≪水戸華之介 みと はなのすけ

DISCOGRAPHY

可燃物
水戸華之介&杉本恭一&吉田一休が癒してくれる一枚(笑)
一休さんヴォーカルでの『ルック商店街』も またいいね。中谷氏作の このテのは大好き。
『屑のテーマ』『君を守りたい』には、大ウケ。



- 2001/10/03 -
01 08 屑のテーマ
02 家のない子に 09 ルック商店街
03 無実のためのレインボー 10 シャイニング
04 ネシネシデンカポンチ 11 君を守りたい
05 どてかぼちゃ 12 ベッドルーム・ロック
06 雨、夢、運命 13 しあわせになれ
07 花火の町 14 労働混成曲


GIANT ORANGE OPUS
『バレエ』と『鬼ごっこ』がいい。
初めて聴いた時はどうしようかと思ったけど。
パンク路線へ戻ったのかと。
馴染めるかなと。
バラードがあるとホッとする。


GIANT ORANGE OPUS
01 嵐に良く似た人だった 07 瞳の行方
02 雨の日のバレエ 08 堕天使そして・・・
03 愛ある世界 09 夜の鬼ごっこ
04 夢の終わりに 10 路地裏の落書き
05 背徳のJET-ROCK,JETTER! 11 ラマラマファファファ
06 道化師の死 -



1000年ビート
海を渡るグライダーからの風景が広がる。
ジャケの雰囲気どおり時代を遡った感じの光景。
『蜂』は苦手で、『電波塔』は好き。


水戸華之介&エレカマニア
01 ようこそ見世物小屋へ 07 ほたる 〜 八月は眠れない 〜
02 グライダー、虹へ 08 天国羊(イージー・ラヴァーズ)
03 気弱な水夫達 09 千年ビート
04 知られざる天文台 10 灼熱の世代
05 蜂工場 11 電波塔の丘から
06 幻惑されて -

花ノ都
ずっしり重い印象。トラウマが見える感じ。
前回は空からで、これはアスファルトの上から、
もしくは天井裏か地下からの景色かな。
『夢の重力』が好き。


水戸華之介&エレカマニア
01 南風旅団 07 赤のファンタジー
02 2丁目の奇跡 08 王様の暗い夜
03 砂時計が落ちる前に 09 夢の重力
04 ビル風の街 10 プロペラの船
05 行方知れずの友よ 11 いつでも瞳の中にいる
06 最終走者(アンカー) 12 美しい時代の爪



MADE IN BABYLON
カヴァー自体は嫌ではないけど
あまり聴いてない。
多分ミトさんの作ったものが聴きたいからだろう。
ところで、『じんじろげ』と云う
今、放送出来るのか不明のタイトルの曲があるが、摩訶不思議な言葉のこれも唄ってみてほしい。


水戸華之介
01 I WILL SURVIVE 08 〜 BEAT ON THE BLOOD
02 PARANOID 09 〜 ROCKAWAY BEACH
03 JUST LIKE A WOMAN 10 I'M WAITING FOR THE MAN
04 与作 11 赤鼻のトナカイ
05 氷の世界 12 ウンジャラゲ
06 WATERLOO SUNSET 13 さようなら
07 SHEENA IS A PUNKROCKER -


DISCOGRAPHY