99/11/29 :今日の一言「タイミングが命」
今ちょうど寒くなって来ていますが、冬用のタイヤ(スタッドレス)に交換するのはいつが良いのでしょうか。あまり早く変えるとタイヤが磨り減ってしまうし(ケチくせー)、遅いと雪が先に降ってしまいます。私は仕事柄タイヤの交換をする事があるのですが、天気予報で「くもり一時雨、山沿いでは雪が混じるところがあるでしょう」というと、次の日にはタイヤ交換のA・RA・SHI(否ジャニーズ)。山沿いの家がこんなにあるのかー、というくらい来ます。まあ、用心に越した事はないんですけどね。
今日(というか28日)、櫛引彩香さんのインストアライブを見に行ってきました。最近櫛引さんのPVがスカパーでよく流れているので、気になっていました。で、その自分の中の気になりの部分が本物かどうかを実際に聴いて確かめてきました。・・・・・・、本物でした(笑)。曲の雰囲気も良いし、歌も上手いし、かわいいし、CDを買うのも時間の問題というくらい気に入ってしまいました。これまで見たアーティストには「オーラ」みたいなものを感じる事が多かったのですが、櫛引さんは全然その「オーラ」が出てませんでした。これは悪い意味で言っているのではありません。すごい親近感があるというか、自然体というか、そういう所も気に入っている要素の一つではありますね。
今アルバムの制作中で、春頃には・・・みたいな事を言っていましたが、それまでCDを買うのを我慢できるのか、自分?(爆)という感じです。
99/11/25 :今日の薬「amphetamine-based designer
drug」
ちょうど今日はあの「マキハラ・ノリユキ」の第1回目の公判の日でした。本人は相当反省している様子で、すべての容疑に付いて認めていたそうです。まあ、内偵捜査をされていた時点で「真っ黒」に近い訳ですから、弁解しても駄目なんですけどね。12月の上旬には判決が出ます。その結果をしっかり受け止めて更生の道を歩んでもらいたいものです。
何ともタイムリーなのですが、NBAでも薬絡みの処分がありました。シクサーズのスタンリー・ロバーツという選手なんですが、NBAが定期的に実施しているドラッグテストでポジティブが出た為、NBAを除名処分になりました。この薬はマリファナみたいに副作用が少なくなく(でもマリファナも駄目ですが)、死んでしまう事もあるほどのきついドラッグのようです。ですので即除名となったようです。昨年の協定締結の時にもドラッグテストの実施という項目が含まれていたように思いますが、なかなか選手会側がYESと言わなかったと記憶しています。これは一部の選手がマリファナを常用的に使用しているからでは?、と言うような指摘があったくらいですから。テストなんかされた日には、多くの選手が出場停止、または除名になるから、なんて悪口がささやかれたのも事実ではあります。そのくらいアメリカでは薬が蔓延している、いや、普通の生活に入り込んでいると言う事なんでしょう。
でもここで除名処分になっても、復帰への道は閉ざされていません。何年間かの更生プログラムをちゃんとこなし、本人に復帰する意志があるのなら、1からのスタートですがまだプレーする事が出来るのです。この辺もアメリカらしいと言えるでしょう。もちろんこの更生プログラムの途中で、また薬に手を出して永久追放となった選手もいる事はいますが・・・・・。ただ周りの人の声で復帰の道を閉ざすのは私は賛成できません。過ちを償おうとしている人に対して、私には道を閉ざすなんて出来ません。
薬ネタが出たのでもう一つ。昨年MLBのマーク・マグワイアが「アンドロステンジオン」という筋肉増強剤を使っていたというのは昨年のコラムで書きました。しかし今シーズンはこの薬を使わなかったらしいです。アンドロステンジオンを使って打ったホームランよりも、アンドロステンジオンを使用せずに打ったホームランの方に価値があると思うのは私だけでしょうか?
なんか書いていて頭の中がこんがらがってきました。何が言いたかったかわかってもらえたでしょうかねぇ?
