02.8.30
晴れ。時々雨。朝から強風波浪注意報。台風来てんの?
両親が勤めていた会社は、棚卸(商品・備品等の在庫を調べる事ね)の日は休みだった。
それが何の事か知らなかった当時は、「平日に休めて いいなぁ。」と、毎年思っていた。
もちろん一部従業員が休みなだけで、一日で全部の点検を行なう人達には大変な作業。
うちは製造業でも販売業でもないし、今回のは棚卸ではない。大幅な模様替えというか。
書類やら備品やらが山となって積み重なっている。 量が量だけに今日も終わらなかった。
明日の土曜も片付け出勤(悲) 室内で仕事が出来る状態に戻すまで、もう一息。
02.8.29
晴れ。一時雨。わりと強風。
汗が黒い! 埃にまみれての作業&掃除のせい。汗に汚れがピタッと貼りついた状態。
汗拭いたら色が付いてるんだもん。びっくりした。こんなに真っ黒になるなんて。
爪の間も黒い。腕も黒い。あちこちススだらけ。「早く帰って風呂入りてー!」だった。
物を動かしたりしているうちに、当然のように数々の打ち身。ここは黒じゃなくて 青い。
昨日今日と、あと一日つづく。って、あと一日で終わるのか? ・・・無理矢理終わらせる!
足がだるいと思ったら、ほとんど座ってないわ。今度こそ本当に筋肉痛が待ってるな。
02.8.28
晴れ。一時雨。じんわり汗が出る。
帰りに寄った喫茶店で、ごくふつーに会話に入らされた。名前呼ばれて驚いた。
知らない人だと思っていたら、相手はこっちの事を知っているんだな。(近所って怖)
あんまり周りに居る人の顔は 見ないからな。だからよけい、顔 覚えられない。
興味持って見てる人は、よーく見てる。「あの制服はどこの。」とかよく知ってるし。
なんか、うかつに歩けない感じだな。いや、悪い事はしてないはずだけど。
02.8.27
晴れ。蒸。
茶色くなった栗のイガが溝に落ちていた。まだ実が入る前の小さいやつはかわいい。
イチジクとかザクロとか、だいぶ大きくなっているのを見かけるし。実りの秋だねぇ。
すっかり残暑復活って感じで、またバテてしまいそうな今日この頃。
02.8.26
晴れ。湿度は高めなのかな、蒸し暑い。
たくさんプリントして、枚数だけは確認しておこうと数えていると 電話だったり、
用事を言われたりで、途中まで数えては また最初から紙のめくり直し。こればっか。
なかなか思うように進まなくて、最後にはイライラ。「もーっ、途中で声かけないで!」
ってな具合で、今日中に仕上げたかった作業は明日へ持ち越し。よくズレ込むよなぁ。
予定どおりには行かないものだと判っていながら、あーあ な月曜日だった。
02.8.25
晴れ。それなりに暑い。けど、不快さは無し。
駅西口まで歩いていると、駅の方からは多勢の人がこちらに向かって歩いて来ていた。
普段は人通りの少ない道なのに。人の流れる方を見てみると、みんなビルに入って行く。
そういえばTVで宣伝してたな。イベントが開かれていたんだ。何やってたんだろう?
