![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
撥水印刷![]() |
転写印刷![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 撥水印刷湯呑 |
![]() 転写印刷湯呑 |
||||
【印刷方法】 シルクスクリーンで生地に直接印刷加工した上に釉薬をかけると釉薬をはじきます。1200度以上の窯で焼成すると釉薬がかかっていないところがへこんだようなプリントに仕上がります。 |
【印刷方法】 シルクスクリーンで印刷された転写紙を、生地に貼り付けたものを、800度の窯で焼成します。 |
||||
【特徴】 ・印刷部分に凹みがあります。 ・印刷色:単色のみ。 ・グラデーション・ボカシの表現は出来ません。 あまり細かい絵柄はつぶれてしまいます。 ・素材の形状はストレートなものになります。 ・印刷面積による値段の違いはありません。ラウンド印刷も同価格です。 ●同じデザインで色違いで制作の場合は、1つの版で制作可能です。合計の個数での単価で制作可能です。 ただし、1種類が50個以下になる場合は、@50円UPになります。 ●違うデザインで何種類か作る場合は、それぞれの制作個数での単価になります。 |
【特徴】 ・印刷部分はフラットです。 ・印刷色:ご希望の色数で印刷できます。色別に版が必要です。 ・印刷できる線の太さは髪の毛の太さ程度です。 陶芸で出せる色は、普通の印刷に比べ制約があります。 ・素材の形状は色々選べます。 ・色数と印刷面積で値段が変わります。 ●1色増えるごとに製版費用が加算されます。 ●カラー写真は4色分解による写真製版が可能です。 艶出しのトップコートを1版加えるので5版になります。 写真より画質が荒くなり、彩度はやや落ちます。 ●写真のほかに文字・ロゴ・校章などをレイアウトする場合は、その色数の版を別途作成します。 4色+別途の色数になります。 ●写真製版の中に鮮やかな赤があるときは特殊色になるので1版追加になります。鮮やかなピンクも特殊色ですが、ショッキングピンクのようなとてもきれいなピンクは鮮やかに出ません。 写真より若干画質が荒くなります。彩度も落ちます。 ●白黒写真や、濃淡表現のあるイラストのように、単色でもグラデーションは網の版が必要ですので、2色の計算になります。 ●ロゴやキャラクターのように色がはっきり分かれているときは、色別に版を分けます。 注)本金・プラチナ銀は高くなります。雲母金雲母銀は普通の値段でできます。 ●金・銀はグラデーションは不可です。ベタ塗りになります。 ●データのままの色で印刷しますが、塗り分け色の厳密な色指定をしたい場合は、 パントンかディックの色番号が分かればお知らせください。 色指定の番号がわからない場合は、印刷した紙など色のわかるものを郵送で送ってください。 実物の色と照らし合わせて製版します。 モノクロのデータしかない場合に色刷りしたい場合は、色をご指定ください。 ※焼き物のため実際とは多少、色がちがうことがあります。 ※蛍光色は不可。 ※とても鮮やかなピンクは出しにくいです。 |
||||
![]() 転写は、細かい表現が可能なので、裏面にQRコードも・・・ QRコードは底にも印刷できます。2cm以上の濃いめの色で印刷したときに読み取れました。 |
|||||
ピンク湯のみ | 水色湯のみ | グリーン湯のみ | ベージュ地湯のみ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネイビー湯のみ | 黒天目湯のみ | チリメン白 | 梨地白湯のみ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |