過去だら。2004_05


04.5.31 Mon. (4945)
雨。昨日に引き続き蒸し暑い朝 が、だんだん寒くなってきた。
もう、暑いんだか寒いんだか。
昨日は、最高気温が30℃超って、、、。蒸し蒸し、キライ。
29日・土曜日に梅雨入り。「梅雨に入りました」は、当然 雨の日に宣言されるのね。
これって何を根拠に決めるんだろう? 桜なら「標準木に花が何個咲いた」だけど。
梅雨前線を見て 雲の様子で決めるんだったら、晴れの日でも有りな気がする。
晴れの日に宣言されても実感ないか。
何にしろ、「適度な期間に 適度な雨」を望むわ。


04.5.28 (7721)
晴れ。雲は多い。お天気は悪くなりそう。
郵便局で、郵便物を窓口に依頼したあと 椅子に座って待っていた。
椅子の前、用紙を記入するテーブルに置かれている箱の裏に書かれていた落書き。
ボールペンの文字は、『あんしょーばんごー ××××』4ケタ数字は二種類あり。
もちろん誰のものかは不明ながら、書いた本人だけは解るんだね。
大胆な行動とゆーか、いい方法とゆーか、なんとゆーか。ちょっと笑った。
ライヴ、ドタキャン3連発。行かないついでに 今夜 予定してたのもやめた。
今日の場合は、開演時間にはまだ会社に居たし、だからって焦りもしなかったから
「どうしても観たい!」ってのじゃなかったんだろ。また、「ま、いーや」だ。


04.5.27 (8211)
晴れ。
夕方、いつもなら真っ直ぐ帰宅するところ、久しぶりにロフトに行ってみた。
特に買いたい物はない状態で行ったのに、あちこち見ているうちに また衝動買い。
あとで、「要る物だから。そのうち買う物だったんだから。」と、言い聞かせる。
「だから、衝動買いじゃないのだよ。」と、自分に言い訳。
つまり、「だったら、給料入ってからにしなさい。」という事情からの言い訳。
言い訳ついでに、もひとつ久々。以前よく行っていたラーメン屋に寄ってみた。
一年半ぶりに行ったら、「久しぶりですね」言われた。覚えてたのね。
さて、自動車税は ちゃんと末日に引落されるのか? 残高、無かったような・・・。


04.5.26 (6000)
晴れ。のち曇り 時々晴れ。
外勤先の午前中。4台ほど停められるスペースに駐車して、会社内で仕事をした。
仕事を終えて 車の所に行って、窓の一部を見て 「えっ?(悲)」。
見上げると、これだけのスペースのただ一ヶ所、自分の車の上にツバメの巣。
フンは、車の屋根ではなく、窓をかすめて下に落ちていただけヨシとしなくちゃ。だわ。
地面への落下途中の付着でさえ かなりのものだった。
平たい屋根の上だと フンはテンコ盛りに積もってただろうからね。あーっ、もうっ。
連日の『一点集中』。明日は変なモノに命中しませんよーに!


04.5.25 (8006)
晴れ。
ごはんを食べに店に入った。半分くらい食べた時に、ハエが近くにやってきた。
扉の開閉が頻繁だと ハエも出入りするよ。と、気にしないようにしながらも 注目。
飛ぶのは得意ではないようで、ひょろ〜っと浮かんでは あとは這い回っていた。
「来るなー。どこかに行けー」と心の中で言いながら、もそもそと食事を続けていた。
熱くて湯のみが持てなかったので、飲まずに置いていたお茶を最後に飲もうとしたら、
「まさに、今!」っつー感じで、さきほどのハエが ポチャンとお茶の水面に・・・。
店員にクレームを言うでもなく、湯飲みを見せ、代わりに冷水をもらって飲んだ。
それにしても わざわざこんな熱いとこに入水しなくても・・・ご愁傷様。