ちょっと気になりながら、今日は 友達と一緒に倉敷のショッピングセンターへ行った。
ドライトマト入りのパスタを食べた。乾燥トマトは、酸っぱくて甘くて 果物みたいだった。
何かの味に似てると思ったんだけど、例える物が浮かばない。美味しかったよ。
02.8.24
晴れ。夕方に大雨。
「土曜日は休日」が しみついてるようで、今日は会社に行っても、気分的に だらーん。
っても、今日は通常の仕事ではなくて、年に何度か行なう書類の片付けの為だけど。
おかげさまで 只今首から肩と腕のあたりがすでにダルい。毎回おこる筋肉痛の兆候が。
いつもより早く終わったので喫茶店に行ったら、注文前に特製ジュースを出してくれた。
ジュースを入れるグラスにいっぱい入っていたそれを飲んだら、もう注文どころじゃない。
タダ飲み状態。商売にならんよー。ごちそさまでした。
02.8.23
くもり 一時雨。【処暑】
昨夜は、すんごい時間から寝てた。目が覚めたら22時。それからご飯その他で、再び寝。
今日は今日で、もらった缶ビールを帰宅後すぐにガーっと飲んだら いい感じで眠気が。
そのままTV見てたら、番組が終わる頃には醒めた。その後は見たい番組もなかったから、
映画など観る事にした。終了後早送りでもう一回。のつもりが、繰り返し全部観てしまった。
舞台の録画テープだと3時間は必要だから短いのにしようと、これ(90分)にしたのに、
2回見てたら一緒だな。
02.8.22
晴れ。さわやか〜。9月中旬から下旬の気温だって。
でもまた暑さが戻ってくるらしい。熱帯夜にもなるとか。それも、イヤだなぁ。
約束している時間までに中途半端な時間の余裕が出来たので、本屋で立ち読みをした。
とはいえ、そうじっくり読むほどの間もないから とりあえず雑誌類を何冊かめくって。
一冊分くらいづつ横に移動していると、犬猫雑誌のコーナーがあったんで手にとってみた。
載っている写真を見てると つい口元がゆるんできているのに気付き、意識して無表情。
漫画読んで泣きそうになるのを我慢するのと同じくらい大変。人前だとどっちも恥ずかし。
02.8.21
晴れ。涼しいねーーー。
夏の疲れが出るんだよ、そろそろ。
朝晩が やったら眠いったら・・・・・ もう、どうしましょ。
02.8.20
晴れ@本日も強風。涼しい。より、夕方からは寒いくらいだった。
朝は布団掛けてると気持ちよくて、起き上がりたくなかったし。「秋」を感じたね。
気温の急変で風邪ひく人も多いだろな。なんて、ヒトの心配してる場合じゃないか。
夕方から おなかゴロゴロ。(んー、ゴロゴロっちうか、ちょっと ピー。)
このままホントに秋になるのかな。気候的には嬉しいものの、なにやら寂しいような。
02.8.19
晴れ@風、強い。
強風のせいで電線が擦れあってピュンピュン鳴っていた。鳥かなんかの鳴き声みたい。
中央郵便局に行った。切手少年。じゃないや 記念スタンプを押して貰っている人が居た。
切手のような絵(?)が印刷されている専用の冊子を差し出して、細かく依頼していた。
押し場所を指定された局員さんの手が妙に震えているのを見て、心の中で小さく声援(笑)
まわりの人も「何やってんだろ?」と、めずらしそうに見ていた。
しかしなぁ、自分で押せるようにしておけばいいのに。窓口は ただでさえ列が出来るのに。
02.8.18
晴れ@時々強風。涼しくていい。
田舎は市内より2℃は低い。窓開ければ充分。周囲が土ってだけで体感温度は随分違う。
皮肉にも 家に居るあいだは気温も低めで、せっかくクーラーのある部屋に居られたのに、
使ったのはちょっとだけ。ええ、白状すると、ココにはクーラーが無いんだな、今どき。
しかも一階だから窓を開けて寝られない。毎年 夏はガマン大会。夏バテにもなるわよ。
田舎は田舎で のんびりは出来るけど、暑くても やっぱりココが居心地いいわー。
02.8.17
晴れ。市内の予想最高気温37℃と聞いて 戻るのやめた。
3日前に作った「味噌炒め(茄子の味噌炒め)が食べたい」と リクエストがあった。
「はいはい」と生返事をしつつ、冷凍庫に豚肉があったから 勝手に生姜焼きに変更。
ショウガの有無を尋ねると「有る」だったので、場所を聞くと ガスレンジの下。「?」
そこには紅生姜になる予定の、瓶詰めのシソ漬け生姜があった。うっすらピンク色。
ま、さっぱりしていいかも。と、すりおろして、火を通した後にはシソ風味も消えていた。
完全な紅生姜になってから、同じ事やってみよう。と決めた。どんな味かなー?
02.8.16
晴れ。星は見えるのに流れてない。ピーク時は過ぎたのか・・・。
カラオケ6時間。歌いっぱなしではなくて、話もしてたんだけど、それでも最長か?
