 |
西ノ原から男三瓶を目指す。 |
西ノ原 
|
オミナエシ 、ツリガネニンジン、カワラナデシコなどが咲き、草原には秋の気配が感じられる。 |
オミナエシ 
|
西ノ原の駐車場から気持ちの良い草原を写真を撮りながら20分弱で分岐のある案内板の所に来る。
左に姫逃池に行く道があり、少し先に右に営林署小屋の横を通って峠に行く道を見送る。(帰りはこの道を通って戻る。)
ここから樹林帯の中の登りとなる。トラバース気味に歩きやすい道を登って行く。
|
男三瓶
|
カラマツ林の中の登りで蒸し暑く、サウナ状態である。
オオバギボウシ、フシグロセンノウ、ホタルブクロ、シコクフウロなどの花が山道を彩っている。40分で樹林帯を抜ける。
|
男三瓶の登りから見た西ノ原と浮布池 
|
草尾根になると花が多くなってくる。 |
カワラナデシコ 
|
頂上周辺の草原は お花畑になっている。さらに50分で頂上。ガスで何も見えない。
ここに来るのは今回で3回目だが、いずれもガスの中だった。
|
クルマユリ 
|
女三瓶に向かう。急で足場も悪い。昔の噴火口の縁の上を歩いているというのがよく分かる。
ガスが切れてきて、噴火口の全体が見渡せる。
|
女三瓶 
|
50分でリフト乗り場のある峠休憩所。
ここから室内ノ池へ右に下る。
|
室内ノ池と孫三瓶 
|
15分で室内ノ池。 庭園のようだ。
わりと緩やかな登り道を30分で子三瓶と男三瓶の間の峠。
峠から歩きやすい道を下って20分で営林署小屋のところの分岐に戻る。
|
室内ノ池からの子三瓶 
|
手前の木が大きくなって眺めが悪くなっている。
(浮布池の拡大写真) |
浮布池からの男三瓶・子三瓶 
|
露天風呂 500円
露天風呂は温めの湯でいくらでも入っていられる。
|
国民宿舎「三瓶荘」 |
|
そば処 「一福」 頓原町佐見977
TEL (0854)72-0277 |
私が一番好きなそば屋。特にマイタケの天ぷらの入った天ぷらそばがお気に入りだ。
以前は宅配で取り寄せていたが、2年前に広島市内に支店ができ、今年の5月には広島駅前の「福屋」デパート内にも出店した。
|