04.5.24 (6215)
晴れ。すっきり晴れ。
10日程前のニュースで見かけて、疑問に思っていた『大型ミニバン』という言葉。
車の種類なんて知らないし興味も無い自分には、「ミニなの?大きいの?どっち?」
と思って、『バン』とか『ミニバン』の自分なりの解釈をあらためて思い返してみた。
が、ますます紛らわしくなってしまった。で、そのうち忘れてたんだけど、
昨夜の電話で、ふと思い出して この疑問を話しているうち、なんとなく納得できた。
かつて、『トヨタのセドリック』と言った事実があるだけに、一人で結論は出ないね。
(つい最近では、「ジャガーって、どこの会社の?」と尋ねられて、全然知らないから
「ジャガーって有名だから、『ジャガー社』ってのがあるんじゃないの?」などと、
めちゃめちゃいい加減な答えをした覚えアリ。(←ホントの社名、調べてないや))
小さな疑問でも 誰かに訊いてみるもんだ。すっきりしたわ。


04.5.21 (7798)
晴れ@一週間ぶり。台風2&3号は来なかった。
コンビニによく置いてある おまけ付きのお菓子、つい見てしまいそうになる。
いや、見るくらい見ればいいんだけどね。そのうち欲しくなるから見ないほうがいい。
買えばいいんだけどね。シリーズになっている場合が多いから、一個じゃ終わらない。
だから、商品を見るところからやめておいたほうがいい。でも 惹かれるわけで。。。
今日は 手に取ってしまうという失敗をしてしまい、「一個だけだよ!」と買った。
「この重さの箱の中に このキャラが入っていた」ってのを表にして貼ってあったけど、
選んで買ってお目当てが出なかったらガッカリするから、考えないでカゴに入れた。
待ちきれず車中で開封すると、10種類ある中で一番欲しかったモノが入っていた。へへ。
あとは飴が2個。『おまけ付き』と思ったら、これは、お菓子が『おまけ』なのね。


04.5.20 (5947)
雨。昨日より厚手の長袖を着ていたのに 寒い。
こないだ給油したらタマゴをもらった。景品が付くのは最近はめずらしい。
それで、「焼いたり煮たりには使うけど、ゆで卵は作ってないなー」と久々に作る。
お湯が沸騰するまでの間、半熟にしようか固ゆでにしようか迷って、固ゆで卵。
『沸騰してから何分』で どういう凝固状態になるか。中学で習ったよなー。
なんて思いながら、「だいたいこんなもんだろ」な時間で 出来上がったゆで卵の、
黄身の キレイな黄色にうっとり(笑) しばし見とれた。
ゆで過ぎると黄身の表面が深緑色になる。半熟部分も全く無くてナイスでしょ。
「たかが ゆで卵で」と言われてもよいのだ。簡単な事ほど難しいのだよ。


04.5.19 (5899)
くもり のち雨。
寒いよ。片付けようとしていた長袖を、また ひっぱり出して着た。
TVで、携帯電話のメールの使い方講座をやっていた。ぼーっとしながら見た。
その対象年齢は不明ながら、「はー、こんなの テレビでやってんだー」と。
「今時 携帯メールくらい出来なきゃ」って感じなのかな。ふーん。
先月だったかな、深夜にやっていた番組も同じように ぼーっと見たな。
ツバメの巣作りから、エサ取り、子育て等のビデオ。理科教材用なんだろな。
収録時間が何分何秒ある とタイトル画面に表示されていたのが ちょっと新鮮だった。
見始めると けっこう面白いんだわ、教育テレビ。


04.5.18 (6178)
くもり のち晴れ。台風2号が接近するかもかも。
ラジオで 宝くじ高額当選者の話題があった。「みずがめ座。イニシャルM.K」
学校で習ったとおりにいけば、先にきている「M」が名前で 「K」が姓よね?
TVで聞くイニシャルトークってのでは、姓を先にして言っていたりするから。
どちらにしても、【当たらずとも遠からず】ってところだわ。買ってみよかなぁ。
問題は、「購入歴10年以上」という もう一つの条件ね。ここは当てはまらない。
初めて買ったのは10年以上前だけど、買い続けてはいないもんね。
眠れなかった昨夜の睡眠は合計3時間半、やっぱ眠いわ。


04.5.17 (5362)
雨。のち曇り。風、強め。
土曜の午後から ずっと降り続いていた雨。河川増水やら 土砂崩れの情報を聞いた。
駐車場横の用水路も水位が上がっていて、あと30センチほどで溢れてしまいそう。
なんとなく疲れた一日。行く予定だったライヴも やめてしまった。
このドタキャンはよくある事だけど、しばらくの間は 少なからず後悔している。
「だったら、行けばよかったのに。」と、あとで思っている自分も見えている。
わかってんだよー。でも、どうにもノリが悪くってさー。あーあ。


