花いっぱいタイトル
1998.12/1-1999.3/31の庭
1999年3月27日 チューリップ開花第1号は白

チューリップの花が咲きました。一番乗りは白。隣の赤い蕾が最初だと思っていたのに、いつまでも緑色のままの蕾なのでノーマークでした。

今日、ミニ観葉を買いました。ドラセナの種類だと思います。(フォトギャラリーに写真があります)

1999年3月22日 植えつけ

20日に買った苗を植えました。お正月から花瓶に活けていたアイビーから根が出ていたので、マリーゴールドをコニファーの寄せ植えにプラスしました。コニファーと別居させたシクラメンは小さな鉢に1株ずづ植えかえました。

1999年3月20日 母さまさま

園芸店に夏の花壇を彩る花を探しに行きました。イソトマ・ブルー、花手毬、マリーゴールド、ヘリクリサム、宿根ロベリア。そして衝動買いのバラ。(あと、アメリカンブルーとポーチュラカを数本買ってきたら夏から秋にかけての庭は完成です。)
イソトマは一種植え、花手毬は2本色違いのハンギング、ロベリアとヘリクリサムでハンギング、マリーゴールドはコニファー(近日中にシクラメンと別居)と寄せ植えにしようと思います。
バラは全くの衝動買い。淡いピンクの小さな花をつけた「トレビ」という種類。園芸店で一目惚れです。別の店で「トレビ」を植える小さな白い鉢も買いました。

おまけに実家でクリスマスローズ(花色不明)と、クレマチス(天塩/薄紫の八重咲き)とパセリをもらってきました。今日の花屋の支払いは全部母。お母ちゃん、ありがと!。

1999年3月17日 水やり本格化

そろそろ日差しも強くなってきたので、毎日水をやります。狭いながら植えまくっているので、一日20リットルくらいは必要です。これでも夏場の半分です。盛夏時には月1トンも花が水を飲みます。
チューリップの蕾に色がついています。今年の一番乗りはピンクかもしれません。
今年はもう咲かないのかとあきらめていたガーデンシクラメンに蕾がついていました。シクラメンって寒い時期の花じゃなかったっけ。

1999年3月14日 ムスカリが咲いた

春の球根のムスカリが咲きました。今年はいい球根を友達にあげて、残りをうちで植えたのであまり期待していなかったのですが、紫の小さな花が次から次へと出てくる様はとてもかわいいです。そういえば、去年は近所の子供に丸坊主に花をちぎられたなあ。(フォトギャラリーに写真があります)
チューリップやフリージア、ブルーデージーも蕾をつけています。

1999年3月13日 パンジーを散髪

先週殺虫剤をまいたところ、花色がまだらになってしまったので、思い切って花を全部摘みました。次の蕾に期待です。

1999年3月6日 殺虫剤散布

パンジーにアブラムシが大量発生しているのを発見。殺虫剤をかけました。


1999年2月28日 クリーピアを購入

クリーピア(ペチュニアの種類)とローズマリーを植えました。クリーピアは夏から秋に向けての花「購入第1号」です。濃いピンクと白をハンギングにしました。

ネモフィラ(メンジージー種)の生き残りらしいのをもう1本発見しました。まだ1センチにも満たない幼苗ですが、大事に育てようと思います。前見つけた幼苗はかなり大きくなっていますが、店で売っている苗と比べると随分小ぶり。これで花が咲くのだろうか。

1999年2月27日 札はあってるの?

21日に買ったバラ「ライズンシャイン」ですが、花がピンクになってきました。ほんとに札と花はあっているのだろうか?。

1999年2月21日 ミニバラ購入

新しいミニバラを買いました。「ライズンシャイン」という種類らしいんだけど、札は黄色い花の写真なのに、花は真っ白なのが咲いています。札と花はあってるの?。

挿し木で増やしたラベンダー(スーパーサファイアブルー)と大株のラベンダー(スイート)に蕾がついていました。

1999年2月17日 ビオラが咲いた

こぼれ種から出た芽を鉢に取っていたビオラが咲きました。濃い紫です。種から勝手に花が咲くのを見ると、寒くても春はもうすぐだなあと思います。気が早いようですが、そろそろ夏の庭の計画を建てなければなりません。(春の花は秋に植えるので、もう何が咲くかは決まっています。)今年は何を植えようかな。

1999年2月13日 特に変わったことはありませんが…

生き残りのネモフィラを先日から夜は家に入れて、昼は外に置くようにしました。少し葉が増えたような気がします。1/29の写真ではアネモネの花が咲いていませんが、今は赤、白、紫とたくさん咲いています。アネモネを見ると春までもう少しだって気がします。2カ月先、私の小さな庭は花園へと変化します。(花が咲いたら写真載せます)

