過去だら。0007〜09


00.9.30 SAT.
雨。鳴らないまま雷雨注意報解除。
回線を落とす時に頻繁に固まりだした。ヤバいんでない?コレ。
PCを初期化して立ち上げ直す事を早い時期にする必要があったものの、放置していた。
使いはじめから気になる所があった。けど普段は別に問題なく使えるから つい。
版数もイロイロ古くなって来てるし、するんなら一気に入替したほうがいいんだろなぁ。
プログラムのことは訳わからんから 作業を始めるのが恐いんだよ〜 ・・・放置続行。

00.9.29
くもり。夜になって雨がぽつぽつ。
朝から15時頃まで やたら眠かった。伝票やPC画面を見てると意識が遠のいてゆく。
シャーペンが指から落ちるとか、眠りかけにビクッ!となって目が覚めることはよくある。
これはまだいい。「あっ!」「うぅ〜」と 自分の声で目が覚める時は非常に恥ずかしい。
遊びから帰る電車の中で何度か経験アリ。一応 咳払いで誤魔化し 寝たふりをしてみる。
今日は本当に夢を見る寸前までいってた感じでヤバかった。夜には眠気が飛んでたケド。

00.9.28
晴れのち曇り。
今朝、夢の中で大泣きしていた。昨夜寝る前に何か悲しい番組でもやってたっけ?
こんなのは憶えて無くていいのに。ま、今んとこ正夢じゃないから そのうち忘れるか。
新発売の某バナナ飲料は美味くなかった。バナナ味は難しいのかな、美味しいの少ない。
コンビニで見た事ない飲料があるとつい試してみたくなる。結局はお茶に帰ってるけど。
そろそろ冷たいものも飲む回数が減ってくる。次は新発売のチョコレートか?(笑)

00.9.27
晴れ。朝晩と昼間の気温差が大きくなってきた。
国勢調査の用紙がポストに入っていたので、勤務時間以外の場所の記入を済ませた。
調査員の人の事がこの前TVで流れてた。特にアパート類の住宅への配布は一苦労だと。
働いてなくても いつも外出してたり、日中は留守にしている家ってのは多そうだもんな。
うちも書いたはいいけど、回収予定日が平日になってたから渡せんよ。どーすんの?
担当の人に電話して、近所だろうから日曜日にでも持ってこか。夜 来られてもヤだから。

00.9.26
晴れ。夕方から涼しいじゃなくて、寒い。
こう いきなり肌寒くなられると 着る服が無いで。長袖の準備がまだ出来てない。
そうか、もうすぐ衣替えだった。ってもな、厚地の服になった途端 また暑い日もあるし。
先日買い物をした店がバーゲンをしていた。バーゲンの案内は、早めに発送してよー。
一週間前に買ったモノが値下げになっていたら悔しいので、お店には行かなかった。
いいもんね、粗品なんて要らんもんね。タイミングの悪さを嘆く今日この頃なり。

00.9.25
晴れ。ますます涼しい。秋だなぁ。
彼岸花が満開の中、すっかり季節外れになってしまったシオカラトンボが飛んでいた。
止めていた車の周りをぐるぐると回っては、ちょこっとだけ出したアンテナで休んでいた。
どうもこのアンテナが気に入ったらしい。しばらく夏の名残を惜しんでから車を動かした。
「せっかくお気に入りの休息地を見つけたところを 悪いね〜」と 声などかけて。
季節の区切りが無くなって来てるから、虫達も出てくるのを迷うよな、ほんと。

00.9.24
晴れ時々くもり。昨夜から涼しい。
野球の放送時間が延長されて、ジャイアンツ優勝の模様が流されていた。
恒例のビールかけをやっていた。crazyだ。かけるより飲む方がいいのに。と、いつも思う。
あの現場の取材に行く人は、まきぞいを覚悟して洗えるスーツを着て行ってるんだろか?
などと思いながら、いつものように 見るでもなしに時々TVをながめていた。
それより読売新聞を安くしてくれ。って感じなんだけどな。

00.9.23 ・ 秋分の日
くもり のち雷雨 のち曇り。
夜、出かけようと思ったら急に大雨が降り始めた。雷鳴付き。うひゃ〜 出られんよ〜。
雨がおさまったから外に出たものの、すぐにでも鳴り出しそうな稲光びかびか。うーん。
目的地に出発するのに かなりの決意が必要だった。空が光るたびに足が止まるし。
雷、キライなんだって!なんで今になって鳴るか?!と文句言いながら歩いてた次第で。
まぁ おかげさまで また面白いコトが見つかった。ちょいと足でも踏み入れてみるか(謎)

00.9.22
くもり時々雨。暑いんだか涼しいんだか。
占いサイトにたまに行ってみる。生年月日のじゃなくて、答えて結果が出るのは面白い。
ネット依存度は廃人へ向かって進みかけ。コンピュータ認識度は下から数えた方が早い。
ネットとメールにしか使わないのは勿体無い。と。なかなか当たってる。PCは未だ無知。
だいぶ前にやったので、血液型の診断結果はA型になった。全然マメじゃないのにな。
血液型の話ってのは、話題として必ずしてるかもしれない。あくまで話題として、ね。
A型とは よく言われる。B型も たまに。さて、これは当たってるんだろか?

00.9.21
晴れのち曇り。天気予報通りに雨になるのかなぁ・・・。
仕事で行った先の会社にウサギが居た。両手に乗るくらいのチビっこくておとなしいコ。
可愛いっ!触りたい〜!。とりあえず やることだけ済ましてから、遊ばせてもらった。
いいなぁウサギ。小さいままならもっといい。いやいや、連れて帰りたいくらいだった。
会社のPCでネットが出来るようになった当時、昼休みに懸賞ページをよく覗いていて、
たまたま行ったペットページでアンケート回答して ウサギ本をもらった事があったな。
ここじゃ動物は飼えないからね。あの本、どこに仕舞ったっけ。また見てみよ。

00.9.20
晴れ。朝から白い月が見えた。いつのまにか半月になっていた。
キャッシュコーナーに行きたかったから、間に合うように仕事を終わってお店に入った。
漫画の立ち読みと買い物をして外に出る頃にはもう真っ暗。さっきまで明るかったのに。
暗いと早い時間でも ものすごく遅い時間のように感じる。時計見て「あれ?」って。
【秋の夜長】ってのは、こんな感覚からくるんだなーと実感。
さて、ワタクシは 何の秋 にするかねぇ? やっぱり「ゲージツの秋」か。

00.9.19
晴れ。夕方のでっかい朱色の太陽を直視しすぎて目が眩む。
見たいTVがあり、始まるまで少しゴロンとしていた。気付くと見たい所が終わっていた。
1分前までの記憶はある。眠いなぁ とは思っていた。したら、ついウトウトと。
夜 眠れなくなるから 平日はあんまり うたた寝はしたくなかったのにな。油断したなぁ。
今日、普段と違う 特別に気を遣う事って あったっけ?
そういえば今朝方、薬局で肩こり用の湿布を探している夢を見た。ちょびっと お疲れ?

