past column 99/04


99/04/01 :今日の一言「テレビがバケる」

おひさしぶりですね。今日よりコラムも復活です。という事で、これからもよろしくお願いします。(エイプリルフールですけど、嘘じゃありません)

とうとうNBAを見る為だけに「スカイパーフェクTV」(以下スカパー)に加入してしまいました。これまでケーブルテレビでESPNをチェックしていたのですが、このたびケーブルテレビのチャンネルからESPNが無くなったのでしょうがなく加入してしまいました。しかし、いろいろなチャンネルがあって面白いですね、スカパー。契約するつもりのチャンネルは「スポーツ・アイESPN」(これが無いと生きていけないんです)、「スペースシャワーTV」「VIBE」「Music Japan TV」(これが無いと生きていけないんです、パート2)、「CNNインターナショナル」(スポーツニュースの為だけ)、「キッズ・ステーション」「カートゥーン・ネットワーク」(アニメも好き、特にトムとジェリー)、「ウェザーシャワー24」(一応天気予報もね)、他もろもろ・・・。

あと面白そうなチャンネルも紹介しましょう(契約するつもりはありません)。
「伝統文化放送」・・・歌舞伎、能、狂言などの日本の伝統文化ばかり放送
「時代劇専門チャンネル」・・・朝から晩まで時代劇
「ミステリチャンネル」・・・朝から晩までミステリーばかり
「国会TV」・・・政治専門チャンネル。国会の審議をライブでオンエア
「資産運用チャンネル」・・・株式、生保、損保、投信、・・・頭痛くなってきた
「合格チャンネル」・・・難関国家試験を中心とした合格専門チャンネル(その人の努力次第)

どうです?ちょっと興味が出てきました?興味の出た方は電気屋へ行きましょう。


99/04/03 :今日の一言「オーナー」

最近報道されているジョーダンのホーネッツ買収の話、いかがなもんでしょうか?私はこの件は特に賛成も反対もするつもりはありません。スポーツで世界を極めた人が、次はビジネスで世界一を目指すのも良いでしょう。そしてホーネッツにフィル・ジャクソンを呼び戻す、そしてジョーダンがコートに。・・・、有り得そうにないなー、こんな事。あくまでも噂話か・・・、ジョーダンの復帰。


99/04/04 :今日の一言「ピカチュウ焼き」

屋台の出店でこんなのを見ました。これってアリなんでしょうか?どう考えても任天堂の許可を取っているとは思えないのですが・・・。あと他にもいろんな屋台がありました。ほとんどが定番なのですが、やはりありました、「だんご3兄弟」。きな粉のついただんごと、タレ付きのだんごがありました。このだんご3兄弟の屋台を見て思ったのですが、この店の人はだんご3兄弟の前は何やってたんだろう?。要らぬお世話と言えばそうなんですけど。


99/04/05 :今日の一言「大げさすぎ」

どうしてアメリカの通販番組はあんなにオーバーなのでしょうか?日本のテレショップも相当おかしいですが、アメリカ物は特別変です。たしかにテレビを見る限りとても便利そうですし、効果も有りそうです。でも日本人にはあのオーバーアクションは不自然に見えますよね。「おーっ、信じられない!!」とか、「俺もこれを買うよ!!」とか・・・。ちょっとバカっぽい感じ・・・。とか文句を言いながら見てしまうんですよねー。まさに通販番組の策略にはまってるみたい・・・。おそるべし、通販番組。皆さんも深夜の通販番組には気を付けましょう。特に必要でないものを買うかもよ。

ちなみに今までテレビを見ていて本当に電話した事はありません。しそうになった事はありますが・・・。(ゴルフのパター)


99/04/08 :今日の一言「マスターズ」

始まりました、マスターズ。巷ではタイガー・ウッズVSデビッド・デュバルと言われています。今もっとも勢いのあるデュバル、大舞台に強くマスターズに標準を合わせてきたウッズ、たしかにどちらもマスターズを征する実力を持っていると思います。しかし今回のマスターズで私が注目するのは、日本の丸山茂樹。そうあの「丸ちゃん」です。今回は丸ちゃん中心でマスターズを楽しみたいと思います。もちろん優勝するなんて思ってはいません。それに今の時点でそこまで期待するのは酷だと思いますしね。でも丸ちゃんには世界に通用する日本人プレーヤーになってもらいたい、という気持ちも含めて応援します。なんたって日本を代表するジャ○ボがあれですから・・・。


99/04/09 :今日のジュース「ごめんね」

こんな名前のジュースがあるんですね。なんかふざけてます、と言いながら買って飲んでしまいました。結構おいしいです。「桃の天○水」の炭酸バージョンといった感じでしょうか。「ごめんね」なんて謝っているくらいなんで、おいしくないのかと思いました・・・。

