過去だら。2001_09


01.9.30 sun.
雨。9月の締めくくりは雨か。
朝、「運動会が雨で延期になっから、急に時間が空いた。」と、友からお誘いの電話。
「カラオケ行く?」 そりゃ 行くでしょ! 先月行った時は1時間半で打ち切られたし。
携帯の時間繰越サービスのCMで、カラオケに行って時間を持て余している ってのがある。
「4時間5時間当たり前!よね? 二人で歌ってたら5時間でも足りないくらいよねー?」
などと意見を一致させながら 本日も歌いまくる。あぁ、喉が痛い。(自業自得)
今日の自己満ベスト1は・・・ナシ。『真っ赤な太陽』スカパラVer.なんてのが、まぁまぁ。


01.9.29
晴れ。いつのまにかキンモクセイがいっぱい咲いてる。
11PMから 11AMまで、あと+4の 合計約16時間。これでもか!ってくらい寝た寝た。
外は良い天気で、買い物にでも行こうと一回ちゃんと起きてゴハンまで食べたのに。
気が付けば夕方・・・。休日を一日潰してしまったわ。あらら〜。
カラダが睡眠したがっているのなら それに従いましょ。と、いいように納得させる。
こんな事が出来るのは、嬉しいような 嬉しくないような。ちょっとだけ複雑。


01.9.28
晴れ。夜は 空気が冷たい。もうすぐ衣替え。
昼食のお弁当を食べていて、インスタント味噌汁を飲んでいた時に出た話でも書こうかな。
今は すぐ調理出来るように「洗浄済み」の野菜や 洗わなくていい米が売られていたりする。
貝も砂を吐かせてから商品として売られていて、その貝の事。韓国から届いたアサリの話。
輸入して日本の地の水で一日砂出しの行程を済ますと 日本産として表示しても良いらしい。
実際に水産物運送の仕事をしている人が言っていたと、会社の人から聞いた。
韓国産のアサリは少し顔が細くて、日本で採れるのは丸っこいんだって。(人間と似る?)
輸入品とか国内品とか それほどコダワリは無いほうだと思うけど、随分いい加減なんだな。
「それでも、見る人が見ればわかる」ってことだ。気に入れば どこ製でも関係ないね〜。


01.9.27
くもり 時々晴れ。雨が接近中?
お店や通販カタログとかに必ずある健康グッズ。使用法不明の物も多くて見てると楽しい。
時々肩こりになりだしたせいもあって、その関係の商品に目が行く。特に磁気のもの。
磁気入りのブレスレットと腕時計を一緒に着けてると、時計がおかしくなったりしない?
血流を良くするトルマリンから作られた品。ってのもいくつかあって、これも気になった。
説明を読んでいると、どれも「ホントに効くのか?」とは思う。高価すぎてもパスだし。
けっこう本気で どれかを購入検討中。ま、身に付ける事で 気休め にはなるかな。と。


01.9.26
晴れ。雲は少なくて、さわやか〜な青空。
じっとしているだけなら汗は出ない気候になってきた。今日は暑くも寒くもない。
肌にもそろそろ季節の変わり目を感じてきた。サラサラを通り過ぎて カサカサする日も。
ずっと乾燥肌。水分が足りない。そして、顔は部分的にテカる。あー バランス悪ぅ。
もう少し寒くなって冬になると さらにひどくなる。それだけが毎年 ちょっと憂鬱。
すぐ反応して赤くなったり痒くなるから、あんまりいろんなもの付けられないしなぁ。
さっぱり洗い流すのを取るか、潤うのを取るか。CMではたくさん見るけど、どんなものか?
決定的なのは未だに見つからない。両方満たして肌にも優しい物。洗うところから探そう。


01.9.25
雲の多い 晴れ。気温は平年並みに戻ってきた。
【中秋の名月】のことが気になって聞いてみたら、皆様 あまり興味がないらしい。
別に だんごとかを供えて月見をするわけでもないんだけど、個人的には気にしていたい。
それを口実に、たまには和菓子など食すのもよろしいし。(やっぱり食に走るのか?)
暦をめくると【十五夜】は10月1日となっていて、過去の記録からの当日の天気予報は雨。
9月中旬だと思っていた。その頃は ちょうど例のテロ事件が起きた頃だったんだよなぁ。
とりあえず まだ過ぎてなかったんだ。綺麗なのが見えるといいな。覚えとこ。


