02.7.30
くもり のち晴れ。
カルキングという飲料水。けっこう好きな味(カルピス系の味)なので 時々飲む。
【牛乳1本分のカルシウム】 ←このテの宣伝文句には弱い。つい試してみたくなる。
で、これには 【一日当たりの摂取目安量1日1本】と表示されているんだけど、
500mlペットボトルにも 350ml缶にも同じことが書かれてたんだわ。量、違うよねぇ?
昨日の話の続き。レジのねーさんは 「この、『ジーオー』の・・・」と 言ってたな。
確かに間違いではない。「『ゴー』だよ」と思いながら、意外と新鮮な響きだったりして。
02.7.29
晴れ。
今月中旬くらいに「タワレコに行かなきゃ。」と思っていたものの、「何しに?」。。
リリース情報を見ていて、何かを買いたいと思ったんだろう。けど、思い出せずにいた。
忘れるくらいだから その程度のモノなんだ。と納得させつつも、引っ掛かっていた。
今日、家電店に行ったついでにディスク売場をのぞいていて、『GO』のDVDを衝動買い。
「・・・あ、これだ。」そうそう、あの時思っていたのは コレの事だった。【苦笑】だ。
「少し待てばTVで流れるでしょ。買うの?」と 迷ったことも思い出した。買ってから。
ぼけ。
02.7.28
晴れ。本日もあつあつで。もうホントに・・・。
『ニホンアマガエルが害虫駆除に大きな役割を果たしている』って、
田んぼのカエルが虫退治をするのは当たり前で、田舎育ちの自分には自然すぎる事で、
ニュース欄をながめていて、「今さら言う事なの? これ、ニュースなの?」と思ったよ。
研究の結果、成分やら何やら カエルの仕事っぷりの詳細がわかった。って事なんだろな。
でも、農薬を使わずに済むくらいカエルを派遣させたとしたら、ゲコゲコうるさいよ〜。
小さいのは可愛いし好きだけど、大量に居るのは気持ち悪いと思う。キライになるかも。
まぁ、どう利用していくかの研究はこれからしていくんだろけど。(どう使うのよ?!)
02.7.27
晴れ。いったい何℃あったのか?
4時に寝て8時に起きた。ぼーっとしながらも それからは眠れなかった。今日は広島。
ゴロゴロしつつ洗濯や ゴソゴソしてたら時間的に電車で行くのはパス。奮発して新幹線。
扉が開いて降りようとしたホームには、警察官っぽい人とJRの人が5人程待機していた。
「誰かヤバイ人が降りる予定なんか?」 気になりつつも 野次馬になる気もなく、無視。
大声で何か叫んでいる男性を逃げないように押さえながら歩いていくのを改札近くで見た。
帰りには 窓口で駅員さんに怒鳴りかかっているおじさんを見た。こわいこわい。
02.7.26
くもり のち晴れ。まだ風は強め。
17時速攻で会社を出て、車だけ置きに帰ってから倉敷へ。電車で行くの、久しぶり。
「不純な動機で」見たかった という友に誘われ、ウルフルズ。開始ギリギリに到着。
終了後、グッズを見たり ちょっとグダグダしてから岡山に戻り、23時から3時まで飲み。
朝まで遊んでたかったけど、友は翌日の昼から仕事があるので 打ち上げはお開き。
足がだるかったからタクシーに乗るつもりが、暗い中 フラフラしながら家まで徒歩。
酒は程々の量。長時間かけてのことだし、二日酔いはないでしょ。楽しい夜だった。
02.7.25
晴れ のち曇り。風 強め。
通勤途中、電柱(二ヶ所)の影に 椅子に座ったお巡りさん発見。
朝っぱらから、しかもあの場所で何の交通取締をするんだろう。やっぱりスピード違反?
あの場所じゃスピードも出しきれないと思うけどね。信号から信号までの距離が短かすぎ。
罰則金のノルマ達成の為に行なってんじゃないかと疑いたくなるような、25日午前8時。
それでも何か、穴場なのかもしれないな。速度とシートベルトには気を付けよう。
お巡りさんやパトカーって、車中から発見しても 見て見ぬふりをしてしまうのは何故?
02.7.24
晴れ。変わりない気温。
ラーメン店の紹介番組、何分か見た。主役よりも、とろーんとした黄身の煮玉子が・・・。
会社に、ある営業の人が来て 内容の説明などしていた様子。一時間近く喋ってたか。
とにかく声がデカい。こっちでは細かい数字を相手に仕事してるのに 気が散るって。
「元気が良くてヨロシイ。」とは決して言えない。「少し音量下げて話してくれんか?」
その人の どこがどう、と考える以前に 「どうしても受け付けないタイプ」ってあるよね?
