過去だら。2003_01
03.1.31 fri.
(7906)
晴れ。ここ3日ほどを思うと 暖かい。
昼の日替り定食、メインは鰻のミニ丼だった。穴子はよくても、ウナギは苦手なんだ。
おまけに豆もやしまで乗っていた。これも ちょっと。「うわ・・・」 見た途端、絶句。
注文した手前、おそるおそる食べた。小さめに切られた鰻は、なんとか完食した。
豆もやしは、硬く茹でてあったせいか ちゃんと大豆の味がして、けっこうイケた。
今日のは和風仕立てで、豆もやし自体に味はついてなかったから大丈夫だったのかな。
素材がダメなわけじゃなくて、やっぱり 「ナムル」が嫌だった。というのがわかった。
一応、今まで嫌いだった二品クリアってことで。
03.1.30
(8688)
くもり と、晴れ。底冷え っての?体温上がらん。
友との電話で、「寒い」と「指先と足先が冷たいままで 辛い」という話になった。
「パソコンするのに手が冷たいから、安い手袋を買って 指先切って使おうかと思う。」
と言っていた友。PCを買った年の冬、すでに経験済みの自分。同じ事考えてんのね。
軍手タイプの分厚いのでやったけど、キーを打つのに感覚が違ってくるのが難点だった。
それに、一番冷たいのは指先なのに そこは暖かくない。結局、すぐに使用は やめた。
「手袋の上から指サック(事務用品ね)付けて」とか「滑り止め付きの軍手で」とか、、。
末端まで血が通うようにする事のほうを考えろ。って、な。
03.1.29
(7617)
くもり のち晴れ。強強風。夜は激寒。
雨戸や窓がガタガタうるさい夜が明け、朝 外に出ると うっすら積雪。何ミリか。
アスファルトは凍っている所もあった。寒いはずだわ。
白線の上が滑るのよね。注意しながら歩いていると、高校生が自転車で通り過ぎた。
少し先で、さっきの一人がコケているのが見えた。その場所は凍っていなかった。
「ちょっとの油断が事故のモト」だね。と、足元をさらに緊張させながら歩いた。
両手をポケットに入れている事が多いから、この体勢でコケたら 目も当てられん。
寒い地域の人たちって、スゴイよね〜。 ほんと。
03.1.28
(6042)
くもり。夜中、風の音に睡眠妨害される。
今月になってから、牛乳を わりとよく飲んでいる。週に二回くらいは買っている。
中学の頃は学校で毎日出されていたけど、それ以降は飲む回数もだんだん減っていた。
ここ何年かは、一年に数えられる程度しか口にする事は無かったんじゃないかな。
飲んだ後は 必ずと言っていいくらいオナカがゴロゴロしてたから、それが嫌だった。
で、なぜか急に「牛乳飲みたい」と思って、ごくごくやってみたら異常なし。よしよし。
腸は弱めではあっても、もともと 牛乳や乳製品を受け付けない体じゃないはずなんで。
味覚も併せて、「体質って変わるのよね」と思ってみたりした。
03.1.27
(8484)
雨。気温は高め。
今朝 外に出たら、土日にずっと待っていた荷物が ドア横の地面に置かれていた。
いくら受取り印が不要だからって、ポストに入らない大きさだからって、そこに置く?