01.9.24 ・ 振替休日
晴れ。/何時間かズレた生活時間を 平日モードに戻さないと。。。
知っている50〜60歳代の女性から 「IT講習会に行った」という話を 度々聞くようになった。
「コンピューター・・・ワープロくらいは出来ないといけないかと思って。」が 共通の意見。
世間であれだけ言っていると気にもなるだろう。実際、身近ないろんな所に電脳はあるし。
家電製品だってその一部だもんね。操作出来ないと ご飯も炊けない お湯も沸かせない。
講習会とかで初めて触れたPCは、目が疲れるのを除くと 楽しかったらしい。良かったね。
今まで 聞くだけで毛嫌いしていた人達まで動かしてしまうのは、かなりスゴイ事だよな。


01.9.23 ・ 秋分の日
晴れ。/昨日辺りから運動会の所も多いんだろう。
昨日しっかり歩いたから、朝起きた時、足がパンパン。(見た目は いつもと変わらんかも)
CD店で流れていた曲。誰なのか知りたくて、近くのモニターを探したけどわからなかった。
店内で今 流しているCDのジャケットが、たいていはモニターに映っているのに 無かった。
コーナー別にいろんなのがかかってたから、いちいち BGM紹介はしないんだろな。残念だ。
サビのフレーズでも覚えていれば、後になっても探せるんだけどね。忘れちゃったし(苦笑)
どこかで聴いた事ある気がするのに。やっぱり 店員さんに尋ねてみれば良かったか。
でもな、尋ねてしまったら、性格上 買わなくちゃいけなくなるしな。でも、気になる。


01.9.22
秋晴れ。今夜の月は、色といい形といい バナナにとってもよく似ていた。
昨夜は10時半から今日の昼前まで寝ていた。布団の中が気持ちよくて しっかり寝ていた。
某所にて Tシャツ1枚購入。売場で「こちらでいいですね。」と、見せられたのは チビT。
チビT、それは 小さいTシャツ。表示されていたのは【キッズ】。(着られても 伸び切るわ)
オトナ用のMサイズを依頼して「大きいですよ」と言われてもな、この体型をよく見てくれ。
地下街を歩いていたら怪しげな人に時間を聞かれた。先程たまたま目が合ってしまった人。
運良く 時計がぶら下がっている場所だったので、「時計 そこにありますよ」と 切り抜けた。
人の顔は見ないで歩いてるのにな。あー、やだやだ。恐いから、声かけないでよね。


01.9.21
くもり 時々小雨。北海道で初雪が観測されたからって、こっちまでこんな寒くなくても。
急に寒くなると着る服がない。長袖、出さないと。仕方なく半袖を重ね着。少しは違う。
用事があって寄った先での家の人が和裁をしていたので、話をしながらしばらく見ていた。
そういえば、学校で和裁やってたなぁ。襦袢と 浴衣と あわせの着物と 帯 というところか。
縫ったけど一度も着てないな。何年も経過すると、縫い方は もうすっかり忘れてしまった。
教科書見れば思い出すかな? あ、運針下手だったのを思い出した。(真っ直ぐ縫えない。)
縫い物とか編み物、好きなんだけど、すぐ出来あがるものじゃないと続かないのが致命的。
いつも途中で投げてきた。どうにかならんかね? この根気の無さ。。。


01.9.20
晴れ。日陰に居ると風が心地よい。が、日向は暑い暑い。久々の月は、三日月。。
玄関を入るとコオロギ発見。捕まえて外の草の上に帰した。「部屋の中にエサはないよ。」
今週は、行ってみようかと思っていたライヴが2つ3つあった。けど、全部却下した。
当日に限って中途半端な帰宅時間で、行っても1バンドくらいは軽く終わっている時間。
「行けたら行こう」と予定している時は、行かない場合が多いかも。見れば楽しいのに。
仕事都合&金銭事情他、考えてると 「もう いいや。」って。平日の行動力は消滅気味。
なんて言いながらフラ〜っと大阪辺りまで行っちゃうんだから、黙ってよう。