家に帰る頃は 近所の盆踊りの真っ最中で、こぶしのきいた歌声が大きく響いていた。
今さら あの中には入れないな。近所の人ばっかりだと かえって行きにくい。
ちょっとだけ懐かしがりながら聞いていた。お盆も今日で終わりだな。
02.8.15
くもり と 晴れ。一時雨。
今日も「星、出てるかな?」と夜中に外に出てみたら、雲が多い。星は見えなくはない。
それよりも、稲光。雷の音は聞こえないけど、何度も光っていた。怖いから 観測は中止。
02.8.14
晴れ 一時雨。星は見えない。
酢の物用にキュウリを薄切り器で切っていた。母に、「手、切るなよ。」と言われながら。
普段、「料理しました!」って言える事をしていないのを見破られている。全然信用ない。
確かに器具を使うのは慣れていない。皮むき器も。持ってもないし。包丁の方がいい。
で、シュパシュパとスライスしていくとカタマリも小さくなる。最後はやりにくいんだ、あれ。
思ったのが、「これは一種のチキンレースみたいなもんだな。主婦のチキンレースじゃ〜。」
最初のスピードでどこまで行けるか? あんまり行くと、指 切るからね。最後はゆっくり。
結果は、キュウリの端っこ1.5cmでギブ。・・・ひとりで何やってんだか。『主婦』じゃないし。
02.8.13
晴れ。夜は雲が出てた。でも、流星。5コくらいは見えた。
一度、路上で静かに止まってからは ガス欠を恐れて早めに給油するようにしている。
片道くらいは平気そうだったけど、田舎に帰る前に給油しておこう。と、途中でスタンドへ。
夏休み期間はバイト君達が居るんだな。いつもより人数が増えていた。多勢でお出迎え。
指定位置へ誘導され 停止の時、目の前の二人が言った 「っはいっ!いらっしゃいませ!」
呼吸がぴったり合っていて ふきだしそうになった。漫才の『出』の挨拶みたいなんだもん。
「っはい、どーもー!」の『間』と似てた。ニヤニヤして気持ち悪い と思われたかもな。
02.8.12
雨 のち曇り。月が出る頃は雲も少なくなっていた。今夜から流星群が見ごろとか。
寝苦しくて6時から起きていて、外の涼しい空気に当たってこようかなぁ。と考えていた。
しばらくすると、嫌な音。朝から雷。それに大雨。なかなか おさまらない。かなりひどい。
一時間程、大きなのが何個も鳴るし、停電は2回もするし。外に出てなくてよかった。
コンビニでアイスでも買ってこうか。と思ってた。おかげで過ごしやすい気温ではあった。
「まとまった雨量の確保が出来た」のは 良い事だったらしい。(私的には 怖いのが先だ。)
夕方、『ピンポン』を観に行った。上映予定期間が2ヶ月近くあるのを知って、少々驚いた。
どうも、終了までにもう一回くらいは出向いてしまうような気がする。
02.8.11
晴れ 一時雨。
録画してもらったテープ。昨夜から4作品観た。そのうち2つは 3時間以上あったな。
見入っていると 3時間超でも短く感じる。面白くて実際の時間が長いのは、お得な気分。
コントがいっぱい入っている一作品を見ていると、しゃっくりが出るシーンがあった。
映像の中の人がシャックリをするたび、つられて 同じように横隔膜辺りがピクッとなる。
我が身に起きてるようにピクって。もう、無意識なんだもん。自分で自分の反応に笑った。
それだけ集中して見ていたって事なんだろな。見逃したくない場面がたくさんあったし。
ま、ショートコント系は特に そうかな。オチを聞き逃したら 笑うに笑えないからね。
02.8.10
晴れ 一時雨。
昼すぎに洗濯して 浴室に吊るしていた服が、夕方にはすっかり乾いていた。
手洗いで ゆるい絞り方で 水がポタポタ落ちる状態だったのに。室内の暑さが知れる。
細野さんと幸宏さんのユニットに 教授が飛び入り参加して、YMO状態になったとか。
「一日だけの再結成」なんて書いてあったから読んでみたら、ちょっと違った。
「シンセサイザーを仲よく」演奏したらしい。「仲よく」って・・・。
(再結成されたから どう。ってのじゃないんだけど。YMOは聴かないと思うけど。)
02.8.9
晴れ@厚めの雲があちこちに。それでも空は 真っ青。
お盆明けじゃないと片付かないと思っていた事柄が、わりといい所まで進められた。
このまま順調に行ければ、月末のバタバタ度が ちょっとだけ低くなるはず。ほっっ。
なーんとなく、祖父の事を頻繁に思い出してしまうのは、8月だから なんだろな。
じーちゃんは8月生まれだから。生きてたら何歳になるのかな。えーと、91歳か?
ばーちゃんは 一つ上。ってことは 92! そんなになるかぁ。まだまだ元気で居てね!
