模様替え


先日から、我が家は模様替えをしている。S趣会におしゃれな家具を注文して10月9日に最後の品が届いた。主な改装点はつぎの通り。

1.ホコリがして困っていた所にカバーを作った。
前に「人が玄関の新聞受けから覗く」話を書いたけど、それ以来警察の人の指示どおり新聞受けに物を垂らして部屋が見えないようにしていた。(垂らしていたものがダサいの。資格取得広告。)これを小さな布に変更。
それから仏壇の下のワゴンの中がホコリをかぶるので、カーテンを作った。何のことはない、布を仏壇が踏んでいるだけなのだ。
たったこれだけの事でも目立つ所だけに随分印象が違う。

2.油缶や調味料入れを電気の真下からよそへうつした。
今まで調味料は容器のまま、電気の真下の網ラックのトレーに置いていた。ほこりも油もかぶるので、しょっちゅう容器を洗う必要があった。今回フードストッカーを買って、調味料はそれにまとめて入れた。これでほこりがすればストッカーだけ洗えばいい。
油缶はいいかげん汚かったので新調した。ホーローで底に継ぎ目のないやつ。これは洗うのが楽かも。2つとも電気の光を遮る所にあったので、フードストッカーはワゴン(仏壇下とは別物)の上に、油缶は流しの下にいれた。光の通りがよくなって、台所が随分明るくなった。

3.古くなっていた壁用アルミシートを新しいのに張り替えた。
今回、気に入ったグリーン系のシートが見つかった。築30年ともなると、レンジ回りのタイル目地のよごれはすさまじい物があり、マジックリンとスチールたわし位では歯がたたない。上から貼って隠すしかない。

4.ごみ箱、ワゴン、シューズラックを新調した。
今回のメインはこれ。台所のごみ箱に至っては8年位ダンボール箱に岩国市のゴミ袋を掛けて使用。昨年、妹にプラスチックの分別ごみ箱をもらってやっとダンボールを卒業したのだが、妹がタダでくれる位の物だ。フタが壊れていた。放っておくと口が開いてしまうので、フタに重しを乗せておく必要があった。(この点が非常に使いにくかった)これを木の分別ごみ箱に新調。なかなかうちのサイズに合うのがなかったのだが、カタログで発見、即購入。
ワゴンは中身が増えたため、大きいのを買って、今までのは押し入れで使っている。
シューズラックは前から木のにかえたかった。玄関が狭いためサイズの問題等がクリアできずに10年間、家から持ってきたのを使っていた。今回のは背が高く、裏に引っかけがついているので、土方スコップも隠せ、気に入っている。土方スコップは庭を掘り返すのに使っている。移植ごてではらちがあかない大穴を掘ったり、プランターの土の入れ換えなどに便利だ。

5.台所とお風呂にタイルシールを貼った。
これはついで。最初の計画にはなかった。買い物に行ったとき見つけた「ちょっとやそっとじゃハゲない」転写シール。うちはお風呂とトイレが同じ部屋なので随分たくさんシールがいったが、多分普通の家は手軽にできてこざっぱりしていいんじゃないかと思う。

6.食器棚の戸を直した。
2年位前から戸棚の蝶番が折れて戸が外れていた。戸棚の中がホコリをかぶるので嫌だったが、DIYショップで同じ蝶番が見つからず、家具屋に持って行くのも大変だしと思ってそのままにしていた。タイルシールを買った店でそっくりの蝶番を発見。さっそく帰って戸棚から蝶番を外して店に持って行くと、メーカーまで同じ。取り付けたらピッタリ。ああ何年我慢したことか・・・。

どれも前々からなんとかしなきゃ、と思っていた物ばかり。何を思ったか急に思いついての模様替えで築30年の部屋はちょっとおしゃれに生まれ変わった。模様替えをする度に思う事は「何で早くやらなかったんだろう」。前に壁紙を張り替えた時も、下駄箱を買い換えた時も、タンスを買い換えた時もそう思った。何年もボロっちいのでよく我慢してたなあ。特に今回かえたごみ箱はそう思う。妹が分別ごみ箱をくれなかったら多分今までダンボールを使っていたはず。
あとは2階の改造で完璧。しかし毎年増える劇団の荷物。我が家の2階は年を経るごとに倉庫のようになっていく。1階は人に見せても、2階は見せられませーん。

次ページへ