![]() |
本日の釣果(2000.12.2) 今日の課題は3時間で 1枚でしたから... 小さくても1枚、という ことで... チヌ 26cm 1枚 |
最近、こんなパターンが定着してきました。と、言っても3回目ですが。
隔週で土曜出勤している女房。娘の小学校のある日と重なってます。
娘が小学校から帰って、家に着くのが12時頃。だから、その頃には家に居ないといけません。
が、逆に言えば12時まではフリーなのです。
ちょっと竿を...で、近所で釣ってればそこそこ時間も取れるのですが、同じ竿を出すならやっぱり周防大島。
行きが1時間ちょっと、帰りが1.5時間ちょっと。
明るくなるのが6時半ころ。となると、どうやっても3時間くらいしか竿が出せません。
私は、可能であれば永遠に?竿を出していたいタイプですので、3時間ポッキリという制約は結構辛いものがあります。特にフカセや団子はチヌが寄った頃に帰らなくてはならなくなりそうだし、潮の巡りが悪いことも多いのです。
ということで、短時間でも釣りになるように、ジグを投げてみたりしていたのですが....
来週はどうやらカレイ釣りになりそう。会社の連中とです。
チヌ...釣りたい。
で、とうとう禁断の3時間だけフカセ釣りをやることにしました。
せめて潮がよければ良かったのですが、朝、竿を出す頃がいきなり干潮の潮止まり。
課題は条件悪くとも3時間で1枚。
潮止まり。が、潮は僅かながら動いています。
時間がないので、ともかく集魚、ということで、エサトリの多い時期はあまりやらないのですが、今日は仕掛けを作る前に撒き餌を20投ほど打ち込みました。
仕掛けを準備して釣り開始。
どうやら、拙かったみたいです。小アジ....
ここのところ小アジの姿はあまり見なかったので油断していました。ひたすらアジ、アジ、アジ...
朝マズメの小アジの回遊を釘付けにしてしまったみたいです。
サイズは15cmがアベレージといったところ。
撒き餌を止めて時間をおこうか...とも思ったのですが、時間が短い、ということもあって、それも実行する気にもなれません。それに最近、チヌの活性が上がるのが割合遅いような気がするのです。ということは、撒き餌を止めるとマズイ???考えが頭の中で交錯します。
最初、底層で餌をつついていた小アジが、徐々に棚を上ずらせて来ました。
潮がそこそこ走っていたので、2BからG2の浮きで、ジンタンやガン玉を段打ちして釣っていたのですが、撒き餌でかわさずに...そんな小アジ対策には仕掛けをより自然にして、刺し餌を目立たさなくさせるに限ります。
浮きを0号に変更します。完全フカセで浮き止めは3.5ヒロほどに設定し、半遊動スルスル釣り状態にしました。
その甲斐あって、やっとチヌらしい魚信が浮きに出ます。アワセると小型ながらチヌの手応えです。
サイズは26cm。これを釣り上げた時点で2時間35分経過。
続くか....続かない....アジです。
結局タイムアップ。目標の1枚はあがったものの、せめてサイズはもう一声欲しかったところです。
急いで片づけして、帰路に着きます。
車の中で色々と考えます。
今日のポイントは、どちらかというと、潮に撒き餌をのせてチヌを寄せるポイントです。終盤、ボラも姿を見せていたということを考えると、もう少し時間があれば、もう少しは釣れただろう。
が、頭から時間がない釣りだった。ポイントの選択が間違いだったと言わざるを得ない。
チヌが足下に居着いているようなポイント、もう少し深場を狙った方がいいのかも。
こんなときは波止場がいいのかも知れないな....
懲りない私でした。
(「釣果報告チヌ」へお戻りの方はここをクリック)