過去だら。2003_06


03.6.30 Mon. (6708)
晴れ のち曇り のち雨。
数日前にメロン(っていうより「うり」だな、オレンジ色の甘い瓜)をもらった。
中玉くらいの大きさの。その時は まだカタそうだったから、そのまま放置していた。
メロンって、そんなに好きじゃないんだ。目の前にあれば 食べなくは無いけど。
家に持って帰ろうかとも思いながら、あと一週間置いておくのはキツそうな状態。
明日は可燃ゴミの日だし、そろそろ食ってみるべー と、半分に切ってみた。
いい具合に食べ頃。晩御飯代わりに一個食べ切った。「クリアした。」って感じ。
生ゴミ、忘れないように出さねばね。


03.6.29
土曜日は雨で、日曜日は晴れ。
ちょっと・・・じゃないや、かーなり楽しみにしていた事があった。
いろんな物が見えて面白かったし、あの、、、とか、とか、
やっぱり書くのはやめとこう。言ったら減る(笑)


03.6.27 (3885)
晴れ くもり のち雨。
昼休み、眠気醒ましに携帯電話をいじっていた。使っていない機能が結構ある。
ふと、「この、ロックってのは、どうなるんだっけ?」などと思い、ONにしてみる。
「たしか、一度電源をOFFにすると設定が有効になるんだよな」 この事は覚えていた。
設定が出来たのを喜んでいたのも束の間で、さて、解除の方法が思い出せない。
全部にロックがかかって、何も開けなくなってしまった。困った。
買った時に取説はざっと読んでいたものの、なんせ一年半前。あれ以来開いていない。
「これは、ドコモショップに電話して聞くしかない」と、電話帳で店の番号を探した。
でもその前にもう一回。と、あれこれボタンを押しているうち、ロックは解除された。
焦ったせいで、目が覚めたってば。思い出すなら、解除方法から先に思い出してよね。


03.6.26 (5751)
晴れ 一時雨、一時強風。
今週末の天気もよくなさそうな予報が出てる。土日に雨が降るのは好きじゃないな。
たとえ一歩も外に出ないとしても。一日中 寝て過ごしていたとしても。だ。
天気予報で思い出した。最近は、なんとか指数ってのが よく付加されている。
洗濯物の乾き具合・花粉の飛ぶ量・紫外線の降り注ぐ量 なんてのは もう耳馴染み。
『布団干し指数』は、風や乾燥の程度だと思うけど、『洗濯指数』とは また違うのね。
『肌荒れ指数』まであるんだ。これも乾燥度と関係してるよね。どうやって計るんだろ?
次は 何指数が登場するか、ちょっと興味湧いた。


03.6.25 (5528)
晴れ 時々くもり。また台風が来てるのかと思うほどの 強風。
支払わないといけないものがあるのに、どうも銀行の普通預金の残があやしい。
それで、なるべく遣わないでいようと思っていた郵便局の貯金を下ろしに行った。
(しかし、この定期預金も残り少なくなってきた。去年、車に化けたからな。)
身分証明なんかは必ず提示しなくちゃいけないと聞いていたから、運転免許証を持参。
けど、少しだけ待って名前を呼ばれた時には、通帳と現金の乗ったトレーを渡された。
あれ?顔パス? なんか拍子抜け。ま、いいか。これで無事に支払いも出来るよ。


03.6.24 (3429)
雨 時々くもり。
朝から すんごい眠かった。昼ごはん後がピーク。
こないだから パピコ(ちゅーちゅーするやつアイスね)が食べたくてね。
ずいぶん前から売られてるのに、ホント、ついこないだ初めて食べたら気に入って。
普段は 「これが食べたい!」ってのが ほとんど無くて、適当に充たしてる感じが、
いざ「これ!」の波が来ると、毎食続けてでもOKなんだわ。
代表すると、カレーとか、麺類が多いかな。それの、今が『パピコ』
ただ、これは おやつだからね、毎日となると ちょっと自制がかかってしまう。
実は昨日食べちゃったし。うーん、でも 明日買おっかな。


03.6.23 (4775)
くもり のち雨。
ひさびさに肩こりっぽい。少し 歯にキてる。
今日は歯科に行く日だったから、ちょうどよかった。痛む患部を診てもらえた。
虫歯ではないから いつも通りの歯磨きをして、コリをほぐしたら治るって。
痛い時のブラッシングは、正直言ってツライのよねー。でも やらなきゃねー。


03.6.20 (6094)
小雨 のち晴れ。日差しが痛い。暑い。30℃超。
昨夜は夜遅い時間になってから、風が強かった。台風が残ってたのかな。
ラジオで天気予報を聞いていると「気温は昨日より2度も高くなるでしょう」と。
「2℃高くなる」でいいよ。「も」って言われただけで、ものすごく暑い気がする。
今日は さすがに汗がダーっといっぱい出た。じっとりかく汗じゃないから マシ。
雨が上がってからは けっこう乾燥してたのかな、それほど不快感は感じてなかった。
暑いのイヤだけど、それほど暑がりじゃない。はず。鈍いだけか。
すぐ暑気あたりするのも、脳と体内の伝達ができてないだけなのか。あら〜。