昨日のコラムをジャンボが読んでいたのでしょうか?ジャンボ尾崎が暫定的ながら、首位と2打差の11位ですからね。逆に丸ちゃんは・・・、大幅に出遅れました。今回のマスターズは日本人はこの2人しか出ていないので、どちらも応援する事にします。。片一方を応援すると、今日みたいな事がありますからね。別に私のせいでこの成績だった訳ではないと思いますが・・・。

あともう一つの話題。これを今書いても遅いかもしれませんが、2000年の1月1日に子供が生みたいなら、今日エッチして子供を仕込む(この書き方なんとかならんのか!)と良いそうです。ラジオで言ってました。別にどうでも良い事ですけど・・・。


99/04/11 :今日の叫び「アムロ、行きまーす!」

スカパー最後の無料放送の日は、ガンダムで堪能しています。とにかく懐かしいです(歳がばれちゃうなー)。これって子供の見る番組ではないですね。仲間が死んだり、戦争とは何か?という難しい問題にも取り組んでますし。結局どちらが悪とかそんなのはないんですよね、実際に戦っている人達には。こんな難しい事うだうだ書くの止めよーっと。あ、一つ気になった事がありました。ガンダムの中のセリフで「ピー」が入っている所がありました。人を差別する言葉でした。当時はそのままでも良かったのかもしれません。でも今はこういう事にも厳しいんですよね、特に深い意味が無くても。

ガンダムの続きが見たいが為に、「アニマックス」を追加しようかなー。でもつい最近本登録の申し込みをしたしなー。カスタマーセンターに電話するの面倒だしなー。まあ、来週の日曜日まで猶予が有るんで、それまでに考えます。

マスターズの事。やっぱりジャ○ボは予選落ちでした。んで、丸ちゃんはぎりぎりながら予選通過です。結局こうなんだよなー、ジャ○ボ。もうそろそろ、新旧交代かー!?


99/04/12 :今日の一言「かかと」

かかとかかととは何処ある物でしょうか?えっ、にあるもの?そう、にあるものですよね。でも動物の場合はどうなるのでしょうか?もしにあるのがかかとなら、前にも後ろにもかかとはあるはずです。人間は前とは言いませんから、手にはかかとが無い事になります。というか、手にはかかとはありません。動物は前手とは言わないという事で、やはりな訳ですからかかとがあるはずです。でも前にはかかとがありません。という事は、かかとがあるというのは間違いでしょうか?でも、動物には後ろにはかかとがありますし、人間にもにはかかとがあります。という事はにはかかとがあるという事ですよね。でも前にはかかとが無いんです。・・・・・・・・・・・・・・・・で、結局どうなんだろ?


99/04/15 :今日のなさばなー「49点」

ちょっとどころか、相当情けないです。何なんでしょうか、この低迷ぶりは。はっきり言って、リーグ最低の勝率を誇るクリッパーズより弱い感じですね。勝ち星はブルズの方が多いのですが、クリッパーズはブレイザーズやジャズをも破ってますからね。試合内容ではクリッパーズの方が上でしょう。それと、トライアングルオフェンスを使うブルズのシステムの転換期にも来ているのではないでしょうか?。能力ある選手が去った今(昨シーズンの3銃士)、このシステムを使って機能させるのは至難の技でしょう。それにこれまでは、ブルズというだけで相手はビビッていたのですが、その神通力すらなくなってます。いまは完全に相手になめられてますからね。

ここからは冗談なのですが、ここまで低迷したチームを見てマイケル・ジョーダンが、「俺なら一人で50点は取れるぜ」とか言って、復帰するというのはどうでしょうか?更に、フィル・ジャクソンがティム・フロイドに「トライアングルとはこうなんだよ」とかお説教しに、ブルズのマネージャーに付くとかはアリですか?


