98/09/01:早くも9月になりました。そうこうしているうちに、私のページも300アクセスを突破する事が出来ました。本当にこんなに人が見てくれているのだろうかと今でも思っています。もしあのカウンターの数字がでたらめで、本当はほとんど人が見ていなかったりするのでは、なんて考えたりしてましたが、最近はあまり気にしなくなりました。別に一人が見てくれていようと、300人が見てくれていようと、このページを続けていく意味は変わりはしないし・・・。3日坊主の私がこんなに続くなんて、一番驚いているのは私自身なのですから。という事で(えっ、どういう事?)見ている皆さん、ありがとうございます。もし励ましのメールなんか来ると、わたし馬鹿なんですぐ喜んでがんばったりするかもしれません(半分ぐらい嘘)。
今週のUP CLOSEはカール・マローンです。原稿は出来上がっているので、今度こそ2〜3日中にはアップロードできそうです。(本気と書いてマジと読む)
98/09/03:おそるべし、マーク・マグワイア。今日は大リーグの話。あまり大リーグに興味の無い人でも、普通のニュースでもやっているので知っている人もいるのではないでしょうか。サミー・ソーサとマーク・マグワイアのホームラン王争い。今日の試合でマグワイアが2本のホームランを打って59本となりました。ソーサも1本打って56本。この調子で2人でロジャー・マリス(大リーグ記録61本)の記録を塗り替えてもらいたいものです。NHKなんかは、マグワイアの試合をこれから記録達成まで生中継するらしいです。(衛星放送ですけど)この辺のコマワリの良さは、さすがNHKと言う所でしょうか。(しかしNBAのオールスターは生中継しなかった!)さらにシアトル・マリナーズのマック・鈴木(鈴木誠)投手のナイスピッチング!なかなか終わらないNBAのロックアウトでやきもきするよりも、大リーグを見ているほうが数段面白い。これでCNNやESPNを見るモチベーションが出てきた。よーし、スポーツニュースのはしごだーっ!
カール・マローンのインタビュー、出来てます。
98/09/06:ちょっと知っ得話。アクエリアスのカンで、飲み口が大きいのがあります。この缶の名前、分かりますか?「ゴクゴク缶」と言います。別に知っているからと言って偉くなれるわけではありませんが。
話は変わってNBA。出来れば信じたくはないので載せたくないのですが・・・。マイケル・ジョーダンの引退が現実味を帯びてきました。日刊スポーツのサイトで見たのですが、これを読む限り、確かにそうだなと思うのですが、出来る事なら信じたくないです。ここにその記事があります。でも、私たちの決められる事ではないので、ジョーダンの決定を待つしかないんですよね。心して待ちましょう。(ジョーダンの決めた事に、ケチ付けられる人っていないよなぁ)
98/09/09:し、しまった。マーク・マグワイアのホームランのタイ記録を書く前に、62本目を打ってしまった。しかし、すごいですね。一般にはあまり知られてない事なんですが、マグワイアは筋肉増強剤?を使っているらしいです。一般の新聞のスポーツ欄に出てました。でもこの薬は法律にも違反していないし、MLBでも禁止薬物にも指定されていない。という事は、全くノープロブレム。大丈夫。この問題はマグワイアに限った事ではないのかもしれません。他の選手も使っているかもしれないです。だって、禁止されているわけではないのですから。NBAでも、マリファナの事がありますし・・・。でも私が思うに、出来ればこのような記事自体を新聞などに、載せないでもらいたかった。スポーツや、アメリカ文化?を理解しているならともかく、知らない人が見たら「薬やってるから、あんなに打てるんだ」となってしまいます。それが一番恐い。今現在それが禁止されていない、法にも触れていないのなら、誤解を与えるだけだと思います。(法にふれなければ何でもして良い、と言っているわけではありません)野球は筋肉だけでするわけではないので、あまり関係が無いと言う声もありますが・ ・・。これから多分、一般のニュースなどでも、マグワイアの事を報道すると思うので、あまり野球に興味の無い人も、見られる事をお勧めします。今世紀最高のホームランバッター、ベーブ・ルースを超えた男を。
98/09/10:今日、弟から「よろしく、メカドック」を借りて読んだ。かなり懐かしかった。しかし今となっては(自動車関係の仕事をしている)、かなり初歩的でした。しかも、今では当たり前の技術が、最新技術として出ているのですから。たとえば、ABS、フルタイム4WD・・・など。しかし、私の中ではすでに伝説になっている「メカドック」ですから、細かい事は気にしません。これを初めて見たときは、まさか私が、自動車関連の仕事に就くとは思っても見ませんでしたが・・・。いったいいつ連載されていたのか見てみたら、1983年。おいおい、15年も前じゃあないか・・・。私もすっかり、お・じ・さ・ん?
