過去だら。2004_04


04.4.30 Fri. (6178)
くもり。一日中どんよりしてた。
休み明けの今日は、月曜日のような錯覚。仕事するの、だるーい。
つい先日から 荷物の配達に行き違いがあったり、その他で少し頭にきている。
今日ポストに入っていた不在通知の件で配送会社に電話して、またイラつかされた。
「そんな担当者は居ない」とか。担当者名を書いてあるんだから違わないだろう!
「男の人でした?」って、文字見ただけで性別がわかるわけないだろ!
通知票に書いてあった携帯電話に発信し続ける事、約1時間半。ずっと通話中だし。
「もういいです。そちらに取りに行きます」と電話した数分後、荷物は再配達された。
今回、たて続けの不手際を笑い飛ばす余裕はないぞ。ちゃんとしてくれ。


04.4.29
晴れ。
そっか、ゴールデンウイークの始まりなのか。
「どこが黄金じゃい!」と、今年も言いつつ、ゴロゴロ寝て過ごす。
どーも、いけません。


04.4.28 (10233)
晴れ。
明日が休日かと思うと、月末の締めも片付いた ってのもあって、
今日は月末のような、おまけに金曜日のような気がしてならなかった。
ってなわけで、ワインなど買って帰る事にした。今夜は飲んでしまいましょ。
なんだかイライラしてしまう事が多くて、自分でもイヤになる。
今夜は酒に逃げよう。と。
しかし、ヤケ酒という感じでもない。短時間で すっかり酔っ払って、気分よし。


04.4.27 (5539)
雨。のち晴れ。強風。
強風も強風。台風だね、こりゃ。まっすぐ歩けないくらい すごかった。
風は、雨がやんだあとから強くなった。というのが救い。
あの状態で傘なんてさせないよね。傘も壊れるよ。
一部地方だけかと思ったら、全国的に強風だったみたいね。なんだ?この天気は。


04.4.26 (6584)
晴れ。のち雨。
本日のお昼も、スーパーでお弁当を買って 車の中で食べるパターン。
今日はお腹が空いてたのかな、買いすぎた。普通におかずの入っているお弁当と、
ハーフサイズのモダン焼きの二つも買ってしまった。どっちも美味しそうだったから。
まさか両方とも食べるとは 自分でも思ってなかった。いやー、食っちゃったわよ。
ハラ、ぱんぱんだわよ。おかげで夜まで胸焼けっぽい。なので、晩御飯は抜き。
酔っ払いの時ならまだしも、自分のキャパ よく考えて入れなさいよ。と、反省。


04.4.23 (6468)
晴れ。そこそこ暑い。夕方の風は肌寒かった。
何があったかな?今日は。


04.4.22 (7578)
晴れ。29.4℃て、あなた・・・。
春の 気温の高い日=夏日を、『夏隣(なつとなり)』とも表現するらしい。
徐々に夏になって、「いつのまにか 夏と成り」と引っ掛けているらしい。
んむ。日本語は美しいね。と、素直に感動した。
しかし、今日の場合、「いつのまにか」なんてもんじゃないでしょ。
寒さと暑さが極端。中間が無いような気がする。


04.4.21 (3834)
晴れ。26℃ってたけど昨日より涼しい気がする。
安い衣類販売店のレジにて、ちょいと高飛車な奥様二名があーだこーだ言っていた。
仕上げは、二人分の買い物の領収書を一枚にまとめて書くよう店員に指示していた。
「『商品代』で書いて」と。見えた品物は女性用のワンピース数着。明らかに私物。
それを経費にするわけだね。私が経理担当なら、その領収書は そっと除外するよ。
スーパーの特売日だか何だか知らないけど、レジで細切れの割引券出すのはメイワク。
時間がかかってしょうがない。すぐ後ろの人はアイスを持って並んでる。溶けちゃうよ。
もっと効率的な割引方法はないの?お弁当一つ買うのに何分待たせるんだよ、まったく。


04.4.20 (10166)
晴れ。24℃。車の中は暑い。
すごいかわいいカエルのぬいぐるみがあった。手触りもとっても・・・自制自制。
ぬいぐるみは抑えたのに、ウルトラの手ぬぐいを買ってしまった。自制の意味無し。
おかわり自由のコンソメスープって、今のところ美味しいのに遭ったためしがない。
やたら塩味が濃かったり、薄味すぎたりで、二杯は要らない。当然具は入ってないし。
ちょっと嬉しいんだけどね 「おかわり自由です」ってコトバ。
運転中に眠くて眠くて生あくび連発。安全の為 スーパーの駐車場で15分ばかり仮眠した。
急に暑くなると疲れるのな。短時間でもけっこう熟睡した。すっきり。


