01/09

 

 

 

01/09/25 :復活の一言「あのオブジェは何?」

2週間半ぶりの更新。半月ぶり。良いのか、こんな事で。まあいいや。

なんかいろんな事がありましたねぇ。あの事件の事を書いた方が良いのかなとも思いますが、私は書きません。これはいろいろ考えての事です。

話が暗くなりそうなので、明るい話を。
行ってきましたよ、下北沢。見事に15分遅刻しましたが。だって、浅草からあんなに時間がかかるなんて思いも寄らなかったんですもの。

これまでライブを見るたびに「レポート書きます」と書いてきて、1度も書いていないのですが、今回は本当に書きます。鉄は熱いうちに打てといいますが、可能な限り早目に書きます。書かないと気が済まないです。

で、ここでは感想だけを書こうと思うのですが、もうねぇ、すごいんですよ、ポプシクル。良いんですよ、ポプシクル。感動しましたよ、ポプシクル。

これまで発売されたポプシクルの音源の中で唯一持っていないオムニバスアルバムに収録されている「fly to the moon」を聴く事が出来ましたし、「Whisper of The Leaves」「Ruby」など、これまでほとんどライブで見た事ない曲もあったし、さらに新曲もあったし、アコースティックあり、ロックあり、新しい曲あり、古い曲あり、と、バラエティに富んだ内容で、最初から最後まで時間が経つのも忘れて2時間たっぷり楽しませてもらいました。

感想だけと言いつつ、曲まで書いてしまいました。もうこれ以上ここでは書きませんよー。レポートらしくないレポートになりそうですが(コーフンのためあまり覚えていない)、コーフン具合は伝わるのではないかな、と。そして、行けなかった人が、「ちきしょう、無理してでも行けば良かった」くらいは思ってもらえるようなものになれば良いなと思います。(他人事じゃないのに)

24〜25日の事は、 また次回のコラムに続きます。

 

 

 

01/09/08 :今日の一言「12」

12日連続で休みナシ。これも24日にポプシクルを見に東京へ行くため。 わかってはいた事でしたが、さすがにキツイです。でも、ポプシクルが元気にしてくれる事でしょう。それを期待してやるっきゃない。

やるっきゃないけど、まだ宿&交通手段の確保が出来てない。あのコラムで書いてからまだ何も手をつけていないのでアール。(by ビッキー風)

最近というか、結構前からパソコンの調子が悪い。 今日もセーフモードで立ち上がった。再起動すれば元には戻るのですが、1日1回くらいはバグっちゃうし。そろそろハードディスクがヤバイのかも。完全にお亡くなりになる前に必要なデータをバイオに移してしまおうかな。メールデータやサイトのデータはバイオを使う時に便利が良いように時々同期はしているのですが、それ以外のデータは全くといって良いほどほったらかし。だって、めんどくさいんだもん(爆)。

 

 

 

01/09/05 :今日の一言「さして影響ナシ」

コンパックとヒューレット・パッカードの合併。私の中では安売りパソコンという枠で括られている2社なので、全然影響ナシ。世間的にはこの合併は結構大きい出来事だと思うのですが、私的にはゲートウェイの日本撤退の方が全然ショックです。さてさて、winXPが出たら、どこのパソコンを買おうか・・・

やっと秋だというのに、早くも冬に向けて物欲全開!(笑)。今シーズンはウエアと板を買う予定なのですが、どちらも既に品定め中なのです。まあ、こう書いている時点で、「既に心は一つ」というのは見え見えなのですが・・・(汗)。えっ、まだ秋なったばかりだというのに早いって?。いえいえ、シーズンに入ってからではもう遅いですよ。私が欲しいという事は、他の人も欲しいという事ですから、早めに手を打っておくが吉。本当に欲しいものが売り切れで買えなくて、妥協するなんてそんな買い物はしたくないですから。

 

 

 

01/09/03 :今日の一言「子供じゃないんだから・・・」

せめて会議の1時間くらい、静かにしていようよ。ケータイも音が鳴る設定にしてるし・・・。あー、マジムカツク!

スカパーのスペースシャワーTVで、クラムボン特集を見る。クラムボンの良さを再認識。10月のアルバムも楽しみ。11月のワンマンも楽しみ。明日のリピート放送は絶対ビデオに撮るぜぃ。

Chocolatのアルバム「henry」のテレビCMを見る。動くショコラを久し振りに見た。MTVの「JP」でVJをしていた頃が懐かしい。あの毒舌が久し振りに聞きたい今日このごろ。

9/24の遠征、何も準備していない事に今頃気がつく(汗)。宿も交通手段も何も・・・。あるのはチケットだけ。パックで行くつもりなのに、ええのんか?こんなんで?

 

 

 

01/09/02 :今日の一言「ポスト正田〜頑張れディアス〜」

この言葉の2つの意味がわかる人は、かなりのマニア(笑)。
もう十分超えてますよね?

「my intro」でも書いていますが、BOBLBE-E SCARABEE MIDNITE(スキャラビー・ミッドナイト)、 BOBLBE-E PEOPLES DELITE SPUTNIK(ピープルズ ディライト スプートニック)の2つが欲しい今日このごろ。

SCARABEEはボブルビーの中でも一番小さいタイプ。Webなどを見ても基本的には女性用という括りになっていますが、これをショルダータイプにして使うと男性が使っても全然違和感はないんです。いくら小さいとは言っても、ちょうどザウルスは入るし、日帰り&半日遠征などにはちょうどいいくらいの大きさだし。もう買う気マンマンの私ですが、どのくらい欲しいかというのを表現すると、既に自分の中にはこれを肩からかけている自分もイメージできあがっているくらい(笑)。

PEOPLES DELITEはもう持っているのに欲しいんです。だって、新色のSPUTNIK(つや消しシルバー)がすごくカッコいいんですよ。今のEXEC(エグゼック)を売ってでも欲しいくらいに。というか、こちらも気持ちは既に今のを売って新しいのを背負っているイメージは出来上がってますけどね(爆)。

何か、ただの物欲日記だ、これ・・・

 

 

 

01/09/01 :今日の一言「吾郎→牛」

昨日考えていたネタを急遽差し替え。

実は今年末にWIN XPが発売された時にゲートウェイのパソコンを買おうと思っていたのですが、何と、会社自体が無くなってしまいました(涙)。まさか、日本から撤退してしまうとは・・・。新聞記事によると、シェアは全体の約2%くらいだったというから、日本からの撤退自体仕方ない事なのかもしれません。私の中では「ゲートウェイ」というブランドイメージも結構良いし、何より買うパソコンがカスタマイズできるというのが楽しみだったのですが、会社自体が無くなっては、さすがに買う事は出来ませんね。

実は掲示板に「CLIE」欲しいと書いていたのですが、いろいろありまして、「ザウルス アイゲッティ MI-P10」になってしまいました。何故CLIEからザウルスになったかというと、ソフマップの通販で安かった、これが一番。結局値段が一番重要。ザウルス アイゲッティ MI-P1を持っているので、ザウルスの使い方ならある程度わかる、これが2番。パームのグラフィティ入力というのに馴染めそうに無かったんですよね、実は。これが3番。以上の理由から、ざうらーの中では不人気不評極まりないMI-P10になりました。

で、このザウルスには本体と、パソコン接続キット(1万円くらいはする)、MP3プレーヤー(15000円くらいはする)もついて、 全部で15000円!。かなり安くなーい?(女子校生風)

 

→Top