今日の昼飯

  12月9日(月)

 ラーメン

 合計:\0

 Aドライブのデフラグを行った。

 システムを再インストールしてからそんなに日にちが経っていない筈なのに、結構バラバラに成っていた。
 おまけに、破損ファイルが二つほど発見された。
 ヘルプメッセージに従ってスキャンディスクを起動して破損ファイルを削除した。

 何故こんなにも断片化されたのか考えたのだが、インターネットのデータキャッシュに原因が有るのではないだろうか。
 古いファイルが期限切れで削除されて、その(狭い)空き場所に新しいファイルが入れられれば、断片化されるような気がする。
 それ以外にファイルを作成したり、削除する動作は考えつかない。

 それはともかく、メモリが欲しい。
 システムモニタでスワップファイルサイズを見てみると、常に12M以上スワップされている。
 ひどいときは30M以上に達することがある。
 そこまで行くと、動作が遅くてとてもじゃないが、使っていられない。

 64Mで6万5千円か。
 昔より安くなったとは言え・・・。やっぱり手が出ない。
 サンタクロースが居れば良いのに。


[昨日のメニュー] [翌日のメニュー]

[Back]
作成:12/09