04.6.30 Wed.
(5315)
晴れ のち曇り。33.8℃
今年半分終了。ここ数日、ぐったり。
04.6.29
(5465)
晴れ。
足がだるい。慣れないクーラーのせいか?
04.6.28
(5958)
晴れ。
雨、しっかり降ったあとの 水分をたっぷり含んだ空気。晴れてるのに じめじめ。
そのせいか、月曜のせいか、うまく運ばない。ちゅーか、ミスが目立つ。
ため息〜。
04.6.25
(8405)
雨 時々くもり。
昨日、沖縄は梅雨明けしたらしい。となると、中四国の梅雨が本番となるらしい。
お気に入りの店、昼食時間は満席になっていることが多くて、なかなか入れない。
並んで待っている時間の余裕は無い。食べるのが遅いってのを加算すると、無理。
みんな同じ時間に昼休みをする人がほとんどだろうから、しかたないんだけどね。
今日はちょっと時間がズレたから、「よーし!」と意気込んで行ったら休みだった。
何度か休みに遭遇したのは木曜日だった。木曜が定休日じゃないのか?
ま、様子をうかがいに時々遠回りしてみよう。空いている日もあるかもしれんし。
04.6.24
(6827)
くもり のち雨。
パソコンで文字を入力していたら、画面に『印栗ポン』と表示された。
『満月ポン』(←お菓子の名前)みたいだ。
自分で入力したのに 「なんじゃ そりゃ?」で、未変換に戻してから確認してみると、
原稿は『インクリボン』となっていた。『P』と『B』、一字違いで大違い。
特に理由はないけど、会社ではローマ字入力、自宅ではカナ入力をしている。
点と丸は入力間違いしやすいが。まだまだローマ字入力には慣れていないって事か。
朝から小さく笑わせてくれてありがとう。>My指
04.6.23
(7388)
晴れ。
田んぼの中の道を走っていると、アオサギが横断歩道を歩いて渡っていた。
お行儀の良い事よ。ここは通学路だしね。さすがに旗は持ってなかったけど。
白鷺じゃなくて、グレーの鷺。かなりデカイ。『あおさぎ』で良かったっけか?
(ちなみに、すぐに名前が出てこない時は 個人的に「グレさぎ」と呼んでいる。)
よく通る道では 庭先に鉢植えをいくつも置いている家が多い。その中の一軒。
花のほかに まだ硬そうなトマトが数個実っている鉢があって、その中の赤いのを、
二羽のヒヨドリ(か?)がつついていた。もう少し熟れたほうが美味しいだろう。
けっこう近くで見た。逃げないんだもん どっちも。今日は『鳥の日』なのか?
04.6.22
(5119)
晴れ。気持ちいい。
セミが鳴いていたような気がする。ジージーって、蝉だよね?あれは。
コンビニで買ったお弁当。袋には 箸が入っていた。ハヤシライスに箸は。。。
買った直後に袋の中身の確認なんてしないからなー。戻るには店から離れすぎた。
少し前、某寿司チェーン店でそばセットを買ったのに、箸が入ってなかった。
にぎり寿司は手でいけるけど、そばの手づかみはしたくないよ。
たまたま車内に割り箸を置いていたのを思い出して、なんとか食べたけど。
割り箸、車内に常備しとくかな。
04.6.21
(6144)
強風&雨 のち曇り。温帯低気圧は予想より短時間で去った。
昼頃通過予定の台風を控えた朝、会社に向かう途中も 時々強い風が吹いていた。
そのたびに傘が抵抗となって前に進めなくなった。とはいえ、傘に被害は無し。
「うははは、歩けんわー」なぜか笑っていた自分に 可笑しくなった。
書店の棚に小さな紙が貼ってあって、何気なく読んだ後、思わず再度読み直した。
『和服警官が巡回しています』・・・和服? それじゃ よけいに目立つだろよ?
読み直したら 『私服警官』と書かれていた。納得。しかし、紛らわしい文字を書く。
『和服警官』 ちょっと見てみたい気もする。とか想像しながら回想。あれ?
