過去だら。2004_03


04.3.31 Wed. (6069)
晴れ。
ずっと工事をしていた土手の工事用の柵が このあいだから外されていたので、
何がどうなったのか行ってみた。(土手のすぐ横の道路を毎日通っている。)
石畳が広く敷かれてキレイになっていて、川岸には石のベンチがいくつか出来ていた。
あぁ、こんなになってたんだ。(って、以前がどうだったか思い出せなかったりして)
本日は風の強い中、桜の木の下ではお弁当を広げている人もたくさん。よい感じ。
ほのぼのしている時、顔の近くを鳩が3羽ばかり横切った。いきなりで怖かった。
道路と土手の間のちょっとしたスペースに飴屋さんが居た。飴細工の、アレ。
飴の並んだ小さな台の横っちょに『TVで紹介されました』の張り紙があって、興醒め。
「それで客引きするなよ。そんなの買ってやんなーい」と、何をムキになってるんだ。


04.3.30 (6676)
雨。大雨。それでも桜はまだOKかな。
火曜は商店街の定休日。今日辺り お花見を予定していた人も多かったろうにね。
自販機で飲料を買おうと車を近くに停めた。わずかな時間だから 傘はささずに。
小銭が無かったので千円札を入れようとしたら、これが なっかなか入らない。
思いのほか強く降っていた雨のせいで、あっという間にお札はびしょ濡れ。くしゃくしゃ。
そんなわけで ますます投入口に入らなくなって、「こりゃダメだ」 あきらめた。
屋根があるとこの自販機にすればよかった。つーか、傘さしてけばよかったのね。


04.3.29 (8446)
晴れ。あったかいねー。
朝、会社に向かって歩いている途中で 目の前にひらひら何かが落ちてきた。
「桜の花びらだ。近くの土手から飛んできたのかなー。」 ぼんやり見ていると、
花びらが地面に着く寸前に 視界にスズメが現れてクチバシで見事にそれをくわえた。
上手いもんだ。「ナイスキャッチ!」 けど、それってエサじゃないよ。
スズメもそれがわかっていた様子だったのに、口から離さずそのまま飛んでいった。
飛び立つまでの躊躇した感じが なんかおもしろかった。そんだけ。


04.3.26 (5433)
晴れ。すーっごい晴れ。
あんまりお天気なんで、仕事したくなかった。
周りを見ていると、さらに冬のコートを着ている人の数が激減している。
当然か。でもでもまだ寒いよーーー。
上着は薄くして、中を厚着にすればいいじゃない。って、簡単な話よね。
ババシャツ着ればいいじゃない。って話よ。・・・だって嫌いなんだもん、アレ。
さて、どういう組み合わせで 体感温度を快適にするかね?


04.3.25 (5721)
くもり のち雨。
昼休みに通った道に桜の木があった。ぱらぱら咲いていた。標準木はどうだ?
去年より6日早く、今日開花宣言されたらしい。
今年は開花予想日を聞いてたんだ。確か 26日だった。予定どおりだったね。
今週は寒かったからね、ちょっと遅れるかと思った。
来週は桜の木を探しながら少し遠回りして歩く事にしよう。


04.3.24 (5467)
くもり のち晴れ。
移動中にダンプカーの後ろに位置した。赤信号で止まった時に何気なしに見ると、
キメが細かくて しっとり柔らかそうなコゲ茶色の土が積んである。「触りたーい!」
車が動き出すと、風に乗って 何とも言えない臭いが開けた窓から漂ってきた。
出来たてのアスファルトのニオイ。目の前のは おそらくコールタールが混ざった土。
「触りたい」は即 取り消し。窓を閉めて内気循環に切り替えてもまだ臭う。
舗装業をしている業者の人には悪いと思いつつ、あー息苦しかったー。


04.3.23 (5420)
晴れ。
寒いけど、太陽があるぶんだけ今日は暖かいかな。なんて思って仕事をしていた。
しかし、暖房のない古い建物に居た午前中で、すっかり冷え切ってしまった。
クーラーはあるのにな。暑い季節以外にあそこに行くの、ヤだな。
いい事は一つ。山が近い場所なので、聞こえてきたウグイスの「ケキョケキョ」。
今春の初うぐいす。来月行く時には上手く鳴けてることでしょう。
と、これが 「いい事」? 鳴き声を聞いた時 嬉しかったから、「いい事」なんだろ。


