過去だら。0001〜03


00.3.31 FRI.
雨、よく降るなぁ。予報と全く逆で、日中降ってた雨は夕方には上がった。よしよし。
お出かけお出かけ。時間を1時間勘違いしていた。慌てて出発しなくてもよかったかな。
少しだけ迷っていたのに「行っておいで」ってな環境が出来上がっている事に気付き 決行。
今回はいつもとは違った雰囲気で、これもまたヨロシイ。やっぱりライヴ行きはやめられん。

00.3.30
夕方に真っ赤っかのでっかい太陽を見た。久しぶり。夕焼けがキレイ。飛行機雲もキレイ。
今日は暖かくなるって言うから薄着してたのに、曇り空で風が冷たくてさむ〜〜〜い。
着る服に困ってしまう季節だな。冬の上着はもう季節外れになってしまったし。うんんんん。

00.3.29
今日もどんより曇り空 たまに雨。気分もなんとなく低調気味。ツバメも低空飛行していた。
桜の枝の先っぽは緑色で所々ピンク色。少し気温が上がればすぐにでも咲きそうなのに。
開花予報では今日くらいの日を言っていたはず。まだかなぁ。

00.3.28
それにしてもよく降ること。明日は止むのかなぁ。
昨日からやっと練習を始める声が聞こえだしたのに、今日は雨の音しかしなかった。
近くの山から今頃になると毎年聞こえてくるウグイスの声。「ケキョ♪ケキョ♪」ってね。

00.3.27
月曜日は可燃ゴミの日。いつもより量が多いのは、引越しのシーズンだから?
たまたま目についた透明の大きな袋には、丸めたティッシュがいっぱい詰まっていた。
2箱分くらい使い切ってそうな量。花粉症か鼻炎か風邪ひいてんのか、なんだかお気の毒。
今の時期、確かにくしゃみはよく出る。目も時々かゆくなる。埃っぽいしね。

00.3.26
今日も台風並みの風。強風波浪注意報まで出てる。春何番目が吹いてるんだろな。

00.3.25
前を走っている車に犬が乗っていた。窓に前足を上手く固定して体を乗り出していた。
つまり箱乗り状態。なんだか気持ち良さそうに風を浴びていて、慣れたもんだと感心・・・
している場合じゃなくて、危ないでしょ。しかも運転席だし! 後部座席でも充分キケン。
シートベルトしなきゃ!(って問題じゃない)こゆうのは注意した方がいいと思うが?

00.3.24
強風。ビュンビュン吹いてた。朝から鳥が騒がしい。風からの避難の相談でもしてたのか?
ガソリンを入れに行って、チェーン店で使えるという給油割引券があったので出してみると、
共通で使えると書いてあるのはミスプリントだと。他の注意書きもミスプリントとの回答。
別にいいんだけどね。割引したくないような言い方されたのがひっかかっただけで。

00.3.23
雨の日が多い。木々が芽吹く季節の必須アイテムっつーか・・・でもちょっと鬱陶しい。

00.3.22
今日は【放送記念日】だって。ラジオ中心に回ってた10代の頃を懐古する。
昨夜はライヴに行こうと思ってたんだ。憶えてたら行こうと。午後になって思い出した。
何気にカレンダーを見ていて「あれ?今日は22日。21日って何かあったよな?」てな具合。
「なんもない」とか言っておきながら、ただ忘れてただけだった。こりゃ、どーも。

00.3.21
なんもない。落ち込むでもなし、高ぶるでもなし、痛いとこもなし、考えこむ事もない。
平穏な一日とでも言うんだろうか。ぼーっとしていて見落としてるだけだろうか。
夜、毎日 一日の事を思い返してみる。波風の無いのは 良い事なのかどうなのか。。。

00.3.20 ・ 春分の日
喉の具合はよろしいが、ノリノリの気分にはなれないまま。でも、カラオケ長時間。
『SWEET EMOTION』は、相川七瀬のプロモ画像だった為、映った時に倒れそうになった。
「うわぁ!」と叫んだあとは歌うどころじゃなくて、ヒデタカ氏を見るのに専念した。
たまには違う店に行ってみるもんだな。早くから開いてるし安いし、いいとこめっけたよ。

00.3.19
家に向かう道すがら、車にはねられ動かなくなったタヌキがゴロゴロ。何頭居たんだろう?
昼間は車の量もわりと多いけど、夜になるとあんまり通らないから油断するのかな。
山の中の道路ではないのに結構居るもんだな。『平成狸合戦』を思い出す。気を付けなよ。

00.3.18
良い「だらだら」というよりも、ただのぐうたらを一日中満喫した。あー、ひさびさぁ。
気分転換ついでにトップページを触りかけたが、例のごとく 結局元に戻した。
ほとんど変化は見られないな。はははっ。重くなるのはイヤだからなぁ。
「春を遊ぶゴジ坊」というテーマでどうだ?

