00/06/24 :22日の一言「福岡って結構近い?」
行ってきましたよ、ビッキーのライブを見に福岡に。本当に良かったです。詳しいレポートはfrom down townのライブレポの方をご覧ください。と言いつつ、まだ出来ていませんが・・・。
という事で、ライブの事以外を書きますね。下のコラムでも書いたのですが、ダービーオーナーズクラブ、一応やってきました。なぜ一応かって?、見事な玉砕だったから・・・(涙)。こうしか書く事が無いんですよね、本当に見事にやられました。はっきり言って「平日の昼間だし、大して上手い人もいないだろう」なんて軽い気持ちで考えていました。しかし、それは甘かった・・・。20試合以上して勝ったのは2回だけ、しかもG1ではないレースで。その勝ち方も、展開がはまって勝ったものであって、騎乗技術や馬の能力で勝ったものではなかったのです。・・・・・はっきりと肌で感じ取りました、福岡のレベルは高いと・・・
そうそう、明日は密かに気になっている「The Indigo」を見に行ってきます。ラジオで曲を聴いただけという本当に何の予備知識も入れていません。もしレポを書きたくなったらちょっとだけ書きますね。その前にビッキーのレポを完成させないとまずいんだけど・・・
00/06/20 :今日の一言「1900円で悩む男」
ビッキーのページ、アクセスがすごい事になってますね。1日に30人くらいの方が見に来られてます。開設した当初はここまで大きくなるのは想像できませんでした。まあ多くて1日に10人くらいかな、くらいは思っていました。しかしYahooに登録していないこの状況で、ここまでのアクセスになるとは、正直驚きです。掲示板だけは繁盛させようと思っていたので、今の状態に満足していますが、いかんせん他のコンテンツに問題が・・・。まあ、私のページはこれからも掲示板メインという事で(コンテンツの更新をあまりする気が無いって事?)。
宣言通り、22日に福岡にビッキーのライブを見に行ってきます。現地で掲示板に遊びにきてくれる人達とも会えるはずです。はず?、そういえば、ちゃんと約束をしてないし、
特徴も分からない・・・、おいおい、会ってちゃんと御挨拶がしたいのに。やっぱりきちんとメールした方が良いのかな?
最近ずっとはまっているダービーオーナーズクラブのカードを収納しようと、先日東急ハンズにカードケースを買いに行きました。カードだけを入れるのならただの名刺入れを買えば済む事なのですが、それではカッコ悪いし他のみんなも持っているんですよね。で、私はシステム手帳にカードを入れるリフィールを追加して収納する事にしました。
そのシステム手帳もビニールは絶対嫌だったので、ちょっと値が張るかもしれませんが皮製の物を探しました。いろいろ探しに探した挙げ句、イタリア製本皮のものにしました。その手帳が1900円なんですけど、その1900円の手帳が本当に必要なのかと手帳コーナーで3時間ぐらい悩みに悩んで(爆)購入しました。ダービーオーナーズクラブが9クレジット1500円なのですが、これにはためらいも無くお金をいれる事が出来るのに、1900円の手帳には約3時間・・・、私の中では手帳の1900円は高いのですが、ゲームの1500円はずいぶん安いみたいです。(笑)
その買った手帳ですが、本皮なので皮が硬いんですよね。で、家に帰ってから靴に塗る為に持っていたミンクオイルを手帳の皮に塗りこみました。おかげで買ってからまだ3日しかたっていないのですが、皮が柔らかくなって良い感じになってきました。後は手垢などが付いて、風合いが出れば文句無しに仕上がります。・・・・・こういう所にこだわる私って、変でしょうか?
00/06/12 :今日の一言「天神駅」
で、降りる事くらいしかわかりません、今の所。from down townの掲示板で宣言しましたが、福岡行き決定しました。という事で、今から福岡の事を少しずつ調べておかなければいけませんね。とりあえず福岡でしたい事は「ビッキーのライブを見る」・・・当たり前か(笑)。あとは・・・・・なんだろ?、特には無いかな(笑)。あ、そうだ、ちょっとダービーオーナーズクラブしてみたいですね。私の馬がどこまで通用するか試してみたいですし。広島で通用しないから福岡で通用するはずはないのですが・・・。でも、ちょっと馬を走らせてみたいですね。
今の所、当日のスケジュールは決めていないのですが、昼くらいまでに福岡に着いて、軽く馬でも走らせて、夕方にGAYAに乗りこめればいいなぁ、くらいに思ってます。体調万全でライブに望む所存です。Lucyの時は痛い目を見たもんなぁ・・・
私の為だけのプッチメモ・・・・・・現役馬、ツールドフランス(23戦8勝、獲得G1日本ダービー、有馬記念、賞金7億円)、タイニードロップス(22戦5勝)、アカイヒカリ(12戦4勝)、キッチンテーブル(連帯率6割)、アルベキカタチ(新馬)
00/06/08 :今日の一言「それは初めて見た・・・」
今日仕事の帰りに車を運転していました。で、信号に引っかかってふと隣の車を見ると・・・、なぜか車の中で「パラパラ」の練習をしてました(爆)。これまでカラオケ絶叫とか、化粧とかなら見た事がありましたが、さすがに「パラパラ」は初めてです。一体何がそこまでさせるのでしょうか・・・
ビッキーのライブ、何とか行けそうな雰囲気になってきました。もう宣言してしまってもいいかな?