00.9.18
晴れ。本日も爽やか。
仕事の都合で、外で人を30分ばかり待っていた。土手のそばにある会社の事務所前で。
車の中はさすがに暑いから その間 日陰に座って雑誌を読んでた。風が気持ち良かった。
しかし、タオルを敷いて戸口にぺちゃっと座るなんて 人通りの多い場所では出来ないね。
農作業の合間の田んぼの畦じゃあるまいし。仕事中にそんな姿勢でいいのか?!だな。
もちろん 物音がしたら さっと立ち上がって普通の状態にしてたよ。気付かれないように。
もし人が通っても 車がちょうど目隠しになっていい具合だったしね。(^^ゞ

00.9.17
晴れ。朝晩のさわやかなこと。
お天気もいいしフラフラと出かけたら、本日の第一目的のお店は休みだった。ありゃ〜。
そのまま帰るのももったいない気がしたから 行き先を変更して、ちょいとあれこれ物色。
また遊び道具を買ってしまい、説明書など読みながら先程までいじくっていた。
欲しいかも。とか迷っている時はそうでもないけど、買う事を決めてしまったら早い。
「アレ買おう」と思ったら、遅くても一週間以内には手に入れているかもしれない。
これって、やっぱり 衝動買い って言うんだよな? またやってしもた・・・と苦笑中。

00.9.16
くもり時々晴れ。
急にカップラーメンが食べたくなったんで、早めの晩ご飯として食べた。汗が一気に出た。
あんまり好きではないのに、たまに突然食べたくなるものってあるね。今日はそれだった。
寮生活をしていた頃、昼食にはカップラーメンを食べていた。平日は毎日。1年間もだ。
100円だったしね。学食もパン&牛乳もそれ以上かかったから、たまにしか買わなかった。
食べ物にお金をかけるよりレコードや雑誌を買いたかった。これは今も変わってないかな。
んなわけで、今はあんまり食べたくない物の一つ。非常食用(?)に買ってる程度で。

00.9.15 ・ 敬老の日
くもりのち雨。また新しい台風発生。
各地で敬老の日の催しが行われていた様子。じーちゃん ばーちゃんは若いね。
やりたい事がたくさんあるんだろうな。若者より好奇心も行動力もあるように思える。
年齢を追うごとに「あれもこれも」が増えてくるんだろうな。ある意味見習わないと。
今日は遅くなるはずが急遽3時間も繰り上がり、17時半には予定の仕事が片付いた。
買い物でも行こうと思いながら家にいた。だから連絡がついた。たまには予感も当たる。

00.9.14
晴れのち大雨。あの台風は大きいだけあって随分しつこい。
断続的な雨。急にダーっと降り出してピタッと止んで、また繰り返し。雷も鳴っていた。
普段30分のところを1時間もかかると、少々苛ついてしまわなくもない。
なんだか今日は金曜日のような気がして、「明日は土曜日だから、」と、何回も間違えた。
昨日のすれ違いの埋め合わせを明日に予定したから、少しだけ出勤しなくちゃ。
かなりの時間 PCとにらめっこしていたせいで目がチカチカするな。と言いつつ夜更かし。

00.9.13
晴れ。さすがに風が強い。しかも生ぬるい風。
一日遅れの十五夜。昇りかけの月は橙色で、かなりのデカさ。昇りきると普通大だった。
お月見会も行われていた様子。みたらし団子が食べたいで・・・。
ちょっとした連絡不足により 仕事上ですれ違い発生。自分で直接連絡するべきだった。
これで二度目だ。三度目の正直と行って欲しいものだね。とは、よう言わんけど。

00.9.12
秋雨@今日も一日中。23時過ぎてから時折強い雨。
名古屋方面ではエライ事になっているんだな。交通機関も麻痺してるみたいだし。
ぐるぐる回る台風が中国地方を飛び越して東海地方に豪雨を降らせているらしい。
毎年 水不足が深刻問題の四国には恵みの雨になっているから全部が悪いとは言えない。
明日も太平洋側は大雨とのこと。瀬戸内は四国に守られて、やっぱり穏やかなんだろう。
友が海外旅行から帰ってくる明日の夜には 雨の方も少しはおさまっていればいいなぁ。

00.9.11
秋雨@一日中。
請求書やDMではない手紙がたまに届く。こちらが出さないのだから来る事がめずらしい。
メールアドレスを取得したと書いてあったので早速メールで返事を出してみた。
いつも自分から疎遠にしてしまっているから、これで少しは連絡が取り合えるかなぁ?
本当は手書きのモノが好きだ。貰うのも出すのも。なんてこと言っている場合じゃないか。
メール書きもあまり得意ではないので、ついつい返事をサボってしまってしまいがちで、
また愛想つかされそうだけど・・・はい、なるべく返事は書きましょう。←あやしいな。

00.9.10
くもり時々晴れ。
延期になっていたTV放送があった。今井氏の舞台『THE WINDS OF GOD』の中継録画。
NHK教育ゆえ、予想通り おふざけと漫才シーンは ほぼ丸ごとカットされていた。残念。
全部で約20分ばかり。固有名詞が出まくりの、あのシーンが一つの楽しみなのに。
あれがあるから その後の深刻な言葉もさらに染み込んでくる気がするのに。
それにしても、このチャンネルは受信料を払っているのにめちゃくちゃ映りが悪い。
今夜もずっとスクリーントーンのような点々をかぶせたままで見ていた。目に良くない。

00.9.9
くもり+晴れ+小雨。また大きな台風マークがあった。今度はこっちにも来そう。
夜になると外では虫が大合唱。ちょっと蒸し暑かったけど、耳を澄ますと涼しげ。
昨夜は妙にリアルな夢を見た。そのせいだかどうだか、今日はやたらと眠かった。
それで、何をするでもなく一日中ゴロゴロして過ごした。午後から昼寝三昧。
こんな風に一日が終わると、もったいない使い方をしたとも思うし、贅沢した とも思う。
明日は久しぶりにCDでも見に行ってこよう。最近あんまりお店に行ってないし。

00.9.8
くもりのち雨少量。
腕時計の新しいベルトの長さを調節してもらいに 買ったお店とは別の時計店へ行った。
約3cm切り離して位置も詰めたら今度はきつい。少しズラしてもらったけど、イマイチ。
おじさんの愛想が悪かったからそれ以上言うのはやめた。今度は違うとこに行ってみよう。
やっぱり皮ベルトの方が融通が利くからいいね。たまには、と思って違うのにしたけど。

【ZO-KIの森】開設2周年。特に変わり映えも無く 2年が過ぎたわけだね(苦笑)
これからも、ぼちぼちやっていく所存であります。どうかヨロシクお付き合い下さいまし!

