1 「山へ行こう」に載っているラーメン店
店 名 | 所 在 地 | コ メ ン ト | Star | 営業時間等 | 山のページ |
---|---|---|---|---|---|
「長」 | 広島市東区牛田中二丁目1-22 | 一応、とんこつしょうゆラーメンということだろうがしょうゆラーメンに近く、とんこつ臭さはない。スープにはコクがある。ラーメン専門店だが中華料理屋のラーメンという感じ。 500円 | ![]() ![]() ![]() |
(休)水 | 牛田山2 |
![]() ![]() ![]() |
(休)水 | 牛田山4 | |||
「天下一品 東雲店」 | 広島市南区東雲本町二丁目21-10 (国道2号線広島市立工業高校前) | 独特の野菜と鳥の濃厚スープのラーメン。京都が本部の全国チェーン(鷹野橋店、中広店、中筋店などがある。) 580円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
黄金山 | |
「○(まる)」 | 広島市西区己斐本町一丁目18-19 (広電西広島駅南アーケード街南端) | 店は左右に分かれているが、調理場は一つ。戸を開けたらすぐカウンターの椅子という店。とんこつしょうゆラーメン。(高須店、久地店がある。) 550円 | ![]() ![]() ![]() |
12時〜14時、18時〜23時 (休)月 | 小茶臼山 |
「八戒」 | 広島市西区三篠町三丁目23-1 | 重量感のあるクリ−ミィなコッテリスープ。好みにより評価が分かれる。私の好みではお気に入りだが、若干ヘビーに感じる。コストがかかっているためか、スープが少ないのが難点。麺の量でセミダブルが頼める。 550円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時30分〜14時、18時〜22時 (休)月 | 宗箇山 |
「食卓屋」 | 広島市西区井口台2丁目21-12 | しょうゆとんこつラーメンと銘打っているがとんこつが強い。麺も細く、広島ラーメンというより博多ラーメンで、ラーメンスープと言うよりもクリームスープという感じ 550円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時30分〜14時、17時30分〜売れ切れるまで (休)月 | 鈴が峰3 |
「一級」 | 広島市安佐南区上安二丁目16-24 (広島銀行安支店前) | 店の外から食欲をそそる匂いがするラーメン屋。しかし匂いほどはコッテリしていないトンコツしょうゆの広島ラーメン。量が少なめ。 450円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
後山権現山 | |
「香龍ラーメン 可部店」 | 広島市安佐北区可部南3丁目6-7 (国道54号線可部バイパス入口北側) | 京都の「新福菜館」のラーメンに似た、濃厚しょうゆコッテリラーメン。酢を入れると味に深みが出る。香龍ラーメンチェーン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜3時 | 水越山 |
「三原」 | 広島市安芸区矢野東1丁目1番 (国道31号線矢野分かれ前) | いりこだしの効いた名状し難い、ユニークな味のラーメン 600円 | ![]() ![]() ![]() |
12時〜 | 石獄山 |
「スタミナラーメン 天一」 | 広島市佐伯区五日市中央7丁目11‐1 (波出石交差点北) | 甘味のあるこってりしたトンコツしょうゆラーメン。 530円 | ![]() ![]() ![]() |
市間山 | |
「21世紀」 | 広島市佐伯区五日市駅前一丁目10-18 | コッテリ派にお薦めのとんこつしょうゆラーメン。 450円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜21時 (休)月 | 桑ノ木山 |
「来頼亭」 | 広島市佐伯区五日市駅前一丁目11-29 | 宇品の「来頼亭」がのれんわけした店。錦糸玉子の入ったコッテリ広島ラーメン。 500円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
平日 11時〜20時30分 日・祝日 11時〜20時(休)月 | 黒ダキ山 |
「BOSSA ROMANTE」 |
広島市佐伯区海老園二丁目5-4 | 宇品の「来頼亭」に似た錦糸玉子の入ったコッテリ広島ラーメン。もとは「万福亭」という中華料理店でラーメンの味を引き継いでいる。カレーもいける。ラーメンの持ち帰り可 550円 平成13年9月にイタリアンレストラン風に改装したが、ラーメンは食べられる。しかし味が落ちた。もうラーメンには力が入っていない。残念だ。 |
![]() ![]() ![]() |
11時30分〜14時30分 17時〜22時30分 (休)木 | 女鹿平山 |
「幻のラーメン亭」 | 廿日市市地御前北3-480 | あっさりとこってりがある。こってりは黄土色の広島ラーメンに背油が浮いている。スープは一瞬、味噌っぽく感じた。見た目ほどこってりしていない。以前、鉄砲町にあった店が移転したようである。 577円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜24時 (休)無 | 折敷畑山 |
「福岡ラーメン」 | 熊野町萩原6017-1 | あっさりして上品なスープのトンコツラーメン。 500円 | ![]() ![]() ![]() |
11時〜20時 (休)第2・4 金 | 石岳山 |
![]() ![]() ![]() |
中倉山 | ||||
「仙八来々軒」 | 呉市中通三丁目4‐1 (堺川をはさんで市営堺川駐車場の斜め向かい) | ニンンクの効いたドロッとしたスープのトンコツしょうゆラーメン) 520円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
10時30分〜17時30分 (休)火・水 持ち帰り可 |
火山 |
「ホームラン」 | 呉市中央4丁目3-10 (呉市役所東側) | コッテリしているのにもたれない広島ラーメン。器の底にトンコツのエキスが沈殿している。 550円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜21時 (休)水 | 大空山 |
「呉龍」 | 呉市西中央五丁目10-20 | 鶏ガラベースの甘味のあるあっさりめのラーメン 500円 | ![]() ![]() ![]() |
11時30分〜18時 (休)月 | 西城山 |