00.3.17
起きたらTVがついてたから、一回目が覚めたんだろうな。全然憶えてないや。
今朝見た夢で、鉢植えのチューリップを積んだ自転車が通っていったシーンだけが印象的。
先月のある朝。半ば強引に割り込んできた軽トラがいた。急いでいたので一瞬ムッとした。
見ると、荷台に春の花がたくさん積んであって、イラついていた自分を反省。植物は良い。
それが頭にずっと残っていたから夢に出てきたのかな? 良い「だらだら」しなくちゃ、な。

00.3.16
ネムイ。仕事中、PCの画面を見ているうちに意識がふぅ〜っと遠のいてゆく・・・。
春だからね・・・・・・・?

00.3.15
新しい靴を買った。通勤用のがくたびれてきたから こちらも新調して あわせて2足。
奇しくも今日は【靴の記念日】だとか。知らなかった。
5ミリ刻みで揃えてあるサイズ。キリの良いのにすると大きいし、.5にするとキツい。
スニーカーはともかく、通勤用のは選ぶのが難しい。靴のサイズまで中途半端だわ。

00.3.14
土手の道を通ったら、桜まつりの準備が進んでいた。もうそんな時期なんだな。
恒例のひとつの大きな仕事が一段落して、ちょっとだけホッとしている。明日は臨時休日。
と言っても、仕上げと片付けのために出勤はする。ゆっくり行って早く帰ろっと。

00.3.13
仕事上でいろいろ話を聞く機会が多くて、まぁ、聞かされるほとんどが愚痴で。
愚痴ってる人の生活は決して苦しそうには見えない。なんだろなぁ、気が重くなってしまう。
ささやかに慎ましく暮らしてればいいじゃない。って感じ。。。オトナってキライダ(爆)

00.3.12
朝方に雨も上がって、ゆったりとした日曜日。。。だが、仕事じゃ(涙)
目も痛くない。めばちこにはならなかった。ただの疲れ目だったのかな。さぁ もう一息!

00.3.11
こないだから時々 意志とは別に まぶたがピクピクして気持ち悪い。
今日の視力の悪さは天気のせい。と、それだけでもないみたい。【めばちこ】の気配。
(※【ものもらい】のことネ)うっとおしいから、明日の朝には治ってれば良いのになぁ。

00.3.10
残業ってのは、能率の悪いもんだね。能率が悪いから残業するのでもあるけども。
同じ事を続けて何時間もやってると、やっぱり反応が鈍ってくる。PC相手の日には特に。
それでも もうしばらくは PCと電卓を相手に格闘の日々が続くのだね。・・・あぁ。

00.3.9
わりと穏やかな一日だった。昨日は片手ハンドルだとあおられてしまうくらいの強風だった。
夕方は「気を抜いて事故しないように」と力が入ってたから、なんか肩こった。
(↓まだひきづってる。)いやいや、ホントに気を付けて運転しましょうね。

00.3.8
あぁ、悲しい。新しい傷をまた一つ作ってしまった。。。
ガゴンっ!・・・「落ちたっ!」 青ざめると同時にアクセルを踏み込む・・・ブォォん!
一度落ちかけた後輪は、溝から見事に復帰した。会社の人に「四駆並みだ」と言われた。
ごくノーマルなFFである。トップギアの威力発揮。しかし、車体一部は約1cmの脱臼状態。
去年の今ごろにもガリガリやったんだよなぁ。あぁぁ。今年は車検だし、新車欲しいなぁ。

00.3.7
沈丁花のつぼみが真っ赤になっている。もうすぐ花が開きそうだ。
通勤途中の信号。22時を過ぎると点滅に変わるものが3ヶ所。21時から道路工事も始まる。
行きと帰りは少しだけ違う道を通るのに、信号の数は同じだけあった。今ごろ気付いた。
焦ってみても間違いのもと。出来るだけ落ち着いて期限までの仕事がこなせるように・・・。

