* LIVE memo__SHOGO *

浜田省吾 ** 2001/12/29 Sat.* at 広島グリーンアリーナ 2階14列25番

ON THE ROAD 2001 〜THE SHOGO MUST GO ON 〜 (17:45〜21:30? )

省吾の誕生日で、アリーナツアーの最終日。こないだとは違って、始まる前からワクワクした。
長い長いライヴ。ステージ先端ほぼ真横の 二階席の良く見える位置から、本日は最初から最後まで観た。
セットリストを写して帰る時間が無かったので、どこかからコピッてこよう。
印象に残ったベスト3だけ書くと、(やっぱり古いとこばっかになるけど。)
このピアノのイントロで来られると、もうダメでしょ。な、『片想い』
一番好きな曲をあげるとしたら、やっぱりコレをあげるでしょ。の、『路地裏の少年』
で、二番目に好きな曲はコレでしょ。の、『midnight blue train』(アコギ一本での 本日ラストの曲。)
センターステージっていいねー。こないだも当然やったんだ。ここんとこ観れなかったのは悔しいな。
で チラッとだけ歌ってくれた『Because』(by 確か、デイヴ・クラーク・ファイヴ)は嬉しかった。
ラジオ漬けだった中学生の頃、なかでもオールディーズの曲が流れてくるのを聴くのが大好きだった。
♪because because I I love you 〜♪ この曲も大好きなひとつで、カタカナで歌詞も覚えたりした。
省吾も同じようにラジオを聴き続けて 歌ってたんだと思うと、よけい嬉しかった。時代を超えるよね。
あとは、水谷公夫さん。あの スリムでベビーフェイスだった水谷さん・・・。
元チューリップの姫野さんを見たときのように、時の流れを感じてしまった。いや、仕方ないんスけど。

ステージにいる省吾を また観られるのを期待して。「今夜はありがとう!」

--------------------------------------------------------------------------------
01)青空/02)裸の王達/03)Hello R&R City/04)土曜の夜と日曜の朝/05)Give Me One More Chance/
06)Love Has No Pride/07)モダンガール/〜Money(Beatles)〜 08)MONEY/09)DANCE/10)境界線上のアリア/
11)青空のゆくえ/12)片想い/13)もうひとつの土曜日/14)彼女/15)A NEW STYLE WAR/
16)愛の世代の前に/17)午前4時の物語/18)あい色の手紙/
〜Theme of Midnight Cab〜 19)モノクロームの虹/20)J・BOY/21)日はまた昇る
【アンコール】
22)路地裏の少年/23)終りなき疾走/24)AMERICA/25)君がいるところがMy Sweet Home/26)演奏旅行
27)君の名を呼ぶ/28)家路
29)Midnight Blue Train
以上、セットリスト提供は、杜氏蔵様。「ご協力いただき、感謝しまっす!」

浜田省吾 ** 2001/12/26 Wed.* at 広島グリーンアリーナ 1階49列64番

ON THE ROAD 2001 〜THE SHOGO MUST GO ON 〜

19:30〜21:50(本編ラスト『日はまた昇る』)までは観れた。途中から入って、途中で退場。悲しーーー。
「15分の休憩は無しにして、このまま続行してくれんかぁ〜?!」マジで心の中で叫んでいた。
あぁ(涙)

浜田省吾 ** 2000/08/29 Tue.* at 広島郵便貯金ホール 1階5列12番

ON THE ROAD 2001 〜The Monochrome Rainbow〜 (18:35〜 )