以前も同じ読み方をして一人で恥ずかしがった覚えがあるな。またやったのね。
04.6.20
台風6号接近中。むしむし暑くて、汗だらだら。
「こんな部屋の中、居られん!」と、我慢の末 アイスなど買いにコンビニへ。
あらま、風が吹いてるだけ外のほうが涼しいわ。
日曜午後3時半、デザートもお弁当も有りゃしない。10個も無いの。
目当てのデザートにありつけなかったので、ガリガリ君ソーダ味を買う。
04.6.18
(5964)
小雨 のち曇り 時々晴れ。
何日か前、お昼に「ピザを頼もう」って事になって メニューを見ていた。
何ヶ月ぶりかなー と思いながら反対側から逆さに写真と品名をながめていた自分。
「これが美味しいよ」と指差された付近を見て、何気なく読んだ品名「モコチ・・・」
メニューを自分の方向にむけて読み直すと『モチコンボ』と書かれていた。お餅ね。
声に出して読んでなくて良かった。主婦相手に大笑いになるか 気まずくなるか。
下ネタを軽く平気で言えるよなキャラじゃないもんで。いや、餅は下ネタではないが、、、
『餅ピザ』でいいじゃないか! まぎらわしい。(←逆ギレ?)
04.6.17
(6053)
晴れ。
コンビニで冷たい麺類を買う機会が多くなった。そして あらためて実感すること。
「やっぱり、すすれない。」
ラーメン・うどんは熱いから、ズズーッとすすって食べられないんだ。熱いからだ。
寒い季節はそう思い込むことも出来た。けど、冷たくて しかも細い麺ですら出来ない。
何故なんだー! チュルチュルでもいいからやってみたい。どうやれば出来るのか?
「ノドゴシで味わう」なんて一生無理だ。
04.6.16
(5517)
晴れ。さすがに ちっと暑いかも。でもまだまだ日陰は涼しい 31.8℃。
チーズ。前回大阪に行って地下鉄に乗った時の事をふと思い出した。
場所柄 某縦縞模様のユニフォームを着た若者が居て、その彼の動きが気になって、
おもむろに見るのもなんだからガラス越しに見ると、片手に持った何かを食べていた。
【さけるチーズ】だった。それを さきながら食べていた。ここでソレを食べるか?
(↑直径3cm・長さ10cmほどの円柱になっている。好きな太さに割いて食す商品。)
って、それはヨシとして、口に入れた後 吊り革を持って、また同じ手でチーズに触る。
潔癖症でなくても ちょっと汚いと思わんかい? ま、もうひとつ それもヨシとしよう。
あとで他の人もその吊り革を使うわけだよ。そっちが気になる。ベタ付いてそうだし。
お外はバイ菌がいっぱいね。
04.6.15
(6045)
晴れ。昨日に続き 過ごしやすい暑さ(私には)。が、31℃。
通りかかった小学校では、朝からプールで授業中。今日は 気持ちいいだろね。
午後から ちょいと遠出。前回、派手に迷子になった所への 出発点付近でお仕事。
あの日行き損ねた目的地の場所を 少し詳しく聞いたから、今度は近くまで行けるはず。
(「近く」じゃなくて、目的地へ辿り着きなさい。って。な。)
しかし、今日は時間的に無理だったので、行くのは断念して そことは反対方向へ。
「必ず行ってみせるぞ。待っててくれ ○○牧場! モッツァレラにカチョカバロ!」
って、予約しなきゃ買えないんだっけ・・・。とりあえず、まずは場所確認だ。
04.6.14
(4009)
晴れ。晴天だ、真っ青な空。
先週から駐車場付近で舗装工事が行なわれていて、小さい交差点は たびたび渋滞。
駐車場から その道路に出るのに時間がかかること。早く終わって欲しい。
現在は、古いアスファルトを一枚はがした状態で、昔の地面がのぞいている。
石畳ってのかな? レンガ色の長方形が整列した地面が見えている場所があった。
そこは、昔はずいぶん賑わっていた通りだった らしい場所で、なかなか感慨深い。
歴史が埋まっているんだなー。なんて、明治から昭和初期の風景を想像したりして。
自動車がメインとなっている通りに、コンクリート敷きや、まして石畳の道路では、
不便に感じるほうが多いだろう事は、今となっては いた仕方無し。ちょっと悲しいね。
04.6.11
(4877)
雨。台風4号は消えたけど雨強い。
寒いくらいで、また厚手のカーディガンを取り出した。
昨日の午前中と今日一日、不自然な姿勢で仕事してたから 腰イテーのよ。
応接セットのソファーと椅子での作業。伝票書いたり、とかとか、前かがみの姿勢。
毎回 しばらく痛いままなのよね。腰痛持ちじゃなくて良かったと しみじみ思うし。
下にぺちゃんと座れれば少しはラクかもしれないけど、土足のとこでしたくないな。