00.3.6
今朝は6時から消防のサイレンの音で起こされた。いやだ〜、もう一時間寝る〜。
日中はパトカーと救急車が忙しく走っているのを何台か見たし・・・何かあったんか?
サイレンの音に合わせて悲しそうに吠える犬の気持ちがわかる思いだった。嫌な感じ。

00.3.5
昨日が嘘みたいに、朝から良いお天気。しかし、怠惰に過ごしてしまった。だらだら。
お天気に反比例して、ノリが悪い。。。イカンね、この時期は。
12.3.4を記帳しに銀行へ行こうと思っていたのに忘れていた、昨日。どうでもいいか。

00.3.4
一日中雨が降ってるのは久しぶり。冷たくない雨。これもまた春の準備。
仕事帰りに夕ご飯を食べに行った。隣の席にいた親子連れの様子が話題になった。
小学高学年生くらいの男の子に向かって、父親がいちいち口うるさく行儀を注意していた。
おとなしく食べているように見えたけどなぁ。不機嫌そうな顔になるのも無理ない。
でも、あの子が父親になった時、子供に同じ事を言うんだろうな。と想像したら笑えた。

00.3.3
桃はまだ咲いてなくても、雛人形を飾らなくても、今日は ひなまつり〜。
和菓子屋さんに【ひなまつり】というミニ詰め合わせがあったので思わず買ってしまった。
ついでに豆大福も。さくら餅の葉っぱが好き。たまになら あんこも 美味しい。

00.3.2
平日にしては ものすごく長い睡眠をとった。昨夜寝たのは何時だったっけか?
途中で何度も目覚めることに変わりはないものの、惰眠+睡眠で けっこうすっきり。
すっきり目覚めても、職場に行くと うんざりするわけだけど・・・ふうぅ。

00.3.1 WED.
今日から3月だ。今日は卒業式のところも多いんだろう。朝から青空で良かった。
昨日に続いて やたら車の量が多いような気がする。みんな卒業式なんか?
仕事は見切りを付けてタワレコになど行ってみた。サービス券が貰える事を初めて知った。
100円パーキングが無くなって不便になったと思っていたから、こりゃ いいや。


00.2.29 TUE.
4年に一度の うるう年。この時期、一日多いと助かるわぁぁ。(←切実)
なぜか またケーキを何個か貰った。こないだから何個貰ってる? しかも全部食べてる。
もういいや。なんでも食ってやる! ブルーベリーパイと胡麻プリンが美味しかった。

00.2.28
PCの立ち上がり方がおかしい。どうした?めげたんか?! Y2Kにひっかかったんか?
と一瞬慌てたが、昨夜聴いてたCDを抜くのを忘れていただけだった。
英語のメッセージが表示されると、簡単な事でも ほとんどの場合 対処に困ってしまう。
日本語で書かれてもわからないか。専門用語は未だに覚える気がないし。。。

00.2.27
少しだけアルコールを入れてみようかと思って、S社の【山梨産の巨峰酒】を買ってみた。
なんのことはない、ぶどう風に着色した炭酸飲料じゃないか。(4%だもんな)
とは言いながらも、ピンク色に近い透明なその液体の色をかなり気に入って眺めたわけで。

00.2.26
ガソリンタンクが空っぽのままでヒヤヒヤしながら何キロか走って、帰りに給油した。
車のエンジンを止めて、何を思ったか店員さんにキーを渡す・・・「間違えました」
給油口を開こうとしてトランクのレバーを引きそうになる・・・「また間違えました」
この行動を無表情に受け流すスタンドのねーちゃんに、愛想笑いが行き場をなくす。
なんも考えてない時には、自分でも訳わからん行動をするもんだ。ちっと恥ずかしかった。

00.2.25
昨日と逆に今朝は目覚ましベルが鳴る直前まで寝てた。
寝てていいギリギリの時刻にセットしてあるから、鳴ってから起きると朝パン抜き状態。
それでも飲み物なしでパンのみを少しだけかじった。頭はまだ起きてなかった。
胃と脳のやりとりが上手く出来て無いうちに食べても無駄かなぁ と思いつつ。