ちなみに、この頃のコミックスは、「北斗の拳」「キャッツ・アイ」「コブラ」など。マニアックな所で言うと、「ウイングマン」なんてどうでしょうか。更に、ちなみに、「こち亀」は35巻でした。
98/09/12:長嶋監督、続投ですか。うーん、これで本当に納得するのだろうか。えっ、誰がって。そりゃ、長嶋監督自身ですよ。あれだけマスコミに騒がれて、さらにこの成績で・・・。たぶんファンの人に言わせれば、「この成績は監督のせいではない」と言うでしょう。でもですよ、仮にもチームを率いる責任者な訳ですから、責任を取らないといけないでしょう?(私、アンチ巨人です)確かに続投してもらって日本のプロ野球界を引っ張ってもらわないといけないとも思いますが、ここまでお金に物を言わせた補強をしてこの成績では・・・。カープなんて一人の外人助っ人を取るくらいなら、ドミニカ野球アカデミーに投資しますよ(金が無いだけですが)。カープの大野投手みたいに、引き際を考えてほしいです(私、カープファンです)。まあ、決まったんですから、来年を目指したチーム作りを考えてほしいものです(あっ、これってカープに言っているみたいなもんだな)。
しまった、本当は大野投手、正田選手、高選手の事が書きたかったのに・・・。
98/09/14:世の中で、マグワイア、マグワイアと騒いでいる隙に、サミー・ソーサは虎視耽々とタイトルを狙っていました。NHKでも今日のマグワイアをやったり、民放でもこぞって特集を組んだりしていましたが、いったいどの局がソーサの事をしっかり紹介していたでしょうか?もしこれでマグワイアではなく、ソーサがタイトルを取ったらどうするんでしょうか。マグワイアが62本目を打ち記録更新したときに、ソーサにプレッシャーが少なくなって、ホームランを量産するんじゃないかと思ったのは、私だけではないはずです。今だから言いますが、本当にどちらがタイトルを取ってもおかしくはないと思っています(だったら最初から言っとけ!)。と言うよりも、最終的にどうなるかなんて、本人達にも分からないと思うのです。だからスポーツが面白いのですから。うーん、興奮して書いているので文がめちゃめちゃおかしいですね。結局何が言いたいか分からなくなってきました。という事でこの辺で止めときます。
今回のインタビューは、マジック・ジョンソンです。まだ出来てはいませんが、今週中にはアップロードの予定です。お楽しみに。
98/09/15:勘違いシリーズ。今日の「笑っていいとも」でありました。テレホンショッキングのコーナーで、ゲストの恵さんがMLBのホームラン王争いの事を話していました。その時、「マクガイア」と言っていました。これまた聞き逃しそうになりました。そして私は一人で突っ込みを入れました。「それを言うなら、マグワイアだろ! タモリさんもあまり詳しくないのかつられてマクガイアなんて言ってるじゃあないか」いったいこのにわかファンは何考えてるんだか・・・。すぐに頭に浮かんだのが、「冒険野郎・マクガイア」でなくて「冒険野郎・マクガイバー」自分も何考えてるんだか・・・。
98/09/18:マジックのインタビュー、昨日のうちにアップロードしておきました。皆さんぜひご覧ください。
この度、翻訳ソフトの評価版を入手しました。名前は”瞬訳名人バビロン”です。試用期間が100日もあります。これまでパソコンに初めから付いていた”翻訳の王様”しかなかったので、翻訳もままなりませんでした。なぜなら、”翻訳の王様”は文章を翻訳するタイプだったので、訳が思いっきり変でした。今回の”瞬訳名人バビロン”は単語の上でクリックするとその単語の訳が出るタイプなので、自分で文章を考えなければなりません。その代わり私の実力次第で分かりやすい訳にも、わかりにくい訳にもなるというわけです。試用期間が100日あるので皆さんもダウンロードしてみてはいかが?ダウンロードの時間ですが、家のISDN回線で約15分ぐらいかかりました。皆さんも覚悟しておいたほうが良いですよ。思ったより時間かかりますから。
98/09/19:とうとう見てきました、iMac。私的に言いますと、「オシャレで便利なおもちゃ」って所です。ウインドウズを持っている人は、あのセンス良いデザインにやられたという感じでしょう。まさに「アップル」というブランドが作り上げた17万8000円の大人の遊び道具(仕事にも使えるかもしれませんが、使ってはだめです)。でもあまりにオシャレすぎるので男の部屋には似合わないと思います。男のムサい部屋にこんなこジャレたアイテムがあったら、かなりアンバランスです。あとUSB端子に頼っているのも気になります(だって今現在USB端子対応の周辺機器が少ない)。あー、いくら悪口を書こうとしても、買えないムサい男の戯言になりますね。で、やめとこーっと。
