≪水戸華之介 みと はなのすけ

* 水戸華之介 & 3-10 chain *
Vo.水戸華之介 / G.澄田健 /G.森若香織 / B.内田雄一郎 / D.佐藤みのる
G.中山加奈子(〜2001.3/10)

2000年現在 大活動中。


* ANGIE *
Vo.三戸華之介 / G.中谷ブースカ(中谷のブースカ)/ B.岡本有史(岡本様彦)/ D.藤井がちゃ彦

1992.5.2(土)日比谷野音のLIVEを最後に活動休止。
「それぞれが それぞれの場所で、たくさんの幸運に恵まれることを 心から祈っています!!」
アンジー での最後の名言。


↓↓↓

* GIANT ORANGE OPUS ・ じゃいあんと・おれんじ・おーぱす
Vo.三戸華之介 / G.野山昭雄 / B.岡本有史 / D.大島香

BAMBI MUSIC所属のアンジーとベルズが合体したGOO。
(あるライヴで「ベルジー」と呼んでいた人がいた・・・確かに。)
解散してから感じたのは「これはアキオのバンドだった」。なんとなくそう感じた。アンジーはない。
ただ、アキオの作るメロディーはずっと好みだったので、否定ではない。
CDに収録されていない中では、『美しい夜に君が来てくれた』と『囚人達は今夜もOK』が良い。
トレードマークのパンダメイクではなく、サングラス姿のミトさんというのも新鮮だった。


* 水戸華之介 & エレカマニア *
Vo.水戸華之介 / G.河野裕一,山川ノリオ / B.岡本有史 / D.田中元尚 / Key.杉浦哲郎

GOOより素朴で、しかも重い。
アンジー終盤から変わり始めた岡やんの曲調。
中高生の多感な頃、たぶん同じような曲を聞いてきてるはずだから、馴染むのは早かった。
『グライダー、虹へ』の時、親指と小指を立てたグライダーがフロア中を舞う所は、けっこうほのぼの。


* Chest Fever! ・ ちぇすと・ふぃーばー
Chest Fever!
アンジーの余韻が残る中のリリースだった為
ずいぶん長い間聴けなくて、
思い出したように聴いてみたらこれが・・・。
原島氏の渋い声がかなり良い。
2.3.4曲目はモロにアンジー。
『裸のアリア』でミトさんの声が出てきた時は鳥肌が立った。
Age Bara−Bara
とんでカエル 罰当たりのバラッド
プロペラブーム タイムトンネル難民
裸のアリア ジャック
素直になろう ここから歩こう
真昼の熱 -



MITO