past column 98/07

98/07/04:だめだーっ。ゴルフは私には向いてないかもしれない。練習に行ってきたんですが、まともなのはアイアンの9番だけ。ドライバーやその他のクラブは、引っかけたり、ダフったり、トップしたりと散々。先週まで調子良かったのに・・・。(こんな事言ってるよ、シロートが)まあまともに行くんだったら練習なんか行かないだろうし・・・。8月にはコースに出るので(海見山か東広島)、もっともっと練習しないといけないんだった。適当にがんばろっと。無理して嫌いになるのもあれなんで。
(やればやるほど自信なくしたりして・・・。)


98/07/05:今日は疲れました。なぜかと言うと、Chocolatちゃんのトークショーに行ったからです。4:00からだったので少し早目に行ったのですが、着いたらすでに行列!! しかも、女の子ばっかり。はっきり言って思いっきりびびりました、じゃない怯みました。結局その行列には並ばずに、その辺でぶらぶらして時間をつぶしました。そうこうしていると、Chocolatちゃん登場。「おーっ、ちっちゃくてかわいい!!」そう思いました。多分赤色のワンピースを着ていたと思います。(遠くから見ていたのでChocolatちゃんの顔しか見えませんでした)そして、トークが始まりました。アルバムの話題からでしたが、その中の作曲の話題で、グレート3の片寄さんの名前が出てきましたが、結婚の話題には触れませんでした。うーん、本当に結婚しているのだろうか・・・。なんて考えているうちに、トークが終わってしまった。短いぞーっ。それからビンゴ大会。私はアルバムをタワーレコードで買わなかったのでビンゴの用紙はありません。ただ見ていました。Chocolatちゃんも参加していましたが、全然だめそうでした。ほかの人がビンゴになると、「日本一ビンゴが早いね」なんて言ってました。商品は、Chocolatちゃんが選んだCDと、サイン入りポスターでした。それが当たらなかったらサイン入りポストカードがもらえたみたいでした。結局約25分ぐらいで終わっちゃい ました。おいおい、ちょっちお早いんでないかい。(このようなイベント初めてなんで良く分かってないです、はい)あー、でも良かった。生Chocolatちゃんが見れたので。スペースシャワーTVで、「JP」をやってたそのまんまでの、のんびりトーク。とーっても良かったです。また広島きてくれないかなぁ。もしコンサートできてくれたら、恥ずかしくても行こうと誓った私でした。


98/07/07:私、一応広島生まれなんで、広島カープのファン(大好きと言うわけではありません)なんです。今日の試合勝つには勝ったんですが、とーってもストレスが溜まる内容でした。点が入ったのは最初と最後だけ。あとはずーっと巨人ペース。仕事しながらラジオで聞いていたんですが、先輩と二人いらいらしっぱなし。「早くピッチャーかえろ」「こんなチャンスで何凡打しとるんや」など、出てくるのは愚痴ばかり。結果10-5という大差でしたが、気分的にはもっと差が無く疲れる内容でした。こんな事書くつもりだったのではありません。本当に書きたかったのは、ラジオで言ってたんですが、外野席の早い人は7/2ぐらいから並んでいたというではありませんか。6日も並んでいるなんて・・・。いくら北海道での公式戦がたった1回しかないとは言え、はっきり言って狂っていますね。大体、こんな平日の真っ昼間から野球を見ている人もどうかと思いますが・・・。これじゃあ「私、野球大好きなんです」の次元ではないですね。すべて賭けてますって感じです。私は、NBA大好きですが、仕事をほったらかしてまで、アメリカに行こうとは思う事は思いますが実行は出来ません。ある意味うら やましいとも思いますけど。あ、一つ思い出しました。「ヤマダ電機」のオープンもこんな事がありましたよね。1980円?のパソコン買うために、1週間近く並んだ人もいたそうです。これってトータルで見たら、損なんじゃあないかと・・・。まあ、人それぞれ価値観は違いますから。でも、私はここまで出来ません。


98/07/09:あーあ、いつになったらロックアウト終わるんだろうか?確かに選手の気持ちも分かる、でもオーナーの言い分も納得できる。どっちの気持ちも分かるにはわかるが、ファンの気持ちはどーなってるの?考えて無いんじゃないの、と疑いたくなる。数年前の、MLBのときの事考えてみてください。結局一番損したのはファンだったんではないでしょうか。と言うばかりで何か良い案がある訳でも無し・・・。双方とも妥協するしかないんでしょうかねぇ。ESPNのアンケートで、ロックアウトがいつ終わるかというのがあったんですが、確かほぼ半数の人が今年の11月以降に終わるとしていましたね。実を言うと私もそう思ってるんですけど・・・。NBAは世界最高いや、宇宙最高のバスケットボールリーグだと思っていますから、変な新しいリーグ設立には反対です。だって、これははっきり言って最高ではありませんよね。結局の所、「早く終わってくれ!!」と祈るしかないみたいです。


98/07/11:今日、デオデオ沼田店がオープンしました(デオデオの手下ではありません)。その広告の目玉商品に、NECモビオNXが、55239円で出ていました。「おっ、これいいジャン。ちょうどボーナスも出たし、買おうかなぁ」と思いとりあえず様子を見に行ってきました。様子見なので、開店1時間ぐらい前に行ったんですが、すでに長蛇の列。そして目玉の日替わり商品は、すでに人が並んでいた、いや並んでいたというよりもごった返していた。しかもお目当てもモビオは既に限定10人すぎていた・・・。もしかしてと思って近くの店員に聞いてみると、やっぱり完売していた。何時ごろ完売したか聞いてみると、8時前には完売していたとの事、うーん遅すぎた!!っていうか、気合が足りんなと・・・。多分実売価格15万円ぐらいだと思うから、10万円分ぐらいは並ばないといけなかった様です。しかも雨降ってるし・・・まあいいや、無駄使いせんで良かったと切り替えよっと。あと開店1時間前にもかかわらず、傘さしたおばさんたちが、200-300人ぐらいいたと報告しときましょう。今からいっても遅いですよ。もっと落ち着いてからいったほうがいいですよ。電化製品買いにいくんじゃあなく、お ばさんの生態を見に行くんならいいですけど・・・。


98/07/13:こんな変な所読んでくださってありがとうございます。最近はNBAにあまり動きが無いためNewsのコーナーはあまり更新できません。私なりに考えてるんですが、Newsのコーナーは最新情報を載せるために作ったのですが、更新にも手間がかかるし、私の英語力(翻訳ソフトに頼っている)では、たいしたことが出来ない様に思うので規模を縮小しようと思います。そしてこれからは、Sports-i ESPNのスポーツニュースより抜粋していこうと思います。ですので多分最新ニュースでは無くなる(1,2日遅れ)と思います。そしてこの度のロドマンインタビューみたいなのを少しずつやるつもりではいます。これからもあまり期待しないでたまに見に来てください。本当にたまにですよ。


98/07/16:とうとう出ちゃいましたか、死者が。あっ、あの例の薬ですよ。何?わからない?「バイアグラ」ですよ。インポの薬。日本で初めてらしいですが、アメリカではすでに30人に上っているらしいですね。これってアメリカでも医師の処方が必要なのに、アホな日本人が個人輸入なんかで手に入れて、説明書も読まず(所詮英語だから読めないと思いますが)かってに飲んでるって事ですよね。危ないなぁー。危ないに決まってる。この亡くなった男性(60代)は、「高血圧」で「糖尿病」で「不整脈」だったらしいです。注意書きには、「心臓病の薬を飲んでる人は危ないですよ」みたいな事が書いてあるのに・・・(英語で)。服用から3時間で死亡したとあるので、あっという間ですね。やっぱり薬はお医者さんにちゃんと処方してもらったものを飲むのが一番ですね。薬屋で勝手に風薬とか買ってきて飲むことも、この事件に似た事が起こってもまったく不思議ではないと言う事ですね。やっぱり、お医者さんは偉いんだと改めて考えさせられる事件でした。(この薬って日本で認可されるんだろうか?)


98/07/18:やっぱり、ライブはいいですね。きのうSwinging Popsicleの、インストアライブ行ってきました。前のコラムでも書いたんですが、(悲しい事に)まだ全然売れてません。でもめちゃめちゃいいんです。聞いてくれました?えっ、まだ?そりゃきかんといけんでしょう。ここで聞けますから。(Real Playerはここ
まず1曲目は、「I Love Your Smile」私がはじめてSwinging Popsicleを知った曲。2曲目は、「太陽の休日」これはアルバムの3番目に入っている曲です。3曲目は、一番新しいシングル「Parade]。4曲目は、メジャーデビューシングル、「Joy of Living」。アコースティックでやったので、曲の雰囲気が違っていてとてもいい感じでした。曲と曲の間のトークで平田さんが、「広島には、ぐるぐる族と言うのがいるんでしょ?」と言ってました。会場の人みんな「ん?、なんだろう」という感じでしたが、すぐに分かったみたいでした。でも誰も言いませんでした。だってたぶん、「八丁左回り」の事でしょ?これって広島の恥ですよ。こんな事有名なんだろうか。情けない。最近やっているかどうかは知りませんが、もしやっているならすぐ止めて。こんな事が有名なら、また広島のイメージ悪くなるじゃあないですか。それでなくともいまだに、「仁義亡き戦い」のイメージがあるのに・・・。


98/07/19:122対0 これ何だかわかりますか?これ高校野球の地区予選青森大会でのスコアです。野球の事少しでも知っている人なら、このスコアがどのくらいすごいかわかりますよね。122点取ったチームは、86安打 7ホームラン。一方0点のチームは、0安打。野球になってないです。負けたチームの選手10人中6人は今年の5月からの部員だそうです(元卓球部や柔道部)。いくらなんでも早くタオル投げてやれという感じですね(野球にそれがあれば・・・)。もう高校野球の季節になったんですね。私あまり好きではありません。どうしてかと言うと、あまり「根性」とか「汗」とか好きではないんです。間に合いもしないのにヘッドスライディングとかしたりして・・・。でも好きな人はこういう事がいいって言うんだろうな。この事で私に文句言わないでね。


98/07/22:ここの所忙しくて更新できませんでした。今回のJerry Reinsdolfのインタビューは日曜日のうちに載せたかったのですが、何かといろいろあって・・・。インタビューを見て思ったのですが、彼自身かなりの葛藤があるのではと感じました。なぜなら、ブルズを解体したくはない、しかし若返りをしなければ90年代のボストンになってしまう。この気持ち、わからなくはないですね。チームにしても、選手にしても、ロックアウトで身動きの取れない中HCを決めるのはとても大変ではないかと思います。しかしファンあってのNBA、ファンあってのプロスポーツなんで本当にみんなの納得できる結果を知らせてほしいものです(ロックアウトも、新HCも)。とりあえず、インタビュー見てみてください。(本当にここ読んでいる人いるのだろうか?)


98/07/23:Newsでも書いたんですが、ティム・フロイドがアイオワステイトのコーチを辞任しました。これってシカゴ入りは間違いないと思うんですが、別の情報ではコーチとしてではなくて、フロント入りとのことです。ん?まてよ、じゃあコーチは誰なんだ!Reinsdolfは来週にはHCを発表するって言ってたのに・・・。この情報ではブルズの優勝が決まるまでは、HCとして来てもらう予定だったみたいです(優勝できなければチームの再建をするということ?)。しかし優勝したことによって、Reinsdolfの気が変わって主力メンバーを呼び戻す(チームの再建を先送りする?)事に決めたらしいです。ジョーダンはフロイドのHC就任に関してかなり否定的で、もしHCになるようでしたら引退するような感じですので、まずフロント入りさせて、もしジョーダンやピペンなど主力選手と契約できなければ再建するしかないので、HCに昇格というシナリオらしいです。(こんなに上手くいくんだろうか?)結局の所、Reinsdolf次第だという感じです。またちょっとNBAから目が離せなくなりそうです。(本当にここ読んでいる人いるの?)


98/07/24:昨日の続きなんですけど、ティム・フロイドのブルズ入りが発表されました。しかし、HCではなくチームディレクターだそうです。あれ?HCは?当面のブルズの方向は、フィル・ジャクソンを残留させることに全力を傾けるようです(イコール、ジョーダンの残留!?)。
最近のコラム、NBAばっかり書いてますね。ってここに書くことは決めてなかったわけなんで何でもいいんですが。これから久しぶりに他の事書きます。
明日は(25日)とうとうウインドウズ98発売ですね。私あまりコンピューターに詳しくないんで、技術的なことは他の所に任せます。私的にはあまり関心の無いウインドウズ98ですが、このためだけに導入してもいいかなと思うことがあります。それは、USBです。これまで何か機器を接続するたびに、上手くいかず苦労してきましたが、これで楽になりそうです。しかし、いまのところUSB接続の出来る機器が少ない。私も今の所何も持ってません。デジカメとか、タブレットとかほしい機器があるのでそれがUSB対応になるのを期待します。(もし出てても今は買いません。もとい、買えません)午前0時から売る所もあるんですよね。ウインドウズ95のときみたいにフィーバー(死語)するのかなぁ。とりあえず私はすぐ買うつもりはありません。もとい、買うお金がありません。


98/07/26:100アクセス、ありがとうございます。このページがそんなに見てもらえるとは思ってもいませんでした。最初の頃はどっちに向かっていくのかさえわからず、あらぬ方向に行きそうでしたが、最近やっと行く方向が見えてきました。もっともっとNBAについてDeepにやりたいと思います。ですので、趣味のページは作るのを止めました。あとこのページが何をやっている所なのか分かりやすい様に、タイトルも変えようかなと思っています(まだ決まっていませんが・・・)。NBAのファンだ、と良く分かるようなのを考えていますので、期待しないで待っててください。(こんな事書きながら、ここ見ている人がいないんじゃあないかと心配な私でした)


98/07/31:リニューアルしました。あまり変わってないですけど。いろいろ考えていたタイトルなんですけど、”in the zone !!”にしました。NBAを知っている人ならわかると思いますが、手がつけられないくらい調子がいいみたいな意味です。私自身、すぐ調子に乗るタイプなんでこれがピッタリかなぁ、と思って付けました。Yahoo!なんかにも載せてもらう計画なんで、ここにその詳細を載せていくつもりです。これからも私のページ、”in the zone !!”をよろしくお願いします。