデタカさん。歌いづらいだろな。と気の毒に思いつつ、喋る時の鼻声は けっこう好きだったりして。
『ACID FACE』、ワンコーラスでギターにトラブル発生。ドラムとベースで繋いでいたけど、時間オーバー。
「ゴメン ゴメン。」曲をいったん止めて仕切り直し。数曲後にも再度止まっちゃった。ギターも一緒に風邪ひきさん?
そん時 ハープでさりげなく『オブラディ・オブラダ』やって和ませてくれたとこ、私的にキヤマさんの好感度アップ。
でも、『ASH』のドラムには、まだ慣れない。
『My Favorite Club』の変わりようには、そのまま別の曲に仕上げてしまったらどうだ? って感じだった。
対照的に、昔の曲は ほとんどそのままで、崩されていないよね。思い入れの違い?
あと演ってくれたのは、『Day Trap』『Pretty Girl』『Landless Mother』と新曲が一曲だったっけ。
(ん?『ブチ込まれる』があったか?『WAR Head』は? あぁ、もう記憶が・・・。)
19:30〜21:00
待望のワンマンなのに、正直言うと楽しめてなかったかもな。なんかわかんないものが引っ掛かってる。
何も考えないで、ただ「カッコイーーー!」だけでいっぱいになってた自分には もうなれないんだろか?
うーん、きっと【倦怠期】みたいなもん なんだろな。抜け出せるよ、ね?
本日限定販売のビデオ(2曲入り。+3曲入りCD付き)は、明日にでも見よう。
しかし、なんだね、ワンマンで録音に成功した例がないね。今までで最短と違う?オープニングSEのみ。なんて(泣)
(カンニングによるセットリスト加筆 ^^;)
CHINESE ROSE/Pretty Girl/HONEY RAIN/AGE OUT/WAR Head/光の子/LOST CHILD/Pettie〜Dragon/
役立たずの雨/ACID FACE/Landless Mother/Day Trap/手応えのないもの/ASH/My Favorite Club/KILL ME
EN1)ブチ込まれる/EAT&VOMIT//EN2)FREE JAIL
2002.6.8(sat) * 新宿 club WIRE |
〜 sarch and destroy〜
今年に入って、初ジムノだよ。ライヴ本数はたっくさんあるのに行けなくて、空白過ぎて悲しいよ。
だから行ったよ、オールナイト。朝までジムノペディア。
『チャイニーズ・ローズ』は生で一番聴きたい曲で、それが聴けて嬉しいのは事実なのに、何だろう・・・何だろう?
『ラ・ステラ』や『フリー・ジェイル』・・・CDでしか聴いたことのない昔の曲を演ってくれるのは嬉しい反面、
「今現在のヒデタカさんが作る曲を聴きたいんだよ!!」 と、強く思ってしまう。なんかフクザツ。
マイクスタンドからマイクが抜け落ちても、ギター弾いてるから直せなくて 歌えない状態。が2・3回。
小さなトラブルが何度かあったように見えたけど、笑っていた。・・・ははは、こんなのもアリか。
「反応次第で何曲でも」ってのは、朝までの間に何度でもライヴやってくれる。って意味じゃなかったのね。
全部を通して見ると楽しかったから いっけど。
だって、DJタイムでのメンバーの あの楽しそうな顔 見てたらねぇ。。みんな酔っ払い〜〜〜。
ビールいっぱい飲んだ。食べないで飲んでたから(って、フードも売ってた?)、明け方に 少しだけキた。
ウッと来そうな予感を 「気のせい気のせい」と紛らしつつ、下向いて何分か固まってた。実際やばかった。
PONさん(だったと思う)が かけてくれた『Rock'n roll love letter』byベイシティローラーズで復活した。
今回はDJイベントってことで、ライヴは次回じっくり。って感じで、こういうの初めてだったから面白かったわ。
ラ・ステラ/手応えのないもの/Pretty Girl/EAT&VOMIT/AGE OUT/CHINESE ROSE/臨界点/
FREE JAIL/Brank Generation/
EN1)頭のうしろ/ASH/Landless Mother//EN2)ブチ込まれる