過去だら。2003_07


03.7.31 Thu. (4249)
晴れ。
7月終了〜。
2・3日前に銀行に行ってATMで引き出しをしていたら、またカードにエラーが。
別々に引き出ししたくてやってたら、一回目はうまくいったのに、二回目は失敗したの。
窓口でその事を言ったら行員さんが来てくれたから、目の前で何度かやってみた。
結局、「磁気が弱くなっているのが原因だろう」と 予想通りの答えが返ってきた。
そこに設置されているのは最新型の機械らしくて、愛想しながら説明してくれた。
セキュリティの面でのチェックが古い機械よりも厳しくなっているんだとさ。
その後、違う場所にあるATMで試したら、問題なく引き出し出来た。なんだかなぁ。
今週のブームは、鶏のから揚げと 冷やっこ。毎日どっちかを食べてた。
夏バテてるって事なんじゃない?


03.7.30 (4332)
晴れ。
ペットボトルの飲料には よくおまけが付いている。興味なくてもつい見てしまう。
コーラを買おうと売場に行ったら、これにも付いていた。これは収集する気はない。
と思っていたのに、おまけ小袋を開けたら「孫悟空」が出てきたので、単純に喜んだ。
『ドラゴンボール』。初期の、子供の頃の しっぽ生えてた悟空だったんで。
あの頃はTV見てたんだ。けっこう毎週。続編が長すぎて、その後は知らない。
このフィギュア、なかなか可愛い。車のダッシュボードに乗せよう。


03.7.29 (10323)
くもり のち雨。
赤信号で止まっている時、目の前の横断歩道で 自転車の中年女性が転倒した。
最初、前方の植え込みの根元から顔だけが出てきて、「何が起こったの?!」と思った。
そのあと、自転車とカバンが一緒に視界に入ってきた。スローモーションな感じ。
その人は 急いでカバンを前のカゴに戻して横断歩道を渡りきっていた。
傘さして片手運転してたのかもしれない。白いとこは滑るからね。痛かったと思う。
それにしても転び方が見事だった。顔からスライディングするとこ、初めて見た。


03.7.28 (6450)
晴れ。
スーパーの豆腐売場に行った。いつもは見ない棚をふと見たら、瓶に入った透明な液体。
「にがり」と書いてあった。そんなもの売ってんのな。ふーん。今まで気付かなかった。
大豆から仕込んで 手作り豆腐を作る人も居るってことなんだろな。へー。
豆腐専門店で売られている高価なの、作りたてのは美味いらしいからなぁ。
しょうゆも薬味も必要ないって言うもんなぁ。
でも、ピンからキリまである値段の中から、ビンボー人は 安い半丁入りを買うわけだよ。
それでも充分満足してるんだから、よいのでしょ。


03.7.26
晴れ。かな? 今頃、梅雨明け宣言。
昨夜、『オンバト』見ようと思って、チャンネルをかえて待機していた。
始まった途端、臨時ニュース。何分かで終わるものだと、ずーっと画面を見ていた。
先週は列車事故に、今週は地震。二週続けて臨時放送へと切り替えられた。
局的にそれが当然なのはよーくわかる。災害情報後にお笑い番組は流せないってのも。
ただ、せめて「本日の放送は中止します」とかなんとか文字表示くらいしてほしかった。
延期の日時が決定しなくても、それくらいは出来るだろ? って。
怒ってるわけじゃないよ。「お笑い番組の地位って低いんだなー」なんて思って、ねぇ。


03.7.25 (4286)
くもり 晴れ。くりかえし。涼しい。
気になっていたお店に初めて入ってランチ。おいしかった。
エビの尾っぽ、何年か前から食べるようになった。ランチにはエビフライが一尾。頭付き。
尾はもちろん、頭までカラッと揚がっていたんで、そこ食べかけたものの 途中でやめた。
「さて、頭まで平らげる人ってのは、どれくらいいるのか? 普通は残すよな?」
「お皿を下げた時、「全部食ってるよ」 なんて思うのかな?」 考えだすと、手が止まった。
目の部分を食べるのに抵抗があったから残した ってのもあるんだけどね。
慣れれば居心地も良さそうな店だったし、また行ってみよ。


