![]() |
・・・・・・こんなもの 載せてどうすんだ? 左の大きいツブが 美味しい奴で、右の 尖った方は苦くて食 べれません。 |
なんというか...
ツブ(ニシ)を拾い始めるような日は、もう終わってますね。
土曜の夜に急遽釣行可能になり、一人大島へ向かいました。
M地磯に先客がいたので、S地磯へ。幸い空いていました。
フカセを始めます。
先々週と同じような展開。”メ”の入れ食いが始まります。釣っては逃がしの繰り返しです。
引きに入るまでは、潮が動いていたのですが、引きに入ると潮通しが良いはずのS地磯なのに、全く潮が動かなくなってしまいました。
隣の地磯で釣っていた人がやってきて、「どうですかぁ〜」と磯の上から声を掛けてきました。
「全然駄目ですわぁ〜。潮動かんですねぇ。」
しばらくして、またその人がやってきました。
「どうですかぁ」
「全然駄目です〜」
「H地磯へ行ってみたけど、上がっとらんようですよ。どこも駄目みたいですね」
「はぁ、そうですかぁ」
と、まあそんな感じです。
余りの手応えの無さに、虚しくなって貝拾いをしました。
ツブとかニシとかって呼んでいますが、ホントの名前をどう言うのかは知りません。
丸っこいやつが食べれるやつで、尖ったやつは食べれません。
さっと塩茹して食べると美味しいです。サザエと一緒で先っぽは苦いです。
みなさんも、たまには釣りの帰りに拾ってみられては?
え?いつもやってる?
それじゃ、私と一緒じゃないですかぁ...
やれやれ...
何にしても、天気が良くて、釣りをしなかったら気持ちいい海だった?
次は魚を持って帰るようにがんばろっと。
(「釣果報告チヌ」へお戻りの方はここをクリック)