00.9.7
晴れ。
見たいサイトがあって、でも ソフトの都合上うちのPCでは見られないので待機していた。
今日は少し時間が出来たから やっと会社のPCで開いてみたら 「NOT FOUND」の表示。
なんとかトップページを開いたら、リニューアルしたとかで 目的の場所は見当たらない。
どうしてなんだーーー! アレは期間限定だったのか? ・・・ちょっと悲しい。

00.9.6
晴れ。濃いオレンジ色の夕焼け。日暮れが早くなった。
そろそろ髪を切りに行こう。やっとくくれる長さは、一番鬱陶しい中途半端な長さだ。
切るのをためらうくらいまで放っておけば、それはそれでラクではあるが。
昨夜 ちっこい虫が頭の辺りを飛んでいた。耳の近くにまで寄ってきていた。あっち行けー。
朝、髪の毛と耳の間に迷い込んで暴れている羽音に驚いて飛び起きた。すげぇ目覚しだ。
今度こそ覚悟決めて、耳鼻科に行かなきゃ駄目かと思った。病院きらい。

00.9.5
晴れ。秋晴れ。
布団は気持ち良くて、眠い眠い。と言いつつ、既に深夜2時。眠くて当然だ。
「携帯が安くなってるよ」と声をかけてもらった。遊べる種類のに興味はあるものの、
電池交換の時まで替えなくていいや。また年末になったら考えよう。年末もすぐに来る。
街中に行くと、ほとんどの若者が携帯電話を片手に ぽちぽちやっているのが目につく。
あれはちょっと異様な光景に思えた。自分がやらないからそう思えただけだろけど。

00.9.4
晴れ。いきなり秋。昨夜から涼しいこと。
朝 少しあったが なんとか通過。「よくガマンしたね。エライエライ」と自分を誉める。
昨夜の帰り。いつもなら静かなはずの駅前の大通りがなにやら賑やか。何事か?
2人乗りのバイクが 2,3台 爆音をたてながら派手に徘徊していた。傍観者の車がずらり。
パトカーも何台か来ていて、注意しているのに聞く耳は持っていないようで。
こういうことは、時々あるらしい。先日も一般車が通行できなくなって大変だったとか。
のんびりした田舎町と思っていただけに、ちょっとショックに似た感じを覚えた。
遅い時間に出歩かないといけない時は、やっぱりタクシーを使うことにしよう。

00.9.3
くもりのち星空。流れ星、1コ発見。
三ノ宮のライヴハウスに行ってきた。気持ち良い風の中、駅前でまた露天ライヴも見た。
行きの電車の中で、誰か席を譲れ!と言わんばかりの中年夫婦の会話を聞く。気分悪し。
親切な女性に席を譲られ座った様子を見ていると、バッグでもう半人分席を占領していた。
謙虚さが全くない。こんな人には席は譲りたくない。でも こうゆう人が生き残るんだな。
見たかったバンドも、駅前で見たバンドもいい感じだったから、忘れる事にするケドな。

00.9.2
くもり時々晴れ。雨なし。
いつもより早く目が覚めたので、朝から洗濯して1時間遅く出かけた。
順調にこなせたので、予定より1時間早く切りあげて帰った休日出勤。
出退時間が自由だと思うと 気分的にゆったり出来るのかもしれないな。
強制されたり拘束されたりすると反抗的になってしまうのが思春期の子(謎)で。
最近 クイズ番組などを見ていると「あー、頭よくなりてー。」と つぶやいてしまう。
IQテストって面白そうだ。今のバカさがどれくらいか 確認&参考の為に、やってみたい。

00.9.1 FRI.
くもり。雨は今日も降らず。【防災の日】
今日は特になんもない・・・こともないな。ここには書きにくい事なら、あった。
外見と内面の差について考察でもしてみようか。
どうも見かけ倒しなんだよなぁ。うーーーん・・・。


00.8.31 THU.
晴れ。降水確率50%のはずだったが・・・。【やさいの日】
夏休みが終わったね。今夜はみんな 宿題をやってるんだろうか?
宿題は大嫌いだった。あんまりやって行かなかった。見た目と違い(笑)不真面目ヤローだ。
2年ぶりくらいにカタログ通販での注文をした。ちょい可愛いモノ。早く届かないかな〜。
通販は一時どっぷりとハマっていて、衣類や 使わないよな雑貨類をいっぱい買っていた。
カタログを見ていると何でも欲しくなってしまうんだ。実物見てガッカリ も多少あり。
注文したコレは 返品することなく お気に入りの品物になれば嬉しいな。

00.8.30
晴れ。少しだけ暑さが緩んできたような気がする。
財布に入れているタワーレコードのポイントカードを何気に見たら、期限が切れていた。
♪マークが半分は貯まっていたのに。1000円の割引に使えたのに・・・残念。
買い物をすると、たいていのお店で「○○カードはお持ちですか?」と聞かれる。
スーパーのポイント倍増日での集客はスゴイものがある。開店前から待ってる人も多い。
あれって、レジへの行列さえなければなぁ と思う。でも割引とかオマケには弱いからなぁ。
他のカードの期限も調べておかないとな。あと少しの所で無駄になるのは悲しいし。

00.8.29
晴れ。心なしか空の色が 水色っぽくなってきた。
タナボタのように落ちてきたチケットを手に、広島まで行ってきた。
実は今日は市内で見たいライヴがあったんだけど、秤にかけることもなく遠方を選んだ。
(月末ということで、仕事の都合上で行けるかどうかの不安は多少あったが。)
毎年1回でも姿を見ることが出来れば それで満足で、今年もまた会えて嬉しい限り。
私信:ひとえにT殿とK殿のおかげでございます。どうもありがとうね!