03.7.24 (6424)
晴れ。暑いけど 風がひんやり。
家のそばの、地面が土の道を歩いていると、何かがうごうごしていた。
セミの幼虫? まだ殻がついたままのセミが歩いていた。踏むところだった。
これから脱皮のために登る木を求めて移動していたんだろうな。初めて見た。
見慣れている抜け殻より、かなり大きなサイズだった。セミじゃなかったんかな?
こないだはカブトムシ系の同じようなの見た。脱皮前の感じ。強風の日だった。
足でつんつんしてみたら重みがあったから、中身は入ってたんだと思う。
何が生まれたのか気になるわ。


03.7.23 (6169)
雨 のち晴れ。
やたら眠い。


03.7.22 (5870)
くもりがち。
休み 続くとだるいねー。もう一日休みたいよ。


03.7.21
くもり 時々雨。
やっとオイル交換した。ついでにエレメントも。痛い 7,000円の出費。
予算もあるし、はじめに値段を聞いたら、 「5千円かからない」と言った店員さん。
支払いの時、「軽四かと思ったんです」って。プレートの色見りゃわかるだろ!
カラオケ行った。会計時に抽選券を二枚もらった。友と一枚づつ三角くじを引いた。
3等が当たった。ビーチボール、じゃないや、なんての? ビニール製の遊具? だった。
空気を入れた時の大きさが全長180センチの潜水艦型のヤツ。これ、どうするよ?
午後は 雨が降ったりやんだりしていて、帰りに寄ろうと思っていた所も通過した。
カーブを曲がると道は乾いていて 雨の形跡が全く無い場所があった。雨の境目だな。


03.7.18 (7283)
雨。
足だるい。サイコーだるっっ。んで、眠っっ。


03.7.17 (15526)
晴れ。
今日は大阪。うん、楽しかったよ。岡山に戻ったら車に乗るから、缶ビールは2本に自制。
時間的に ねぎ焼きは無理としても、せっかくだから、たこ焼きくらいは食べたかったな。
平日の遠出ライヴって、いっつもそうなんだ。違う土地に行っても、「往復」するだけ。
行きは「開始時間」に、帰りは「終電」に間に合うようにと、いっぱいいっぱいだから、
おみやげを見る時間もないよ。帰りの時間にはキオスク閉まってるし。
なんも買わなくても、見てると面白いモノ けっこうあるもんね。地域限定品も気になる。
あー、やっぱり二日間なんてすぐだなぁ。終わっちゃったぁ。。。


03.7.16 (13739)
晴れ。夜は寒かった。
ライヴのため、神戸行き。お目当ての出番が ずいぶん遅い時間だったから、ゆったり。
最初から観る気力も無かったんで、「早くても20時頃までに着けばいいや」くらいで。
複数バンドが出演する場合、目当て以外のも だいたい観るようにはしてるんだけどね、
「ま、いいや」で、結果2バンドは見た。正直言うと、「見なきゃよかった。」だった。
それのせいか、終電時間を気にしながらで どうも落ち着かないで居たせいなのか、
メインまでも 楽しかったんだか そうでもなかったんだか、よくわからない状態。複雑。
空腹のまま 駅から駐車場まで歩いていて、あやうくラーメン屋に入りそうになった。
普段はカロリーなんて気にしないくせに、「24時にラーメンは、ちょっと」と、却下。
寝る前に食べるには重過ぎる。まぁ、なんだ、明日のために今日は寝よう。っと。


03.7.15 (5252)
晴れ。今日も涼しくて(少し寒いかも)、気持ちいい。
「なぜか知らないけれども ナタデココが 今ブーム ♪」 by はなわ
そう。なぜか今、マイブームなのよ。パピコと同時進行で、ナタ・デ・ココ入りゼリー。
金曜日にはコンビニでパピコを1個買って帰る。ってのが、ここ何週間かの定番。
そして週に二回は、ココ入りの ゼリーだのヨーグルトだの。しばらく続きそう。
今月に入って、仕事が一人分増えた事もあって、普段よりもばたばた 何かと忙しい。
期限モノの事務については、もう少しで落ち着きそうではある。何が言いたいかというと、
「手伝ってくれなんて言わないから、邪魔しないでよ! そして、静かにしててよ!」
イライラしないでいようと思うのに、爆発したくなる。・・・「自分でやれっ!」