04.3.22 (7360)
雨。
空気が冷たい。息、見えるもん。さむっ。
クイーンの曲がよく流れてるな。と思っていたら、ドラマの影響なのね。
ラジオで、最新ベストアルバムの中から さらにベスト1を決める。ってのをやっていて
一位は、たぶんベスト盤のメイン曲だろう『BORN TO LOVE YOU』だった。
(かつて、化粧品のCMに使われていて知った曲。ソロの曲かと思ってたよ。違うの?)
結果を発表したあとに進行役の人が言った言葉に、「確かに。」と一部共感。
「ドラマが始まるまでなら間違いなく『ボヘミアン・ラプソディ』か『伝説のチャンピオン』が
一位だったはず。キムタクはスゴイ。」だって。
何にしても、わりとよく聴いてたものだから、懐かしい。


04.3.19 (9303)
晴天。空が青いのよー。
近くのデパートで『北海道物産展』開催中ってんで、帰りに行ってみた。
今さら めずらしくもない。の感はあるものの、ワインでも・・・と。
買ったのは(やっぱり無駄遣いしてる)、お弁当とハスカップジュース。
はっきり言ってしまうと、ウニもイクラも鮮魚売り場で買う方がよっぽど新鮮。
単に「きっかけ」なのよね。普段は千円もするお弁当なんて買わないけど、
こういう場でなら買って食べられる。たとえ乾燥したようなネタであっても、だ。
ま、そこそこ美味かった。新鮮ならもっと美味いでしょう。しつこいか。


04.3.18 (4790)
雨 のち晴れ。
朝のTVで画面の端っこに表示される天気予報では、太陽マークがでんと映ってた。
朝は雨で、ずっと曇っていて、晴れたのは 夕方近い時間だったぞ。
そろそろ冬のコートを着てるのが恥ずかしいような気候になってきている。
でも、朝晩は まだ寒いよ。我慢して今週からマフラーだけは外してるわけだけど、
今日の帰り道は 冬装備でいてもおかしくないくらい。
着る物が難しい季節になった。めんどくせー。


04.3.17 (7045)
晴れ。のち曇り。
出費がかさむわ。オイル交換は来月にすればよかったな。後悔。
先月末に修理に預けていた腕時計が直ったと連絡があり、受け取りに行った。
今月は金欠だから、もう少しお店で保管しといてもらおうかとも思ってたのにな。
湿気取りとか 内部の掃除と、磁気抜きで 約1万円だとよ、きつー。
時計と携帯電話を直接くっつけた状態が、時計に磁気を帯びさせて悪いんだそうな。
家では、鍵と 腕時計と 携帯電話は一つの入れ物に放り込んでいる。これが原因か。
映画、よく観てるかも。こうなりゃ 金欠ついでだ。千円の日だし。
本日は、やっと岡山に来た 『アイデン&ティティ』


04.3.16 (8196)
晴れ。
そうそう、新しい携帯電話を入手した。どんな機能があるのかまだ把握してない。
取説は、カメラのとこだけ飛ばして ざっと斜め読みした。(カメラ、使わんのか?)
最初に持った時からずっと同じ会社のだから、基本操作に大きく違いはないもんね。
格闘したビーズも、一応ストラップらしき状態に出来あがった。結局3個作った。
1個は全部ほどいてやり直したから、4個作ったのと同じだな。全てイマイチ。
100円ショップで売られている物のほうが ずっときれい。売り物だから当然か。
でも、作りたかったんだ。市販のじゃイヤだったんだもーん。しばらくはコレでいこ。


04.3.15
晴れ。今日もあったかいね。
恒例の臨時休業なり。平日の休みが嬉しくて、強迫観念にかられたみたいに
「どこかに行かなきゃ」なんて。土日は ゴロゴロ過ごす日が多いくせに。
んで、映画を観に倉敷に行く事にした。1年ぶりかな、イオン倉敷。
岡山市内の映画館に行くとしたら、駅前は別として 車を使うわけよ。
市内の駐車料と、駐車場無料の倉敷の往復時間とを計りに掛けると、今回は倉敷。
たまには違うお店ものぞいてみたいしね。
なるべく買い物は控えようと思いながら見てたから、まぁ、極力抑えられたはず。
観たのは、『イノセンス』。