00.8.28
晴れ。岡山市内の夏休みの天気予報はココ見てればOKじゃ(笑)
自転車でも暴走等の行為には罰金が科されるようになるらしい。
中学生の頃、とある土曜日。どうしても見たいTV番組が12時半前から始まる予定だった。
学校から家まで 自転車での所要時間は通常約15分。この日は それじゃ間に合わない。
掃除が終わるとすぐ自転車に乗り、猛スピードでペダルを踏む。ブレーキなんてかけない。
途中の道路でスピード違反の取り締まりが行われていた。そこで警察の人に注意された。
「もっと、ゆっくり走りなさいっ!」 「はい、すんませんっ!」 でも止まらずに こぎ続ける。
いつもの半分の時間で帰宅して、最初から無事に見ることが出来た。冷や汗の思い出だ。
・・・いったい何キロ出ていたんだろ?! あ、暴走はイケマセンよ。危ないからね(苦笑)

00.8.27
晴れ。空が青い。雲が無い。暑すぎ。
今朝の新聞の CHAGE&ASKAの記事は 何事かと思った。カラーで各紙に載っていた。
韓国での日本人アーティスト初公演の記事。そんなにスゴイ事だったのかと。
世界共通の音楽。日本語で歌うのが禁じられている国がまだあった事にあらためて驚く。
そして誘われるままに飽きもせずカラオケる。カタカナ発音で英語の曲も歌う。
「帰りにサンマ買って来て」「へい」てな具合で買って帰ったら 冷蔵庫の中に既に4尾。
母ちゃん・・・買い物に行ったんだったら電話ぐらいしてよー、もう。信用されてない?

00.8.26
晴れ。じっとしてるのに汗が流れる。
ドイツの犬事情をTVで見た。外を歩くのにふさわしい犬かどうかを鑑定するんだそうな。
子供への反応や、飼い主に従えるか、おとなしく良い子にしていられるかどうかの鑑定。
外を連れて歩く時はリードをつけるのは当然で。飼い主の躾がどうのこうのも当然で。
だいたい今まで放し飼いにしていたという事自体、不思議な気がする日本人なワタクシ。
犬に証明書を発行する鑑定員に選ばれた人を気の毒に思ったりして。お国の違いよねー。

00.8.25
晴れ。なんでこんなに暑いのか。処暑も過ぎたとゆーのに。
ビールじゃなくてカクテルを買ってみた。あまし美味くない。と言いつつ 2本飲んだ。
アルコール度4%のと 5%のを飲んだ。全部で9%か。って、足してどーするよ。
次から次へいろんな物が混入しているもんだ。ブームか? もうこっそり回収は出来んね。
直せる間違いと取り返しのつかない誤りがある。今日も胸が痛くなるニュースが多すぎた。

00.8.24
晴れ。まー、良いお天気だこと。あちーのなんのって。
暑さのせいで ついコンビニに寄って アイスとか飲み物なんかを買って帰ってしまう。
こないだ買ったレモン味のゼリー飲料を飲む。よく振ってゼリーをほぐしてから飲む。
当然ながら、じゅるじゅるしている。あぁ、アルミパックのアレと同じ感触だ。
寒天、ゼリー、ヨーグルトは硬いのじゃなくて グニャっとなってる柔らかいのがいい。
アイスも気を付けないといけんのか。12万分の1の確率で冷凍された蝿か・・・。

00.8.23
晴れ。朝も青空。
昨日思い出せなかったことは、今日の何も考えてない瞬間に いとも簡単に浮かんできた。
ついでに別件も。思いついた時にその都度メモしておけば良いんだよな。出来ないけど。
紙切れだと見るのを忘れたり なくしたりするから、PC上に書き込んでおけば安心だ。
なんて、そこまで注意するくらいなら それを見ないでも ちゃんと覚えてるんだよな。
忘れる程度の件だから メモったりもしない。大切な事はそう忘れたりはしないもんなぁ。
ま、なんだ。思い出せて言いたかったこと言えたから、スッキリ〜だ。

00.8.22
晴れ。蒸し蒸し。
ちょっと聞きたい事があったので友達に電話しようと この間から思っていて忘れていた。
夕方にその事をふっと思い出したから、落ち着いてる頃 10時前にでも電話しようと待機。
何か通じたのか 10時過ぎにその友達から電話があった。少し話をしていて思い出した。
電話をかけようとしていたことを。しかし、だ。肝心の内容がどうしても思い出せない。
何の為に話をしたかったのかが。うぅむ、これはどうしたものか。今現在もひらめきはナシ。
考えているから思い出せない。あー気持ち悪い。いったい何だったんだー!

00.8.21
くもり。クーラーの部屋に居過ぎて、ちょっと寒さに負けたかも。
夜中に起きてから眠れなくなって 明け方までTVを見ていた。興奮さめやらずってとこか。
いつもの公園で鳩のナンパ模様を見ながら、缶入ミルクティーの朝食。ミンミン蝉も居た。
お昼からカラオケる(ちょびっと緊張)。東京のカラオケ屋さんは値段が安くていいなー。
いつも行く所はかなり安いけど、それよりももっと安いんだもん。うらやまし。
帰りの新幹線の窓から打ち上げ花火が何個か見えた。姫路城の近く。夏も終わるね・・・。

00.8.20
晴れのちくもり。とっても暑い。
お出かけなのに 深夜になってから久々のチャットルームに顔を出して遊んでしまった。
結局4時まで起きてた。ここんとこ早く寝てたから、ここまでの夜更かしは久しぶり。
あれだな、遠足前の子供の気分。こんな時に限ってなかなか寝ないんだ。
行きがけは思った通り帰省ラッシュで1時間ほど座れなかった。指定席も満席だったし。
まぁ、そんなことはいいんだ。本日のライヴもニコニコのホレボレで(訳ワカランな)
長かったよ 3ヶ月のブランクは。・・・今回も感想文が書けそうにないなぁ。

00.8.19
くもり。まだまだ暑い。
起きて一番最初に耳にしたり頭に浮かんだ曲や言葉ってのは一日中ぐるぐる鳴り続ける。
今日は慎吾ママの『おはロック』(笑)が ずーっと呪文のように「おは〜っ♪」と。
スマップは好きだけど、別に覚えるつもりはないんだけど、いや 振り付けまでは・・・。
NECのCMで「バザールdeマンボ♪」と流れるとつい「うーっ♪」と続けてしまうのと同じで
手が「おっはー!」になっている。あぁ、他人には見せられん。

00.8.18
くもり一時小雨。
現金引出に行こうと思ってたのにすっかり忘れていた。手持ちはいくらあったっけ。
と、財布の中を思い返してみても間違いなく足りないことはわかっている。
先週のニュースで 知らないうちに銀行口座に大金が入金されていた ってのがあったな。
身に覚えの無い大金は やると言われても気味が悪いから要らないけど(←誰も言わん)
さしあたっての交通費だけは出して来ないと遊びに行けんな。あと、いろいろいろと。

