加賀の潜戸

 佐太神社からバスで島根町に入ると、複雑に入り組む日本海岸の美しい景観が目に映る。「出雲国風土記」加賀郷の条を見ると、「佐太大神の生まれし所なり。御祖、神魂命の御子、支佐加比売命、闇き岩屋なるかも、と詔りたまひて、金の弓以ちて射給ひし時に、光加加明けり。故、加加と云ふ」と記されている。佐太大神の生まれた「闇き岩屋」こそこの加賀の潜戸(国天然・国名勝)である。潜戸は加賀湾東の潜戸鼻先端にある海食洞窟と洞門である。一般に潜戸といわれるのは新潜戸で、岬の突端に貫通した洞穴である。延長200m・高さ20〜30m・幅10〜20mの巨大なものである。
 「風土記」に「今の人、この窟のあたりを行くとき、必ず声をとどろかして行く。もし密かに行けば、神現れて飄風起こり、行く船は必ず覆るなり」とある。

関連リンク

島根町公式サイト
: 島根町の公式サイト。観光名所マップ、歴史情報など役立つ話題が盛りだくさん。


戻る