04.4.19 (6022)
雨。やんだと思ったら また降りだす。しかも大雨。
筍をもらった。朝採りのタケノコ。はじめ「下準備が面倒だから要らない」と断ったら、
一食分ほどの茹でたのを持たせてくれた。ご親切にどーも。いや、すみませんね。
椎茸と一緒に軽く煮て食べた。甘みがあって美味しかった。旬のものはヨイね。
筍を食べるとブツブツが出来る人って けっこう居るみたい。うちの母ちゃんもそう。
春の山菜系とか、アクの強い食べ物は 量に注意して食したほうが良いらしいね。
それを主食で食べるわけじゃないから、そんなに神経質になることもないか。


04.4.16 (6152)
晴れ。
マウスの事は前に書いたな。ついでに、こないだからキーボードも変なんだ。
押せないキーがある。押せない・・・押しても反応が鈍くて、何度か押すと きく。
そんなに一気にガタがくるほど古くはないはずだぞ。修理が必要なのか?
(なんて思いながらも、やっぱり気にしないフリをして使っていたわけなんだけど。)
キーボードに関しては、今日原因が判明した。キーの隙間にビーズが一個隠れていた。
あの時のビーズだ。探したら さらに一個。見つけたのは計3個。もうないよな?
エアーでぶしゅーっと吹き飛ばすホコリ取り、マウスと一緒にあれも買っとくか。


04.4.15 (6415)
晴れ。
お昼ごはん時のこと。今日、カウンターには女性客が多かった。
ひとりでおとなしく待っている間や、もそもそと食べている時に聞こえてくる会話。
二つ隣に座っていた若いねーちゃんの声は特に大きく聞こえてきた。内容は、愚痴。
愚痴を言いたくなる気持ちはよくわかるよ。そりゃ、不満の無い人なんて居ないだろよ。
ただ、誰が聞いてるかわからんよ。同僚らしき人と来てるんだから、会社は近いんでしょ?
特定の人の名をあげて言うのは 気をつけたほうがいいんでないの? せめて 小声で。
なんて、ね、思いながら聞いてた。あぁ、また「老婆」が出てしまった。


04.4.14 (6915)
雨 のち曇り。
観光に訪れたと言う人に道を聞かれた。目的地の中間地点で。とっても中途半端な位置。
A地へ行くには右からの道が近い。B地へは左の道。尋ねられたのはAB含む場所。
右方向から行くのと 左方向から行くのは、どちらがより近いか とっさには判断出来ず。
算数は苦手なんだよ。
どっちから行っても間違いじゃないんだけどね。雨だし、歩くと意外と距離がある。
すぐ目の前に見えているのに、満足な案内が出来なかったのが残念だったのだよ。


04.4.13 (6355)
晴れ。のち曇り。
足の爪が、やーっと元に戻ったみたい。負傷から全部生え変わるのに一年がかり。
別の爪と比べると 伸び具合が遅いところを見ると、正常までもうちょっと。かな。
親指と小指じゃ格段の差。面積が一番大きいんだもんね、時間もかかるさ。
今や 見た目は異常なし。ヨカッタ ヨカッタ。
同じ目に遭わないように、気をつけて歩きましょ。


04.4.12 (7843)
晴れ。26℃
頭のてっぺんにキラリと光るモノがありました。
2センチ長のそれは、真っ直ぐピンっと アンテナのように突っ立っていました。
銀色のアンテナでした。
・・・手っ取り早くゆーと、『白髪』っちうヤツだわね。
また一箇所、毛根 無くなるけど、ハゲるけど、抜いたわよ。ええ。


04.4.9 (6263)
晴れ。
マウスがねー、ずっと調子悪いのよ。悪いのに気付いたまま放置して、はや何週間。
一回ぽちっとすると3回くらい押した結果になるのをはじめ、あれやこれや。
ノート型だから、最近は タッチパッド(←だっけ?)使用でそれほど不便も感じない。
と言うより、感じないフリをして使っている。じつはひじょーにメンドクサイ。
コピーだの貼り付けだの諸々の作業と、やっぱりクリックするのもホントはマウスがいい。
「使えないなら壊しても惜しくない」と、ネジを外して内部の掃除をしてみるも効果なし。
埃が溜まりにくそうだから、ボールじゃないタイプのマウスを新調するべかな。


04.4.8 (6393)
晴れ。夜のうちに雨が降ったみたい。黄砂と共に。あぁ、車が泥んこ。
用事で市役所へ。支所には何度か行っているものの、本庁へは何年ぶりだ?
実印の登録に行って以来か。車でなら近いんだけどね、一方通行のせいで道に迷った。
一階に献血のコーナーが設けられていて、少し足が止まった。「献血かー。献血ねー。」
確か、A型とO型が不足していると書いてあったはず。「AとOが、ねー。」
でも、「だいたい、自分が貧血気味だってのに 血ぃ抜いてる場合じゃないよなぁ。」と。
一度はしたいと思ってはいるんだよ。一刺しで血管に命中させてくれる人がいるならね。


