やっぱり体力持たず...(ダブルヘッダー第2試合)


ダブルヘッダー第1試合はこちら

キス釣り大会が終わり、みんなは広島へ向けて帰路につきます。
私にはもう一つ目論見がありました。検寸終了ころから満ち潮が動き始めるはずなのです。
折角大島に来ているのだからこれを見逃す手はありません。

身体の疲れを感じつつダブルヘッダーを心に決めます。(とかなんとか言って、実はオキアミは持参してきていた。)

近くの釣具屋で針を購入....まさか、第2試合までのハーフタイムでこんな戦いが待っていようとは。

やっぱりあの暑さの中、半日投げ釣りを真面目にやると流石に疲れていたのもあるんでしょうね。
釣具屋から出てくると、車のエンジン音が聞こえます。「あれ?」と思いながら、車に近づくと私の車にエンジンが掛かっています。当然車の中には釣り道具が入っていますから鍵は掛けています。

サ〜ッっと顔が青ざめていくのが感じられました。こともあろうか、エンジンを掛けたままドアロックをしてしまったのです。
「こりゃ、釣りどころじゃない。マズイ、マズすぎる。」
ふと見ると、運転席側の窓が少し開いています。この車、女房の母親の車で、釣りの時よく借りている車なんですが、実はエアコンが付いていない。だから、駐車中も少し窓を開けておく癖が付いていたんです。
「針金だ!」。店の裏の方へ回ってみると、おあつらえ向きの堅そうな針金発見!
先っぽに輪を作り、角度を何度も何度も調整しながら、なんとかドアロックノブに輪を掛けることに成功しました。祈りを込めて引っ張るとガチャという心地よい??音と共にロックが外れました。

以前鍵を車の中に落として30分くらい探した時もそうでしたが(第24頁「キー放るだー」参照)誰も声を掛けてくれないものですね。あれだけ大勢の人が前を通っても、怪訝な顔つきで私を見るだけ。私は今度同じようなことをしている人を見かけたら声を掛けてあげようと決心したのでした。(え?こんなアホなことを度々やるのは私くらいですって...そうかもね。)

前回の時もボウズでした。
今回も...多くは語るのを止めましょう。

ダブルヘッダー第2試合開始。
明らかに疲れています。立っているだけでも疲れを感じます。
おまけに撒き餌を打つとグレグレグレグレグレ....
仕掛けを入れるとグレグレグレグレグレ....
20cm〜25cmのグレを数えていられないぐらい釣りました。
時々針にかかるベラが可愛く思い思えるくらい、とにかくグレの入れ食い。

どうやら、午前中入磯された方の撒き餌ですっかりグレの活性が上がってしまったようです。

それも言い訳。とにかく疲れていて、いつもなら「よし、仕掛けを変えよう」とか、「撒き餌をあそこに入れよう」とか色々考えるのですが、どうも頭が回らない。「いけない、いけない」とか思って、無理矢理仕掛けを交換してみても、結局のんべんだらりと釣ってしまう。

日没まで釣るつもりでしたが、こんな調子ではアブナイので、18時に諦めて納竿しました。
結局チヌは20cmくらいの小ベタ一枚だけでした。(リリースしました)
久しぶりのキープボウズです。
今度からこんな強行軍は止めようと決心し、また体力をもっと付けなくては、と思わされました。

クタクタ and ヤレヤレ、でお終いです。


戻る     (「釣果報告チヌ」へお戻りの方はここをクリック)