03.7.14 (8184)
晴れ 時々くもり。風が涼しい。
今朝 セミが鳴いてたよ。また雨は降るようだけど、事実上、梅雨 明けたんじゃない?
最近は、はっきり「梅雨は、何日に明けました」って言わないみたいだし。
これだけは、天気図を読み取る力よりも 蝉のほうを信じる。毎年 かなり正確だもん。
たっぷりの水を受け 草木も生長してまいりました。で、家の周囲にも雑草がぼうぼう。
やぶ蚊にまとわりつかれながら、通路となる道に伸びまくっていた草を引っこ抜いた。
土は 草取りに最適な湿り具合で、短時間で処理終了。ひとまず 通路は確保できた。
また 雑草たちの生命力との戦いが始まったわけよ。しばらく おとなしくしててね。


03.7.12
夕方1時間ばかり、ちょっと怖くなるくらい強い雨が降った。雷が無くてよかった。
そのあとは、日中の蒸し暑さが嘘みたい。肌寒く感じるほど。
先日 持ち帰られた荷物が届いた。朝8時ちょうどに訪問予告の事前電話があった。
起きてたけど、午前中がいいとは言ったけど、8時って、、、えらい早いことで。
2リットル入りのペットボトルから水を注ごうとしたところ、片手で持ったら 力が入って、
ボトルがベコってへこんだ。同時に、噴水のように中身が飛び出た。あぁ 水浸し。
お茶のと違って、水が入ってる入れ物って、やわらかいのが多いのな。油断した。
色付きや糖分入りのだと後始末がたいへん。水でよかったよ。


03.7.11 (9435)
晴れ から、曇り で、時々雨。
諸事情により、5時半起きで、「ラジオ体操でもさせるんかい?」 な時間にご出勤。
さすがに、午前中が やたら長かった。しばらく無いことを願うばかり。
「焼酎、再開するか」 で、夕方は酒店を求め、19時には半分の店が閉まる商店街を歩く。
端から ずーっと歩いてみたものの 一店も見つけられず、反対の端っこが見えてきた。
あきらめて、電車通り(路面電車が走っているのだ)に出て、駐車場へと戻る事にした。
出発地点の とっても近い場所に、酒店が2店舗。ほとんど並んで位置していた。
「はは。こんなものね(苦笑)」 歩き損? いやいや。これはこれで、散策ってことで。
教えてもらった一品は 手に入ったし。今日は、両足バンソコー効果で、歩くの平気だし。
昨日、本屋で立ち読み一冊。web掲載のモノなのね。 【 にぎりこぷし 】 にやにや。


03.7.10 (7628)
晴れ。
靴ズレMAX。一歩歩くたび 立ち止まりたいくらいの痛みに耐えながら、100円店へ。
何しに?って、バンソコーを買う為だ。コンビニで買えば済む所を、ケチってみた。
途中、ジムノのオープニングで流していた曲が聞こえてきて、思わず店内に入る。
そこには かわいい夏の服がいっぱいあって、すーんごく着てみたい気持ちになった。
軽く・ふわふわ とか、軽く・ひらひら なのを、たまに着てみたくなったりするのだな。
「なんか、やっぱり、ガラじゃないよなぁ」と 思い直すから、持ってないけど。
小花柄のワンピ。自分が着用した姿を想像す・・・「きっとマタニティ服」・・・やめた。
薄地の服が吊るしてある場所に、紋白蝶が一匹 飛び回っていた。飼ってんの?


03.7.9 (4265)
くもり 時々晴れ。
今日は降水確率が低かったので、こないだ買った靴を やっと履き初め。
思ったとおり、靴ズレ。痛ーい。
気に入って買ったものだから、早く慣れたいなぁ。何日履けば慣れるだろか。
ネットで本の注文をしていて、昨日付けで荷物を発送したとメールが届いていた。
今日着いてるはずなのに不在通知も無い。サイトで調べると「持ち戻り」なる文字が。
しばらくすると宅配会社から、家が分からなかったので荷物は持ち帰った と電話あり。
土曜日に配達してもらう事で話はついた。今回のは書店で買ったほうがよかったかも。


03.7.8 (3234)
雨 のち曇り。
朝、出がけには雨粒がぽちぽちしていたけど、傘をさすほどではない。
本日は、「78」で、「沖縄の日」だそうな。これは、ま、わかる。
それはわかるとして、別には 「せんだみつおの日」って、あなた・・・。
天気予報、「気温は昨日より低く、30℃くらいでしょう」だって。
昨日、何度あったのよ?(→昨日の最高気温は 31.8℃なり) 夏バテるよー。


03.7.7 (4562)
雨 のち晴れ。
晴れたはいいが、蒸し暑すぎ。もうすぐ真夏になるんだもんねー。と、実感。
このぶんだと星も見えるだろう。今夜は七夕。願い事は、・・・・・・・。
折り紙の飾りはないし、短冊も吊るさないけど、こっそり 紙に書いてみた。
それで、どうなるの? さーね。
傘を忘れて帰った事に途中で気付いた。引き返すのはメンドクサイから、やめた。
明日の朝、雨 降るのかな?