04.3.12 (7271)
晴れ と、曇り。
書類の山、全部やっつけてやったわ。ははははははは。
どんなもんだい。


04.3.11 (7374)
くもり 一時雨。
うっし。もう一息。


04.3.10 (4794)
晴れ。
残業、飽きた。イライラ、ひどい。


04.3.9 (6996)
晴れ。
くしゃみ+鼻水が頻繁に。頭まで痛い。花粉か風邪か?
病気になんてなってやんないからね。ふーんだ。


04.3.8 (6802)
晴れ@曇りがち。
今週が『ヤマ』ですわ。覚悟の上ですわ。
残業がなんだ。やってやるわよよよ。


04.3.5 (12378)
晴れ。のち雨。
17時半に終わるなんてムリかなー。そこがギリギリだもんなー。・・・なー。
と思いながらの夕方、うまい具合に帰れそうな雰囲気になったので さっさと退社。
忙しくても今日は残業しない。ちょっと諦めかけたけど、「やっぱり行きたい!」
広島にて、一年ぶりのミトさーん! さーーん! ・・・満足じゃ。
終わってから外に出たら大雨。傘は邪魔になるから持って行かなかった。あーあ。
新幹線に乗っているうちにどこかで雨を追い越したらしく、岡山は降っていなかった。
「新幹線は雨より速いのかぁ〜♪」なんて、駅から駐車場まで歩いていると 雨。
今夜はよいのだ。大雨だって、問題なーーーい。


04.3.4 (6390)
晴れ。
毎週とまではいかないけど、年末から よくワインを買っている。安いやつ。
「千円以下だって美味いのはあるはず」と、好みの味のをさがしている。
たまに、『ワインセラーのある酒店』なんてのに行ってみても、なかなか、ね。
横文字ばっかりで さっぱりワカランわ。勧められても飲んでみる気にならない。
国産ワインをいろいろ飲んでみたいのになぁ。出来れば無添加がよろしい。
せいぜい1200円くらいまでにしてもらえると なおよろしい。
お気に入りが見つかるのは いつになるか。


04.3.3 (6390)
晴れ。【桃の節句】
来客はほとんどないはずの時間、18:30頃のこと。会社のドアが開いた。
10代半ばと見られる男子が入口に居た。とっても不自然なイントネーションで言う、
「青森からリンゴ売りに来ました。」 →→「うーん・・・要りません。」 →→
「食べて美味しかったら買ってもらえますか?」 →→「お金持ってないんです。」
→→何も言わずに去った。 →→(売れなくても 挨拶くらいしてから帰れ!)
不自然に聞こえたのは、「売りの手口だろ?」という先入観があったからだろか?
飛び込み販売って、しつこくしても嫌がられるとは思うけど、何て言うのかな
『誠意』っての? それが感じられればね、次回に繋がるのに。なんて思ったり。
さっきの人は、きっとそんな事考えてないか。余計なお世話ね。


04.3.2 (4620)
晴れ。夜になって、少し寒くなってきた。
100円ショップでビーズとテグスを買って帰ったので、チマチマと糸通し作業。
中学生の頃以来くらいじゃないか?こんなのやってんの。けっこう楽しい。
唐突に何で手芸もどきなどを始めたかと言うと、それは 携帯電話の機種変更にある。
電池交換のつもりだったのに、気持ちは すっかり買い換えることに決めてしまっていて。
ついては、今まで愛用のストラップは携帯電話の重量をさらに重くさせるって事で、
「名残惜しいけど、こいつもリニューアルだな。」って事で。
ビーズのちっこい穴にひたすら糸を通す。が、完成形が見えない。何が出来るのやら。


04.3.1 mon. (11419)
小雨 のち曇り 時々晴れ。
今日は高校の卒業式なんだな。
昼休みに商店街を歩いていると、花束を抱えた女子高生と 度々すれ違った。
黄色でまとめた 爽やか〜な感じの花束や、赤いので可愛いくまとめたのや。様々。
持ち主にちゃんと似合った雰囲気のが それぞれの手元にあるのを見て、感心(?)した。
んー、、、人のほうが その花に似合ってくるのかもな。若いって、いいわねぇ(笑)
私と言えば、歯の治療で 痛い痛い大出費。金額は当然 事前に知ってたけどね、
お金は準備してったわけだけど、支払いの時には悲しいキモチになったよ。はぁ。


だらだら。