シンビジウムは3本花が咲いて豪華に部屋を飾っています。最後の花が咲ききるまで5月くらいまでかかります。家が広ければ、もっとたくさんランを育ててみたいのですが、今は1鉢で精一杯です。家を建てたら、庭にいっぱい花を植えて、縁側にランの鉢をいくつも置きたいと思っています。でも…いつになることやら。


1999年1月29日 我が家の庭を公開

最近、寒くて植物は成長しないし、ネタが少なめなので、我が家の庭の写真を載せてみました。手前の足つきボウルプランターが我が家の特等席でパンジー。ロイヤルブルーのが幅をきかせています。

次の列が左から、赤いミニバラ(シルクレッド)、針葉樹とガーデンシクラメン、軽やかな100円のミニバラ。

その奥が、左から鉢が自慢のアイビー(ヘデラ)。危篤だったピンクのバラ。アイビーはリス型の針金の支柱を立てています。

赤いバラやアイビーが乗っている台は「切り売りコードの芯」です。近所のDIYショップで貰ってきました。重い鉢を乗せても丈夫で、腐らなくて重宝しています。ただ、店にいつ行ってもあるわけではないので、こまめに店のコード売り場をのぞき、芯だけになっていたらすかさず店員さんにもらう交渉をしてみましょう。2〜300円くれって言われるかもしれないけど、それでも安いもんです。(ちなみに私はタダでした)

物干しの後ろのボウルプランターはアネモネです。今日新しい紫の蕾を発見しました。アネモネのボウルプランターの足元の草はタマスダレ。秋に白い花を咲かせます。

物干しに吊ってあるのがクリスマスローズ。白い壁にとんがった葉が出ているのはフリージアです。

1999年1月24日 大きくなったナンテン

今日は特に庭をいじりませんでしたが、家に帰った時「玄関先に植えているナンテンが大きくなったなあ」と思いました。拾って10年位になるでしょうか。裏の家のナンテンから実が落ちて、うちの敷地に芽をだしていたのを表に出して育てました。拾った時は身長5センチ位だったのに、今は私より背が高くなっています。ナンテンは我が家の顔、シンボルツリーです。(上の写真の物干しの後ろがナンテン。物干しは高さ180センチくらいあります。)

シンビジウムは2本目3本目の蕾も赤く色づいてきました。

1999年1月23日 生き残りのネモフィラ?

全滅かと思っていたネモフィラですが、先日、1本生き残りらしいのを発見しました。大切な1本をポリポットから鉢に移し、寒い日は家の中にいれてやろうと思います。

1999年1月22日 こぼれ種

ビオラのこぼれ種から庭のあっちこっちに芽がでているので、集めて鉢に植えました。昨年植えていた数からすると随分すくないけど…。それからラベンダー(スーパーセビリアンブルー)を少し大きい鉢に植えかえました。案の定小さい鉢の底穴から根が出ていました。友達の家のラベンダーは根が鉢をつきぬけて、鉢が持ち上がっています。恐るべき生命力。

1999年1月14日 シンビが咲いた

冬場は水を3日に1回くらいやるだけなので、ほとんど記事がありませんね。そんな中でも今日はうれしいニュース。大事に育てているシンビジウムの花が咲きました。最初に出てきた一番大きな蕾です。ほかの3本の蕾も順調に生育中です。

それから、妹にもらった「名無しのゴンベ観葉」は年末に風呂場から日の当たるテレビの上に移しましたが、葉が増えたような気がします。


1998年12月29日 アネモネが咲いた

蕾が薄い緑色だったので白が咲くと思っていたのに、白縁取りの赤が咲きました。外はこれからが寒さ本番だけど、春は着々と近づいています。

庭の配置換えをしました。玄関先には花盛りのバラたちを配置しました。

1998年12月26日 気に入った植木鉢をみつける…でも…

ベゴニアを家の中に入れようと思い、植木鉢を買いに行きました。緑色の鉢を見つけて購入。将来大きくなるのを考えて大きめを買ったのですが、ちょっと大きすぎかも。ちなみにベゴニアは拾って2か月ですから幼苗です。まだ蕾も何にもないけど、きれいな色の花だったらいいなあ。