事務の仕事は、出来るならふつーの机でしたいわ。。。
04.6.10
(7707)
晴れ のち曇り。
今年初パピコ(アイス、ね)。新しくなっていて、今までのよりも開けやすくなっていた。
でも、一本目を食べているうちに 二本目が溶けるんだな。
開ける時に ぴゅーって勢いよく飛んできた。あー、やっちゃった。
04.6.9
(4549)
くもり か晴れ。
よく食べに行っているお店の何軒かは、4月から30円〜50円程度値上げされた。
この50円は意外に大きいもので、だんだん行く回数が減ってくるのは仕方ない。
お昼時間に余裕があれば 手頃というか許容範囲内のお店を 今も探している。
で、今日は初めてのとこに入ってみた。定食700円は安くはないが、たまにはいい。
味噌汁に拍子切りの大根と人参がゴロンゴロン入っていたのが気に入った。煮物も。
偏るからね、どうしても不足してしまうから、野菜がたっぷりあると嬉しい。
ランチ店に一軒追加だな。
04.6.8
(4706)
くもり 時々雨。
「予想気温は昨日より4℃低く 26℃」って、昨日は30℃あったってことか。
どうりで暑かった。
04.6.7
(5840)
くもり 一時雨。墨みたいな真っ黒な雲。蒸し暑かった。
おととい23時頃に TVで「〜今夜7時から」というCMを見た。さっきやってたし。
TVも映画も、「誰もが必ず感動する!」なんて売り文句つけられると見たくなくなる。
これ、へそ曲がり? 「どう?かわいそうでしょ?」とか 「泣きなさい!」とか、
強要されると 妙に醒めてしまう。まんまと乗せられる事も無くはないけど。
自分とどれだけシンクロ出来るかってとこだよね。まぁ、私を泣かすのは簡単だ。
「新発売カロリー2分の1」って、どうせなら カロリーゼロのほうを取っちゃうな。
04.6.4
(6619)
晴れ。
『運転中の携帯電話使用に罰則』。 って、今までもあったんじゃなかったの?
「ダメよ」 が決まった時から、当然 罰はあるものと思いこんでたよ。
減点も無かった? 罰金が無かっただけなの?
自分が運転しながら電話なんて出来る状態じゃないから、全然知らなかった。
「みんな堂々と電話してるよな。捕まってもいいのかな。」なんて思ってたもん。
なんだ、そうだったのか。
04.6.3
(8970)
晴れ。
電柱のポスター。ダンボールに貼ったポスターを ひもで電柱にくくりつけてるやつ。
プロレスの宣伝用のをよく見かける。(よく一部を破かれてたりするんだけど。)
今日見かけて ちょっと気になったのは、何人かの俳優の顔が映っているポスター。
ヒモを通す穴に問題が。穴は顔の中心に開けられていて、俳優が誰だかわからない。
あと2センチ、いや1センチ縦か横にずらせば顔が見えるのに。なんだかせつない。
落書きは許せても、目のとこに画びょうとか 穴開けたりってのは どうもイヤなんだ。
体を傷つけるのは ワラ人形に通じるものを想像してしまって、呪いっぽくて怖い。
あのポスター取り付けた人は 悪気もなんもないんだろうけどね。
04.6.2
(5463)
晴れ。眠い。
ランチタイムを外れた時間にごはんを食べに入ったお店でアニメ映画が流れていた。
食べながらしばらく観ていて、なにかに感じる違和感が 何なのかを考えていた。
聞こえてくるのは日本語なのに、映像に日本語の字幕が表示されているんだ。これだ。
海外の映画を観る場合、もとの声を聞きたいから 日本語吹替じゃなくて字幕のを選ぶ。
だから知らなかった。DVDを「日本語吹替」に選択すると こんなふうになるのね。
何ヶ国語かが選べるのもあったな。語学の教材にもなるよね。うちには必要ないけど。
あの薄いディスクの中には、いろんなものがいっぱい詰まってんだなー。
04.6.1 Tue.
(9507)
晴れ。日差しはすごく強いのに、部屋の中は寒い。
今日と明日はサービスデーなので、どっちかの日に映画を観に行こう。と探した。
まぁまぁ観たいのが2本。とは言え、時間が合わなければ ヤメでもよし。
と、軽い思いで臨んだのがかえって良かったのか、予想外に面白かった『下妻物語』。
主役の女優にも、もちろん ロリ服や特攻服になどまったく興味は無し。
けど、初めからけっこう入り込んで観てたな。お笑いのネタを見ている時の感じ。
「小さなギャグも聞き逃さないように」って、ネタは つい真剣に見てしまうもので。
「DVDは買わないだろから、サダヲ&良々がどんな役で出てるのか見ておこう」ってのが、
今日の映画を選んだ理由だったんだけど、DVDが発売されたら買ってたりして。。。