02.8.8
晴れ 時々くもり。一時的な雨で 車が泥んこ。どうせなら 洗い流してくれ。
今日は 【天しゃ】と書いてあった。初めて目にした言葉。すぐに国語辞書を開いた。
(家だとネットで調べる。会社だったんでね。国語の辞典を見るのって 好き。)
天赦日=春は戊寅(つちのえとら)、夏は甲午(きのえうま)、秋は戊申(いぬいさる)、
冬は甲子(きのえね)の日。万事に吉とする日。この日に生まれた人は災害から免れる。
だって。「何を根拠に?」とは思ったけど、とりあえず 『よい日』だったらしい。
そして、【立秋】。もう 「残暑お見舞い申し上げます」なのね。
02.8.7
晴れ。
家に帰る途中、停めてあった車の陰から呼ばれた「にゃ〜」。久々のノラにゃん登場。
いつものように足元でじゃれる。食べ物を要求する様子でもなく、ただひっついてくる。
猫側からみると、単に暇つぶしというか、「一応、お愛想だけ しとこか。」みたいな。
嬉しいけど、直接擦り寄られるのには 少々抵抗感。季節がら 皮膚が痒くなってしまう。
出来ればズボンの時にお願いしたい。そう都合よくは いかないか。ま、いいや。
つい2時間程前に犬がスリスリした この足に、今度は猫。犬臭(?)は平気だったか?
02.8.6
晴れ。最高気温 聞いても、「あ、そう。」って感じ。麻痺してるね。
わかると思って向かった家。初めて行く家。路地に入ると現在地がわからなくなった。
昨日、地図をコピーして赤鉛筆で印もつけて、なのに、今日 それ 持って出るのを忘れた。
誰の家か 地図に載ってた名前まで覚えてるはずもなし、似たような家並みがずらりで。
ポイントは覚えてても、住宅地の中に入り込むと 自分がどの位置に居るのか さっぱり。
それと、総距離は たったの60kmなのに、片道30分で 同じ道を2往復して、結構疲れた。
気分転換に せめて違う道を通ればよかった。今度からは景色を変えて往復しよう。
02.8.5
晴れ。
まいったなー。ほんとに病気になりかけてんのかなー? やばーい って。
一週間程、体調悪かったり マシだったりの日が続いて、今日は突然の頭痛ときた。
頭が痛いのって、怖いね。普段痛くない場所だから、どうにかなるんじゃないかと、
すんごい酷い病気の前兆だったらどうしよう。と不安になる。30分くらいで治まったけど。
へなちょこなりに元気なのを過信してるのは、そろそろマズイんだろな。悲しい。
定期的に健康診断なんてのを受ける事も必要なんだよな。わかってるんだけど。。。
「明日は どこも痛くありませんよーに!」 ・・・あーあ、すっかり ばーさんだわ。
02.8.3 /8.4
晴れ。日曜夕方前に雷雨。
部屋ん中より 外のほうが涼しい。でも外に出るとヤブ蚊がまとわりつく。困る。
ひどい睡魔が一日中。やろうと思っていた数件を 何一つこなす事が出来なかった土曜日。
眠さはほどほど にもかかわらず、なんもやる気になれずに、似たような一日の日曜日。
重ーいモノが蓄積されてるなぁ。
02.8.2
晴れ。少し涼しい。と言われれば、そんな気もする。
今夜は市内の花火大会。何人もの浴衣姿の女子たちが現地に向かって歩いていた。
そして引き続き土日は夏祭り。明日から こっちでも『ピンポン』上映がスタートなのに。
映画館の近くは交通規制があるから車で行くのは不便そう。行くのは来週にしようか。
毎年恒例のようにTV放送される『となりのトトロ』。そして今年も見てる自分。
「自分には一生 トトロなんて見ること出来ないんだよなぁ。」などと思いつつ。
02.8.1 thu.
晴れ。どこまで続くよ?35℃前後。 本日 36℃。
筋肉痛は微かで、それとは別に 体調最悪。【二の丑】、栄養補給しないとなぁ。
近所の神社は 夏祭りだったのかな。約100m先の道に何軒かのお店が並んでいた。
石段を上まで昇ると、境内からは駅の辺りまで見渡せて なかなかいい眺めなんだけど、
今日は 体力・気力ともに無理そうだったから、やめた。普通に歩くのもキツイわ。
午後からは嘔吐感もあったりしたけど、帰って 一時間程寝たら治まった。よかった。
軽い暑気あたりかいな? 外見と逆に虚弱体質。貧血っぽいし、ほんと 夏には弱い。