1998年12月24日 シンビの蕾発見

大切に育てているシンビジウムから4本目の花芽がでていました。私にとってこれは何よりのクリスマスプレゼントです。今年の蘭は華やかに部屋を飾ってくれそうです。

1998年12月23日 配置がえ

アネモネの蕾が大きくなってきたので、特等席に配置換えしました。(今までの特等席のアイビーは少し引っ込めました。)アネモネの大きな蕾は白で、他にもたくさん蕾が出てきました。黒や茶色の土のからどうやって美しい色を作るのでしょう。花は不思議です。

ラナンキュラスの芽がぱかぱか出てきました。今年は矮化剤を散布して背を低く太く育てるつもりです。花芽が出るころ散布すればよいそうです。

1998年12月18日 チューリップの芽が出た

ラナンキュラスとチューリップに芽が出ました。でも?チューリップってもっと芽が出るのが遅くなかったっけ。確か寒にあたらないと芽がでないと聞いていたのになあ。ひょっとして去年の球根?。

18日が今月の初めての書き込みなんて、何もしてない証拠ですね。実際水やってただけだけど…。あまりにも今月は寂しいので今、庭で咲いている花を紹介します。

赤のミニバラ…「シルクレッド」という名前で花の形は普通のバラ。寒いのに途切れず咲いています。大きい鉢と小さいのと2つあります。
100円のミニバラ…ピンクと白のコンビで一重に近い、軽やかな花です。重厚な花もいいですが、こういう軽やかなバラもいいですよ。とても気に入っている花です。
危篤を乗り切った150円のバラ…濃いピンクの重厚なバラで、枝の割に大きい花をつけます。今は花がいっぱい咲いていて枝がかわいそうな位です。先日黒星病になりましたが完全復活です。ミニバラだろうと思って買ったのですが、どうやら大きくなるバラの子苗だったようです。買って1年たたないのに、赤のミニバラ(5年もの位)と同じくらい大きくなりました。
パンジー…オレンジのフリル咲き、ロイヤルブルー、紫+白、茶色、の4本をボウルプランターに植えています。
ガーデンシクラメンと針葉樹…これらは買ってからあまり大きくなっていません。シクラメンの中心から、花芽とも葉芽ともつかないのがのぞいています。花は白と紫を植えました。
ムスカリ、フリージア…当然ながら今は葉ばっかりです。これらが咲き始める時期になると庭が花だらけになるのですが。待ち遠しいです。
アネモネ…蕾が出てきました。花が咲き始めたら玄関先の特等席に移そうと思っています。
アイビー…12月の特等席です。蔦の種類はヘデラで、葉の細いの、広葉の斑入り、広葉の斑なしの3種類を植えています。わざわざアイビーのために選んで買った鉢が自慢です。
ラベンダー…「スイート」、「スーパーセビリアンブルー」、「スーパーサファイアブルー」の3種類を植えています。特にスイートは大株で咲くと圧巻です。当然ながら、今は葉だけです。
シンビジウム「ピンクベール・アンナマリア」という名前の淡いピンクの花で、今3つ花芽が出ています。これは友達にもらって枯らしてしまった「メロディフェア・マリリンモンロー」に似ているので買いました。絵のような感じですが、本物がどんな花かは花屋や図鑑で「マリリンモンロー」を探してみてください。「マリリンモンロー」は有名な種類なのかよく見かけます。
ブルーサルビア(ファリナセア種)…まだ咲いています。なぜか真夏より色がよくなってきました。
ナンテン…冬の花がない時期、赤い実をつけて庭に華やかさを与えてくれます。下葉を全部刈って上だけ球状に葉を残しているので、トピアリー状態です。
そこそこ育ってます…コリウス、デュランタライム、ベゴニア、アロエ、トクサ。
冬越しでお休み中…ポーチュラカ、ブルーデージー、アメリカンブルー、ハーブ類。金木犀、ホトトギス、マツバギク。クフェア。
もうすぐ撤去…ニチニチソウ。夏からずっと咲いていましたが、さすがに寒くてかれてきました。
ヤバイ、瀕死かも…もらった観葉、ネモフィラ(メンジージー種)。もらった観葉は部屋で育てている分は生き生きしていますが、外のはだめかもしれない…。ネモフィラは大きくなりません。芽だと思ったのは草だったのか…?

ここまで書いてみて思いましたが、なんかキョーレツに植えまくっていますね。うちの庭は表が畳半分、横と裏で4畳くらいです。横と裏はほとんど日が当たらないので、ほとんどの植物を日当たりのいい表庭に置いています。小さい庭ですが、草引きや管理を考えると、私にはちょうどいい広さなのかもしれません。


目次へ 前ページへ 次ページへ