「一番」 | 呉市本通4丁目7-3 (れんが通り北口) | スッキリめの広島ラーメン 450円 | ![]() ![]() ![]() |
12時〜2時 (休)なし | 古観音山 |
「三番」 | 呉市広大新開2-21-22 (広小学校西) | コクがありながら後味さっぱりの広島ラーメン。 450円 | ![]() ![]() ![]() |
土・日 11時〜14時 17時〜23時 平日 17時〜23時 (休)水 | 白岳山 |
「味よし」 | 黒瀬町大字上保田50-1 | めずらしく超濃厚なしょうゆラーメン。脂身が浮いているがそんなにひつこくない。色だけからは、室蘭の「なかよし」を思い出す。 550円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
土・日・祝 11時〜21時 平日 11時30分〜20時 (休)木 | 前平山 |
「ドライブイン 灘」 | 安浦町大字深之浦 (国道185号線沿い) | 手打ち平麺の脂身の浮いたコクのあるしょうゆラーメン。尾道の「朱華園」の味を彷彿とさせる。ドライブインと馬鹿にできない。 525円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
8時〜20時30分 (休)第1・3・5 月 | 灘山 |
「五苑」 | 安浦町安登中垣内304-1 (国道185号線沿い) | 甘味とコクのあるしょうゆラーメン。 440円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜15時 平日 11時〜21時 土・日 |
大芝島 |
「だるま食堂」 | 安浦町219番地 (国道185号線沿い「イズミ」の東 ) | 魚のダシの効いた瀬戸内らしい素朴なラーメン。店の木製のテーブルと椅子はなつかしさを感じさせる。 駐車は西よりのイズミの駐車場に。 480円 | ![]() ![]() ![]() |
11時〜19時(休)日 | 安浦行者山 |
「のぶちゃん」 | 東広島市西条町寺家7452 (国道2号線広島トヨペット向かい) | トンコツ臭さがない、しょうゆが勝ったスッキリ広島ラーメン。もやしなどがたっぷりでボリュームがある。 500円(ラーメン定食は、ごはんと刺身などが付いて650円は安い。) | ![]() ![]() ![]() |
11時〜21時 (休)月 (15時〜17時 休憩) | 深堂山 |
「やまいし」 | 東広島市八本松町宗吉 (国道2号線西条バイパス入口西側) | 一見、カレーラーメンにみえるコッテリめのとんこつしょうゆラーメン。この値段でこの味なら文句ない。 370円 | ![]() ![]() ![]() |
生城山 | |
「井上食堂」 | 東広島市西条本町 (西条駅前) | かつおだしの効いた、あっさりしょうゆラーメン。50年以上の歴史のある懐かしい味。 500円 | ![]() ![]() ![]() |
二神山 | |
「太華園」 | 竹原市中央五丁目9-39 | 濃厚しょうゆスープに背油の浮いた尾道ラーメン。昼時は地元客で混雑する。 500円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜19時(休)日 | 吉名鷹の巣山 |
![]() ![]() ![]() |
11時〜24時 | 谷和権現山 | |||
「かね安ラーメン」 | 大竹市本町二丁目16‐3 (大竹小学校南の国道186号線交差点を南西に入り左手) | 野菜の甘味が出たゴマ油風味のこってりしたトンコツしょうゆ塩ラーメン(すべてがミックスされた感じの味) 480円 | ![]() ![]() ![]() |
黒滝山・高鉢山 | |
「ラーメンレストラン かかし」 | 大竹市(大竹市役所前) | 無難なトンコツしょうゆラーメン。ラーメン定食がおすすめ 525円 | ![]() ![]() ![]() |
(14:30〜17:00 休憩) | 小方行者山 |
「錦龍ラーメン 一起」 | 大竹市立戸1丁目1-10(大竹市総合体育館入口) | スタンダードなトンコツラーメン 500円 | ![]() ![]() ![]() |
(15:00〜17:30 休憩) | 大鉢山 |
「寿栄広」 | 岩国市麻里布1丁目2-3(岩国駅前北側) |
鶏がらスープに脂身が浮いたユニークなラーメン。野菜と脂身増量の「多い」と「濃い」が注文できる。 500円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
米山 | |
![]() ![]() ![]() |
大応山 | ||||
「ラーメン屋」 | 岩国市麻里布3丁目1-6 | コクのあるトンコツしょうゆラーメン 450円 | ![]() ![]() ![]() |
(休)月 | (予定) |
2 ラーメン本に紹介されていないお薦めのラーメン店
店 名 | 所 在 地 | コ メ ン ト | Star | 営業時間等 |
---|---|---|---|---|
「きよちゃん」 | 広島市中区立町3-21(国際ホテル北側) | コクのあるトンコツしょうゆラーメン。安くて美味い。上海総本店から手ほどきを受けたというオバチャンがテキパキつくる。椅子席6の小さな店 400円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜14時 (休) 土・日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜15時30分 (休) 日・祝 |
|||
「一龍」 | 広島市中区堺町1丁目2-18 | コッテリしたトンコツしょうゆラーメン。スープがたっぷりのこだわりラーメン。500円 大盛りでも550円は良心的。 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
平日 11時〜15時 17時30分〜23時 日 11時30分〜14時30分 |
「京都一力」 | 本店・広島市中区江波本町28-4 支店・広島市西区中広町1丁目18-23 |
名前から不当評価を受けているのか。スープに粗野さはないが、存在感のあるトンコツしょうゆラーメン。うどんも最高なのだ。両方いける店はここ以外に知らない。「うどん屋だからとんこつスープに昆布+かつおだしタップリ」 500円 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
11時〜20時 (休) 水 持ち帰り可 |
3 中国地方のラーメン情報リンク
(1) のぼると愛子の燻製の部屋(広島)4 お薦め宅配ラーメンリンク等