言っちゃいけないけど、久々にそれに該当する一名だわ。関わらないようにしよう。
02.7.23
晴れ。【大暑】 今日も 35ど。でも 湿気は少ないかも。
お弁当を買ってた時、ついでにアイスも。と思ってたのに、もずく酢を買ったら忘れてた。
夏は食べたくなるんだ、もずく酢。梅酢やリンゴ酢を濃いめに割って飲むのも結構好き。
バテバテの体内が要求してんだろ「へるぷ〜!」。続けて摂ればカラダにいいんだけどね。
で、ズルズルっと食べてる時、酢酸のあのツンとしたのが気管かどっかに入って、むせた。
鼻の奥が痛かった。鼻からモズクが出るかと思った。←汚いって・・・すんません。
アイスは出先でおやつに貰った。かき氷タイプのやつ。キーンと来た。これも痛かった。
02.7.22
晴れ。3日連続 35℃超。今日は全国で一番の36℃だって。こんな一番 要らん。
また台風来るのかな? 今週末は 雨降らないでほしいな。
知り合いの女性に「サクランボが食べたい」 言ったら、近々 買ってもらえるらしい。
言ってみるもんだ。お言葉に甘えて 楽しみに待っとこう。輸入もんでOKなんで。
500円以内といえど、デザートにそんなにかけるのは贅沢すぎるんでね。滅多に買えない。
おやつは 300円以内。って、毎日買うわけじゃないんだけど。・・・貧乏っぽいな。
02.7.21
晴れ 時々くもり。梅雨明け宣言あり。じっとしてるのにクタクタ。バテる。
ケンタの「一羽まるごとパック」って、その売り言葉に食欲が減退する感じ。
(もともと一個食べたら充分なんだけど。あの油っこいのは どうもいけません。)
ニワトリが目に浮かんでしまうんだな。生きて動き回ってる姿がくっきりと浮かぶ。
鶏肉は好きだし、手羽だって普通に使う。生前の姿を特に思い出すことも無く食べる。
なのに、何でか あのネーミングには引いてしまう。あえて言わんでいいじゃないかと思う。
牛乳飲んでる時に「これは牛の母乳だぞ。」と言われるみたいに、妙にリアルになる。
あー、もう、なんでもいいや。暑くてたまらん。
02.7.20 ・ 海の日
晴れ のち曇り。午後の雷注意報に 雷は無かった。夕立、来ても良かったな。
土曜日の祭日って、ちっとも嬉しくないっての。
【土用丑の日】っても、うなぎ 嫌いだっての。
気分的にどんよりで、行動が止められてしまった。大阪、行くつもりだったのにな。
02.7.19
くもり。クーラーのきいた室内に一日中居たから 暑さは感じなかった。
(これが冷風の直撃する位置に長時間居ると また辛い目に遭うんだけど。)
昨日の雨は別として、おとといの雷を合図に 実質的には梅雨は明けたんじゃない?
出先で 仕事中に眠くなって困った。まったく、緊張感も集中力も飛んでいってる。
・・・・・ほんんっと、ねむいわ。。。
02.7.18
くもり時々晴れ。のち雨。
どうしようもない眠気を醒まそうと水をコップに一杯 ぐぐっと飲んだのが15時半すぎ。
やっぱり、よく冷えた水はまずかった。しばらくして、来た。おなかにキューっときた。
食あたり・水あたりってのは、大きな声では言えないけど、出してしまえばラクになる。
それがずっと、ただ痛いだけ。出て欲しいモノは出ずに 冷や汗が出る。あー、辛かった。
そんなわけで、今夜行く予定だったライヴはボツにして、部屋で おとなしくしていた。
プラベ atペパーランド。「延ちゃん、また来てくれるよね?」 ・・・飲むんじゃなかった。
02.7.17
雨のち 夕方から晴れ。深夜の雷雨から、朝 出掛ける直前の豪雨。どしゃ降り。
昼前から外出。今日は車内でお弁当。は止めて、喫茶店で昼食をとることにした。
ランチの内容を聞くと「うどんと ごはん」と言われ、「えっ?」と聞き返した。
おかずが うどん? 迷っても限りあるメニューなんで、熱いうどん&おにぎり食べたけど。
肉や魚が主なおかずの ごく普通の定食が食べたかったのに。違う店に行けばよかった。
それが食べたかったら、喫茶店じゃなくて うどん屋さんに行ってたもん。
あの地域は毎月必ず行くわけだし、一人で入れる別の店を もう2軒くらい探しとこう。
02.7.16
晴れ と曇り。で、風は強め。未明に接近予定だった台風も知らずに寝てた。
朝、外に出たら雨が降った跡があったから、降ったんだな。風も吹いたのかな?