私だけの為のプッチメモ(爆)・・・・・現役馬、タイニードロップス牡馬、サムシングニュー牡馬、ツールドフランス牝馬。タイニードロップスとサムシングニューはキャベツが嫌い。
00/06/04 :今日の一言「自分にプレッシャー」
ビッキーの掲示板でも書きましたが、6/22の福岡のGAYAであるビッキーのライブのチケットを買ってきました。 でも、まだ行く事が出来るかどうかがはっきりしないんですよねぇ。と言いつつ、気分は福岡に飛んでますが(笑)。まあ、こうしてチケットを買ってしまえば、何としても行く方向に自分を持っていく事が出来ると思いますから、多分行くか行けないかとなると行くのではないかと思います。先に方向を示してから、自分の気持ちをそこに持っていく、これ、私が最近よく使う手です。
それと、とうとう買ってしまいましたよ、マクロメディア・ドリームウェーバー&ファイヤーワークス。自分では宝の持ち腐れなのは承知しているのですが(笑)、IBMホームページビルダーの変なタグに飽き飽きしていたんで。ドリームウェーバーはお試し版を約1ヶ月使っていた事もあって上手く移行できたのですが、ファイヤーワークスに関しては・・・、インストールしただけです(爆)。
上に書いた2つとも自分にプレッシャーをかけてますね。チケットを買ってしまえば行かないともったいないからなんとか仕事を休もうとするし、ドリームウェーバーを買ったのも良いサイトを作る為に自分でかけたプレッシャー。こうして自分にプレッシャーを少しでもかけないと、すぐに安易な方向に流れてしまいます。この安易さが私の悪い所なんですよねぇ・・・
00/06/03 :5/28の一言「はじまる前から、へろへろ・・・」
予告通り、5/28のLucyライブの本編以外の事を書きます。
開場は5:30、開演は6:00というのに、6:00の時点で私はトイレにいました(爆)。なぜかというと、前日の深夜に「キッズリターン」という映画をやってまして、ついついそれを最後まで見てしまいました。で、ほとんど寝ないまま、朝からダービーオーナーズクラブをする為に街に出ました。更に、朝と昼のご飯を食べていないので、空腹すぎて腹痛になってました。こんな体調のまま、どうにか6:15にナミキジャンクションに行きました。
会場でビッキーTシャツを着たKuさんにご挨拶をして、人ごみを避けて左側の壁ポジション近くに移動し、ライブを堪能しました。と書きたい所ですが、始まる前からフラフラの私は、ライブを見るという状態ではなかったです。何とか始めのノリの良い部分は立って見る事が出来ましたが、アコースティックコーナーの所はしゃがみこんで音だけ鑑賞。この辺では、正直言ってもう帰ろうかなと思うほどボロボロでした。が、Lucyの演奏を聴いていると、すこしづつお腹の具合も良くなり、後半のノリの良い部分は立って楽しむ事が出来ました。Lucyは私の腹痛も治すのか!?という感じです(笑)。おそるべし、Lucy・・・
00/06/02 :今日の一言「ある意味、怖いかも」
どうもです。更新を怠っていたら、あっという間に6月になってしまいました。いろいろ書きたい事はあるのですが、いざ書こうと思うとなかなか文にならないです。まあ、本来のペースに戻ったと思って、諦めて下さいね。
今日の一言は最近はまりまくっているYahooオークションの事。今まで3回ほど落札しましたが、やっぱり見ず知らずに人に住所を教えるのも不安ですし、ましてやお金を振り込むなんて思いっきり不安です。その不安を埋める為のシステムの一つが「評価」です。落札した人や出品者が相手を評価するのですが、過去に不誠実な行動をとったりすると相手に悪い印象を与えてしまいますよね。そうなると、落札者なら出品者に、出品者なら落札者に、それぞれ評価される訳です。過去の評価は見る事が出来るので、それを参考に(あくまでも参考にしかなりませんが)入札をしていけば、そう多くは間違いはないでしょう。しかし、不安はなくなる事はないと思います。私自身も商品が届くまで不安が解消された事はありませんから。
なんか結局不安を煽っただけになってしまいましたね。本当はもっと楽しい事もあると思うのですが(目当ての商品が届いた時の事とか、普段手にする事が出来ないようなものが手に入った時とか)、ちょっと犯罪くさいものもあったりしますからねぇ。結局の所、自己責任で遊んでね、という事です。