03.7.6
木曜日に買ったプラムを食べた。量は同じで 200円のと100円のが売られていて、
迷わず100円のを買ったわけだけど、そこが勝敗の分かれ道。なんだかどうなんだか、
すっぱいも甘いも、あんまり味のしない実が何個かあって、ちょっとガッカリ。
小粒系の食べ物って、複数あるでしょ? いちごなんかの果物全般や、栗とか。
一度に全部食べ切れないほどの量がある時だと、やめるタイミングが優柔不断だな。
「何個だけ食べよう」じゃなくて、「甘いのに当たったら、やめにしよう」 が多い。
そのうち 味に飽きてきても、満足いかなくて 意地になって挑戦してたりして。
今回は、ちょうど最後の一個がとても甘かったので、不満な何個かは帳消しにする。


03.7.4 (6419)
くもり 時々晴れ。
いつまでも冬の靴じゃ足が蒸れる。と、少しだけ夏仕様の靴を新調した。
冬の靴と言っても、内側に毛が施してあるわけではない。ちっと見た目が暑そうなだけ。
雨が続いているから雨靴がわりに履いているけど、そろそろ涼しげなのにしたい。と。
なかなかよい感じのがすぐ見つかったので、嬉しくしている。
問題は、0.5cm差がある左右のサイズ。小さい方に合わせて、22.5cmを買った。
ホントは 大きい方に合わせたいところ、あいにく品切れのようで、これにした。
デザイン的に少々の融通はききそうだから、OKでしょ。


03.7.3 (4152)
雨。
5年ぶりくらいに自分で運転して通った道。岡山空港を通過し、さらにどんどん先へ。
途中にある「道の駅」には、違う建物が増えていて、昼食はそこでとることにした。
日替わり定食を注文し、「けっこうなボリュームね。」と完食。が、840円は予想外。
値段を確認しなかった自分が悪い。給油したてで 財布の中身が厳しかったのでね。
それでも、野菜とかいっぱい販売されている道の駅。8個入り100円のプラムを買った。
帰りに事故渋滞に遭遇。5台玉突き事故。怖い怖い。雨の日は特に気をつけないと。
往復で84kmだった。すごく走った気がしてたのに、田舎を往復するのと ほぼ同じ距離。
仕事での移動だったから長距離に感じたのかな。ふん、なんか疲れた。


03.7.2 (5937)
晴れ。湿度少なくて気持ちいい暑さ。
最近になって また『日本脳炎』なるものが発病していると、このまえ聞いた。
蚊が媒体となって起こる怖い病気らしく、子供の頃から名前だけは知っていた。
TVでそのニュースを聞いてから、どうも 蚊に過敏になっている。
だいたい 蚊に嫌われる体質のようで、夏でもめったに血を奪われることはない。
「刺してはみたものの、血管がないぢゃねーか。ちぇっ。」ってな感じかな。
そんなだから、今までは 近くを飛んでいても特に避けもせず、放っておいたんだけど、
「すぐ退治しなきゃ」と思ってしまう。過度に反応するのはよくないのにね。
情報に流されやすいのよねー。


03.7.1 Tue. (7272)
ずーっと雨。
夕方に歯科へ行った。月が変わると、「ちゃんと磨けてるかチェック」がある。
まず、かき氷の いちごシロップのような味の液体を口に含んで数回くちゅくちゅ。
そして、その色の付き方がどうかで調べる。電動歯ブラシのCMでやってる アレね。
結果は、歯ブラシ使いには まだまだ課題付きではあるけど、ぎりぎりでパス。
様子を見てみましょう。って事で、ほぼ毎週だった通院が、次回予約は一ヶ月後。
さぼると すぐにバレるよな。なんて、自分のことなんだから、しっかりやんなさい。