せめてピンポン一度くらい鳴らして欲しかったわ。昨夜から雨降ってるんだし。
そりゃ、昨日外に出なかったのが悪いのかもしれんけどさ。放置してたら濡れるって。
午後は仕事でおバカな事やって、3時間半の作業が パー。もう、チカラ、抜けた。
しおしおな月曜日。んでも、まぁ 穏やかなほうか。
03.1.26
昨日は晴れ。今日は曇りのち雨。
荷物が届くと思って待っていたのに、今日も来なかった。また、ひきこもりの休日。
おとといの夜、携帯電話が鳴った。知らない番号だったから 出ないつもりだった。
あんまり長く鳴るもんだから、出てみた。(着メロ、ワンコーラス全部聞いたの初めて)
「もしもしぃ?」、自分でも予想外の不機嫌な声で応えてしまって、我ながら驚いた。
電話の向こうの相手は何も言いそうにない気配だったんで、すぐ切った。
たぶん ただの間違い電話だとは思うけど、あの一声で引いたとしたら、ごめんね。
03.1.24
(6701)
くもり時々晴れ。
とってもゆっくり進む自転車と遭遇した。15分ばかり徒歩で直進している自分。
普通なら とっくに視界から居なくなるだろに、その自転車は常に約20m先に見える。
坂道も同じペースで昇っていた。あれ、かえって体力が必要だろな。
近所のホール前に、赤色に塗られたコンテナの 大型トラックが横付けされていた。
白い文字で『KIYOSHI』と書かれているのが見えた。「氷川か?」と思ったら、
『MAEKAWA』と書かれていた。こっちのほうが ちょっとだけ興味あるわ。
どっちかと言えば、ね。もちろん行かないけど。今夜は TV見なくっちゃ。
って、見たい番組が無かったら行ってそうな感じだな。
03.1.23
(8647)
くもり時々雨 のち晴れ。
夕方みたいな朝だった。薄暗くて、自動車はスモールライトを点けて走っていた。
今朝は まだ起ききれてない感じで眠かったし、あのまま帰りたかったよ。
明日あたり店内に飾るのだろうと思われる植物が、飲食店の店先に置かれていた。
その中にロウバイがあったので、鼻を近づけてみた。(蝋梅は良い香りがする)
したら、梅の枝より高い位置にあった松葉が 頭に刺さった・・・チクチクって。
頭皮への適度な刺激は大事よね。でも、先っぽの丸いのでやらんとね・・・。
03.1.22
(4496)
くもり。
時間的にちょうど都合が良かったので、帰りに映画館に寄ってみた。
出演者にひかれて、気になっていた 『刑務所の中』を観た。本日は金千円也。
観ているうちに空腹状態。影響されてアルフォート(チョコ菓子)を買うかも。だ。
思ったより早く終わったから、いつもとは違う道を通り、今週3軒目の初味。
「すっごく美味い!」とは言わないけど、「また行ってもいいな」だから、合格。
煮卵を期待してたのに、フツーのゆで卵だった事に 小さくガッカリだったんだな。
03.1.21
(5020)
晴れ。寒い。
毎日歩く道は、道幅は狭くても横断歩道と信号機のある場所が 多くある。
たいていは 赤信号でも無視して渡っている。朝だと、なおさら。
但し、近くに小学生以下の子供が居ない事と、車が来ていないのを確認してから。
今朝の自転車二人組は強かった。左右なんて まったく見てなかったもんね。
信号でスピードゆるめる気配もなかったし。こっちに向かって、車 来てたのに。
もし事故った場合は、青信号でも 車の方が立場は弱いよねぇ。運転、気をつけよ。
03.1.20
(6290)
くもり。風、強い。【大寒】
昼食時間に出遅れたから近回りで済まそうと、思い切って初めてのお店に入った。
入ってみると客は一人も居なかった。この昼時に。これはヤバイかも・・・。
他のメニューよりも早く出来るだろうと、ランチを注文した。時間無いのに20分待った。
「きっと注文を受けてから麺を茹でるのが、こだわりなのだろう」と、待った。
「きっと、とっても美味しいのだろう」と。必要以上に軟らかく茹でられたパスタ登場。