04.4.7 (8312)
くもり。
昼休みに ピンヒールの靴を履いて歩いているおねーちゃんを見た。
履き慣れていないからか、いつもそうなのか、歩き方がなんとも危なっかしい。
平地でも足首グキッていきそな感じ。階段では、思った通り そうなっていた。
「そんなにまでして その靴が履きたいのか?」って思ってしまう。
なんか、足がつっぱってるんだもん。「そのままじゃ膝 痛めるよ」心配したりして。
「女の人って 大変ねぇ。」とか。・・・・・ワタシは何者じゃ?


04.4.6 (8471)
晴れ。
昨日書いた缶コーヒーの件。今日、その自販機のとこに行ってみた。
こないだはネーミングに気を取られすぎて、よく見ていなかったけど、
【関西】のはミルクコーヒーで、その隣に【南国】(だっけ?)ってのがあった。
南国のは苦そうな雰囲気。ミルクのなら買ってみてもいいな。カフェオレ系は好き。
それにしても すごいエリア分けだな。てっきり国内の地方味があるものと思ってたよ。
(「いや、間違いなく国内の別味もあるはずだ!」と、まだ疑っていない現在なり)
【関西】と【南国】は同様の意味合いって事になると、やっぱりすごい。範疇広いわ。


04.4.5 (5601)
晴れ。桜、まだある。夜には 大きな月。
先月の下旬くらいに発見した自販機の一品。
自販機の缶コーヒー、『エリアブレンド【関西】』なる新製品が気になっている。
「ってことは、ほかの地域テイストもあるわけ?」ってことよ。
「関西があるなら当然【関東】もあるんだろな?」【九州】とか?
どんな味なんだろう。缶コーヒーは、飲めるけど 買って飲もうと思わないしなー。
しかし、だ。これを飲んでみたとして、何と比較すればいいんだろう?
単品で試しても 「ここが違う!」は 見つけられないじゃないよ。
別のも売ってみてよ。そしたら、味比べするから。


04.4.3
晴れ→くもり→雨
かなりヨレヨレの中、連ちゃんでライヴ。友と広島へ。
運賃を浮かそうと、行きだけは在来線利用。言いだしっぺは ふらふらのワタクシ。
いろんな人が乗り降りする久々の在来線での3時間は それなりに楽しかった。
ネイルアートを施し キメキメのねーさんのヘッドホンからは大きく音が漏れていた。
新社会人と見られる女の子4人は、周りも気にせず大きな声ではしゃいでいた。
どっちも雑音だが、どっちが「より雑音」か? (頭痛いんだから静かにしてよ。)
今夜は、正直 キツかった。楽しかったんだけど、早く帰りたかった。でも、飲む。
っても、ほんとにちょっとだけ飲んで、「帰って寝るー!」 駄々こねて おひらき。
連夜のライブと飲みは、心身ともに元気な時にしましょう。


04.4.2 (19735)
晴れ。強風。
夕方、仕事はさっさと切りあげ、倉敷へ。今夜はライヴなのだわ。
んで、市内に戻って 友と打ち上げ。あんまり飲んでいないはずなのに、酔ったかな。
あれだ。空きっ腹への一杯のウーロンハイのせいだ。とっても濃いやつだったからだ。
体調がよろしくない所に流し込んだからだ。でもそのせいで、ゴキゲンよろしい。
へらへら。


04.4.1 Thu. (9753)
晴れ のち曇り。
今日の仕事はちょっと遠出した場所で。早く終われたから、「こっそり寄り道しよう」
などとサボり心が湧いたのがマズかったのか。いや、きっちり場所を調べないのが原因。
迷子の迷子の〜♪ (実際は、歌ってる余裕なんてなかったさ)
目的地には5分弱で行けると聞いていて、何もない所だからすぐわかると思ったのよ。
何もないからこそ、目印くらい確認しろって。 自分が方向音痴だってすっかり忘れてた。
15分走ってやっと気付いた。「曲がる場所、通り過ぎたな。」 それでも走るのか・・・。
そのうち道が細くなって対向車も交わし辛い状態。しかも 後ろには何台かの車が居る。
お天気はどんよりしてくるし、すぐそばの湖は暗く見えるし、心細いのなんの。泣きそう。
長い間 桜並木が続いていたので、「いっぱい咲いてるよ。キレイだよ」と気を紛らしつつ。
引き返すには距離行き過ぎ。【岡山】の標識と 民家が見えた時の安堵感ったら! もお。
+90分(+20km)の遠回り。あー、疲れた。さ、次回は辿り着くぞ!(←懲りてないね)


だらだら。