03.7.31 Thu. (4249)
晴れ。
7月終了〜。
2・3日前に銀行に行ってATMで引き出しをしていたら、またカードにエラーが。
別々に引き出ししたくてやってたら、一回目はうまくいったのに、二回目は失敗したの。
窓口でその事を言ったら行員さんが来てくれたから、目の前で何度かやってみた。
結局、「磁気が弱くなっているのが原因だろう」と 予想通りの答えが返ってきた。
そこに設置されているのは最新型の機械らしくて、愛想しながら説明してくれた。
セキュリティの面でのチェックが古い機械よりも厳しくなっているんだとさ。
その後、違う場所にあるATMで試したら、問題なく引き出し出来た。なんだかなぁ。
今週のブームは、鶏のから揚げと 冷やっこ。毎日どっちかを食べてた。
夏バテてるって事なんじゃない?


03.7.30 (4332)
晴れ。
ペットボトルの飲料には よくおまけが付いている。興味なくてもつい見てしまう。
コーラを買おうと売場に行ったら、これにも付いていた。これは収集する気はない。
と思っていたのに、おまけ小袋を開けたら「孫悟空」が出てきたので、単純に喜んだ。
『ドラゴンボール』。初期の、子供の頃の しっぽ生えてた悟空だったんで。
あの頃はTV見てたんだ。けっこう毎週。続編が長すぎて、その後は知らない。
このフィギュア、なかなか可愛い。車のダッシュボードに乗せよう。


03.7.29 (10323)
くもり のち雨。
赤信号で止まっている時、目の前の横断歩道で 自転車の中年女性が転倒した。
最初、前方の植え込みの根元から顔だけが出てきて、「何が起こったの?!」と思った。
そのあと、自転車とカバンが一緒に視界に入ってきた。スローモーションな感じ。
その人は 急いでカバンを前のカゴに戻して横断歩道を渡りきっていた。
傘さして片手運転してたのかもしれない。白いとこは滑るからね。痛かったと思う。
それにしても転び方が見事だった。顔からスライディングするとこ、初めて見た。


03.7.28 (6450)
晴れ。
スーパーの豆腐売場に行った。いつもは見ない棚をふと見たら、瓶に入った透明な液体。
「にがり」と書いてあった。そんなもの売ってんのな。ふーん。今まで気付かなかった。
大豆から仕込んで 手作り豆腐を作る人も居るってことなんだろな。へー。
豆腐専門店で売られている高価なの、作りたてのは美味いらしいからなぁ。
しょうゆも薬味も必要ないって言うもんなぁ。
でも、ピンからキリまである値段の中から、ビンボー人は 安い半丁入りを買うわけだよ。
それでも充分満足してるんだから、よいのでしょ。


03.7.26
晴れ。かな? 今頃、梅雨明け宣言。
昨夜、『オンバト』見ようと思って、チャンネルをかえて待機していた。
始まった途端、臨時ニュース。何分かで終わるものだと、ずーっと画面を見ていた。
先週は列車事故に、今週は地震。二週続けて臨時放送へと切り替えられた。
局的にそれが当然なのはよーくわかる。災害情報後にお笑い番組は流せないってのも。
ただ、せめて「本日の放送は中止します」とかなんとか文字表示くらいしてほしかった。
延期の日時が決定しなくても、それくらいは出来るだろ? って。
怒ってるわけじゃないよ。「お笑い番組の地位って低いんだなー」なんて思って、ねぇ。


03.7.25 (4286)
くもり 晴れ。くりかえし。涼しい。
気になっていたお店に初めて入ってランチ。おいしかった。
エビの尾っぽ、何年か前から食べるようになった。ランチにはエビフライが一尾。頭付き。
尾はもちろん、頭までカラッと揚がっていたんで、そこ食べかけたものの 途中でやめた。
「さて、頭まで平らげる人ってのは、どれくらいいるのか? 普通は残すよな?」
「お皿を下げた時、「全部食ってるよ」 なんて思うのかな?」 考えだすと、手が止まった。
目の部分を食べるのに抵抗があったから残した ってのもあるんだけどね。
慣れれば居心地も良さそうな店だったし、また行ってみよ。