99/04/16 :今日の解雇「デニス・ロドマン」

とうとう解雇されてしまいました。ロドマンの素行や遅刻などに関して、チームのフロントは良く思っていなかったようです。大人しくしていればロドマンらしくないと言われるし、派手にすれば目立ちすぎて目を付けられる。ロドマンもなかなか難しい立場ではありますが・・・。結局の所、ロドマンは自分で自分の首を絞めたという事になりますね。正直何処かと契約するというのも考えにくいですし、このまま引退という線が強いでしょう。あのプレーが見れなくなるのは寂しいですが、これもスポーツ選手の宿命なのでしょう。

NHL界のスーパースター、ウェイン・グレツキーが引退を表明しました。私はあまりホッケーの事は詳しくないのですが(全くわからないに近い)、グレツキーがNHLのジョーダンとか言われるくらいの選手である事ぐらいは分かります。これで4大メジャースポーツ、いや世界を代表するスポーツ選手が今年2人も引退した事になりますね。上に書いたロドマン同様、プレーを見る事が出来ただけでも、同じ時代を駆け抜けただけでも良かったと思うし、感謝しなければいけないのではないでしょうか。

ESPNのスポーツニュースではロドマンの方が先に放送されました。グレツキーの方が偉大な選手なのにです。アメリカ的にはこちらの方が先なんだろうな・・・。ホッケーの本場はカナダだし・・・。


99/04/18 :今日のなにそれ?「クラムボン」

最近音楽に目覚めてまして、その一環としてインストアライブに行ってきました。なにが良いって、まずライブというのが良い。しかもバンド自体が結構良い雰囲気も持ってますし、曲もキャッチーです(この言い方古くさい?)。相当気に入ったんですが、まだアルバムを1枚も出してません。たしかシングルを2枚出してたのかな、そのくらい新しいアーティストなんです。もしかしたら、人気が出るかもしれません。覚えておきましょう。流行ってきた時に、「ああ、クラムボンね」と言うのも良いかもしれません。

スカパーの無料期間が1週間過ぎました。が、未だに契約していないチャンネルも見る事が出来ます。という事で、無料期間が3週間になってしまいました。別に見る事が出来ないのではなく、見る事が出来るのですから文句はありませんが、なんか気になります。おかげで先週のコラムで書いていた「ガンダム」の続きは見る事が出来ましたし、夜に見る「Kitまんぞくクラブ」も見れて嬉しいんですけどね(すいません、私も男です)。こういう所って結構いいかげんなのかな?

自分の確認事項(ここは自分の確認の為なので、見る価値はないです)
DDR・・・BDP「Hero」はほぼ間違いなくクリアできる。BDP「Brilliant2u」はクリア率75%くらい。BDP「I bilieve in miracles」はEasyで練習中。
ギターフリークス・・・ノーマルモードは「Cool Joe」はぎりぎりクリアできるが、クリア率は40%くらい。それ以外はクリア率ほぼ100%。


99/04/20 :今日のむなしい事「中古車を買って車をディーラーに取りに行った。そして帰ろうとした所、ディーラーの敷地内で柱に激突。道路で車を乗る前にそのまま修理に出す事にした。」

上の話は実話です。でも私じゃありませんよ。私の仕事場での話です。補足説明をしますと、父親が娘に車を買ってあげたそうです。そしてその納車の日に親子で車を取りに来ました。そこで、父親が娘に「ちょっと動かしてみろ」みたいな事を言ったそうです。そして娘は車を柱に向けて動かしました、じゃない、動かしたらそこに柱がありました。そして激突。父親はあきれて笑っていたそうです。ヘッドライトはめちゃくちゃ、フロントバンパーもボコボコになっていて、そのまま乗って帰れるような状態ではなかったです。修理代は15万以上コースって所でしょうか。結局そのまま車を置いて帰っていきました。この父親、車を買ってお金を払う事は計算してましたが、娘の運転テクニックまでは計算していなかったようです。

スカパー無料期間の話(続き)
月曜日に「アニマックス」(契約していないチャンネル)を見ようとした所、見事に見れなくなっていました。無料期間が終わったようです。これで契約したものだけになった訳ですが、もうチャンネル変更を検討しています。検討中なのが、「チャンネルNECO」、これ全く見てません。と言うか、スポーツと音楽を見る為にスカパーに加入したので、映画は見るわけありませんでした。でも代わりに契約したいチャンネルが無いんですよね。パック料金なので12チャンネル無いといけないし・・・。


99/04/21 :今日の一言「ゴホッ、ゴホッ」

こんな季節外れに風邪なんかひいてしまいました。喉がほぼ死んでます。不規則な生活と、最近慢性的になりつつある寝不足が響いていると思います。やっぱり早寝早起きが一番ですね(わかっちゃいるのですが・・・)。

最近NBAの試合を見てません。BSは深夜枠でやっているし、スカパーは朝はライブだけど夜は深夜枠。ビデオ録画はめんどくさいし、せっかく録画しても見ない事が多いしなー。これがプレーオフとかなら話しは別だろうけど・・・。でも今日は時間に余裕があるので、「NBA2night」「NBA TODAY」を見る時間があるぞ。結構久々・・・。なんか面白いインタビューとか無いかな。前のガーネットが面白かったからなー。結構楽しみ。