03.6.19 (5939)
雨。台風通過で、夕方には一週間ぶりの青空。
携帯電話からの電話を受けた。こちらは通常の電話機で話した。
受話器の向こうに自分の声を聞きながら喋るのは難しいもんだ。
しかも、相手の声と同じ大きさで、今喋った言葉が時間差で遅れて聞こえてくる。
どんな音量にしているんだろう。そんなに聞こえにくいのかな?
お互いが携帯電話なら、それほど気にならないのかもしれないけど、やりにくかったぁ。


03.6.18 (5503)
雨。また台風が来てんのな。
感想は、「ふーん、これが バニラコークか。真夏には飲みたくないかも。」
一年程前に知ったこの商品が 日本で発売されるってんで、ちょっと興味あったんだ。
バニラの香りってのがね、これが、、、ケーキが食べたくなる季節ならいい・・・のか?
飲めなくは無いけど、味見したから もういい。やっぱりノーマルなのが一番いいや。
炭酸飲料、とくにコーラは、時々無性に飲みたくなる一品。


03.6.17 (4391)
小雨、くもり。
『電線にブラックバス』 「電線にバス」って、何?
(電線にバス(車)が乗っているのを想像した。猫バスみたいなのが乗ってるの)
カラスが捕らえたブラックバスが電線にひっかかったのが原因で停電が起こったらしい。
水の中に居るはずのモノが 頭上にあったら、一瞬何が在るのかわからないだろな。
あれって、デカいよね? どう見ても「魚」なのに、「まさか、ねー」って なるだろね。
何が起こるかわかんないねぇ。


03.6.16 (6034)
雨、くもり。
ふと、「うちの町内のHPってあるのかな?」などと思いついて検索してみた。
あるんだねー。このご時世だからねー。へー。
そういえば以前、中学校のは見たことあったな。高校のも探したら、立派なのがあった。
タイトルにしてあるフレーズに田舎臭さが現れていて、これはこれで よい味が・・・。
校歌が書かれていたので つい3番まで歌ってみた。一番だけなら歌詞見なくても歌える。
音が聴けるようになっていたので答え合わせ(?)もした。まだ憶えていた。
自分の卒業した学課はもうないし、制度はずいぶん変わっている様子だった。
建て替えられた中学校と違って、校舎が変わっていないだけ ホッとした感じ。


03.6.15
くもり。
日曜朝の習慣となった『アバレンジャー』も『仮面ライダー』もやって無かった。
「なんだよー!」 ・・・こんなの見てんのかよ! って、意外とハマるんだよ、これが。
『仮面ライダー』なんて、自分が子供の頃に見ていたような単純な物語じゃない。
子供が見てわかるの? な内容で、最初は流れがつかめなかったもん。あなどれぬ。
午後はカラオケ。「3時間ね」と言いつつ、案の定 延長1時間。4時間は通常時間なり。
ノドの具合は快調で、いろいろ歌えて 満足。


03.6.14
雨 のち曇り。
「父の日だし、来週は誕生日だし、父ちゃんに酒でも持って帰るか。」ということで、
家に帰る途中でディスカウントの酒店に寄った。
たくさんあるから選べないな。どれがいいんだろう。もちろん試飲は出来ないし。
せめて、いつも飲んでる月桂冠よりは高いのにしようと、さんざん迷って一本決めた。
薄い紙にくるまれた一升瓶。石川県の日本酒、山廃仕込。名前は忘れた。
レジで精算していると、近くに居た店長らしきおじさんに「それ、美味しいですよ!」
と声をかけられた。オススメ品のようだった。よかった。どんな味かなー?
帰宅すると、父は横になっていた。今日は近所の人の結婚式があって飲んできたそうな。
一緒に飲みたかったのに。。。


03.6.13 (6062)
雨 のち晴れ。
書店のエスカレーター横に中古ビデオ販売コーナーが出来ていた。期間限定。
何気なしに見ていたら、何年か前にレンタルで借りた なんとも懐かしい一本を発見した。
一律580円 税別。もちろん即買い。日曜、友に会ったら 売りつけよう。
断られたら自分で持ってればいいし、まず間違いなく「要らない」とは言わないはず。
レンタル専用でリリースされたものも、待っていれば こうやって入手出来るのよね。
って、まぁ、今は 何でもかんでも売りに出されてる気がしないでもないけどね。
急がなければ そのうち見られる。いろいろ、イロイロ、気長に待つべー。


03.6.12 (6430)
くもり、雨。
本日は、ご機嫌がよろしくないようで。どうも トゲトゲしているのを自覚。
こりゃ いけませんね。
周りに危害を加えないように、こんな時は黙ってたほうがいいんだろな。
おとなしくしてよう。