00.2.24
ふっと目が覚めて時計を見たら午前5時55分だった。眠いながらもゾロ目だと確認。
「もうちょびっと眠れるぅ」と喜んで、ベルが鳴る前までの時間を追加で寝た。
この「あと少しだけ」が出来るのは嬉しい。【オマケ】とか【増量】みたいな感じだな。
そのせいで つい寝過ぎて 目覚し時計が鳴っても起き上がるのが辛いことも多いんだけど。

00.2.23
10日前くらいから、やけに食欲旺盛なのである。冬眠を迎える前の熊みたいに。
病気になる前によくこんな状態になることがある。が、今のところ その様子もなさそう。
ストレスを食べる事で発散させる傾向はなかったはずだし・・・マズイ。気を付けよう。

00.2.22
これと言って特になし。仕事は 依然消化しきれず、さらに増える書類の山・・・。
うーーん。いつもの事と言えば、そうなんだけどねぇ。

00.2.21
寒いのも少し慣れてきたものの、どんよりした空から雪が降ってくるのを見たりすると、
よけい寒くなる。同じ本州なのに東北の方はマイナス21度(?)なんて言ってたし。
いやいや。2月らしくて良いですな。。。

00.2.20
電話が鳴ったので受話器をあげると相手は録音テープだった。近くのコンビニからだった。
途中で切っても構わないと言っていたので、内容は聞かずに切った。
電話でのセールスは鬱陶しいと思っていた。が、いきなりテープってのも味気無いものだ。

00.2.19
誰も居ないから快適に順調にすすんだ休日出勤。しかし、暖房がきかなくて寒いぃ。
帰りにタワレコに行ってビデオの注文をした。番号までメモって行って注文書に書いた。
でも「取引をしたことが無い所の物なので取り寄せられない」と言われた。どうすりゃいい?

00.2.18
また今日もか・・・おいおい、今度は逆ギレかい・・・。思い出すとムカツク(怒)
ケーキをいっぱい貰った。いちごがどっさり乗っかっている。いちごはシヤワセ (^-^)
ヤケ食いに充てるのはもったいないから、忘れて食べよ。しかし、食べきれるかなぁ。

00.2.17
ダウンタウンの番組で流れてたな、「カルシウムが足りない いつも落ち着かない〜♪」
カルシウム関係なしにイライラするで。小学生でも言わないような へ理屈だらけ。
同じ事を何度も尋ねられることよりも、全く覚えようとしてないところが問題だ。

00.2.16
Happy birthday to me 〜 ♪
ごくごくフツーな 一日。とりあえず、「めでたい!」と いうことにしておこう。
パキパキに冷えた空気の中での月がキレイ。なによりのプレゼントだ。

00.2.15
天気図に縦線が入ってる。西高東低の冬の図。風も吹いてるし、さぶい。

00.2.14
巷では、St.Valentine's day。どれくらいの人が、ちゃんと告白できただろう?
はいはい、本命とか なんとかは 今年もカンケーなかったっスね。
チョコは会社の人に貰ったもんねぇ。チョコ好きだから・・・食えれば良いのだ。

00.2.13
また風が少し冷たい。
朝、公園でカラスにちょっかい出して遊んでいる子供が居た。「あうあう」鳴く変なカラス。
「こっちに来るなよ!」と思いつつ、面白かったんで ひなたぼっこしながら数分間見てた。
以前にゴミ置き場でいきなり頭にとまられてから、カラスはコワイ。キライ。

00.2.12
昨日からあんまりお天気が良いので、うららかさにつられて思いつきを決行した。
カヴァー曲ばっかりの面白いライヴだった。(ステージは ほとんど見えなかったケド)
お会い出来た3名様(+ specialな1名様)嬉しい時間をどうもありがとう!

00.2.11 ・ 建国記念の日
買い物に行っていて、ニュースに出るような出来事が近所で起きていたことを聞いた。
「暗くなってきたから気をつけておかえり」とお店の人に言われた。物騒なことだ。
少年。憤りがあるのはわかるが、あんまり周りに迷惑かけないようにしようよ。

00.2.10
『うたばん』でスマップが卓球してるのを見てて、やってみたくなった。楽しそうだった。
ほとんどやったことないから【ピンポン】にも及ばないとは思うけどね。
普段、運動とは縁の無い生活をしてるもんなぁ。たまにそんなことすると息切れするよなぁ。

00.2.9
バリバリに凍結。アイスバーンの道のど真ん中をトロトロ走って広い道路まで出た。
舗道の方はまだ凍ったままなのに、自転車に乗った人達の多い事。危なかしいったらない。
慣れない状況ってのには、やっぱり戸惑ってしまうね。救急車の音を何度も聞いたし。

00.2.8
風が冷たかった。どれくらいぶりかに「冬ぅーーーっ!」を感じた。みかん色の上弦の月。
夜、強風が吹いていて、静かになったと思ったら雪が積もってんの。5センチくらいかな?
駐車場では車が雪ダルマのようになっていることだろう。明朝、ドアが開くかねぇ?