1)モノクロームの虹/HELLO ROCK'N ROLL CITY/今夜こそ/さよならゲーム/君がいるところがMy sweet home/AMERICA /
風を感じて/彼女はブルー/二人の夏/BASEBALL KIDS/ロマンスブルー/Give me one more chance/少年の心
−−−−−−− film:title『マリア』(自称【青唐辛子畑編】)−−−−−−−
東京/DANCE/境界線上のアリア/・・・to be "kissin' you"/MONEY/J.BOY/20)日はまた昇る
<EN1> 1)演奏旅行
<EN2> 2)悲しみの岸辺/3)Love has no pride/4)恋は魔法さ ( 〜21:25)
<EN3> 5)Sweet Little Darlin ( 〜21:30)
--------------------------------------------------------------------------------
お座りタイムに、たくさん話をしてくれた。和やかな雰囲気で 聞いた話を少し・・・・・・
☆「本当はここで最終日のはずだった。スタッフの人達が聴きたい曲というのを取り入れている。」
☆「広島の人はシャイなんで、一緒に歌える曲を。」 →『AMERICA』
☆コンサート中に肉離れをして痛かった話。「ブチッっていった。テーピングをしてもらって なんとか最後までやったけど、 そのあとしばらくは松葉杖と車椅子で、今もまだ激しい運動は無理。ダンスやジャンプしたりはあんまり出来ない。」
(今までもジャンプはそんなにしてないだろ?!と ヒソカにツッコミを入れていたワシ。)
「いつもは取り上げられないのに、あの時だけニュースにされた。」
その件での友達から電話で「バックで流れてた曲、『風を感じて』だったよ」 →『風を感じて』
☆「好きな曲」 →『彼女はブルー』
☆町支さん登場。綺麗なコーラスで『二人の夏』。「16って名前にすればよかった」(19も広島出身だとか。)
☆(恒例の年齢調査)今日初めて見る人に「浜田はイメージ通りだった?」と問い、会場のレスに対しボソッと「暗い印象のままか・・・」
(省吾に暗いイメージを持っている人が居ることは否めないね。ま、カンケーないや。)
☆「ツアーに出るとテレビをよく見る。自宅のテレビは4年程前からない。テレビばっかり見て何も出来なくなるから。
それからは本を読んだりメールしたり、いろんなことをする時間が出来た。NHKの人が来ても「うち、テレビありません!」と堂々と言える。」
「今ごろ見たんだけど『踊るマハラジャ』が面白かった。」(ちょっとインド映画にハマっている様子。)
福田さん(?)は『ホワイトアウト』を見たけど「あれはテレビ映画だ。」と、かなり不満そう。(ここで言うべきじゃないよ。と思ったが。)
「織田裕二って知ってる?」と 省吾にふると「織田くん? ・・・”カンチ”でしょ?」
みんなもあの二人のようになれるといいね。みたいなことを投げやりに言っていたが、
あの二人は確かハッピーエンドにはならなかったような記憶が・・・ドラマ見てないから、よく覚えてないけど。
☆途中で鳴った誰かの携帯電話に、さらりと「電話、鳴ってるよ」(おい、電源切っとけよ・・・。)
☆高校野球の地元校の話。広島カープの話。(何人かの名前が出たけど、知らない人なので忘れた。)
「今日、宇多田ヒカルちゃんもコンサートやってるんだね」 ♪七回目のベルで受話器を〜 と『automatic』を小さく口づさむ。
「元サンフレッツェの高木選手と彼女のコンサートを見に行った。」
カープの選手の人に、毎年年賀状をくれるのに返事書いてなくてごめん。他、
「浜田が言っていたと、手紙を書いて出しておいて欲しい。」と、しつこく何度も。
「もらったバットは大事にしている。ビデオの中で使っている。バットが重くて横になる。フォームが変になる。」 →『BASEBALL KIDS』
・・・と、こんな感じのお話で盛り上がる。・・・以上(笑)

『東京』の歌詞で「♪ディスコで恋して〜」が「♪クラブで恋して〜」になっていた所に時代を感じたな。
『演奏旅行』は、あまりの懐かしさに歌詞が思い出せなかった。もっともっと昔のも聴きたかった。
『悲しみの岸辺』は、思い出の曲なんで、またジーンと・・・。
『Love has 〜』サビんとこの 例の、あの振り付けをやって欲しかったんだけどなー。
会場に入る時スピーカーから大滝詠一氏の歌声が聞こえた。始まる直前は『風をあつめて』byはっぴいえんど(ラヴ)
ラストは『ON THE ROAD』を思いきし歌う予定だったのに演ってもらえなかったことが残念。
2夜連続の2日目のライヴはきっと特別なんだろなー。と、明日の夜のメニューが早くも気になっていた。
でも明日は行けない(涙) 足が早く良くなるように願いながら帰路につく。そしてみんなに「ありがとう!」