昨日のESPNスポーツセンターで特集されていましたが、日本代表の監督「フィリップ・トルシエ」氏はかなりの有名人らしいですね(私サッカー良く分かりません)。だって30分番組の中で、5〜6分も特集されていたんですから。世界から見てもすごい監督だ、というのが良く分かります。監督は特集されても日本チームの事は全然やってませんでした。しょせん1勝も出来ないチームは扱いが違います。日本チームもつぎこそがんばってほしいですね(にわかサポーターの為に)。(ケンカ売っているわけではありません)
98/09/22:今日はまずこの話題から。ソウルオリンピック陸上で金メダル3個を獲得した、フローレンス・グリフィス・ジョイナーさんが現地21日に亡くなりました。ジョイナーさん、38歳で心臓発作ですか。まだ若いのに・・・。現役時代は余りにも圧倒的な強さだったので、ドーピングしているのではなんて噂も出てましたね。でも一度も薬物検査で陽性反応が出た事はありませんでした。ジョイナーさんは、100メートル10秒49、200メートル21秒34の世界記録を持っています。この記録を破る人はなかなかでないのではないでしょうか。それほど素晴らしい記録だと思います。これからオリンピックや世界選手権のたびに、あの派手なコスチュームで、派手な爪で走っているジョイナーさんを思い出すのではないでしょうか。ご冥福をお祈りします。
では次の話題。カル・リプケン選手の連続試合出場が途切れました。2632試合・・・。何ともとてつもない試合数ですね。約16年間ほとんど毎日試合に出るわけですから、体調の維持(プロなら当たり前ですが)はもちろん、モチベーションをずっと維持していくのは大変だったのではないでしょうか。衣笠選手の場合とは内容が全然違います。衣笠選手は晩年ほとんどチームに貢献できていませんでした。しかも記録がかかっている為に、悪い成績であろうと無理して出場していました(というよりも、首脳陣が外しにくかったのかもしれません)。リプケン選手の場合は今シーズンの打率0.273、ホームラン14本、打点61で最悪という訳ではありません。でもこの打点はアメリカンリーグのレギュラー3塁手の中では最低の数字らしいです。さすがメジャーリーガー、日本なら全然大丈夫なんですけど、レベルが違います。リプケン選手自分から出場を辞退したらしいですね。うーん、なんて人間出来ているのでしょう。素晴らしいです。自分でこんな決断を下し、それを容認した首脳陣の心の広さといったら・・・。私にはこんな潔さはありません。まだまだこれからもプレーすると思うので、自分の納得で
きる所までがんばってほしいです。連続試合出場のプレッシャーが無くなって、良い成績を残せるのではと考えている私でした。
98/09/24:最近スポーツネタばかりですが、今日もスポーツネタです。今月何度も書いてきましたが、MLBホームラン王争いについて。しばらく書かない間にマグワイアがソーサに2本差をつけていましたが、本日ソーサが1試合2ホーマーして、また追いつきました。そして新たな記録が生まれました。1試合2ホーマーは今シーズン11度目で、大リーグ記録らしいです。もしこれでマグワイアがタイトルが取れなかったら、かなり悲劇のヒーローになっちゃいますね。でもそうなったとしても、マグワイアの成し遂げた事(61本以上打ったという事実)は、私の中ではずっと記憶に残るでしょう。ここまできたら、どちらにもタイトルを取ってもらいたいですから「このまま終わったらいいな」なんて思ったりもします。でもこんな事では二人とも満足はしないと思います。さらに全力を出し尽くしあって、勝負の素晴らしさを見せてほしいと思います。その方が見ている人は納得できると私は信じています。
では話題変わって、テニスについて(NBAネタではありません)。今日のESPNスポーツセンターで沢松奈生子の引退についてちょっとやっていました。が、TVを見て驚きました。日本語のボイスオーバーでは沢松の事を言っているのですが、映像はどう見ても沢松ではないのです。見ているときは、多分相手の選手の映像で翻訳をせずに沢松の話題を言っているのかなと思っていました。でも後で考えるにその映像は対戦相手のモニカ・セレシュでもなかったと思うのです。という事は・・・、ESPNが沢松を間違えたしか考えられない!