03.7.24 (6424)
晴れ。暑いけど 風がひんやり。
家のそばの、地面が土の道を歩いていると、何かがうごうごしていた。
セミの幼虫? まだ殻がついたままのセミが歩いていた。踏むところだった。
これから脱皮のために登る木を求めて移動していたんだろうな。初めて見た。
見慣れている抜け殻より、かなり大きなサイズだった。セミじゃなかったんかな?
こないだはカブトムシ系の同じようなの見た。脱皮前の感じ。強風の日だった。
足でつんつんしてみたら重みがあったから、中身は入ってたんだと思う。
何が生まれたのか気になるわ。


03.7.23 (6169)
雨 のち晴れ。
やたら眠い。


03.7.22 (5870)
くもりがち。
休み 続くとだるいねー。もう一日休みたいよ。


03.7.21
くもり 時々雨。
やっとオイル交換した。ついでにエレメントも。痛い 7,000円の出費。
予算もあるし、はじめに値段を聞いたら、 「5千円かからない」と言った店員さん。
支払いの時、「軽四かと思ったんです」って。プレートの色見りゃわかるだろ!
カラオケ行った。会計時に抽選券を二枚もらった。友と一枚づつ三角くじを引いた。
3等が当たった。ビーチボール、じゃないや、なんての? ビニール製の遊具? だった。
空気を入れた時の大きさが全長180センチの潜水艦型のヤツ。これ、どうするよ?
午後は 雨が降ったりやんだりしていて、帰りに寄ろうと思っていた所も通過した。
カーブを曲がると道は乾いていて 雨の形跡が全く無い場所があった。雨の境目だな。


03.7.18 (7283)
雨。
足だるい。サイコーだるっっ。んで、眠っっ。


03.7.17 (15526)
晴れ。
今日は大阪。うん、楽しかったよ。岡山に戻ったら車に乗るから、缶ビールは2本に自制。
時間的に ねぎ焼きは無理としても、せっかくだから、たこ焼きくらいは食べたかったな。
平日の遠出ライヴって、いっつもそうなんだ。違う土地に行っても、「往復」するだけ。
行きは「開始時間」に、帰りは「終電」に間に合うようにと、いっぱいいっぱいだから、
おみやげを見る時間もないよ。帰りの時間にはキオスク閉まってるし。
なんも買わなくても、見てると面白いモノ けっこうあるもんね。地域限定品も気になる。
あー、やっぱり二日間なんてすぐだなぁ。終わっちゃったぁ。。。


03.7.16 (13739)
晴れ。夜は寒かった。
ライヴのため、神戸行き。お目当ての出番が ずいぶん遅い時間だったから、ゆったり。
最初から観る気力も無かったんで、「早くても20時頃までに着けばいいや」くらいで。
複数バンドが出演する場合、目当て以外のも だいたい観るようにはしてるんだけどね、
「ま、いいや」で、結果2バンドは見た。正直言うと、「見なきゃよかった。」だった。
それのせいか、終電時間を気にしながらで どうも落ち着かないで居たせいなのか、
メインまでも 楽しかったんだか そうでもなかったんだか、よくわからない状態。複雑。
空腹のまま 駅から駐車場まで歩いていて、あやうくラーメン屋に入りそうになった。
普段はカロリーなんて気にしないくせに、「24時にラーメンは、ちょっと」と、却下。
寝る前に食べるには重過ぎる。まぁ、なんだ、明日のために今日は寝よう。っと。


03.7.15 (5252)
晴れ。今日も涼しくて(少し寒いかも)、気持ちいい。
「なぜか知らないけれども ナタデココが 今ブーム ♪」 by はなわ
そう。なぜか今、マイブームなのよ。パピコと同時進行で、ナタ・デ・ココ入りゼリー。
金曜日にはコンビニでパピコを1個買って帰る。ってのが、ここ何週間かの定番。
そして週に二回は、ココ入りの ゼリーだのヨーグルトだの。しばらく続きそう。
今月に入って、仕事が一人分増えた事もあって、普段よりもばたばた 何かと忙しい。
期限モノの事務については、もう少しで落ち着きそうではある。何が言いたいかというと、
「手伝ってくれなんて言わないから、邪魔しないでよ! そして、静かにしててよ!」
イライラしないでいようと思うのに、爆発したくなる。・・・「自分でやれっ!」


