* LIVE memo#02__at ・・・ *

ウルフルズ ++ 2002/12/29 Sun. * at 大阪厚生年金会館

〜 ウルフルズ10周年5時間ライブ!!〜50曲ぐらい歌います〜 〜

好きな曲、いい曲、楽しい曲、盛りだくさんで、こんなに豪華なの 滅多に無いのに、もったいない。
ただ、「もったいない」としか言えない。先日の舞台の余韻がキツく、心身不健康(?)で、本人 いっぱいいっぱいだった。
日にちが違っていたら、確実に、今日よりはマシな受け入れ方が出来たのに。残念。
ディープなFANたちの中に混じって、"ふつーにFAN"な自分は ほんの少しだけ居心地悪かったのも 正直なとこ。
なんかね、うーん、『ウルフルライヴ初心者 の為のライヴ』があればいいのに。と思ったよ。
『みんなで同じ振り付けするのは禁止』とか。そりゃ、ずーっとずーっと前は、それが楽しかった時もあったけどね。
『やぶれかぶれ』と『びんぼう』とアコースティックな『ガッツだぜ!』と・・・、
あの場所から離れて、ゆっくり思い返して、じわじわ浸っているところ。これじゃ「LIVE」じゃねーな(溜息)
16:15〜20:45(トイレ休憩20分アリ)

++ 2002/07/27 Sat. * at (広島) Namiki Junction
なんでもいいけど、とりあえず暑い。あのフロアに居ただけで汗びっしょり。髪の毛からもポタポタ落ちる。

【 Sound Schedule 】
君という花/世直しブッダ/月が落ちる前に・・・/大学物語/愛のかたち/竜巻/マザーコンプレックス/
吠える犬と君/幼なじみ/今ココにあるもの(順不同)
-----
やはりやはりの消化不良気味。今イチ乗り切れないまま過ぎた一時間で。ええ、これは自分のせいです。。。
ただ、『愛のかたち』のサビんとこを始め、高くてよく伸びる声が とっても心地よいのは変わらなくて。。。
『今ココにあるもの』の時、ずっと目の高さにかざして見つめていた右手の人差し指に、こっちも大注目。
【たった一つ】という意味? 歌に集中するため? 指をじっと見つめている顔が印象的だった。
この曲のエンディングのほうでのベース音が耳に残り、手元にみとれる。初めて見たかも。
あれ? 沖くんだけじゃなく川原くんも。こんなに3人の顔が見えたのって 初めてかも。一番後ろに居たのに。
ラストに大石くんが投げたピックは天井に当たって戻ってきたようで 投げなおしていた。ちょっと笑った。
17:30〜18:30

【 CHARCOAL FILTER 】
みんな飛んでる飛んでる。元気いっぱいだな。と、年寄りの目(苦笑)で見ていた。
清涼飲料水のCMで流れてるとこだけ知ってる。
アンコールでサウスケのメンバーを呼んで、その1曲を一緒に歌ってた。楽しそうだった。

SION & THE MOGAMI ++ 2002/05/26 Sun. * at (OSAKA梅田) BANANA HALL
とにかく久々のSIONさん。オールスタンディングって、いつ以来だろう? え、いつ?
東京も大阪も野音は座ってたし、ホールでは椅子あるし、広島のライヴハウス以来か。何年前よ?!
といっても、静かめの曲が多かった憶えがある。今日みたいな感じではなかった気がする。
うん、実際には見たことない初期の頃の激しい感じを垣間見られたような、そんな印象。
曲は、『蛍』と『俺の声』しかわかんなかった。けど、「あー、SIONさんだぁ・・・」と、それだけで満足。
文さんも変わらないね。若かった細見さんは・・・(以下略)。ギターで参加のGROOVERSの藤井さん、カッコよかった。
懐古の為にライヴ行ったわけではないけど、思い出してしまうよ。何年か前、山口に行った時の事。
ライヴ抜きの観光だけで遠出したのはあの一度きり。『コンクリートリバー』に出てくる【ザビエル記念碑】が見たくて、 『蛍』に出てくる【一の坂川】が見たくて、一人、山口駅付近を歩いた。
その後、3時間コースだか観光バスで市内巡りもした。 山口市内のガードレールは、みかんが県の花かなんかになっている関係で みかん色だった。
ついでに書くと、一泊して翌日はANGIEの故郷を見に長門・仙崎へ向かい、海の色と水クラゲに感動し、青海島で遊覧船に乗り、 電車で海沿いに下関へ行き一泊後、3時間コースのバス観光をして帰ったんだ。
ライヴの感想が旅行記になった・・・・・忘れられない旅行だったからね、思い出しちゃった。
どっかで歌っていてくれるだけで安心する。なんて存在、めったにないよ。私にはそんな存在の人なんだ。ずっと。
商業的にいくと、たまにはCDも買いなさいよ。ってとこなんだけどねぇ。移籍前後から さっぱりだもんねぇ。
スンマセン、たまには買います。
ライヴ観られてよかった。嬉しかったよ。

Sound Schedule ++ 2002/03/27 Wed. * at (OSAKA心斎橋) BIG CAT
君という花/世直しブッダ/竜巻/新曲(「大学物語」というらしい)/新曲(「マザーコンプレックス」らしい)/
ちょっとだけ/シチューが飲みたくなる唄/あなたを想う旅/月が落ちる前に・・・/吠える犬と君/
愛のかたち/コモリウタ
EN)幼なじみ/今ここにあるもの
-----
体育館みたいなのな。天井見てると、学校の体育館に居るよな気分になった。ステージは ずいぶん遠い。
前も後ろも人がどっさり。ギリギリに着いたから後方しか空いてないや。って、早く着いてても前には行かんか。
この日は、自分ペースで ゆったりと聴く事が出来たかな。いい感じで。
盛り上がってる若者たちのカタマリから離れた位置に居られたのは大きい。←コレ、まだ克服出来ないもんで。
広くても狭くても、いつも自分なりに楽しめるといいのにね・・・。


LIVE_memo