00/02/18
2000年初ライブはCRJのイベントでした。CRJとは・・・・・、なんて説明はしません。そんな事よりもライブその物が大事ですからね(笑)。 ライブ開始前:会場が18:00からだったのですが、仕事の都合でナミキジャンクションについたのは18:20頃でした。が、まだ人が並んでいるではないですか。「あれ?」という感じでその列に並んでいると、係員の人が「リハーサルが遅れているので開場は30分くらい後になります」・・・・・、なるほど、こういう事ね。 ライブ開始:なんとか開場し、中に入る事が出来ました。ここでKuさんと合流。もしここで合流できなかったらと思うと・・・(汗)。私はいつもの(笑)左柱付近にスタンバりました。Kuさんはすでにここにスタンバっていました。 ウサギメジャニー:1組目のライブが始まりました。この人達は広島のどこかの大学生の方達らしいです。どこの大学かは聞きそびれましたが。この人達はアマチュアなのですが、なかなか良い感じの演奏をしていました。トークも独特の雰囲気を持ってましたし。1曲目の演奏中にギターのコードが抜けてしまい、演奏が止まるというハプニングがありました。「これはわざとですから」と、苦しい言い訳をしてました。(笑) 満足度40% FEED:2組目は名前も聞いた事の無いFEED(実はシンバルズ以外は名前すら聞いた事が無いんです)。開場の時に配られたチラシには、「どんな感じかって・・・ここでは言えない!あなたの目と耳でチェック!」なんて、もったいぶって書いてありましたが、実際聴いた所・・・・・。どの曲も同じような感じで、雰囲気もちょっと暗すぎるし、私には合わないなぁ、というのが正直な所。出てきた時に、ボーカルの人が外人だったので、「お、洋楽のグループか?」と思いましたが、日本語はバリバリのようでした。セイン・カミュほどではありませんが(爆)。 満足度35% our hour:3組目はこの人達。バンド名から考えて、「結構好みに合いそう」なんて思った私が馬鹿でした。音楽そのものは結構いけそうな気がしたのですが、ボーカルの人のキャラクターがちょっとイタイんですよねぇ。私から見た印象はボーカルの人が大○政子の若い時バージョンみたいな感じで(爆)、ベースの人が私の会社のF氏そっくり。こんな事を考えていたら、全然ライブに集中する事が出来ませんでした。という事で、演奏とは関係ない事ばかり覚えていますね、そう言えば。観客の中に、セーターを脱いで振りまわしている人がいたとか、ベースの人が天井にぶら下がったりとか・・・。失礼とは思いつつ、とても音楽を楽しむなんて気にはなれませんでした。盛り上がりは結構すごいものがあったのですけどね。 満足度:15% BOAT:まず驚いたのがボーカルをする人が3人もいた事。メインは真ん中の男性と右端の女性(名前知らないんです。ごめんなさい)。左端の女性がボーカルの所はちょっとしかありませんでした。男性がボーカルの時はあまり私好みの感じではありませんでした。しかし、右端の女性が歌っている時は結構私好み。雰囲気がすごくポップで、会場のノリも相当な感じに思いました。この時ばかりは私もこれまでのマイナスをカバーする為にちょっとノッたりしてみました(笑)。最後のシンバルズの時に、マイナスのテンションからスタートでは悲しいですから・・・。 満足度:50% Cymbals:そして、待ってました、シンバルズの登場です。正直な所あまりにもノリノリだった為、演奏曲やトークの内容など、ほとんど忘れてしまいました(忘)。私の覚えている範囲で書きます。ちょうどライブが始まる前に、私の近くに花束を持った人達と、いかにも場違いな感じの御年配の方が来ました。誰かの知り合いかなぁなんて思っていたら、沖井さんの御親族の方でした。沖井さんって広島出身だったんですね、全然知りませんでした。ライブの途中で花束を渡されて、沖井さんかなり照れていました。MCで、「ここ(ナミキジャンクション)の前にあるマクドナルドでデートしたんだよねー」と会場を盛り上げていました。また、今年も帰省できなかったとも言ってました。今回は土岐さんはあまりしゃべってなかったような・・・。土岐さんで印象に残っているのはこれまで見た事の無いような感じの格好だったという事ですね。三つ編みにメガネ、長袖のTシャツ?という、すごいラフな格好でステージに登場しました。1曲目が終わった所でメガネは外してしまいましたが、メガネに三つ編み、すごく似合っていてこういう格好もアリだなと思わせられました。矢野さんはいつも通り?のニットの帽子をかぶってました。MCなどでもしゃべる事はなく、黙々と、そしてノリノリでドラムを叩いていました。 演奏が終わってステージを降りた後、皆が手拍子とアンコールの声。私も一緒になって手拍子とアンコール!をしました。するとシンバルズの皆さんが出て来てくれるではないですか!。沖井さんはアンコールはしてはいけないと書いてあるのですが・・・、と言って、1曲演奏してくれました。(嬉) 満足度:105% 私は昨年から本格的にライブに通うようになったのですが、実は今回が一番ノル事が出来ました。これはポプシクルのライブも含めてですから、相当ノっていたというのがわかるでしょう。で、演奏曲と曲順はめちゃめちゃな上に、結構忘れてしまいました。これも私が覚えている範囲で書きます。もう1〜2曲あったと思います。 *Show Business *RALLY *My Brave Face *Situation Vacant *Missile Song *Little Billy *Cucumber! *STUPID GIRL *Air Guitar |