00.2.7
鎖をひきづりながら、きちんと青信号を確認して道を渡っている茶色い犬を見た。
リードを付けていない真っ黒のラブが二匹で通行量の多い道路を横断しているのを見た。
農道のド真ん中に灰色の鷺が姿勢良く立っていた。・・・以上、本日の道路事情。

00.2.6
通販のカタログを見てると、買っても使わないと思うような物まで注文したくなってしまう。
洋服のページを見ていて、ふと思い出してゴソゴソしてたら、探してた服が見つかった。
どこに片付けたかわからなくなっていたシャツが奥の方から出てきた。ちょっと得した気分。

00.2.5
今年は雪が少ないのかな。これから どどんと降るのかな? 明日は雨の予報。
自衛隊の人達が、手作業で雪を競技場まで運んでいる映像を見た。大変そうだった。
ウインタースポーツの好きな人達は、ちゃんと遊べているんだろか?

00.2.4
【立春】。暗くなる時間がだんだん遅くなって来た。夕暮れ時は、けっこう好きだ。
高速バスの時間を調べてみた。やっぱりどの会社のも似たような時間帯のしかなかった。
東京往復に何度か利用した事があった何年か前。少しは変わっているかと思ってたのに。
あの中で眠れはしないけど・・・新幹線が深夜に走らないものかと真剣に願う今日この頃。

00.2.3
【節分】。季節の分かれ目だから、カラダに気を付けないといけないんだね。
歳の数だけ個数を数えかけたものの、やっぱりやめて、半分の数だけ豆を食べた。
巻き寿司も買ったけど、部屋の中では方角がわからん。向きを変えながら食べようか?

00.2.2
一人になると いつもよりちょいとテンション低いかも。天気が良いのがせめてもの救いで。
今日行ったとこのランチはお金払いたくないくらい不味かったし(←関係ないって、な)

00.2.1 TUE.
2月〜〜〜っ。
もうすぐ新しい新幹線が走り出すらしい。新大阪⇔博多間の時間が速くなるとか。
今度のもなんか変な曲線だった。新幹線の顔面は元祖ひかり号の丸っこいのが一番好きだ。
西へ向かうことは少ない。新大阪からでも良いから東京までの時間が短縮されると良いなぁ。


00.1.31 MON.
朝って大事でしょ。特に月曜の朝っぱらから不機嫌な顔で文句つけられるのは、なんとも。
気にしないで居ようと思っていても、心の中で「キレていいですか?」状態になる。
平常心。落ち着いて 落ち着いて。深呼吸・・・。

00.1.30
好きだった一つのバンドが今日でバラバラになる。最後のライヴを見ておきたかった。
メンバーが入れ替わるたびに少しづつ違和感を持ってしまったことは事実ではあるけど、
それでも見ていたかったのも事実で。結論は「東京に行きたかったよ〜!」なんだ。

00.1.29
外はポカポカ。窓開けて車走らせてると気持ち良かった。これで仕事じゃなければねぇ。
菜の花が咲いてるのを見かけて、今の季節が何だったかを一瞬考えてしまった。
空腹で買い物に行くものじゃないな。つい買い過ぎてしまう。んで 食べ過ぎ。気を付けよ。

00.1.28
水溜まりに氷がはっていた。半分欠けた月が居た。今朝は青空。
今週は特にばたばたと過ぎていった感じ。また嫌な電話を受けてしまったし。
登校拒否児童じゃなくて、出社拒否人になりそう。無駄な抵抗だな・・・。

00.1.27
昨夜は あれからまた少し雪が降ったみたいで、思った通り 車はガチガチに凍っていた。
まずドアが開かないのには参った。当然窓も開かない。視界の確保に時間がかかった。
窓も手動式のなら開けられるだろうに、結局は原始的なのが一番便利な事って結構あるね。

00.1.26
雪ーーーっ。夕方に雨が降ってた。帰ろうと外に出たら、車の上に2センチ足らずの積雪。
先週の大寒の日に北部ではかなり積もったみたいで、日曜に見た時はたくさん残っていた。
市内で雪が積もる事は滅多にないから、ちょっとだけ嬉しい。
明日 車に乗った雪が このまま凍るかも。少し早く家を出なくちゃいけないな。

00.1.25
天気と同じで、なんだかどんより。今日は特に落ち込む事もなかったはずなのに。
カラっとした青空が欲しいなぁ。

00.1.24
目覚し時計がなかなか鳴らないなぁ と思いながら ぼーっとしてたら、OFFになっていた。
セットするのを忘れていた。朝、だいたいの時間には目は覚めるものの、危ないよなぁ。
気付いたら8時半であせったことが前にあったし。(ちなみに始業時間は8時半なり)
けっこう忘れて寝てる事、多いんだ。こりゃ毎晩 指差し確認でもすることにしないと。

00.1.23
カラオケ〜。喉に何かひっかかったような状態でイマイチながら、やはり長時間。
何年か前に歌えてた曲はすっかり忘れてるのに、十何年か前に聞いてた曲は歌えるんだな。
記憶のしかたが違うんだろうな。刻み込み方が全然違うように思える。&衰えを感じる(^^ゞ
コンビニでお弁当を買ったら「こちら ぬくめましょうか?」と言われた。これ 敬語?(笑)

00.1.22
フカヒレスープうどん、なるものを食べさせてもらった。具にフカヒレは発見出来ず。
ちょっと違う味のを食べてみたくなっただけだから、まぁ。。。千円じゃ食えんよな。
「お客さん、千円じゃホントの金は買えんですよ♪」bySION

00.1.21
この凍る感じ、かなり好き。けど、やっぱり、さびぃ〜。・・・・・冬眠(謎)

00.1.20
こんなに寒いのは1ヶ月ぶりくらいだろか? 今夜の月も丸い。明日は たぶん満月。
朝、屋根の上に丸くなってお日様を全身に浴びているニャンコが居た。気持ち良さそうだ。
年賀状だけの付き合いになってしまっている人から手紙が来た。手書きの便りは嬉しいなぁ。

00.1.19
青空がキレイだった午前中、午後はどんよりして雨まで降っていて、
夜は低い雲の上のほうで だいぶ丸くなった月が 時々見え隠れしていた。また寒くなった。
ある問題はなかなか解決しないけど、良い方向に落ち着いて欲しいと願う今日この頃。

00.1.18
急にハンバーガーが食べたくなったから、帰りにマクドナルドに行ってみた。
なぜかドライブスルーが渋滞していたので、店内に入ってみると、ここも列が出来ている。
ちょうど隣にあるスポーツクラブの授業が終わった時間だったんだろう。
髪の毛を濡らした 水泳後らしき子供たちで溢れていた。エンジェル係数は やはり高そうだ。

00.1.17
花冷えの頃を思わせる朝だった。寒くて暖かい。
細々した事の処理で一日が終わってしまう、いつもの月曜だ。休み明けは仕事が進まんね。

00.1.16
昨日 少しの時間だけ たくさん掛けてられている真新しい絵馬を見てみた。
上の方にあったのは、合格祈願と二人幸せで居られますように。ってのばっかりだった。
お願いする事で安心する。というのはあるよな。それにしても いろんな願いがあるわけで。

00.1.15
例年通り、お稲荷さんへ初詣に行った。おみくじをひいた。【吉】だった。
「飢える時に食にありつける」「暗い中で咲く花を小夜月が照らしてくれる」のだ、と。
暗い一年なのか? 小さなシアワセは ちゃんとあるってことだね。そこだけ信じてよう。

00.1.14
昨夜は自分の咳で目が覚めるばっかりした。なかなか治りそうにないなぁ。
昼休みに薬局へ行って咳止めの薬を買った。(薬って 高いねー。飲みきらずに余るし )
夕食後に飲もうと思ったら、無い。会社に忘れてきた。何の為に買ったんだかワカランな。

00.1.13
仕事帰り、雨が上がったばかりの空に月が出ていた。ぼんやり見えた。
遠い空の下でのライヴのことをずっと思っていた。そんなに頻繁に行けるわけも無いから、
普段はライヴの事はあまり考えないようにしてたのに、半月ですでに禁断症状。
また早く(ちょっと空気は悪いけど)あの居心地の良い空間の一部に加わりたいなぁ。

00.1.12
西暦ばかりがメインになっているから、何かの日付を書く時にまだ間違えてしまう。
平成12年と書く所を つい11年と。1を2にするのは、まぁ訂正しやすいか。
今年も去年みたいに、平成12年12月12日にも駅の発券機がパンクするんだろか?

