出雲大社へようこそ、と鳥居が言った!
出雲と聞いて真っ先に思い浮かべるのは誰も同じ。 「出雲大社」 県外の人に出雲を案内するときには避けては通れない場所。 と書こうとすると、俺は知らないとか何とか言う人もいるにはいるであろうが 、それはそれ。 出雲といったら「出雲大社」なのである。 銅剣、銅鐸とか何とか騒ごうが、けして忘れてはいけないんですよ。この社を!!
出雲大社の大通りといえば出雲ではとても有名である(本当か!?)。 何が有名かというと、鳥居が3つもあるのである。ちょっと全国でも稀なので はないかな。さすが日本の社である。 鳥居は神の依り代と言われている。出雲といえば神々の集う場所。3つもあっ て多いなぁと感じるあなた、少ないんですよ!! そんなこんなで出雲大社。 ぶらりとよるには深すぎるけど 正月はみんな行こうね!! |