やわらかめの麺は好きだけど、ここまでのは。「アルデンテってのを知らんのか?」
怒りすら覚えながら帰社。怒りさめぬまま、夕方立ち寄った店で さらに追い討ち。
今日の2軒は大ハズレ。ついてないや。「もう二度と行かない!」
03.1.19
だいたい晴れ。
天気もよさそうだし、午後から 倉敷方面へ買い物でもしに行こうと思っていた。
切れている日用品の補充と、食料・おやつの補充と、アレとかコレとか。
TVで 笑える料理を作っていた場面は覚えている。その次も覚えている。
意識が戻ったら、すっかり夕方の時間になっていた。今から倉敷? メンドクサイ。
あぁ、また寝休日してしまった。。。なんてことでしょ。
03.1.18
晴れ。
めずらしく、読書。午前も午後も、ゴロゴロしてたのに違いは無いか。
バスや電車の中で本を読む人は多い。長時間乗る人にはいいんだろうね。
どうも 少しづつ読む事が出来ないみたいだから、やっぱり向いてないかな。
集中して、ノリで一気に 全部ガーっと読み切るのが、今までの読書方法。
時間を置くと、また最初から読み返さないといけなくなるパターンが多いのよ。
周りがザワザワしてると、よけい 内容が入ってこない。漫画は別だけど。
03.1.17
(11285)
晴れ。暖かい一日。
銀行まで歩いている途中、歩道を半分ふさいで何かの作業をしていた。
離れた場所から見上げると、街路樹に付けられた電飾を外しているのが見えた。
大通りのイルミネーション点灯期間は おとといで終了したんだっけな。
1ヶ月近く明るかっただけに、なんとなく暗い道になってしまった気がする。
一年のうち11ヶ月は こんなのにね。これが通常なのに。
03.1.16
(8725)
晴れ。
散策開始。で、ふらっと一軒のラーメン店へ行った。
女性ひとりでやっているお店は、比較的入り易い。広くは無いけど、悪くない。
味は、うーん、、、。不味くは無いけど、特別 美味いとも。。。
ただ、ほとんどふーふーしないで食べられるってのは、相当 ぬるいのでは?
居心地の良い場所と、好みの味の場所って、なかなか一致しないの なぁ。
ま、いいや。今度行った時は、塩か味噌を味見してみよう。
03.1.15
(4963)
晴れ。風が少し。夜空がキレイだわ。
「1000円の日に、映画を観よう」と、友と話をしていて、昨夜は日程調整。
「明日の夕方に行けるようなら行こう」と話は決まったものの、今日はキャンセル。
まぁ、ね。一時間かけてやって来て、また一時間かけて帰るのが 昼間ならともかく、
夜だと、ちょっと考えるね。翌日のこととかもあるし。外は寒いし。
どうしても観たい映画とか、どうしても行きたいライヴ、その他いろいろ。
対象への熱 次第で、行動も変わってくるし。また今度、体調いい時に行こうねー。
03.1.14
(4689)
くもり のち晴れ。今朝の太陽は、夕陽みたいな色だった。
肩こりと歯痛は治ったみたい。でも、首のあたりのコリは まだまだ続きそう。
口の中のヤケドもすっかり治って、もう熱いものも平気。っても、激熱は無理。
思い返せばこの一週間、そうとう冷めていたものさえシミてたんだろな。きっと。
夜になってまた寒くなってきたからね、やっぱり熱いのが食べられるのは嬉しい。
麺類を求めての散策を再開しよっかな。カレーうどんが食べたい・・・。
03.1.11〜13
だいたい晴れ。
お休みは何日続いても日々同じってのが、なんとも。
成人の日は風もなくて暖かな一日だった。例年通り、初詣をかねた参拝へ行った。
おみくじも引いてみた。【凶】だった。笑った。ええ、そんな運勢でしょうよ。
妙に納得したから引きなおすのはやめて、地面に近い場所にゆるく結んできた。
人、多かった。正月とか特別な時は、普段は無料の駐車場が有料になるんだ。
800円は高い。露店あったから 久しぶりにりんご飴でも買えばよかったな。
あのカラダに悪そうな真っ赤っかの飴。子供の頃、好きだったんだ。
またちょっと曜日の感覚がおかしくなってる。戻せるかねぇ?