03.7.14 (8184)
晴れ 時々くもり。風が涼しい。
今朝 セミが鳴いてたよ。また雨は降るようだけど、事実上、梅雨 明けたんじゃない?
最近は、はっきり「梅雨は、何日に明けました」って言わないみたいだし。
これだけは、天気図を読み取る力よりも 蝉のほうを信じる。毎年 かなり正確だもん。
たっぷりの水を受け 草木も生長してまいりました。で、家の周囲にも雑草がぼうぼう。
やぶ蚊にまとわりつかれながら、通路となる道に伸びまくっていた草を引っこ抜いた。
土は 草取りに最適な湿り具合で、短時間で処理終了。ひとまず 通路は確保できた。
また 雑草たちの生命力との戦いが始まったわけよ。しばらく おとなしくしててね。


03.7.12
夕方1時間ばかり、ちょっと怖くなるくらい強い雨が降った。雷が無くてよかった。
そのあとは、日中の蒸し暑さが嘘みたい。肌寒く感じるほど。
先日 持ち帰られた荷物が届いた。朝8時ちょうどに訪問予告の事前電話があった。
起きてたけど、午前中がいいとは言ったけど、8時って、、、えらい早いことで。
2リットル入りのペットボトルから水を注ごうとしたところ、片手で持ったら 力が入って、
ボトルがベコってへこんだ。同時に、噴水のように中身が飛び出た。あぁ 水浸し。
お茶のと違って、水が入ってる入れ物って、やわらかいのが多いのな。油断した。
色付きや糖分入りのだと後始末がたいへん。水でよかったよ。


03.7.11 (9435)
晴れ から、曇り で、時々雨。
諸事情により、5時半起きで、「ラジオ体操でもさせるんかい?」 な時間にご出勤。
さすがに、午前中が やたら長かった。しばらく無いことを願うばかり。
「焼酎、再開するか」 で、夕方は酒店を求め、19時には半分の店が閉まる商店街を歩く。
端から ずーっと歩いてみたものの 一店も見つけられず、反対の端っこが見えてきた。
あきらめて、電車通り(路面電車が走っているのだ)に出て、駐車場へと戻る事にした。
出発地点の とっても近い場所に、酒店が2店舗。ほとんど並んで位置していた。
「はは。こんなものね(苦笑)」 歩き損? いやいや。これはこれで、散策ってことで。
教えてもらった一品は 手に入ったし。今日は、両足バンソコー効果で、歩くの平気だし。
昨日、本屋で立ち読み一冊。web掲載のモノなのね。 【 にぎりこぷし 】 にやにや。


03.7.10 (7628)
晴れ。
靴ズレMAX。一歩歩くたび 立ち止まりたいくらいの痛みに耐えながら、100円店へ。
何しに?って、バンソコーを買う為だ。コンビニで買えば済む所を、ケチってみた。
途中、ジムノのオープニングで流していた曲が聞こえてきて、思わず店内に入る。
そこには かわいい夏の服がいっぱいあって、すーんごく着てみたい気持ちになった。
軽く・ふわふわ とか、軽く・ひらひら なのを、たまに着てみたくなったりするのだな。
「なんか、やっぱり、ガラじゃないよなぁ」と 思い直すから、持ってないけど。
小花柄のワンピ。自分が着用した姿を想像す・・・「きっとマタニティ服」・・・やめた。
薄地の服が吊るしてある場所に、紋白蝶が一匹 飛び回っていた。飼ってんの?


03.7.9 (4265)
くもり 時々晴れ。
今日は降水確率が低かったので、こないだ買った靴を やっと履き初め。
思ったとおり、靴ズレ。痛ーい。
気に入って買ったものだから、早く慣れたいなぁ。何日履けば慣れるだろか。
ネットで本の注文をしていて、昨日付けで荷物を発送したとメールが届いていた。
今日着いてるはずなのに不在通知も無い。サイトで調べると「持ち戻り」なる文字が。
しばらくすると宅配会社から、家が分からなかったので荷物は持ち帰った と電話あり。
土曜日に配達してもらう事で話はついた。今回のは書店で買ったほうがよかったかも。


03.7.8 (3234)
雨 のち曇り。
朝、出がけには雨粒がぽちぽちしていたけど、傘をさすほどではない。
本日は、「78」で、「沖縄の日」だそうな。これは、ま、わかる。
それはわかるとして、別には 「せんだみつおの日」って、あなた・・・。
天気予報、「気温は昨日より低く、30℃くらいでしょう」だって。
昨日、何度あったのよ?(→昨日の最高気温は 31.8℃なり) 夏バテるよー。


03.7.7 (4562)
雨 のち晴れ。
晴れたはいいが、蒸し暑すぎ。もうすぐ真夏になるんだもんねー。と、実感。
このぶんだと星も見えるだろう。今夜は七夕。願い事は、・・・・・・・。
折り紙の飾りはないし、短冊も吊るさないけど、こっそり 紙に書いてみた。
それで、どうなるの? さーね。
傘を忘れて帰った事に途中で気付いた。引き返すのはメンドクサイから、やめた。
明日の朝、雨 降るのかな?