暑いと眠くなるよね。午後の時間が、だるくて眠かった。昨日も今日も。
02.7.15
雨のち くもり時々晴れ。で、時々強風。
雑談していた相手が 予定していた行動を「今日は止める。」と言うので、理由を聞くと、
「今朝の星占いが最悪だったから。」との答えが返ってきた。相手とは、50代の女性。
別にいいんだけどね。何を信じようが、そりゃ・・・。けど、星占いって・・・。
正直「ワカラン。」と思った。同じ日でもTV局によって結果が真逆の事だってあるのに。
というか、一致するほうが少ないよ。そこまで縛られなくてもいいんでない?
ちなみに、私と同じ【みずがめ座】とか。って事は、私も「最悪」な運勢 ちうことかい?
あ、夕方、灰色の雲を背景に 結構大きめの虹が見えた。「最悪」でもなかったよ。
02.7.14
くもり のち晴れ。
昭和の歌謡曲特集をやるつもりが、一部 昭和のアニメ特集になった カラオケ数時間。
本人出演のプロモーションビデオも今日は当たりが良かった。いっぱい見られた。
『あの鐘を鳴らすのはあなた』で、本人が映像に出てきた時は ちょっと引いたけど。
画面の向こうから「ちゃんと歌えよ!」と見張られているような気分になったりして。
良し悪しだ。(でも「ヒデタカさんは見たいから 出てね。」と、勝手な事を言ってみる。)
それにしても全然イケてなかったな。忘れかけのばっかり歌おうとしたから余計だ。
02.7.13
くもり、雨。不快な暑さ。
『約700万年前の最古の猿人化石は ゴリラの化石?』。猿と人は元々同じじゃないんか?
700万年前から比べてみれば ごく最近の資料だけで、確認出来るものなのか?
例外だって存在しているだろうに、それは間違いなく 頭から外されるんだろうな。
そーんなにとんでもなく前の事実を 誰が確定出来るんだろう?
なんてことを、蒸し暑さに汗を流しながら ぼーっと思ったニュースなり。
02.7.12
晴れ。夕方の 空と薄い雲の具合がキレイかった。
『セルフのガソリンスタンドで瞬間発火多発』 静電気と高い気温により発火するそうな。
いつか試してみようと思っていたけど無期延期。こうゆう事態を知ってしまうと怖いや。
不器用なのに付け加えて、冬ほどじゃないにしても 帯電している可能性が高いからなぁ。
ついこないだファミレスタイプの焼肉店で火傷しかけたし。火が迫ってくるの、怖いよ。
脂たっぷりのが一切れあって 一応焼いてみたんだわ。で、やっぱり食べるの よそうと
取り出していた途中で肉に火が燃え移って、危うく火傷するところだった。熱かった。
「火の取り扱いには充分注意しましょう。」 そんな感じで。
02.7.11
晴れ@黒い雲がいっぱい。そんなに暑くない。
朝、かすかにセミの鳴き声が聞こえた。ような気がする。そうそう、これだった。
「夏」のはずなのに何か足りないと思ったら、コレだ。も少ししたら うるさくなるな。
昨日の暦の事。日めくりをパラパラめくってみたら、時々 月の様子が書いてあった。
上弦とか下弦とか月の様子が ○印を塗りつぶした絵入りで。あれが月の絵だったとは。
今まで気が付かなかったわ。注意力なしなし。内容は たまにしか見てなかったしなぁ。
占い(?) 以外にも その日の行事なんてのが書いてあって、見てたら面白いのにね。
02.7.10
雨 のち晴れ。「強風、雷雨」なんて予報で言ってたのに、すっかり晴れたりして。
台風は ここには来なかった。空気は意外とすっきり。梅雨明けは まだ先みたい。
今日の 日めくりに 『●朔』と書いてあった。何なのか とっても気になって調べてみた。
朔(さく)=『新月』『旧暦の一日』だそうな。今日は 旧暦では6月1日らしい。
じゃ 『●』は見えない月、新月を絵にして組み合わせてあったのか。かえって紛らわしい。
初めて目にした文字のようだった。(というか 記号みたいに見えた。) お勉強になった。
『月に吠える』by 萩原朔太郎。←急に浮かんだ。意味は無い。& 読んだ事は無い。
02.7.9
くもり と、雨。この篭った暑さは、明らかに台風のせいだな。
