まず一言ここに書いておかなければなりません。
「堂島さん、今回もまったく予習なしでライブを見に行ってしまいました。 ごめんなさい」
3連発の真ん中は堂島さんのワンマンライブです。
前回のツアーの時は大阪研修だったため 大阪のBIG CATで見ました。
でも新幹線の都合で最後まで見ることが出来ませんでした。
今日はそのリベンジ。
最後の最後まで、足が痛くなるまで立ち尽くしてやるぜ!
・・・と言いつつ、途中で腰の辺りが痛くて・・・
つい壁にもたれかかってしまいました。
前半から「春に跳ぶ7人」はかっ飛ばして行きます。
ノリの良い曲の連発(セットリスト完全不明)。
堂島さんのライブには観客の決まり(?)があるらしく 、
観客皆で手を振ったり、ジャンプしたり。
普段こういうものに慣れていない私は、普段どおりに縦&横揺れで対抗。 <対抗してどうする(笑)
その縦揺れ&横揺れはいつもよりも大きめです。 <25%アップ(当社比)
中盤は堂島さんのギター弾き語りなどもある、しっとり気味の雰囲気に。
あのノリノリだった観客も、嘘のように静かに聴きいれています。
後半はまたノリの良い曲でラストスパート。
頭の片隅で前のライブでも楽しみにしていた「ルーザー」は無いのか、
と、そんなことを気にしていたらありました、ここで。
おいしいです、おいしすぎます。<私的に
ここで私の縦&横揺れは50%アップに(当社比)。
アンコールも含め、都合2時間半のライブは、あっという間の出来事でした。
楽しい時間はすごく短いです(長さは一緒ですけど)。
本当に堂島さんはライブが上手いです。
会場を乗せるのも上手いし、話も面白くて引き込まれる。
何よりライブを皆で楽しもうというのが、こちらにしっかりと伝わってきます。
見て楽しいライブ
体を動かして楽しいライブ
もちろん演奏する側も楽しいライブ
これが堂島さんのライブです。
|