00.1.11
また少し寒くなってきたかな。
「お菓子でも食べて下さい」と包みを渡された。開いて見ると紅茶の詰め合わせだった。
これじゃ吉本のギャグだよな。なんのお菓子が入ってるかと、ちっと楽しみにしてたのに。
などと、もらっておいてそんな事を思ったりした。挨拶回りも大変なことで・・・。

00.1.10 ・ 成人の日
なぜか今日は【成人の日】。20歳のみなさま、おめでとう。
二十歳って、何年前だ? 何やってたかな? 何思ってたかな? 何が好きだったかな?
そんなことを毎年思い返す。自由な所と不自由な所は逆転したけど、今は今の楽しみがある。
遠方のライヴにも行けるようになったし。(んで、2日続けて徹チャなんてしてるし、ね)

00.1.9
前日の昼寝のしすぎにより、久々の徹チャ。深夜にだけ会う人、朝会う人、様々で面白い。
咳こみながらキーボードに向かう。(・・・だから、なかなか治らないんだって!)
寝ると鼻で息しにくくて鯉状態になるから起きあがってると・・・やっぱり繋いでしまう。

00.1.8
一日中トロトロ寝たり起きたりの、正味だらだら(笑)
お正月から小康状態だった風邪が表面にあらわれてきた。喉と鼻が辛い〜。

00.1.7
忙しい事柄だけは、なんとか片付いたかな。明日は仕事しないもんねっ。
スピードの違いを思った。我は、のろますぎるんだよなぁ・・・対応が。なんとも・・・。

00.1.6
【小寒】なのに この暖かさ。雨と晴の交互の空。もうすっかり日常。お正月はどこへやら〜。
ブランデーケーキをもらった。洋酒の入ってるお菓子はちょっと苦手。ゼリーまでだな。
単品ならイケルのに混ざると嫌いなものって多いかも。カステラと酒は別々にして欲しい。

00.1.5
今日もぽかぽか〜。仕事初め。といっても、今日は年始の挨拶のみ。
めずらしく朝の空に飛行機雲があった。ぼわーっと広がっているのは、天気が崩れる予報。
その長く湾曲したラインはまるで龍のようだった。昇り龍! 空から年賀状をもらった気分。

00.1.4
長い休みも今日でおしまい。昼と夜が完全に入れ替わっていたから、時差ボケが・・・。
この休み前に、兄から「ビールをどれくらい買っておこうか?」という話が出ていたらしい。
年末は家に居なかったこともあって、結局缶ビールは1本しか飲まなかったわけだけど、
いったいどれくらい消化すると思っていたのか?・・兄よ、我はいったい何者なんじゃい?

00.1.3
東京ばな奈は好評で、芋羊羹は不評であった。せっかく東京土産に買って帰ったのに。
農家に芋はめずらしくないやねぇ、やっぱ。自然の味で美味しいと思うのになぁ。
福袋で、6千万円相当の品が入った2千万円のものがあると聞いた。誰が買うんだろう?

00.1.2
モバイラーになる。コードが差込口に入らないのは携帯を替えたからかと思っていた。
入れる方向が違っただけなんだな。表と裏の勘違い。また買わないと駄目かと思ったよ。
テレビが面白くないから、やっぱりネットで遊びたいんだ。でも、通話料がちとコワい。
明日は寝正月しようかな。(「いつも寝てるだろ!」とツッコミが聞こえて来そうだな)

2000.1.1 SAT.
A HAPPY NEW YEAR ☆彡
今回の上京ではホントに楽しく過ごせた。余韻に浸りつつ思い出し笑いで始まった新年。
ヤな事も当然たくさん起こってくる。それは承知の上で、ライヴにだけは通いたい。
昨年の嬉しい所を持ち越して・・・みなさま 今年もよろしくお願いしまっす!!!


だらだら。