99/11/24 :今日の塔「砂鉄、蹉跌、サテツ、建てず?」
私の一番のお気に入りバンド「SWINGING POPSICLE」がニューシングルを発売しました。いや、本当は明日25日が発売日なのですが、フライングして今日買ってきました。HEY×3のエンディングテーマになっていると前のコラムでも書いたのですが、聴かれたでしょうか?(という週に限ってバレーなんかしてるし)。スゴイ良い感じの曲なんでぜひ聴いてみて下さいね。この曲を聴いて私の中の音楽ランキング1位は揺るぎ無いものになりました。
私はあまり歌詞には興味を示さないのですが(爆)、この曲の歌詞は結構気になってました。同じ曲の中に「サテツ」と言う言葉が3通り出てくるんです。それが今日の塔です。ただ意味がよくわかってませんが・・・。
99/11/23 :今日の一言「そんなに怖い街ではありませんよ」
広島で行われていた「えびす講」、全国版のニュースで報道されてましたね。本当に大きい祭りですから、暴走族にとって(爆)。こんな事でニュースになるなよー、また広島のイメージが悪くなるー。せっかくブルーム・オブ・ユースが良いイメージにしてくれたのに・・・・・。ああ、でも実際にあの現場にいたかったなぁ。そしたらネタ的にOKなんだけど。(爆)
4000アクセスありがとうございます。なんとこれまでだんだんとアクセスが増えているんです。はじめの1000までは6ヶ月、2000までは5ヶ月半、3000までは3ヶ月半、4000は2ヶ月と、見事に増えてます(ちょっと自慢)。そんなに宣伝している訳ではないんですが・・・(とくにNBA関係)。これからは前書いたようにマジでリンクに力を入れよーっと。
で、こんなショボショボページにリンクして下さる奇特な方、リンクフリーですので勝手にリンクしちゃって下さい。もしよろしければ相互リンクもしますので、教えてもらえると助かります。と言うか、相互リンクして下さい。ジャンルも問いません。NBA関係ならNBAの方にリンクします。それ以外ならmy
linksの方にリンクします。よろしくおねがいします。
99/11/20 :今日の族上がり「屋台のお兄ちゃん」
見るからにあの筋の出身という感じです(笑)。しかも訳わかんないスウェットとか着てるし。それはカッコ良くないよ・・・、って教えてあげたい。(爆)
またまたCDなんか買ってしまいました。先日書いた「空気公団」のアルバム「くうきこうだん」と、シンバルズのサポートメンバーでもある「シトロバル」の「My
Caution Line」の2枚。まだあまり聴いていないのですが、「空気公団」は相変わらずココロに染み込んでくる感じ、「シトロバル」は声の違うシンバルズな感じ?。もっと聴き込んでいくといろんな面が見えて来て違った印象になるかもしれませんが、とりあえず今の所こんな感じです。
そうそう、こっそりとLiveを更新しました(笑)。11/6に岡山商科大学であった「クラムボン&advantage
Lucy」のライブの模様です。物忘れの激しいヘボヘボライターが書いたのだから、と、思って読んでもらうとちょうど良いです。もうじき11/7のオリーブ・カフェのレポートもアップする予定です。ちょっとだけ、お楽しみに。
99/11/18 :今日の一言「空気公団」
今、結構はまってます。オリーブ・カフェで東京に行った時に買ってきていたのですが、今ごろになってココロに染み込んで来ています。で、私の中でヘビーローテーションになってます。最近アルバムも発売になったらしいのですが、広島でも手に入るかなぁ・・・。
とうとうメジャーデビューしてないアーティストに手を出してしまいました(汗)。なんか高校野球やNCAAのファンの気持ちが少しわかった気もします。
「私の中の音楽ランキング」、この最新版は近日公開!(爆)
99/11/15 :今日の一言「スキーモードに切り替え完了!」
何気に寒くなってきましたね。北海道の方では雪が降るとか。ウシシ、もうすぐスキーシーズンに突入だー!。で、気持ちを冬に切り替えました。これを切り替えると、なんか体が寒さに強くなるんですよね。普通なら寒くなると体が動かなくなるものですが、スキーモードに切り替えておくと、寒くなっても「スキーだー」となり、気分ウキウキになっていつもよりも余計に体が動いてしまうんです。ホント、単細胞だなぁ・・・。