00.8.17
くもり。夕方から雷雨。大雨洪水警報まで出ていた。
雷雨は2時間以上続いた。雨は何日分かがまとまって一気に落ちてきた感じ。
雲に覆われていたせいで空一面がピカっと明るく光るから、かなりビビりながら帰った。
車の中が一番安全かなと思っておさまるのを待っていたけど、今日のはしつこかったな。
今朝は、夏用にトリミングされた小型犬が駐車場までついて来て どうしようかと思った。
きっと車でのお出かけが好きなんだろな。でもね、遊びに行くんじゃないんだよ(笑)

00.8.16
くもり。雨はなかったお盆休み。長い休みの最終日。
夜から朝までの間 時々外に出てみると じっとしていると寒く感じるくらい。気持ちいい。
アスファルトで囲まれていなくて、家も密集していないと 気温もこんなに違うんだ。
今回も思いっ切り だらだら。いつでも漬物とご飯だけはあった生活。
家だとご飯をいっぱい食べる。普段は麺類が多いから反動かな。あぁ、正しい食生活・・。
現実への帰りの運転中に面白い案内標識を見た。【つちのこ発見現場 ここから 3.2km】

00.8.15
晴れ。【終戦記念日】
朝方、一面に霧がかかっていて、日差しと共に霧が晴れていく様はなかなか。
ご飯の時間が楽しみになっている。といっても豪華な食事が用意されている訳ではなく、
限りなく一汁一菜に近い 昔ながらの農家の食卓な訳で。この時期は、菜っ葉だらけ。
寝たきりのばーちゃんが、食べる事が唯一の楽しみになっているのがわかる気がした。
(ばーちゃんが動けたら冷蔵庫荒らしてるよな、きっと。)・・・自制自制。
家では特にすることもないから食べてばっかりいたかも・・・こりゃ、ヤバい。

00.8.14
くもり。雲の間は青空。
ペルセウス流星群が今年も12日の深夜から見られている予定。(毎年見えるらしい)
昨夜は涼みがてら外に出た時、何個か見えた。ヒューンヒューンと流れていた。
いつもは嬉しい満月。月の光が明るすぎて、綺麗に見えるはずの星がよく見えない。
ぼけっと上を向いたまま「月と星の光のバランス」などを考えてみたり。
近所の家に灯りは全く無い。真夜中に何やってんでしょか。

00.8.13
晴れ。
お盆の迎え団子用に、ぼた餅を作る。きな粉調合&俵型形成担当。
お店で売っているようなのをイメージしながらやるが、なかなか適度の大きさにならない。
なんでこんなに特大になるか。おにぎりを作る時も意識していないと大きくなるもんなぁ。
見た目は まさに「ぼたもち!」一個食べたら満腹する感じ。もち米だし、実際充分だ。
いろいろ言いつつも、家で作ってみんなで食べるのは美味しいもんだわ。

00.8.12
晴れ、雲、風
今度はポテチにトカゲ。あれ?つい最近海外でもあったな、蜥蜴。フライドポテトだっけ。
スナック菓子は一度中身を全部取り出して点検してから食べなくちゃいけないのか?
たまにしか買わないけど、しばらくは それくらいしたくなるな。めんどくせー。
機械化の落とし穴っつーか。とりあえず次々といろんなモノが出て来てびっくりだ。
夜、うちの台所の窓に2匹居た。ヤモリか? 裏側から見てると結構可愛いんだがなぁ。

00.8.11
晴れ。また台風が発生している。
嵐には何故か女性の名前が付けられているんだよな、今までのは確か。
台風の名前は、世界中の国々が何個づつか候補を挙げた中から順に採用していくらしい。
今年中に採用しきれなかった分は来年に持ち越すんだそうな。日本は何だったっけな?
その候補となる名前は誰が決めたんだろう。日本語名だと なんか妙な気はする。
こんな御時世だし、全部使いきるほどたくさんの嵐に来てもらっても困るよな。

00.8.10
晴れ、くもり。通り雨でも欲しいところ。
モノにつられてマックで晩ご飯。思った通りスヌーピーのぬいぐるみはもう無かった。
いや、それはほんのちょっと欲しかっただけで、品物があっても買ってたかどうか。
パッケージ全部にピーナッツのメンバーが描かれていて 大変かわゆうございました。
次のシリーズは土曜日から発売だったな・・・どうせすぐに売り切れるんだろな。
かなり買う気になってるか?でもなー、そんなに度々食べる物でもないからなー。

00.8.9
くもり。【長崎原爆の日】
今にも雷雨になりそうな雲に覆われていて、部屋の中が なんだか薄暗い気がする。
今度はハエかいな。トマトジュースも野菜ジュースも好きなのに買うのをためらうなぁ。
安全な物なんて一つもないんじゃないかと思えてしまう。水だって然りだし。
それでも、考えないふりをしていないと何も食べられないし、何も飲めなくなるもんな。
食材料を買うことも含めて外食産業に大きく身を委ねている立場上、どうにもならんし。
そんなこんなで今日も桃を食すのであった。毎日1〜2個。夜の果糖はきびしいでー。

00.8.8
晴れ。今日はいっぱい書いてあった、いろんな日。
【ヒゲの日】【タコの日】【ハゼの日】【パパイヤの日】まだあった。思い出せない。
そして今日から10日までは【白桃の日】。季節柄、ここのところ毎日桃を食べている。
分けてもらえるのはありがたいんだけど、貰い物って品物が重なるんだねー。
なま物を貰うのは、時に困ってしまう事も。桃は一週間も放っておけないもんねぇ。
贅沢言ってるのはわかってる。でも、いい加減飽きてきた。腐る前に誰か要らんかい?

00.8.7
晴れ。昨夜の暑さは久々にこたえた。朝起きたら汗びっちょり。
【鼻の日】←についてのコメントは無し。わかりやすい語呂合わせだこと。
おつりに新しい五百円玉をもらった。2千円札に気を取られていて これは知らなかった。
えらいピカピカしてると思ってよく見ると、周りはギザギザでデザイン(?)も違っていた。
これが出回り尽くしたら、前のように自販機での使用が可能になるのかな?