03.1.10
(6311)
くもり 時々晴れ。
口内ヒリヒリに、肩こりからくる歯痛が加わった。
もう、口の中のどこが痛いのかわからんん。左側全体がずっしりする。
貼る湿布は かぶれるし、どこをどうしろって?
「明日は休みっ」 これだけが、本日の支えだった。あぁ、なんか よれよれ。
03.1.9
(5070)
晴れ。
月曜の昼食に揚げたてのチキンカツを食べた。一口めで思い切りヤケドした。
口の中、上のとこ。あの時、たぶん皮もむけてるはず。
これが 思いのほか重症みたいで、3日経った今日もまだ ヒリヒリしている。
熱いものは当然のこと、硬めのごはん粒でさえ そこに触れると痛くて痛くて。
患部に一番やさしいのは、ぬるくなったお粥くらいか?
なのに、昨日はカレーなんか食べたりして。熱いし辛いし、しみるってば。
「傷口に塩」を体感。早く治れー。
03.1.8
(8998)
晴れ。
TVで、『ビリー・ミリガン』の事を放送していた。24の人格を持つという。
あれ、実在の人物の話だったんだ。知らなかった。
何年か前に小説が大ヒットして、「それだけ売れるのって、どんなんだろう?」と
単行本を買った。のを思いだした。つまり、読んでいないってことだな。
登場人物が多すぎて、なんだか複雑そうで、読む前から挫折した記憶がある。
さて、どこにしまいこんであるだろか。
03.1.7
(5982)
晴れ。
春の七草は、ぜんぶ言える。
いちご もらった。嬉し。
03.1.6
(6745)
晴れ 時々曇り。
朝のTVでジャニーズの人たちが映っていて、ふと、「【嵐】の、名前言える?」
「えーと、バンビと、マツジュンと・・・」などと、自問自答していた。仕事始めの朝。
バンビは『木更津キャッツアイ』の役名だな。メンバーを覚える必要もないのに、
その後も「松潤は、松 何だっけ?」が 頭から離れなくて、午後までひっかかった。
何かの拍子に「松本だ。松本潤だ」と思い出してスッキリした。
「うーん、kinki kidsまでだな。」って、だから、覚えてどうすんの! だ。
03.1.2〜5
お天気は あんまりよくなかったな。雨の日や、うっすら積雪の日もあった。
休みも終わりって頃に特に寒くなったりして。風が強い。すごい音がしている。
この休日は、ひたすら寝ていた。見たいTVもあったのに、漫才番組も見たかったのに、
こたつに入ってゴロンと横になると、条件反射のようにウトウト始まっている状態。
見事に寝正月。まぁ毎年、長い休みの時には同じ感じなんだけど。
あ、家の冷蔵庫の中にはクリスマスケーキがあったんだ。手をつけずにホールのまま。
賞味期限とっくに切れてる。どうやら置いておいてくれたらしい。アリガタ迷惑。
生クリームは固くなっていた。おそるおそる食べた。美味しかった。一人で半分食べた。
フルーツ入りじゃないと けっこう持つものなんだな。固いクリーム、好きかも。
03.1.1 wed. ・ 元旦
「あけましておめでとうございます。本年も どぞヨロシクです。」
早朝から年賀状書きに取り掛かり、午後はのんびり。夜になって田舎に向かった昨日。
今回のカウントダウンは、隣の市内にあるカラオケ店内にて。23:00〜28:30。
「なんでこんなに眠いんだろう?」と思った。朝5時だ。眠くて当然だ。ばか。
そのまま家に帰っても中に入れない(鍵 持ってない)ってので、友の家へお邪魔した。
話しているうちに明るくなって、友の父上が作ってくれたお雑煮などいただいてしまった。
よその家の味、初めてだ。その後もだらだらしていたら昼になったんで、やっと帰宅。
そして 今度は我が家の雑煮。そういえば、年越しそばを食べてなかったなぁ。
去年の大晦日に二回食べたからいっか。いいのか?