01.9.19
晴れ。18時の太陽は朱色で、あまりの大きさに不思議なものでも見たよな気分になった。
赤信号の向こうに見えた夕日。少し走ると建物に遮られずによく見えるはずだったのに、
視界が開けた時には既に見えなくなっていた。秋の夕暮れだけに太陽は急速に沈むのね。
夜になると、秋の虫がいっぱい鳴いている。昼間はまだ蝉も鳴いている。まだ暑いもんな。
アオマツムシというのが木の上に居るらしい。童謡ではチンチロリン♪と鳴くマツムシ。
みんな一緒に聞こえてくると、知っているはずのコオロギもどれか聞き分けられない。
同じように鳴いていたのに、真夏の蝉は不快感ばっちり。嫌がられる。少し気の毒かも。


01.9.18
晴れ。陽射しが強い。真っ赤な彼岸花がいっせいに咲いている。
とある講習会に行った。大勢の人が居た。隣の人は最初から寝てた。しかもイビキ付き。
「連れの人は注意しないのか?」 チラッと見たら、その人も寝てた。類は類呼ぶ? ううむ。
ただでさえ眠い午後のひととき、我慢してたのに途中で感染して眠くなった。(言い訳)
難しいお話には頭の扉が閉まってしまうようで、さっぱり。終了後に何も残っていない。
妙に疲れが残っただけだった。駄目でしょ、これ。


01.9.17
晴れ。いつのまにか中秋の名月も終わってしまった?(何日だったんだ?)
おかしな夢を見た。最後に会ってから何年経ったか思い出せないほどの人が出てきた。
夢では思いがけない人が時々登場して、驚かされたり、懐かしませてくれたりする。
で、状況や相手に対しての その時現在の自分の気持ちを確認したりする。夢の話なのに。
「自分、今 こんなこと思ってたんだ。」 思い当たる件は多々アリ。逆も少々アリ。
さすがに全部は覚えていないものの、あとであらためて考えさせられる事もしばしば。
深層心理が夢にあらわれるって言うもんね。現実では特に意識していなくても。
「なんだかなぁ・・・。」の 今日この頃。せめて寂しくなる内容のは見たくないものだわ。


01.9.16
晴れ 時々くもり。のち 晴れ。
車に乗って某所に向かっていると、目印のお店が閉店していて 思い切り通り過ぎていた。
こんな道だったっけ?こんなお店あった? と思いつつも走り、確実に間違った道路へ出た。
一人で行くのは二回目の場所。1ヶ月で忘れるものなのか?「○○サンち、どこよ〜?」
コレ、今月二度目。こないだは新しく出来ていた別の建物に気を取られて看板を見落とし
曲がるべきポイントを遥かに通過していた。たった一つでも景色って違って見えるんだな。
ついコンビニとかを目印にしてしまうけど、意外と入れ替わりが多いんだ。よく潰れる。
一箇所じゃなくて違うモノも記憶しておかなきゃね。(方向感覚鈍いのは治らんからなぁ。)


01.9.15 ・ 敬老の日
くもり+雨。/敬老するのは何歳から。って 決まってないよね?
何歳の頃だったか、学校で【敬老の日】というのを初めて教えてもらったくらいの頃
おばーちゃんにプレゼントしようと、お小遣いでこっそりヘアピンとかを買った事がある。
百円以内の物(当時の百円は大金)だった。おじーちゃんには何かしたのかな?忘れた。
あとで母に「おばぁさんはまだ老人じゃないのに。」と言われ、どうしてかわからなかった。
敬老の日=お爺さん&お婆さんの日。と理解していた頭に、「なんでうちのは違うのか?」
「おばーちゃん」と呼ばれているのに「お婆さん」ではない。と。 こりゃ、難しいわ。
確かに あの頃は二人ともまだ65歳は来ていなかった。でも、子供にわかるはずがない。
今はみんな若いから、老人扱いされる年齢も微妙だよな。うちの両親もそろそろだけど。。


01.9.14
雨。時々大雨。沖縄に長期滞在していた台風16号もやっと移動したみたい。
今日のお昼ごはんは、会社近くのコンビニでお弁当を買って そのまま駐車場で済ませた。
普段のこの場所では少し恥かしい。雨の日は周りを気にしないでこれが出来るから良い。
晴れた日の昼時は、お店の外に近所の学生達が固まって座っていて 近寄り難い雰囲気。
集団心理なのかね? 一人でも当たり前のように座り込んでお弁当広げてる子も居るけど。
初めてあの様子を見た時は、なんか異様な感じがして ちょっと圧倒されたのを覚えている。
お湯の入ったカップ麺を片手に自転車に乗ってる子を何人か続けて見た時は笑ったな。
袋に入れてもらえばいいのに。ヤケドするよ。あっちーだろ? って、余計なお世話か。