00.8.6
晴れ。【広島原爆記念日】
もらい物の生パイナップルを食べたら、酵素パワーに負けて口の中がヒリヒリする。
缶詰の、シロップ漬けのパインや桃やみかんを、たまにすごく食べたくなる事がある。
もちろん加工する前の方が美味しいに決まってる。けど、なんか懐かしい味がして。
不味いのをわかっていて買ってしまう駄菓子と同じ感覚だな。
今年は桃の出来が良いとのこと。うちの葡萄も順調そうだし。あ、まだ西瓜食べてないや。

00.8.5
晴れ。暑いからビールが・・・(まだ言ってる)
誰も居ないし、電話も鳴らないし、仕事がはかどる休日出勤。
一日では終わらない予定が、いいとこまで出来そうだったから予定時間を延長して励む。
そんなこんなで帰るのは平日より遅い時間になってしまった。本日の避暑計画は取消だ。
信号待ちの関係でコンビニに寄れなかったから、アイスもビールも買えなかった。うぅ。
あと一週間、お盆休みにしっかり飲むことにしよう。

00.8.4
晴れ。今日の夕空もキレイだこと。白い細い月あり。
よく夜中のTVで天気予報を見る。昨夜も見ていると 翌日の最高気温は前日差 +2と表示。
「なんだ。今日は涼しかったんだ。」などと独り言。しかし、4日が +2度なら、3日は 33度。
どう考えても涼しい気温ではないな。まぁ、そこは気の持ちようで、な。
今日は日本最初のビアホールが新橋で開店された日とか。暑い日のビールはたまらんね。
私的アルコール解禁日(?)に当たる日だし、明日の夜は大瓶一本ググっと行ってみっかね。

00.8.3
晴れ。本日の最高気温もだいぶイってることだろう。
よく冷えたヤクルトを飲んだ。この一本の整腸作用・・・というか、今日のは効き過ぎ。
日中ずっと お腹がゴロゴロしていた。痛くはなかったけども なんか力が入らない感じ。
夏の間は、朝から冷たい物を飲んでも何ともないのに、今日は乳酸菌が刺激物になった。
ライヴに行こうと思ってたのにな。約40分の徒歩か バスを乗り継ぐか タクシーを使うか。
考えたら面倒くさくなって 結果は却下。あのバンドには機会があればまた ってことで。

00.8.2
くもり、小雨、晴れ。
毎朝早い時間からセミがにぎやかに鳴いている。でも今年は数が少ないような気がする。
シャワシャワとジージーは いっぱい混じって聞こえるのに、ミンミン蝉が聞こえない。
ツクツクホーシも もう聞こえるというのに。これは晩夏に鳴く蝉だよな、たしか。
蝉の種類は忘れてしまった。子供の頃は昆虫図鑑なんか見てたから覚えてたのにな。
夏休みには昆虫採集セットで遊んでいた。注射器を片手に薬を注入したりして・・・。
思い出すと、かなり残酷なことをしてたなぁ。今もあるのかな?こんな実験セット。

00.8.1 TUE.
晴れ。朝から真っ青な夏空。久しぶりかも。
「たこ焼が食いたい」と思いながら帰ってみると、近くの神社で夏祭が始まっていた。
当然何軒かの出店があるわけで。値段のわりに味は・・・とわかっていながら足は向かう。
買い物前に、せっかくだから参拝もした。何段もある急な石段をトロトロと上まで昇った。
境内から見る景色はけっこうなもの。こないだの花火も ここからならよく見えたはず。
家族の健康を願って(願い事は結局 これ。たまには色気のある話でもせんかい!ってな)
息切れを隠しながら下に降りた。きっと明日は一部筋肉痛。そう、この程度でも(汗)


00.7.31 MON.
晴れ@厚い雲が多い。雨降るんじゃなかったのかな。不快指数高そう。
また1ヶ月がバタバタと終わった。今日は何があったっけ・・・。
夜になってから耳のザワザワ音が大きくなった。やっぱり耳鼻科行き決定か?
いやいや、朝になったら治ってるかもしれんしな。やだもんな〜病院は。

00.7.30
晴れ、くもり、風。
今日は【土用の丑】の日だっけ。ウナギ以外でスタミナつくもの・・・焼肉食いたい。
雪印製品の一部が店頭に復活するとのこと。牛乳は要らんけど、ヨーグルトが欲しい。
赤ちゃんが他社の粉ミルクは飲んでくれなくて困っている。というのも聞いたしな。
色々と問題は多いものの、味は好きだもんなぁ。復活を望む一人に入るだろうなぁ。

00.7.29
くもり。市内の花火大会で、打ち上げる音だけが届いてくる。
クーラーのある部屋に避暑に帰るつもりが、ゴロンと横になったら寝てしまっていた。
夕方のほんの1時間。目が覚めてからもぼーっとするのが直らなかったから運転は止め。
部屋の中の暑さにぐったり過ごした一日なり。夏の間は部屋から抜け出さなければ・・・。

00.7.28
晴れ。夕方に見た 広がった真っ白な飛行機雲がいい感じ。
八つ当たりしやすいのかな。また理不尽な言葉を受け、腹立つよりも気持ちがへこんだ。
【ビーチスタンプ】なるものがあるとTVで初めて知った。なかなかキレイだった。
海岸の清掃が終わった証拠に 砂浜に四角いスタンプを型押しするんだそうだ。海外製。
公園の砂場の砂を殺菌しているのをTVで見た事がある。海岸だと殺菌までは出来んか。
海は眺めているだけでいいな。水に入りたいとは思わない。今のところは。

00.7.27
くもり。雨も降った。
昼食用のお弁当を買う為にレジ待ちしていた時。すぐ前での会計の様子を見ていると、
店員さんが品物を「傷んでいるようなので交換しますか?」と言っている。3品程あった。
パッと見ただけでかなり傷んでいるのがわかる品物を、間違えてこんなに買うか?
見たところ、主婦歴は長そうだったが。それとも何か意図的に?(←何のために?!)
親切に声をかけた店員のおねーちゃんは、あとで上の人に注意されたりするんだろうか?
「余計な事言わずに、売っとけばいいんだ」と・・・いや、そんなことはないな。きっと。
食料品を扱うお店は 今は特に気を付けてるはずだからね。そう信じていよう。

00.7.26
晴れ。車検を受けてからクーラーが時々きかなくなる。どーいうこっちゃ?!
近所にあるライヴハウスに行った。会社でムカつく事があったけど、これで忘れた。
1年前と同じ場所でのプライベーツのライヴは、懐かしい曲がいっぱいで嬉しいったら。
対バンも面白かったし。そしてやっぱり同じように思う。「行って良かった〜!」
昨日から左耳がハウっているけど、微妙な音割れも爆音になると麻痺してしまうようだ。
気分転換に一番効き目があるのはライヴなんだなぁ。たまには地元のにも行かんとね。

