02/08/29 :今日の一言「4日で6通は多すぎない?」
今、私の頭を悩ませるもの、
そう、それは「WORM_KLEZ.H」
もうねぇ、来まくり。
いくらウイルスバスターを入れているとはいっても、
ここまで来ると気分が良いものではないです。
しかも、明らかに友人のPCが感染している様子。
だって、自分が差出人になってるんだもん。
いくらなんでも、自分で自分にウイルスなんて送りはしないって(笑)。
昨日はコラムをアップロードする前に爆死してしまったので、
昨日のも見ていただけたら、と。
では、今日の物欲。
「BOBLBE-E SAM SPIRIT」
直リンはこちらです。
ピープルズディライトとスキャラビーを所有し
すっかりボブルビーの虜になっている私ですが、
そのボブルビーから新製品が発売されました。
それが「SAM」。
いかにもピープルズディライトをちょん切りました的なデザインですが、
ズバリそのとうりです。
Webで見たときは物欲ややあり位だったのですが、
実物を東急ハンズで見まして。
思いのほかカッコ良かった、と。
今はサブ的な使い方でスキャラビーを使用しているのですが、
なにぶん荷物がほとんど入らない。
財布と携帯電話でほぼいっぱい。
あとはハンカチとか、車のキーくらいしか入らないんですよ。
それで少し大き目のバッグが欲しいという気持ちはあったのですが、
これまで物欲を刺激するほどのモノはなかったわけです。
が、そこでこういうものをハケーン(2ch風)
ちょっとデザイン的にはゴツ過ぎるような感じがするのではないでしょうか。
でもこれから秋、冬に向けて
厚手のアウターを着る機会が増えると思うのですが、
そうなるとちょっとゴツ目で存在感あるくらいのほうが
イカしているわけですよ。
色的にはイエローとかレッドなど原色派手系の色の方が
さらに存在感を増して良いと思うのですが、
まだベーシックな3色しかないので、
一番合わせやすそうなシルバーの「SPIRIT」をチョイス。
(チョイスってもう買った気でいるよ、こいつ・笑)
そして、これを持って街に出かける。
これまでの物欲同様、イメージだけはバッチリ(笑)。
最後に私がボブルビーにこだわる理由。
もちろんデザインがカッコイイというのもありますが、
持っている人が少ないというのが一番大きな理由です。
人と同じ事、同じモノが嫌いという、ひねくれ精神満載の私にはピッタリ。
結局私の物欲はここに行き着くのか・・・・・
02/08/28 :今日の一言「連続」
今、私の物欲をビシビシと刺激するもの、
そう、それは「NIKE AIR THIELSEN」
物欲日記第3弾。
昨日に引き続き靴です。
ナイキ社製のAIR THIELSEN (エア シールセン)の紹介です。
また直リン出来ないのでこちらからどうぞ
私の物欲が上昇する最初のきっかけになるのが
パッと見たときにそのモノを所有している自分をイメージ出来るかどうか。
その点ではこのシールセンはまったく違和感無く
玄関でシューレースを締める自分をイメージ(笑)
ナニナニ、昨日のティーウィノットと同じように見えるって?
全然違うじゃないですかー。
以下WEBの紹介文
AIR TEEWINOT
トレイルランニングシューズと クライミングシューズの 2つの機能性を兼ね備えた ニュートレイルアスレティックシューズ。
トレイルランニングに必要なサポート性、 安定性にクライミングに必要なフィット性とグリップ性を装備。
|
AIR THIELSEN
いかなる路面状況でもしっかりグリップするアウトソール、通気性を保持しながら足をサポート、保護するアッパー。トレイル専用に開発された軽量トレイルランニングシューズ。 |
ほら、全然違うでしょ、って興味ない人には全然違わないか・・・
02/08/27 :今週の一言「物欲日記で攻めます」
今、私の物欲をビシビシと刺激するもの、
そう、それは「NIKE AIR TEEWINOT」
昨日と同じ書き出しで始まりましたが(笑)、
ここ最近特に盛り上がる物欲もなく、
物欲停滞前線真っ只中気味の私でしたが、
ここに来てどどーん!と物欲を刺激しまくりの状態です。
ということで、昨日から引き続き
今週いっぱいは物欲日記で行こうと思います。
物欲日記第2段はナイキ社製 AIR TEEWINOT(エア ティーウィノット)
直リン出来ないのでこちらからどうぞ
具体的です、かなり具体的です。
昨日の枕は、あくまで「低反発」 という機能にこだわりがありましたが、
今日は違います。
ズバリ、この靴が欲しい。
ズバリ、この靴が買いたい。
本当にここ最近のACGシリーズのスニーカーに
マトモなデザインのもの(自分的に)が無かったのですが、
これはエクスプロレイジ以来のヒットです。
色の使い方、ビブラムのソール、2つのシューレース、シルエット、
ケチをつける部分はほとんどありません。
サイドのスウォッシュが気に入らないといえば気に入りませんが、
そんなの微々たるもの。
私がインターネットを始めた当時からずっと崇拝している
スニーカーサイト(秘密です)でも紹介されていて、
私にもようやくスニーカーを見る目が
少しは養われてきたかと思うと目頭が熱くなる今日この頃です。
明日は物欲日記、第3弾。
さて何が登場するでしょうか??
お楽しみに。
02/08/26 :今日の一言「低反発」
今、私の物欲をビシビシと刺激するもの、
そう、それは「枕」。
枕といってもただの枕じゃなくて、
低反発ポリウレタン使用の低反発枕。
低反発枕の代表といえば「テンピュール」ですが、
いかんせんコレは値段が高い。 <1万円くらいはする
仕方ないので、テンピュールのまがい物(笑)で我慢しようと
今、楽天市場でリサーチ中。
形がまずテンピュールのものに似ていて、
もちろん低反発ポリウレタン使用のもの。
値段は5000円以内、
出来れば枕カバーも買わないといけないので、<形が特殊なので
枕カバー、送料込みで5000円以内ならベスト。
あとは、物欲がレッドゾーンの間にいいものが見つかること。
でないと、「アレ」みたいに、結局は・・・・・
本当はテンピュールのマットレス&枕が欲しいのですが・・・
02/08/24 :今日の一言「ブー」
運動で体脂肪を燃やすといわれているスポーツドリンク「ヴァーム」
高橋尚子と高木ブーの宣伝で有名です。
これって「ヴァーム」を飲んでから運動すると、
体脂肪が燃えて痩せる?らしいのですが、
疲れて家に帰って、のどが渇いたからゴクゴク飲んで、
ゴロゴロしてたのでは脂肪の燃えようが無いんですけど。
意味ねぇー!
いやぁ、来週は「櫛引彩香プレゼンツ シネ喫茶」ですよ。
広島でビッキーが見られるというのも楽しみなのですが、
映画館でのライブという、
今まで見たことのない体験が出来るのも楽しみです。
この映画も無声映画ということで、
普段映画を見ない私でもちょっと興味があるのですが、
ただ、仕事の関係で映画の開始に遅れそう・・・。
まあ、当日、その時間になるまで
何とか開始に間に合わせようと努力はしてみるつもりです。
おっ、自分の口から「努力」なんて言葉が・・・
おいおい、大丈夫かよ、オレ?? (笑)
02/08/23 :今日の一言「敏感」
北海道の大雪山系の黒岳と旭岳で初冠雪のニュース。(8/22)
人にこれを言うと、まだ気が早いよー、と。
チッチッチッ
スキーヤー、スノーボーダーは雪のニュースには敏感なの。
えっ、敏感すぎ??
02/08/22 :今日の人物「林佳樹」
これだと誰かわかんねぇー
400万円相当の被害らしいけど、
現金50万入りの財布って・・・
じゃあ貴金属は350万円相当かよ・・・
02/08/21 :今日の一言「110」
<TV> はきゅ〜ん
<オレ> ブッ殺す!
02/08/19 :今日の一言「本当に一言2」
会社での音楽的会話
<A> 「17日って広島ビッグアーチでスマップのコンサートがあったらしいよ」
<私> 「ふーん」
・・・・・終了
02/08/18 :今日の一言「辛口過ぎでヤバイかも・・・」
24時間テレビ。
いかにも「どうだ、感動しろ」的な感じで、
鼻につくのですが、いかがでしょう?
特に24時間走るやつ。
今年は西村知美という、普通考えて完走出来なさそうな人選ですが、
これも不可能(そうに見える)を可能にすることで
「お前ら、感動しろ」
という魂胆が見え隠れしてどうも鼻につきます。
チャリティーなどに関してはとても良いことだと思うのですが、
あのマラソンに関してはかなり否定的です。
最近テレビに出ていなかった芸能人の
人気回復のためのイメージ戦略に踊らされるのは
私は勘弁願いたいです。
02/08/17 :今日の一言「写真日記」
ずいぶん前に一度だけやった写真日記。
このたび自転車で軽いサイクリングをしてきたのでその報告。
行った場所は広島港と灯台。
1枚目は広島港に隣接する広島港公園。
公園内から港の出口、瀬戸内海を望む場所です。
ちなみに写っている自転車は私の愛車です。

次は近くにある灯台です。
場所はこちら。
中には入ることは出来ませんが、
外からでも十分雰囲気が出てます。

崖の上に立っている灯台の脇にある道を
下に下っていくと・・・・・海が見えてきました。
真ん中に見える島は1枚目の真ん中にある島と同じものです。
でも見る方向が真横になってます。

あまり海が好きでない私でも、
こりゃイイと思えるこの景色。

今日は何枚か撮った中の比較的マトモなものだけアップしましたが、
まだ写真自体を撮り慣れていないせいか、
コレ、と思える写真はほとんどありませんでした。
今日の中では灯台の写っている写真くらい。<自分の中の合格点
まだまだカメラに撮ってもらっているというのがバレバレ。
早く、「自分」で写真を撮りたいなぁ。
02/08/16 :今日の一言「いつでも、どこでも」
最近聞き始めたインターネットラジオ。
ビッキーがゲスト出演した
「Neil & Iraiza i-Radio killed radio star」がきっかけなのですが、
同じi-Radioで放送しているクラムボン「胡麻みそズイ」を聞き始めました。
普通のラジオって聞くことができる地域や
時間がかなり制限されるじゃないですか。
とくにFMなんかだと電波自体が遠くまで届かないので、
聞ける人はかなり限定される訳ですよ。
そしてラジオって再放送とかしないから、
そのときに聞けないと2度と聞けなくなってしまう。
でもインターネットラジオなら世界中で聴くことが出来るし、
時間も自分の聞きたいときに聴くことが出来るんですよね。
(再放送というかサーバーにデータが置いてある限り聴ける)
この辺が今までラジオをほとんど聞かなかった私を
ちょっととりこにしているわけです。
いつもサイトの更新はPC上に保存している
MP3を聴きながら作業をしているのですが、<全CDをMP3化してます
最近はインターネットラジオを聴きながらサイトの更新、
カッコエェじゃないですか(笑)。
オレって洒落てる?(爆)
リンク
i-Radio
02/08/15 :今日の一言「壁」
105→96
02/08/14 :今日の一言「遅れネタ」
「セコムしてますか?」
なんて言っているわりには、してなかったんですけど。
スポンサーもスポンサーだよな、
セコムしてあげればいいのに。
どちらもいい赤っ恥だよ。
02/08/13 :今日の一言「マナー販売」
先日の花*花トーク&ライブの時のこと。
アナウンスで何度か
「写真、録音は禁止です」
「携帯電話のカメラも撮影禁止です」
と言っていたにもかかわらず、
うしろの方で「ピロリロリーン」
隣でも「ピロリロリーン」
もちろん前でも「ピロリロリーン」
携帯電話を売る時に、
一緒にマナーも販売したら良いのに、
もちろん抱合せ販売で。
02/08/12 :今日の一言「チャレンジ」
せっかくの連休、お気に入りの自転車を使った何か出来れば楽しいかも。
何か・・・・・何?
何だろう・・・・・・
今日はおじさんスポーツのゴルフに行って来ました。
で、今日思ったのが、今日行った岩国カントリー倶楽部、
なぜかここに来ると雨が降るんです。<確率100%(2回中2回)
しかも土砂降り(涙)。
<オメぇーが雨オトコだろなんてツッコミはナシで
カッパを着てまでゴルフをするというのは
遊んでいるというのに辛いものがありますが、
途中で帰ったりするわけにもいかないし。
そう、言い訳です。
いいスコアが出なかった言い訳です。
雨くらいでスコアがどうのこうのと言い訳するようでは、
私の進歩もコレまでかなぁ・・・・・
02/08/11 :今日の1曲「赤い自転車」
今日はアルパーク東広場で行われた
花*花トーク&ライブを見に行ってきました。
行ってびっくり、あまりの人の多さに花*花なんて見えやしません。
その模様はラジオで公開されるので<公開録音
そちらでもう一度確認することにしますが、
ライブの方はシングルを中心になかなか良い感じでした。
特に1曲目の「赤い自転車」は
私が花*花のCDを買うきっかけになった曲なので、
最初から雰囲気に飲み込まれていきました。
「赤い自転車」 花*花
風を切って 風を切って
ぐんぐんこいで ぐんぐんこいで |
シングルからは最新シングルの「LONELY GIRL」
「さよなら大好きな人」「あ〜よかった」
あ〜よかったの時は会場全体が拍手手拍子。
暑さを通り越して、あたたかくなる。
でも、逆じゃない。
最終的には全部で6曲もやってくれました。
この模様は広島FMの特別番組でオンエアされます。
オンエア日時は2002/08/18 19:00〜19:55
02/08/10 :今日の一言「17:30」
明日から休みではなくて、今日の17:30から休み。
そう考えれば、休みがちょっと長くなる。
これ、休みを楽しむ秘訣のひとつ。
昨日、「イイ天気だといいね」と書きましたが、
さっそく大雨(涙)。<広島
本日行われるはずの花火大会はどうなるのでしょか?<20:00スタート予定
連休スタートということで、
会社関係の人からの電話は着信拒否。
会社関係の人からの電話には、 画面に「怒」の文字が出るように設定。
なにもそこまでしなくてもとお思いでしょうが、
仕事とプライベートはキッチリと分けないとね。
仕事中には仕事をする。
休みはしっかり休む。
これ、当然の権利。
追記・・・
花火大会は雨の中行われたようです。
で、花火大会が終わっているであろう時間に空がピカピカしたり、
ゴロゴロ鳴っていたのでまだ花火大会をしているのかと思ったら
それは雷でした。
「雷が鳴る前に」 槇原敬之
次の雷が鳴るまでに
数を数えたあの頃は
まだ君を好きになるなんて
思わなかった |
02/08/09 :今日の一言「夏休みの宿題」
http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/today_in_history/
私の小学校時代にこんなサイトがあったら、 楽だったろうなぁ・・・と。
やっぱり最終日、もしくは2日目になってから焦って日記を書く、
定番でしょう(笑)。<私だけ?
でも、最終日に書くのだからネタを覚えているわけない。
ひたすら「今日は天気が良かった」とか
「今日はラジオ体操に行った」とか。
誰が見たって、書いてなかったのはバレバレなのにね。
子供の感じる1日と大人が感じる1日って、
同じ1日なのに、明らかに子供時代の方が短いですよね。
夏休みなんて本当にあっという間に過ぎたような気がしたのに、
今なんて1週間の盆休みですら長い長い(笑)。
この違いってどこからくるのかなぁ?
盆休みといえば、あさってから盆休みぃ〜。<8/11〜8/18
前半にちょっと楽しみなことがあるので、
後半はその勢いを持って望めるかも。
あとは天気しだい。
イイ天気だといいね!
02/08/08 :今日の一言「最後に勝つのは?」
正義とコッソリ。
この言葉は中学時代の数学の先生の言葉なのですが、
言わんとしている事がわかりますでしょうか。
正義、アニメでも、ドラマでも、時代劇でも、
どんな苦境に立たされようと、最後に正義が勝つ。
そういうことです。
コッソリ、これは勉強に当てはめるとよくわかるのですが、
テスト直前の教室での会話
A「お前、勉強した?」
B「全然してねーよ」
A「お前は?」
C「オレ?、するわけないじゃん」(と言いつつ、昨日徹夜したんだけど)
この場合、まさにCの行動がコッソリと言うわけです。
AとBは勉強してないのでもちろんテストの結果が良かろうはずがありません。
が、しかし、Cはしてないと言いつつ、勉強していたわけですから、
AやBに比べれば、はるかに点が良い。
CはAやBに勝ったのです。
努力って人に見せるためにすることではないですよね。
自分のため。
それなら、努力を人に自慢することではなく
結果で自慢してもらいたいものです。
ねぇ、○○さん!
02/08/05 :今日の一言「加水分解」
久しぶりにあの靴履いちゃお、と、
懐かしの「エア・ダーウィン LO」を引っ張り出す。
靴置き場で靴を持ち上げてびっくり
ミッドソールがボロボロに・・・
私の靴コレクションの中で初めての完全なる加水分解。
この靴、もう履けないよ・・・・・
PS
ボロボロのミッドソールの中に
エアユニットが見えました(笑)
02/08/04 :今日の一言「ヤンギースタジアム」
見事にパクってます。
訴えられなきゃいいけど・・・
広島にあるバーチャルバッティングセンター。
普通のバッティングセンターと違うのは
ボールを投げてくる方向にモニターが設置されていて、
そこにプロ野球選手の投球フォームが映し出されます。
その投球フォームに合わせてボールが飛んでくる、
まさに、プロ野球選手のボールを打つような感覚のバッティングセンター、
バーチャルバッティングセンターと言うわけです。
そのそうそうたるピッチャー陣には
広島の黒田、佐々岡の両投手
メジャーからは野茂英雄とランディ・ジョンソン
そして、ここが広島だなぁ、と、思う最後の一人が 巨人の上原。
えっ、何で上原で「ここが広島だなぁ」と思うかって?
だって、上原の設定が
初心者向き(低速)
みんなで打ち崩せってことね(笑)
02/08/03 :今日の一言「小泉今日子」
♪渚のハイカラ人魚〜
キュートなヒップに ズッキン! ドッキン!
ある意味、セクハラ
02/08/01 :今日の一言「伏字にしないのは勇気があるからではない」
ゴマキ脱退など話題に事欠かないモー娘。&ハロープロジェクト。
私がこの話題に触れるなら・・・
モー娘。とか、松浦亜弥とかの歌を聴くと、気分が悪くなります。
ビジュアル的には好きとか嫌いとかはないのですが、
(見た目はアイドルなので悪いはずがない)
あの歌の下手さ加減と聴いていて腹が立つ歌詞が問題のようです。
特にミニモニ。とかは最悪に神経逆なで状態です。
・・・こうやって書いているだけでムカついてきた・・・
うきぃー!
ちょっと興味深いのはニュースの記事を書いているところによって、
「さん」付けにしたりしてなかったりということ。
私の見た感じだとスポーツ新聞系のニュースサイトでは呼び捨て。
一般新聞系のサイトだと「さん」付け。
そんな感じでしょうか。
だから何だってのはナシで。
|