01.9.13
晴れ@雲多い。//今日は、パス。


01.9.12
晴れ@くもりがち。
昨日から体調サイアク。
どこつけても同じ映像が流れているニュースを見ながら、さらにどんより。
第二水曜日。月イチの不燃ゴミ、日にち忘れてて 出しそびれたし。ふぅ。


01.9.11
晴れ 時々くもり。/(米国で えらい事件が起こってる・・・。)
2件程「DM不要」返信をしたら、メール数がめっきり減った。どれだけ来てたんだか。
携帯の方には、また訳わからんメールが入りだした。読まずに削除してるから内容は不明。
今のところ 同じ所から二度来る事はないな。多数者からの代行で誰かが送信してんだろう。
個人データを元に 何百か何千通りのアドレスを作れるってんだから、どれかは当たる。
この頭で考えた名前なんて コンピュータを使わなくても簡単に突き止める事は可能。
ややこしくないアドレスでいたいんだけどなぁ。とりあえず、そろそろ変えよう。


01.9.10
くもり 時々晴れ。夕方、黄色っぽい雲が速いスピードで流れていた。上空は強風か。
漫画は中学生の頃から読み始めたのかな。月刊や週刊発行の少女漫画をよく読んでいた。
月刊誌は付録都合でどれか一冊だけ買って、友達の間でいろいろなのを順番で回し読み。
高校卒業してからは、さらにお小遣いも無いので、読みたいのだけ本屋で立読みしてた。
今は単行本にまとまるのを待って、古本屋に並ぶのを待って。ってパターンが多いかな。
連載モノは続きが気になってしかたないから なるべく見ない。これはTVドラマも同じ。
それと、【続編】とか【その後】ってのは、あんまり好きじゃないかも。
もう一度読みたいのも含めて、リバイバルして欲しい漫画は? と聞かれたら、何だろう?


01.9.9
晴れ&くもり。眠れないんだか 眠すぎるんだか、不規則な睡眠。
TVをずーっとつけていて、時々画面を見ていた。面白かったニュースってあったかなぁ?
あ、どこかの国で大勢の子供達がいっせいにジャンプして、地震が起こせるか?って実験。
あれ なんか面白そうだった。百万人と言ってたかな、地震計の針は大きく反応していた。
で、結果はどうだったんだろ。まだ結果は出ていないって言ったのかな。覚えてないや。
結論聞いてないんじゃダメだわ。うーん、こういうの多いな。肝心なとこ抜けてんの・・・。
友は今朝の便で 岡山空港から昨夜の時点でまだ台風が停滞中の沖縄へと飛んだはず。
連絡が無いから無事に着いてるんだろう。「ちっこいシーサー 買って来てねぇ!」


01.9.8
晴れ&くもり。
ひっそりと・・・ ☆オープン3周年記念日☆ でした。
「あらためまして、これからも どうぞヨロシクでございます! 」


01.9.7
大雨のち、午後から小雨 時々晴れ。天気図に台風2コも居る。
前髪がだいぶ伸びて邪魔になってきた。目にかかると まぶた痒くなるし、気になる。
そろそろ切りに行きたいと思ってるから 下手に触るのもなぁ。と放っておいたものの。
「ほんのちょっとだけ」ハサミを手にする。なんかズレた。なんだこの段差は。あ 斜め。
ハサミの最初の角度がまずかった。5ミリ程度の予定が1センチ強。前髪の-1cmは大きい。
天気によってはクルクルが出てくるから、真っ直ぐめな時より短く見えるし。
これで美容院に行くと嫌がられるだろな。整えようがない。また伸びるまで控えよう。
それより、ガタガタになったコレ。どうやって誤魔化そうか。


01.9.6
くもり 時々 小雨。
今朝から左だけ肩こり。変な格好で寝てたかなぁ?横向いて寝る時は右側が下なのに。
少し歯にキテるみたいで、左上あたりの歯がなんとなく重い感じ。やばい。
肩全体が痛くなる前になんとかしなくちゃ。腕グルグルして、あとは適当に動かして・・・。
軽く動かす程度でも、無意識にするよりも 意識してやると効き目が違うような気がする。
「そこの硬くなってるとこ、早くほぐれろ〜。ラクになれ〜。」と 言い聞かせながらやる。
ま、1,2日もすれば治るだろうと甘く見てるんで、これくらいのコリは どってことないか。