00.7.25
くもり、たまに雨。今朝は涼しくて、ベタベタしなくて気持ち良かった。
昨夜 眠りかけてすぐ 横殴りの強い雨が降り出した。雷でも鳴るんじゃないかと恐かった。
電池を交換したのに動かない時計を修理に出すかどうしよかと思案の末、ムズムズと・・・
そしてドライバーを手にネジを外していくワタクシ。ふふっ、分解するのは面白い。
軽く叩いても反応無かったのに、機械の部分をケースごと外して また戻したら動き出した。
あれ?直った?と 表側を見ると、長針・短針・秒針が全部取れていた(笑)やり直し。
接触が悪くなっていただけなんだろうな。とりあえずの修理代が浮いたわ。

00.7.24
くもりのち雨。夕立ではない雨だから、乾いた土も少しは湿るかな?
毎年水不足が問題になっている香川県のダムでは今年も取水制限が始まったみたいで、
ジメジメは覚悟でもっともっと降って欲しいと思う。時々はまとまった雨が必要だもんね。
雨が降ると蒸し暑くなるかと思ったら意外と過ごし易い気温で、今日はゆっくり眠れそう。
昨夜もなんだか寝苦しくて なかなか寝付けなくて やっと眠れたと思ったら朝だったし。
気がついた時「6時なら良いな。5時ならもっと良いな」と時計を見たら7時で、ガ〜ン。
もっと寝たかったのに起きる時間なんだもん。悲しかった。今日は早く寝よーっと。
*マイパソ2周年め。ありがとう。腕前には あまし進歩なし(苦笑)

00.7.23
晴れ。また最高気温の記録更新。35度以上が1週間近く連続している。
カラオケで歌いまくって喉がカラカラ。終わりの時間が近づいてくると声が出やすくなる。
だいぶ長時間のウォーミングアップが必要なようだ。それでも音域狭すぎ。音程不安定。
本日の自己満第1位は『息子』by奥田民生。だらだら加減がグッドでしょう。
夜、父ちゃんと2人で昨夜と同じ花火大会(2日目)に行った。(行きたがりは親譲り)
多色もキレイけど、白や金色だけでパチパチはじけるのがいい。クルクルするのもいい。
音のデカイのが迫力があっていい。やっぱり花火は近くで見なきゃ。あー、首いてー。

00.7.22
晴れ。隣県の兵庫県豊岡(今井氏の出身地だ)では、すごい気温になっていたらしい。
【猛暑】を通り越して【炎暑】と言っていた。まさにその通り。こりゃ、たまらんわ。
約3キロ先で花火大会が行なわれているようで、ドンドンと音だけが聞こえてくる。
2階の窓から覗いてみたら、近所の屋根越しに花火の上部3分の1くらいが見えた。
高く上がるのは見えてたはず。いつから景色が変わったんだろう?これじゃつまんない。

00.7.21
晴れ。最高気温は35.7度なり。(秋冬の我の体温と同じじゃないか。)
知らなかったが、どうも18日に梅雨明けしていたらしい。セミは正確だな。
物珍しさで2千円札を入手。仕事先の会社に来ていた銀行の人に1枚だけ交換して貰った。
思うのは、これよりも500円硬貨のこと。自販機で使用できない硬貨はけっこう不便。
どうせなら5百円札を復活させればいいのに、と。うん、リニューアルでもいいから。

00.7.20 ・ 海の日
晴れ。最高気温が昨日を上回る。36.5度なり。(普通の人の体温と同じじゃないか。)
夕方に何個かの雷とひと雨のあと「外の方が涼しいかもしれん。アイス買いに行くべ。」と
歩いていると、まだ残っていた黒い雲をスクリーンに虹が出ていた。ちょっとラッキ〜。
コンビニで物色している時、他のお客さんが「おつりに2千円札ある?」と聞いていた。
そうだった。2千円札ね。まだここには出回ってないみたい。

00.7.19
晴れ。最高気温が・・・。
2千円札が発行される日。実際にお目にかかれるのはどれくらい先か。
今のところ使い勝手が良くわからない金額ではある。単なるメモリアルだけなのか?
お札の番号は時々気にして見ている。なんかいいかも。というのは遣わないでおこうと。
忘れて遣ってることが多いんだけどね。なかなか当たらないし。

00.7.18
晴れ。朝から陽射しがきつい。セミの鳴き声も一気に大きくなった。
大手の事件以来、ほんとと嘘と混ぜてもいろんな食料品に問題が起きているようで。
ナマモノと薬いっぱいの保存食品、どっちが安全なのかわからなくなってきている。
保存料の入っていないパンにカビが生えるのは、当然と言えば当然のことなんだよなぁ。
賞味期限にはこだわってしまうかな。少しでも期限が過ぎていると、お腹を壊しそうで。
気にしすぎが一番悪い。少々痛んだ物を食べても なんともないような体になれればな。

00.7.17
くもり。通り雨が2・3回。
昨夜の月食は、せめて月の光がなくなるところまで見ておくべきだったと少し後悔。
家に帰ってしまった理由は、どうしても逆らえない自然現象に耐え切れなくなった為(笑)
一旦落ち着くと「もういいや」となる。真っ暗い中をまた出て行くのも ってのもあるし。
ぼんやりオレンジ色に浮かぶ月を肉眼で見たかったな。次は123年後とか。それ、見る?

00.7.16
晴れ。満月と皆既月食。
そろそろ月も見えるだろと移動開始。15分程走って短いトンネルを抜けると目の前に満月。
まだかな?と思いながら さらに何分か走って見えた姿は 左下が少し欠けて来ていた。
出発から1時間と少し。21時半現在の月食は 4分の1ってところ。もっと速いと良いのに。
家に入ってしまうと見えないから、しばらく駐車場に居た。ホントは全部見たかった。
ネットでも中継してるんだよねぇ。でも映像の月はキレイじゃないもんねぇ。

00.7.15
晴れ。くもり。
数日前、車検の為に借りた代車を「ちっとも走らんのー、このオートマ」と運転していた。
運転中に点灯していた赤いランプが気になりつつ、目的地にはすぐ着くし、見ないふり。
今日、あの赤ランプがサイドブレーキのものと判明。(絵の意味くらい覚えとけって!)
サイドを引いたままであれだけ走ればたいしたもんだ。途中で気付かない我もなかなか。
お風呂に入ろうとして、ジーパンのファスナーが全開だったことに気付く。いつから?

00.7.14
くもり&小雨。とりあえず蒸し暑い。
蓮根の葉っぱと ぱかっと開いた花は、毎年見とれてしまう。ゴーカイで良い。
ハスの花。・・・今週は、眠くて眠くてどーしましょ。と、困ってしまうくらいだった。
1時間おきに目覚めながらもトロトロと長時間眠る、カレー煮込型睡眠(勝手に名付ける)
は、体を休めるには良いのかもしれん。昨夜は、こんな感じ。
ギリギリまでねばって起きていて短時間熟睡する方が、頭はスッキリするような気がする。
適度な時間で心身共に快調な睡眠をとれれば問題はない。ハードとソフトのバランス悪し。

00.7.13
晴れ。
だらだらは、サボる。( ん?「だらだらする」のをサボるのは、健全??)