99/04/23 :今日のお勧め「After me」

金銭的余裕が無いにもかかわらず、CDなんぞ買ってしまいました。「After me」です。たしかなんかのドラマの挿入歌を歌っていたと思います。私自身ドラマなんか見ないので、どうでも良い事なんですけどね。今の私の音楽ランキングの上位はメロディーがポップな物で占められています。1位はSwinging Popsicle、2位はChocolat、3位はAmika、4位はBridge、5位に新登場のAfter me、あとはクラムボン(新登場)、カジヒデキ、フラスコ・・・・、今の所こんな感じです。ほとんど聞いた事の無いものばかりでしょ?あまり売れている人達に興味が無いんです。グレイとかビーズとかラルクとかには全然興味がありません。というか、聞きたくもありません。(昔は結構ミーハーでした。ユーミンとか尾崎豊とか聞いてましたし。かれこれ5年以上は前ですね)でも今はこれからのアーティストとかに興味があります。あまり売れてないのが良いのかもしれません。アーティスト自身を身近に感じる事が出来ますし。先日行ったクラムボンのインストアライブでも、昨年行ったSwinging Popsicleのインストアライブもアーティストとの距離はほんの数メートルです。そしてこれが一番だと思うのですが、売れるまえから目を付けていたという自負みたいなものというか、そういう所にこだわりたいだけなのかもしれません。その様なこだわりが好きというか。ひねくれ者の性格がよく出ていますね。

正直な所スカパーに加入したのはNBAを見る為だったのですが、今は音楽番組の合間にNBAを見るという感じになってしまいました。音楽番組はテレビをずっと見ていなくても良いですし(ならラジオにしろよ!)、インターネットに接続している時も良いBGMになってますし・・・。(ラジオ聞かない人なんです、私って)


99/04/25 :今日の一言「クラブバージョン」

今日はなかなかハードな日でした。ハードといっても遊びなので苦にはならないのですが・・・。朝はゴルフのショートコース。昼からは街に出てゲームセンター(他の書き方って無いのかな?)。夜は昨日録画したトロントVSオーランドの試合を見る。今日はこれを1つずつ書いていきましょう。

ゴルフのショートコース・・・正直言ってショートコースは苦手です。何が駄目ってアプローチ(短い距離)が、全然駄目です。これまでゴルフの練習はドライバーが30%、アイアンが60%、アプローチは10%くらいでほとんど練習していませんでした。しかし10ヤードのアプローチも200ヤードのドライバーショットも同じ1打なんですよね。なかなか練習場でちまちまアプローチの練習をするのが納得いかなかったのですが、これからは心を入れ替えて練習に励みます。でないと今年の目標(これは秘密)に到達できませんからね。という事で、ゴルフに付いて一言「カップまでの距離が短くなればなるほど、難しくなる」

ゲームセンター・・・今日の目的はただ一つ、ダンスダンスレボリューション(以下DDR)とビートマニア2DX(以下ビーマニ)が繋がったクラブバージョン。ビーマニの音楽でDDRを踊るというものです。まさにクラブそのもの。これは新しい感じです。1つのゲームを2人で対戦するものはこれまであったのですが、2つのゲーム(繋がっている)を2人が全く違う事をして楽しむ(1人はDJ、1人はダンス)というのは、これまでありませんでした。(噂によると、他にもいろいろくっつくみたいですが)面白いのは、DDR側には曲の選択権がありません。DJの作る音楽に合わせて踊るだけです。DJが下手だとDDR側にも失敗した音楽が流れてリズムが取り難くなるのは、本物っぽくていい感じです。今日は日曜日という事もあって人がかなり多かったのですが、なぜかクラブプレーをしている人はほとんどいませんでした。私と友人のしょぼいDJ&DDRプレーでしたが、後ろを振り向くといつのまにか凄い人だかりでした。私たちのようなヘタヘタは、見られると上手く出来ないので見ないで下さい、という感じでした。もう一つのハマリゲーム ギターフリークスなんですけど、ノーマルモードのクリア率はほぼ100%になりました。あの鬼門だった「Cool Joe」もなぜか今日は安定してクリアできました。嬉しくなってエキスパートモードなんかやってみたのですが、速攻閉店でした・・・。修行が足りないのかもしれない・・・。という事で、ゲームに付いて一言「ビーマニで私とクラブプレーしてくれる人募集中」