ナンしやがる、ESPN! せっかく引退の事を取り扱ってくれたのはうれしいけど、映像が人違いとは・・・。かなり悲しいです。しょせん世界での認知度はこんなもんですかね?世界で戦えるプレーヤーの台頭が待ち望まれるところですね。
98/09/27:おおーっ、また1試合2ホーマーしやがった!! すごいぜ、マグワイア。世の中「マクガイア」とか、「マクガイヤー」とか大間違いをしていますが、本物の「マグワイア」はとてつもなくグレートな選手でした。これでサミー・ソーサとは2本差。残り試合もとうとう2試合だけとなってしまいました。ちょっと70本は無理っぽいんですが、今のままでも十分すごいですよね。24日にも書いたんですが、もしこれでソーサがタイトルが取れなくても、このホームラン王争いは人々の記憶にしっかりと残るでしょう。とにかくあと2試合、ファンを魅了してもらいたいものです。
注意!! 途中まで争っていたケン・グリフィーは既に皆忘れていると思うので、タイトルを取れなかったほうの事を忘れないように。
明日は広島カープの大野投手について書くつもりです。
98/09/28:昨日引退試合をした、広島カープの大野投手について。成績などは他のサイトでやっていると思うので、ただの私的意見を書きます。中年の星とか言われて本人も結構迷惑だったと思いますが、正直引退を決めたときは「ほっ」としたんではないでしょうか。周りでは「まだ145キロの球が投げれるのだから、もっとプレーしてほしい」なんて声があるのも事実ですが、血行障害にしても他の故障にしても43歳の肉体ではもう克服できないと思ったのではないでしょうか。だから、周りの人たちが大野投手の決めた事に「まだがんばって」なんて言ってはいけないのです。自分の事は自分で決める、こんな当たり前の事でも、有名人達は皆に意見されるのです。選手個人の事に首を突っ込むのは辞めましょう、と言いたいです。ほんと、日本人は相手のプライベートな事を知りたがる人多いですからね(ワイドショーなど)。しばらくはテレビ出演などで忙しいと思いますが、早くゆっくり休んでもらいたいです。これまでの疲れをしっかり取る為に。
ありがとう、大野投手。そして、これからもあなたらしくいて下さい。本当に、ありがとう。
98/09/29:マグワイア、70本塁打おめでとうございます。ほんとに70本も打ってしまうなんて、信じられません。実際のところ、打ったマグワイアも信じられないのではないでしょうか。こんな大記録を破る人なんて今世紀中には出ないでしょうね。もう信じられない、その一言です。
ですが、前にも書きましたが、薬やってますから・・・。マグワイアは薬を使用していると発言し、今アメリカで問題になっているようですね。マグワイアが使っているのは「アンドロステンジオン」という薬で、今現在MLBでは禁止薬物に指定されていません。一般では栄養補助剤として市販されている薬です。しかしこれを摂取すると、体内で男性ホルモンの「テストステロン」に変化します。という事は、筋肉の付きが飛躍的にアップします。でもこれはMLBでは禁止薬物ではありません。NCAAやNFLでは禁止薬物になっていますが・・・。この問題ははっきり言って、簡単に片がつく問題ではないと思います。ただ、このマグワイアの「アンドロステンジオン」を使用しているといった発言は、世界のスポーツ界に一石を投じたのは間違いないようです。
前のとき(98/09/09)に書いた事は、今考えればちょっと違うのではなんて思うようになってきました。禁止されていないからといって使っても良いというわけではないんですよね。だからといっても使って良くないわけでもない。私がかってに大丈夫なんて言ってはいけませんね。以後気を付けます。
最後にレッドソックスのモー・ボーンの言葉を・・・
「他の奴が何をやっているか知らないけど、僕は今まで通り練習で結果を出すよう努めるだけさ。薬に頼ったら、それは自分の成果じゃないだろう。後に自分のキャリアを振り返った時、誇れるものを残したいんだ」
98/09/30:久々にNBAネタ。テレビで見られた人も多いと思いますが、MLBのプレーオフをかけたカブス対ジャイアンツの試合で、あの「マイケル・ジョーダン」が始球式をしました。しかも大暴投(とても元マイナーリーグの選手とは思えない)。始球式はソーサがボールを受け(暴投で取れなかった)、その後2人は抱き合ったそうです。ジョーダンはサミー・ソーサとお友達みたいです。ESPNのニュースで見た限り、ジョーダンは元気そうでした。出来ればその笑顔をユナイテッド・センターで見せてもらいたいものです。