00.7.12
晴れ。水色の空に白い月が見えた19時はまだまだ明るい。
昨日は日付が変わる前から寝ていた。7時間も寝た。が、眠り足りないような。
日曜日に「ジーっジーっ」と聞いたような虫の声が聞こえた。今日は朝から違う種類のも。
やっぱり、セミだ。まとまって鳴きだすとうるさくて余計に暑さを感じる、セミだ!
連日の 30度前後の気温にもちょっとづつ慣れてきた。梅雨明け宣言は、まだ?

00.7.11
晴れ&くもり。雨は出掛ける時にパラっと降っただけ。
昨夜、お風呂の蛇口をヒザで思い切り蹴り上げ膝頭はひどい内出血。痛くないのが幸い。
アトピーがひどくなる季節、そうでなくてもボロボロの脚なのに。あぁ、憧れはナマ足。。
めずらしく肩が凝っている。背中や、あちこちが痛い。そして眠い。・・・オヤスミナサイ。

00.7.10
くもり。蒸し暑い。
『スマスマ』の枠で、木村拓哉が同学年のいろんな人と話をする番組をやっていた。
みんな良い顔で喋っているのが短時間づつにまとめてあって、面白かった。
自分と同年の人たちが 現在どんな仕事をして 何を考えていてってのは興味なくはない。
実際に聞いてしまうと、今の自分に落ち込みまくるかもな。自慢できる事 あるかなぁ?

00.7.9
晴れ。太陽の当たる所は暑い。
日曜の朝は一週間分のニュースをダイジェストでやってるので、よく見る。
事件関係はさておき、上野動物園のパンダが死んだんだな。人間がかかる病気だったか。
パンダと言えば・・・どの名前を出すかで年代が分かるから、名前は やめとこ。
地元の動物園に期間限定でやって来た時に見に行ったことがある。上野にも2回。
とても猛獣には見えないよなぁ。ここが落とし穴か?!可愛い顔には気を付けませう(笑)

00.7.8
晴れ。台風の影響か 風が強い。部屋の中は意外と涼しい。
DVDソフトを2枚買った。ビデオで販売中のもの。また初版につられて慌てて探した。
でもなー、実は再生するあてが無いんだわ(笑)まわりにも持ってる人知らないし。
ゲームでもやればプレステを買ってもいいけど、やらないからなぁ。安くなるのを待とう。
内容はビデオで見られるし、これは保存版っちゅーことで何年後かに見ましょうかね。

00.7.7
晴れ。七夕の願い事は・・・・・。
帰り道。水平に広がる雲を夕陽が下から照らして、なんともいえない朱色に感嘆。
携帯ストラップ用のチェーンにアルファベットのパーツを通して、オリジナルの出来上がり。
ニヤついて付けてみると・・・お、重い。携帯電話は超軽量なのに、一気に重くなった。
やっぱり皮ヒモを探してみよう。ま、しばらくは これでいいや。ふふふっ。

00.7.6
晴れ。週間予報に傘マークは見当たらない。
成人してから牛乳を飲む機会も少なくなったせいか、飲むとお腹がゴロゴロしていた。
そのままがキツイだけで、嫌いではないから 何かの形で摂取していたし 乳製品も平気。
雪印の製品はけっこう好きでよく買っていた。それが店頭から消えると寂しいもので。
しかし、食中毒患者へのお見舞に自社の商品券ってのは、どんなもんでしょ? 逆なで?

00.7.5
晴れ。夕方、青空の中を 傘が要らない程度の雨粒がポツポツ。
太陽の見える中で降る雨は【きつねの嫁入り】【天気雨】呼び方はイロイロ。
好きな呼び方は【日向雨(ひなたあめ)】。田舎の風景に似合う気がする。
夕立の後とか、こんな天気の時は虹が見えないかと期待してしまう。
300円(←大奮発)のチョコアイスが美味かったので、ちょっとゴキゲン。単純だな。

00.7.4
晴れ。雷付きの大雨のあとは、涼しい夕方。
午後、お客さんの所に行っている時に、だんだん外が暗くなって天気予報通りの雷雨。
一瞬停電しかけたくらい雷も近づいてきた時、使用中のPCの電源を切ろうかと思った。
でも、切ってしまうと仕事が出来ないから「コワイ〜!」言いながら作業を続けた。
きっと家では母ちゃんがTVやら何やら片っ端からコンセントを引っこ抜いてる事だろう。
台風まで発生してるし、いよいよ夏が来た感じがする。う〜ん・・・。

00.7.3
晴れ。今日の最高気温も34度。雷注意報が何事もなく解除されることを願う夜で。
「暑いですね〜」が、挨拶になった今日この頃。梅雨明けも間近なんだろう。
近所の家に届けるはずの郵便物がうちのポストに入っていた。こういうのって、嫌だな。
郵便物の紛失には何度か遭った。配達間違いが多いのだと思う。たいてい見つからない。
誤配達分を受け取った人が、それを投函し直してくれれば問題ないのに、なかなか。
郵便屋さん、書留じゃない物も確実に届けてねぇ! 頼むでぇ。

00.7.2
晴れ。青い空に くっきりしてモコモコした夏の雲が出ていた。
15時前くらいからゴロゴロと けっこう大きな雷が鳴って、雨もたくさん降った。
(夕方じゃない時間の【夕立】は、何と呼ぶ?)昼で誰かが居る所なら雷もそう恐くない。
雨がやんだ後 家の前の畑に出来た水溜まりで スズメが水浴びをしているのを見て和む。
周りがアスファルトなのと、土とでは気温が随分違う。外にいた方が気持ち良かったもん。

00.7.1 SAT.
晴れ。最高気温34.7度。どうりで汗が流れるはずだわ。
本屋に行くついでに電器店に寄ってみたら、店舗全体がパソコン売場に改装されていた。
わざわざ遠い方に行ったのに、あれれ〜。で、いつもの店に引き返して目的物購入。
ずっとコンポがガタついていて、CDは音飛びしまくり&テープは途中で止まる。最低。
てなわけで、ポータブルCDプレーヤーとウォークマンを新調。ビデオデッキとMDは先送り。
今まで使ってたウォークマンは、これらがもう一台買える値段だった。三台買えてしまう。
これでやっと CDもテープもイライラしないで聴ける。新しいおもちゃは嬉しいね〜。


だらだら。