
4月12日(土)13日(日)アムネスティインターナショナル日本2008年度総会に
代表2名が参加しました。
討論・決議内容
アムネスティインターナショナル日本のミッション(使命)
2013年までの活動戦略(活動の枠組み)
2009年度までの具体的な活動計画
2008年12月1日に発行される公益法人改革に伴った組織改革定款の改定の是非
(グループ会員と個人会員などの制度改革)
2007年度アムネスティインターナショナル日本の活動報告、決算報告など、について
(具体的な内容をお知りになりたい方は、下記に御連絡下さい。資料をお送りします。
尚、概略についてはグループ通信、やまびこの5月号でお知らせします。)
4月19日(土)、アムネスティ松江グループ4月例会の内容
<アムネスティ日本の組織改革についての松江グループとしての考え方について>
グループ会員、個人会員ともに一人一票という原則に変えることには賛成。但し、日本支部総会に出席できない会員の票を取りまとめられるグループの存在は必要で、一人一票の価値を無駄にしないための組織作りを考えていかなければならない、という結論がでました。来年の支部総会までに意見をまとめて、委員会に提言することに決まりました。(来年度中には組織改革を決定させる必要があることも確認しました。)
アムネスティ松江グループの2008年度活動計画
<イベント企画予定>
*9月にイーディス ハンソン最高顧問と人権についての講演会を企画する。
(古居みずえさんの写真展とあわせて企画予定)
*11月スピーキングツアー(アムネスティ日本がお呼びする人権活動家の方の講演会)
<その他の企画予定>
*今年は手紙書き、折鶴アクションなど、コツコツと地味にやる、身近な活動に力を入れようということになりました。
また、国別アクションプログラムで、できれば「中国」をやろうということになりました。
あわせて、グループ会員の増加、活動基盤を充実させることなどに力を入れようということになりました。
次回アムネスティ松江グループ例会予定
5月11日(日) 10時より
雲南市、三刀屋、石飛邸にて (えびね園の公開もしています。)
メンバー手作りのお昼を持ち寄って、食事をしながらワイワイおしゃべりしています。
気軽に参加してください。
詳しい場所、活動内容などについては
09084642766(山下)あるいは08063036805(岡田)
までお問い合わせ下さい。