トロントVSオーランド・・・トロントはプレーオフ進出に向けて負けられない試合が続きますが、そんな中オーランドと当たりました。VGM的にも期待しているビンス・カーターが注目だった訳ですが、期待通りの活躍を見せてくれました。最近のトロントはカーターが特別活躍しなくても、その他の選手が上手く機能して得点を挙げる事が出来るチームになったと思います。そういう意味で、今日の試合はその他の選手、トレーシー・マグレイディ、ダグ・クリスティ、ベテランのディー・ブラウンなどの得点力、ケビン・ウイリス、チャールズ・オークリーなどのディフェンス力が上手くかみ合い、強豪オーランドを接戦の末下すという、これからに繋がる勝ち方をしました。このままいってもプレーオフに出る可能性は100%ではないのですが、もし出る事が出来たとしたら、台風の目になる事は間違い無いはず、と思います。ラプターズが出来た当時は「何とこのユニフォームは弱そうなんだ。この恐竜も弱そー。」と思いましたが、ビンス・カーターが着ているユニフォームは何ともカッコいい。これってユニフォーム自体が変わったのではなく、着ている人達の自信があふれているからカッコよく見えるのでしょうね。あのちょっとダサい恐竜がプレーオフで吠える事を楽しみにしております。という事で、試合を見ての一言「ビンス・カーターのルーキー・オブ・ザ・イヤー決定!?」


99/04/27 :今日の一言「サルモネラ菌」

いま話題騒然の「イカ」。いや、イカのせいではないのですが、何気に世間をにぎわせています。この報道を見て日本人らしいなと思う事があります。この騒動で日本人は「イカにはサルモネラ菌が入っているから買うのを止めたー。」と、なっています。でもこれはあまり良くありません。すべてのイカ製品からサルモネラ菌が出た訳ではないのですから。ある業者の加工したイカ製品から出たのであって、他の関係ない業者はただの大迷惑です。もちろん用心に越した事はないですが、イカを売っている人に対してあからさまに「これにもサルモネラ菌が入ってるんじゃないのー?」なんて言うのはちょっといただけませんね。それは心に思っても口に出して言う事じゃないですね。わざわざイカを売っている人にそこまで言わなくても、という感じですね。その売っている人が、サルモネラ菌をふりかけた訳ではないのですから。

なんか前にも似たような事がありませんでした?。「かいわれ大根」だったっけな・・・。


99/04/28 :今日の忠告「これはゲームではなくて音楽CDですが、良いですか?」

発売前から買うかも、と思っていた「ダンスダンスレボリューション」(以下DDR)のサウンドトラックを、予想通り買ってしまいました。結構良い出来です、と言うか、DDRは東芝EMIの協力で作られているので、ただのサントラとは全く違います。東芝EMIのダンスコンピレーションアルバム「ダンスマニア」の曲が使われているので、安心してノリノリになる事が出来ます。しかも2枚組みで\3200!、相当お得です。DISC1はゲームに使われている音楽そのもの(ゲーム用に本物の曲を短くしている物)、DISC2はその曲全てのノンストップバージョン。という事で?、DDRする人もしない人もダンスミュージックが好きなら「即ゲット」です。

今日の忠告は、私がこのCDを買ったお店の人が言った言葉です。たぶんゲームと間違えて購入する人がいると思っているからでしょうね。でもこんなゲームに興味がある人が間違えたりするものでしょうか?。私はしないと思いますがねー。でもこのCDを買う人全員にこの言葉を言うのでしょう。たぶん今も言ってますよ。

明日29日に新しく広島にオープンした「HMV」に視察に行ってこようと思います。視察というのは口実で、CDを買いに行くだけなんですけどね。という事で、明日は「HMV」視察リポートをお送りします。何時頃アップロードするかは未定ですけど・・・。お楽しみに。


99/04/30 :今日の言い訳「靴とソックスが無くなったんです」

というのはロドマンで、私はたださぼっただけです。すみません。で、今からリポート。規模なんですが、広島にある外資系CDショップの中では3番目かなー、と思いました。インストアイベントの為のステージがあるので、イベントは頻繁におこなわれるのでしょう。私が行った時も、知らない人達がイベント(ミニライブ)をしてました。品揃えは、クラムボンが無かったという事で、私の中では減点。邦楽のコーナーが異常に狭かったと思ったのは私だけなのでしょうか?しかし新作コーナーは結構広めでしたが。洋楽ですが、私自身洋楽をほとんど聞きませんから、良く分かりません。タワーレコードと同じくらいでしょうか。ヴァージンメガストアには負けてます(HMV)。で、総括すると、私はここではCDを買う事は少ないと思います。しかし、インストアイベントに関してはかなり期待しているので、ちょくちょくチェックしたいと思います。

私も明日からゴールデンウイークに入ります。それにより更新がいつもより頻繁になると思います。コラムも1日に2回とかするかもしれません。しないかも知れませんが。