04.5.15
くもり のち雨。
髪切った。さっぱりした。美容院は、ここんとこ 半年に一度くらいしか行っていない。
「このまま伸ばそうかなー、どしよかなー」 で、やっぱり鬱陶しくなって、切る。
気付くと何年間も同じ店に通っていたので、ちょっと違う店に行ってみたくなった。
何日か前に商店街で配っていた割引券を手に、不安ながらも そこに入ってみた。
終始、たいへん、ヒジョーに、すーんごく不機嫌に過ごした数時間。
まず、日にちを誤ったな。明日・明後日の休日を控えた土曜日だってのを忘れてた。
(こちらでは、理美容院の定休日は月曜で、あと 第3日曜が休み)
その他あれやこれや、気に障る事 多々アリ。詳しくは書かないけど。
印象的だった事を一つ言うと、店員さんが鏡の前に並べてある雑誌を取り替えていて、
私が手に持って読んでいる雑誌まで取り上げて持って行った。ムカつくよりも ア然。


04.5.14 (6399)
晴れ。
駅前方面へ行く用事があったので、昼食は吉野家で。一人で入ったのは 初めてだ。
カウンターテーブルが対面になっているのが、どーも、ね。向いとの距離はあるけど。
んで、何で吉野家かと言うと、マーボー丼が食べたくて行ったのよ。なのに、、、
メニューボードを見ても どこにも表示されていない。あれって期間限定品だったの?
椅子に座ると同時にお茶が出てきたもので、あきらめて 何か注文することにした。
一番上に書かれていた【豚丼】にした。熱さに耐えながら食べていると、隣席に客。
同じ思いで来た人のようで、「マーボー丼、ないんですか?」と店員さんに聞いていた。
「今月は無いんです。」との返事に、ヒソカに了解。そのかわりの50円引きなのか。
スピードが売りの店では「速く注文しなきゃ。速く食べなきゃ」 焦ってしまうから、イヤ。


04.5.13 (5924)
雨。時々大雨。
舗道は水溜りだらけで避けて歩けなかった。靴の中までぐっしょり。気持ちわるー。
なかなかお手頃の昼定食屋さんを見つけた。見つけたのは昨日なんだけどね。
ちらっと覗いた店内のテーブルはサラリーマンで埋められていて、入りにくかった。
今日はちょうど空いていたので思い切って入ってみた。一人でも居心地いい。
メインのおかずは量が多くて野菜もたっぷり。小鉢と漬物と味噌汁とデザート付き。
味も、こりゃよろしい。どうやらオープンしてからそんなに経っていない店らしい。
「モト、取れるの?」と思いながら食していただけに、これから先の心配をしてしまう。
値上げか、ボリューム縮小か、とかとか。 今のうちに通っておこう。


04.5.12 (6606)
晴れ のち曇り。
ますます増えてる怪しいメール。先月くらいから急増した。一日に十数件以上。
DMを含む英文で書かれた正体不明メールは、以前から週に何通かは来ていた。
英字タイトルを見た時点で開封せずに即削除はしているけど、うんざり。
どこかから転送されているらしいものも多い。誰かのメルアドが連名で載っている。
見覚えのある名が有ったりもする。
サイト巡っただけで読み取りされるの? そんなんじゃ、何も見えないじゃない。
「私はキャサリンでもシンディーでもないし、あーたの友達なんかじゃないわい!」


04.5.11 (6019)
くもり。のち晴れ。
会社に観葉植物の鉢が何個かある。日当たり他の条件は いいとは言えない場所で
半分以上枯れながらも、なんとか保っている状態。その中の一つ。
葉っぱの枚数はわずか。すぐ落ちるのに、新しい葉っぱが次々と出てきている。
同じ茎での新旧の入れ替わりが頻繁なの。別の茎から満遍なく生えればいいのに。
今日 その鉢に見慣れない物体を発見した。色は黄色、親指大の袋状のモノが二つ。
よく見るとキノコだ。見た事無いキノコ。あの鮮やかな色は毒キノコなんだろう。
敷いてある木屑に菌が居たのかな? でも今までは無かったし。なんでだ?