03.6.11 (5258)
くもり、晴れ。
18:30から映画を観た。千円の日。『ぷりてぃ・ウーマン』 面白かったよ。
せっかく近くに映画館がたくさんあるのに、なかなか行く気になれないんだ。
映像で予告とかを見ると 「これ、観てみようかな」なんて、やっと思う事もある。
「どうしても観たい!」ってのは 少ないかな。これは、映画だけじゃないか。
大好きなはずのライヴでさえ、ここんとこ こんな感じだもんね。
あいかわらず 無気力なんだよなー。だめだめ度増量。


03.6.10 (3701)
雨。梅雨入り。去年より遅いんだって。
これだけ晴れの日が続いてると、「梅雨入りしました」言われてもピンとこない。
桜の開花宣言の時のように、「そんな時期なのねー」って、すっかり他人事のよう。
なんだか ホントに凹凸なく日々過ぎてるよねぇ。季節感ないし。
梅雨かー、暑いような寒いような、調節しにくい体感温度が続くんだろうな。
風邪ひかないようにしよう。とか 一応言っておこう。(何の為に?)
それより食あたりに気をつけよう。だな。オナカ壊しやすい季節到来だ。


03.6.9 (5926)
晴れ。くもり。
ものすごく読みにくい名前の船が問題になっているみたいで、
たまたま見たニュースで それがなかなか言えなくて苦労していた。お気の毒。
仕事先で、写メールに保存してある孫の写真を見て「かわいい」を連発していた某婦人。
聞こえないふりをして仕事を進めていた。でも、当然、「来るか?これは来るよな。」
携帯電話を片手に 嬉しそうに、やっぱり近寄ってきた某婦人。
『仕事してんのよ オーラ』は、『孫自慢したいのよ パワー』には勝てなかった。
どう返答していいかわからず、お世辞も言えず、「大きくなりましたね」と返した。
初めて見るのに「大きくなった」も無いだろよ。こんないい加減な答えで良いのか?


03.6.6 (5704)
晴れ。
ラーメン店巡りは小休止しているので、しばらく食べていなかった。
早い時間に帰る事が多かったせいで、その時間じゃ おなかも空いてなかったし。
今日も早かったけど、久しぶりに行ってみた。行ったというか、通りすがりに。
少し暖かくなってからは 『塩ラーメン』が好きで、今日は それが食べたかった。
が、ここのは ただの塩じゃなかった、トマト入り。ちょっと躊躇しながら頼んだ。
ほとんど食べ終えかけた時、20歳前くらいの女性が3名 店内に入ってきた。
『トマト塩ラーメン』に意見を言っていたと思ったら、一人がそれを注文していた。
二人に「チャレンジャーだ」と言われていた。ワタシもチャレンジャーなのか。
ラーメンとしてはイメージ違うけど、嫌いじゃない味だったよ。


03.6.5 (7857)
晴れ。風が強い。
何があったっけ?思いだせん。


03.6.4 (4514)
晴れ。
仕事の関係で、ある会社に行った。中に入るのは初めてだった。
広い屋内には人も居なくて、おまけに暗い。暗い=寂れた印象は否めない。
詳しくは書けないけど、なんだか こっちの気持ちまで暗くなってしまった。
帰りに、その場所では我慢していた 溜息の大きなのが出たよ、「はぁ〜」って。
「今度行く時は、あの雰囲気に感染しないように 気をしっかり持って挑もう。」
と、決意したのであった。のよ。


03.6.3 (6488)
晴れ。
信号待ちの道路にて。遠くの横断歩道の向こうに、大きな物が見えた。
大きな、ってのが、自転車の荷台に なんか大きな荷物を乗せてるおばさんが居た。
信号が青になり、だんだん近づいてきた姿を見ると、荷台に乗ってたのは、犬!
柴犬かと思ったら コーギーが自転車の後ろにちょこんと座っていた。慣れた様子で。
確かに、前のカゴに入れるには大きすぎるけどさ。めずらしかった。
お散歩と違うんかい? 自分で歩かないと お散歩にならないでしょうに。


03.6.2 (12024)
晴れ。
歯科に通い始めて1ヶ月経過。週一のペース。
親知らずの抜歯以外は 特にいじる事も無く、主にプラークコントロールってやつね。
歯石の除去という作業が、最初はすんごい痛くて痛くて、痛くて。
今日は、どこつつかれても ぜーんぜん痛くなかった。弱ってたとこが元気になった証拠。
「ずいぶん良くなってきてますよ」と言われて、嬉しくなった。
いつまで通うのか? を考えると、ちょっと・・・先は長そうだけどね。


03.6.1 Sun.
晴れ。
台風により、お出かけ予定(80%)を中止したので、例のごとく ゴロゴロ。
『1日』ってのを、時々気にする。こんなふうに過ごした日には、
「1ヵ月の初めの日から こんな過ごし方してて良いのか?」とか。
この日にたくさん出費したりすると、「今月は、いっぱい遣ってしまうのかな」とか。
元旦に近い感覚で、そんな事を思ってしまったりする。
それが気になって仕方ない。ってわけじゃないけどね。ま、古臭いってことね。
また一ヶ月が始まった。


だらだら。