今日は11/7編です。
岡山駅10:12→東京駅13:24のぞみ10号で東京に向かいました。
私は東京に来るのは始めてだったのでどんな街かというのをいろいろ想像していました。ですがその想像を大きく超えていた街でした。どんな事を思ったかといいますと、人が多い、街が汚れている、・・・など、マイナスなイメージばかりが思い浮かびました。ただ、買い物などはお店が多い分便利そうでしたが。
まずオリーブ・カフェの会場、タワーレコード渋谷店を探す事にしました。友人と2人で「たぶんこっちだろう」という予想を立てて、その方向に歩いていきました。ずーっと歩いていると・・・、ありました(あっさり)。全然迷いませんでした。周りをキョロキョロ見ていたからでしょうか?(笑)。3時にポプシクルの掲示板の方々と待ち合わせをしていたので、その時間までタワーレコードの中を見てまわる事にしました。私の住んでいる広島ではこんなに大きいCDショップを見た事が無かったので(ビル1つ丸ごとタワーレコード)、どこを見たら良いのかすらよくわかりませんでした。とりあえず広島で探してなかったアーティスト「空気公団」を探す事にしました。ありました(あっさり)。さっさとここで買ってしまおうかとも思ったのですが、ライブを見るのに邪魔になったり、割ったりしたらいけないので(そんなに暴れるの?)とりあえず明日にでも買う事にしました。それで何気に試聴機を見てみると、「空気公団」があるではないですか!。実は聴いた事が無かったので(買うつもりでしたけど)、さっそくチェーック!。・・・・・、いいっス!、ほんわかしていいっス!。あー・・・、幸せ・・・、なんて聴いていたら3時になるので、タワーレコードの前に移動しました・・・・・
・・・・・ライブレポートに続く
もう1週間も前の事なので、忘れかけてます(笑)。
Swinging Popsicle ミニ情報!
*「サテツの塔」がスカパーのViewsicのRecommendsになっています。これは番組の間で放送されるViewsicお勧めビデオクリップの事です。これになると、毎日、ほとんど毎時間流れます。
*今週の11/17、スペースシャワーTV「フレッシュ」で「サテツの塔」が流れます。
*「サテツの塔」は11/25に発売です。久々の8センチシングルCDです。
*12/2にVIBEの「JP」にゲスト出演します。
99/11/11 :今日の一言「ひき始めが肝心」
思いっきり風邪をこじらせてしまいました。実はもう2週間もひいているんですが・・・(長)。ひき始めに少し無理して仕事をしたのがまずかったみたいです。ここ2年くらい前から、なかなか風邪が治りにくくなってきました。1回ひくと、1ヶ月くらいは「ゴホゴホ」いっているという・・・・・。歳を取ったのかなぁ。(爺)
今日は11/6の食事編です。
なんとかライトの煙が止まり(前回参照)落ち着いた所で食事をする為に出かける事にしました。ホテルが岡山駅近くという事もあって、食べる所には苦労しないと思ったのですが・・・・・。21時過ぎに出かけたのですが、意外とお店が少なく、あってもとても私たちが入れそうな雰囲気のお店ではなかったり(贅沢?)、見るからに高級そうな感じの所ばかりで、なかなか食べる所が決まりません。しかも初めて岡山駅前をうろつく事もあって、同じ場所を何回もぐるぐる廻ったりして(方向音痴)、なかなか要領を得ません。22時からスポーツニュースが見たかったので「なんとか早く食べて帰りたいなぁ」、なんて思って焦って探していたら、目の前に良い雰囲気のラーメン屋さんがあるではないですか。もう時間が無い事もあって、ほとんど迷わずに入った所・・・・・。結構混雑していました、というよりも、ほとんど席が空いてません。カウンターの所に案内されて、さっさと注文してあたりを見渡すと、私たち2人以外のお客さんは何かの打ち上げみたいな感じで(たぶん学祭か何かだと思う)、30席くらいある席すべてその人達で埋まっていました。しかもその人達のテーブルには何も運ばれて来ていません。という事は、私たちが注文したラーメンは、この人達全ての注文をさばいてからという事になるはずです。