04.5.10 (4368)
雨。豪雨。雷雨。時々くもり。
降水確率は低くなっていたから、朝のうちに少し降ったら止むものと思っていた。
いやー、よく降る事。太陽まで出てきといて、何分も経たないうちに大雨だもん。
今日は外勤していて、夕方会社に戻る為 車に乗った時は雨も止んでいた。
さすがにそろそろ晴れるだろうと思っていたのに、今日の天気は そうはいかない。
5分もしないうちにまた来た。前が見えない。あわててコンビニの駐車場に避難した。
店内に入ろうにもすごい雨で、車の外に出る事も出来なかった。しかも雷まで。
その30分後くらいに虹を見た。虹の両端が見えた。うっすらでもきれいなアーチの。
虹は、天気雨の楽しみ。「なんかイイコトあるかも〜」な気分になれる。


04.5.7 (7443)
晴れ。
つい先日から、通勤途中の同じ場所に来ると ある香りが漂っている。
最初はお風呂かと思った。「朝風呂か」と。朝はほぼ同時刻に通るからわかるとして、
不定期な夕方も香っている。そんなにタイミングよく重なるものか?と不思議だった。
疑問だったので、今日は注意しながら歩いていたら、その正体が判明した。薔薇の花。
ふと目線より上を見てみると、バラがたくさん咲いていた。何十個くらいだろ、満開。
輸入品店とかの入浴剤コーナーに居る感じ。こんなに強く香るものなんだな。
藤やクチナシの群生は苦手だけど、これは、悪くない。


04.5.6 (6971)
晴れ。連休明けは やはりダルい。
昨日、田んぼに行って、直径約30センチのザルにいっぱいのいちごを収穫した。
(いちご、三分の二は ひとりで食べた。満足。)
日差しが強いからと、母が麦わら帽子を出してくれたので被って。ブカブカの帽子。
あとで 「大きかったわ、この帽子」と言ったら、不思議そうに自分で被ってみて、一言、
「あんたは、髪が無いからじゃ」 ・・・せめて「少ないから」と言ってくれんかね?
会社で、今日の訪問者は二人いて、その二人とも 若そうなのに髪の量が寂しかった。
なるべく頭に注目しないよう努力した。なんだか、セツナイ気持ちになった。
(髪の毛つながりで、昨日の帽子の事を思い出した)


04.5.2 〜 5
夕方まで友の家で ぐだぐだした後、約15分で我が家へ。んで、ひたすらゴロゴロ。
連休っていっても、どこかに行くつもりも無かったし、とにかく眠いし。。。
4日の深夜から明け方に月食が見られる ってので、午前3時半 外に出てみた。
雲の薄い場所から月の光は見えるものの、雲には厚みがあって切れ目も無い。残念。
夜までの雨の影響ね。ずっと待っていれば見えたかもしれなかったけど、もういいや。
明けて 【こどもの日】は良い天気。恒例の ばら寿司(ちらし寿司)を作る。
このお寿司が好きな兄は、朝早い時間に市内の家に戻ったらしい。
「兄ちゃん今日居ないんだったら、お寿司 昨日作ればよかったのに」と母に言うと、
「これは、節句に作るものだ!」と譲らない。材料は昨日から買ってあるんだし、
節句だって 時には融通きかせてもいいじゃない? と思うんだけどねぇ?
そんなこんなで、5日間の休日もおしまい。休日の経過速度は はやいねー。


04.5.1 Sat.
友の家にお泊り。2ヶ月前から誘われていて、この日になった。体調悪め。
DVDなど鑑賞しつつ、体調どーのは気にならないで時間は過ぎていくうち、
赤ワイン1本と、果実酒(アルコールはワインの半分程)2本が空瓶となっていた。
「もう一本開ける?」と言われたのは何時頃だったか。眠くもなってたからやめた。
何本用意してあったんか? もう少し元気な時だったら きっと飲んでたろうな。
酒屋で一升瓶入りのワインの存在に驚いてから そんなに何ヶ月も経過していない。
「すごい量に見えたけど、二人で飲んだら楽勝かもね」と話したのは冗談にならんな。
今度 お泊り飲み会をする時には買って行こう。


だらだら。