03.7.6
木曜日に買ったプラムを食べた。量は同じで 200円のと100円のが売られていて、
迷わず100円のを買ったわけだけど、そこが勝敗の分かれ道。なんだかどうなんだか、
すっぱいも甘いも、あんまり味のしない実が何個かあって、ちょっとガッカリ。
小粒系の食べ物って、複数あるでしょ? いちごなんかの果物全般や、栗とか。
一度に全部食べ切れないほどの量がある時だと、やめるタイミングが優柔不断だな。
「何個だけ食べよう」じゃなくて、「甘いのに当たったら、やめにしよう」 が多い。
そのうち 味に飽きてきても、満足いかなくて 意地になって挑戦してたりして。
今回は、ちょうど最後の一個がとても甘かったので、不満な何個かは帳消しにする。


03.7.4 (6419)
くもり 時々晴れ。
いつまでも冬の靴じゃ足が蒸れる。と、少しだけ夏仕様の靴を新調した。
冬の靴と言っても、内側に毛が施してあるわけではない。ちっと見た目が暑そうなだけ。
雨が続いているから雨靴がわりに履いているけど、そろそろ涼しげなのにしたい。と。
なかなかよい感じのがすぐ見つかったので、嬉しくしている。
問題は、0.5cm差がある左右のサイズ。小さい方に合わせて、22.5cmを買った。
ホントは 大きい方に合わせたいところ、あいにく品切れのようで、これにした。
デザイン的に少々の融通はききそうだから、OKでしょ。


03.7.3 (4152)
雨。
5年ぶりくらいに自分で運転して通った道。岡山空港を通過し、さらにどんどん先へ。
途中にある「道の駅」には、違う建物が増えていて、昼食はそこでとることにした。
日替わり定食を注文し、「けっこうなボリュームね。」と完食。が、840円は予想外。
値段を確認しなかった自分が悪い。給油したてで 財布の中身が厳しかったのでね。
それでも、野菜とかいっぱい販売されている道の駅。8個入り100円のプラムを買った。
帰りに事故渋滞に遭遇。5台玉突き事故。怖い怖い。雨の日は特に気をつけないと。
往復で84kmだった。すごく走った気がしてたのに、田舎を往復するのと ほぼ同じ距離。
仕事での移動だったから長距離に感じたのかな。ふん、なんか疲れた。


03.7.2 (5937)
晴れ。湿度少なくて気持ちいい暑さ。
最近になって また『日本脳炎』なるものが発病していると、このまえ聞いた。
蚊が媒体となって起こる怖い病気らしく、子供の頃から名前だけは知っていた。
TVでそのニュースを聞いてから、どうも 蚊に過敏になっている。
だいたい 蚊に嫌われる体質のようで、夏でもめったに血を奪われることはない。
「刺してはみたものの、血管がないぢゃねーか。ちぇっ。」ってな感じかな。
そんなだから、今までは 近くを飛んでいても特に避けもせず、放っておいたんだけど、
「すぐ退治しなきゃ」と思ってしまう。過度に反応するのはよくないのにね。
情報に流されやすいのよねー。


03.7.1 Tue. (7272)
ずーっと雨。
夕方に歯科へ行った。月が変わると、「ちゃんと磨けてるかチェック」がある。
まず、かき氷の いちごシロップのような味の液体を口に含んで数回くちゅくちゅ。
そして、その色の付き方がどうかで調べる。電動歯ブラシのCMでやってる アレね。
結果は、歯ブラシ使いには まだまだ課題付きではあるけど、ぎりぎりでパス。
様子を見てみましょう。って事で、ほぼ毎週だった通院が、次回予約は一ヶ月後。
さぼると すぐにバレるよな。なんて、自分のことなんだから、しっかりやんなさい。


だらだら。