タワーレコードに行った。前回行った時も雨だった。明日は定休日だから仕方ない。
明日もあさっても きっと雨だし。 この台風が居なくなったら梅雨が明けるのかもな。
いつもの駐車場に停めた。ここに停めるのもずいぶん慣れた。はず。
その駐車場、二階の床はメッシュ状になっていて、一階でも外と同じように傘が必要。
というか、一時的に雨は止んでたのに 駐車場に入ると雫が落ちてくるから傘が要る。
ま、駅前にしては安いほうだし、駐車しやすいし、これくらい我慢しよう。
02.7.8
くもり。ちょっと晴れ。
なにがあったかな。辿る気力が無い。キオクソウシツなので、今夜は寝る。
02.7.7
晴れ、くもり。あぁ、今夜は七夕だった。
27時間テレビ ねぇ。ドラマしか見なかったな。
24時間テレビも毎年あるよねぇ。これも見てないけど。
あの慌ただしさが、なんかキライ。
02.7.6
雨、くもり。湿気が湿気が・・・あちー。
『東京物語』というのを見た。昔 作られた映画の現代版。なんとなく見たかったので。
方言で話していたのは父親役の宇津井健だけだった。ちゃんと喋っていて、違和感なし。
オリジナルは 何年か前にNHKで放送されていたのを少し見たことがある。白黒の映像。
舞台は尾道(岡山県寄りの広島県)。尾道の隣に住んでいた友達の家に遊びに行った時、
友達のお父さんが 尾道の花火大会に連れて行ってくれたのを思い出した。夏休みの事。
観光しに行ってみたいと思いながら、近いと かえって行かないもので、なかなか。
02.7.5
くもり。一週間前の あの寒さはどこいった?
衛星放送は見られないにもかかわらず、sky perfecTV の月刊誌など買ってしまった。
お目当ての放送、全部(かなりの本数)の録画は既に依頼してある。あとは待つだけ。
快く引き受けてくれた友に感謝! 今度会った時、何かおごるからねー!
新しい携帯ストラップを入手した。けど、ずっと付けている自作のは はずしたくない。
だから二つとも付けてみた。ジャラジャラする。カッコ悪い。・・・ま、いっか。
02.7.4
くもりだったか、晴れだったか。
今朝 駐車場で、車体の下に猫が居た。エンジンかけたら移動してくれたから良かった。
三毛にゃんこ。遊びに来てくれるなら夕方にしてね。朝は 時間ないから。
こないだ注文した品が もう届いたらしく、帰ったら 配達の人からの留守電が入っていた。
昼間は留守宅が多いのか、最近は直接来て不在届けを残していく。というのは少なくて、
まずは電話で在宅の確認をするんだな。二度手間にならずに済む。このほうがいい。
遅くても月曜には受け取れるな。急いだ物じゃないし、会社宛に転送してもらおう。
02.7.3
くもり 時々晴れ。今日も蒸し暑い。台風の影響かな。
今日は【ソフトクリームの日】だって。それ、なによ? チョコのソフト 食べたかったケド。
『ごくせん』終わっちゃった。たまたま見た初回から、結局 最終回まで見たな。
7月からスタートので見たいドラマは、今のところ2つかな。←自分では多いほう。
一回逃したら あとはもう見なくなる。という、よくやるパターンにならなければ。の話。
『濱マイク』だけは続けて見るもんね。当分『スマスマ』は、ナシでいいや。
録画するとしても、スマップじゃなくて、録りながら同じの見そうだし。
02.7.2
晴れ。まだ蒸し暑。
腱鞘炎って、こんな感じ? 関節炎っての?
そんな酷使した覚えは無いのに、何日か前から左親指の第一関節あたりが痛いんだ。
タオルとかがギュッと絞れない。(元々、絞るのは上手く出来ないけど。)
ここんとこ、少し曲げただけでも痛かったりして、ちょっと心配といえば 心配。
骨に異常があるとしたら 腫れるだろうし、痛みは こんなもんじゃないもんねぇ。。。
長引くようなら薬局で聞いてみよ。湿布でもしたらラクになるかもしれない。
02.7.1 mon.
雨のち曇り。蒸し暑い。
今日は、今日は・・・なんも無かった、な。
なんも、というか、よくあるムカつきは有ったけど、抑え切れないほどでもなし。
かといって、スッキリもせず。不快指数は、かなり高いぞ。
どうしたもんかね、まったく。。。