01.9.5
晴れ のち曇り。汗出るほどじゃないけど、蒸し蒸しする。
郵便物が届いたらしく、家から電話があった。なにやら意味深な尋ね方をしてくる母。
○○工務店に知り合いが居るのか?とか。内容を聞くとマンションの展示案内のようで、
「マンション買うんかと思った」などと 真面目声でとんでもないことを言ってくれた。大笑い。
どこにそんな金があるっての? 頭金相当でもあれば新車買ってる。PC買ってる。他にも。
(ちょっと待った。頭金って たいてい何百万の単位か? それも届かん。ケタ違いだわ。)
ほとんど永住の目的でもなければ買わんでしょ。しかも市内じゃなくて 兵庫県の物件。
身分不相応の人物宛にも何故かDMは届くんだよ。いちいち反応しないでちょーだいね。


01.9.4
晴れ。太陽光線はじりじり来ても、爽やかな秋晴れ。
すぐ後ろの車、やたら接近して停止する。坂道ではちょびっと下がる事があるから危ない。
少し走っているとクラクション鳴らしまくりで近づいてくる車があった。さっきの車だ。
見ると、すぐ後ろには違う車が居て、さっきの人がすごい勢いでそれを追い越していた。
接近してたにもかかわらず発進が遅れたのか、そこに隣の車線から一台入ったんだろう。
自分の前に割り込まれたのがどうも気に入らなかったらしい。元の位置に割り込んでいた。
どうせなら何台か抜いて行けばいいのに、これ見よがし。なにもそこまでしなくても。。。
運転者はごく普通の顔で、怒った表情は無い。助手席には小学生の女の子が乗っていた。
ハンドル持つと人格変わる ってやつなのかな? 情操教育には良くないんでないの?


01.9.3
小雨のち くもり。
夜、いつものようにPC画面見ると、目がショボショボして文字が見えにくいことがよくある。
文字をデカくして見れば済む事か。んん。そんな日は文字を読む事がメンドクサイんだな。
疲れ目には目薬・・・目薬なんて今まで2回くらいしか買った事ないな。
よっぽど具合が悪い時しか使わないから、ほとんど残したままで捨てる羽目になる。
目薬入れると鼻水が出るのは、目と鼻が繋がってる証拠? 苦いのは口と繋がってる証拠?
患部から余った目薬液が目から鼻を通って 口に行くんだ。時にはお腹痛くなったりとか。
あの苦い味が嫌いなの・・・って、ここまで直通してるの、めずらしい? ワタシだけか?
ええ、どうせ、両目に一滴もあれば十分すぎるくらいですよーーーだ。


01.9.2
晴れ&くもり。/洗濯したら、服が縮んだ。(一日で太った?)
「ワープロを教えてくれ。」のリクエストに応えて、兄を相手に文字等の入力指導。
いちいち何らかの口ごたえをすることに だんだんとキレている自分。抑えて抑えて。
それでも、最低限のところだけは説明しておこう。と、我慢しながら付き合った。
しまいには 「マニュアル読んで、自分でやればええがな!」と 言っていたわけだけど。
聞いてる時は理解出来るし やれるのに、一人でやると出来ない事ってよくあるからね。
やっぱり自分で本とか見ながらやってみるのは必要でしょ。「独学しなさい!」>兄


01.9.1 sat.
晴れ。/昨夜は帰宅後 即就寝。深夜に目覚めてTVをつけたら ビル火災のニュース速報。
時々所在不明の私ゆえに、母は、私が東京に居るんじゃないかと心配していたらしい。
「でも、麻雀店や風俗店には行かん。」と答えると、「風俗店」とは何か? と聞いてきた。
一瞬、どう答えたものか?と困ってしまった。キャバクラと言っても知っているはずも無し。
「若いおねーちゃんと遊びに おじさん達が来る所」と言うと、それ以上は聞かなれかった。
こんな説明でいいのか? ま、何して遊ぶのかまで聞かれても具体的には答えられんし、な。
だって、わかんないも〜ん(笑)それはそれとして、あぁいう事故ってのは恐いよ。ほんとに。


だらだら。