入る前は、ラーメンならすぐに出て来て、食べるのにもあまり時間がかからないからスポーツニュースには間に合うと思ったのですが・・・。と、そんな事を考えていても、後ろの人達はそんな事お構いなしでギョーザなどを追加注文・・・。約20分くらい待ったでしょうか、ようやく私たちのラーメンが出てきました。肝心の味の方ですが、これまでこんなに美味い醤油味のスープはない、というくらい美味かったです。麺も私好みの細麺でしたし、味に関しては文句無く美味しかったです。ただ、ラーメンを注文してから20分くらい待たされると(別にお店のせいではないですが)、なんとなく釈然としないものがあります(笑)。そして食べていて後ろが静かになったなと思い後ろを向くと・・・、すでに誰もいませんでした。見事に私たちの貸し切り、とても土曜日の22時前とは思えない光景になっていました(笑)。まあ結局スポーツニュースには間に合ったんですけどね。
次回は11/7編です。まだまだ不幸は続くのか?、おたのしみに。
99/11/09 :今日の一言「もう9日?」
既に9日だというのに、2回目のコラムです。何かといろいろあった1週間でした。この1週間でネタは十分溜まりました。このネタを小出しに行こうと思います。(笑)
11/6〜8までの間、岡山〜東京に行ってきました。岡山ではクラムボン&advantage
Lucyの学祭ライブ、東京ではSwinging Popsicle&シンバルズ&その他の招待ライブに行ってきました。このライブのレポートはLiveのコーナーにアップする予定です。で、そのライブの事以外を書きます。
岡山で宿泊したホテルでの事です。まずチェックインして部屋に行きました。そして鍵を開けて・・・・・、いや、開きません(笑)。友人と2人でいろいろ試してみましたが、全く開く気配すらありません。部屋に入れないと何にもならないので、しょうがなくフロントに行って開けてもらいました。そして部屋に入って愕然としました。野郎2人なのにダブルベッド・・・・・(恥)。うーむ、私はこんな趣味はないのですが・・・。結局フロントに頼んで部屋をベッドが2つある部屋に変えてもらいました。しかも追加料金まで払って。このホテルはネットで調べてネットで予約したのですが、その紹介写真にはベッドがちゃんと2つ写っていたのに・・・。その事をフロントに人に伝えると、「うちはそこにパンフレットを送っただけなんです。どんな写真が使われているかなんて知りません」という何とも冷たいお返事を頂きました。ベッドが2つある写真が使われていたのだから、追加料金というのは何とも・・・、ねぇ。既にこの時点で2人とも相当「怒」だったのですが、変えてもらった部屋で、電気を点けようとして更に怒り爆発!。ベッドの頭のところにある蛍光燈はチカチカしてまともにつかない。さらに窓際のライトはスイッチを入れると煙がもくもく出る・・・。ユニットバスのライトは薄暗い。もうこんなホテル、嫌だーーー!!!でも、さすがにさっき部屋を変えてもらったばかりだし、またフロントに何か言うというのもいい加減嫌だったので、無理してそのまま過ごしました。窓際のライトは締め直して何とか点灯し煙だけは出ないようになりましたが・・・。
一体、我々が何をしたというのでしょう。ここまでひどい仕打ちをしなくても・・・、という感じです。でもまだ続きがあるのです。という事で、この続きは次回に。次回、食事編をお楽しみに。(笑)
99/11/01 :今日の疑問「これでライブレポートと呼べるのか?」
これからは音楽の方にも力を入れて行くつもりなので、その気持ちの表われとしてライブレポートをアップしました。まあこんなヘボヘボコラムを書く人間が書くのですからかなりしょぼいと思いますが、下手なりに一生懸命書きますのでよろしくお願いします。私が書くので、変な所や間違った所などあるかと思いますが、そのような時は遠慮せず間違いを指摘してもらえるとたすかります。
今月からもう一つ力を入れていく事として、リンクの要請を挙げたいと思います。これまで積極的にリンクを要請する事はなかったのですが(あまりに自信が無かったので)、もっと自分に自信を持つ為と、自分に(心地よい)プレッシャーをかけてより良いページを目指す為にも、私なりに積極的に行こうと思います。また偉そうな事書いて実行できないんだろうなぁ・・・