■フーリエ解析(1): フーリエ級数とは

 ●フーリエ級数とは
 フランスの数学者 フーリエ(Fourier、1764-1830)は熱伝導問題の解析の過程で、「任意の周期関数は三角関数の和で表される」という仮定の下で、周期関数を三角関数を使って級数展開する方法(フーリエ級数展開)を考案しました。
 フーリエ級数(Fourier series) とは、関数から導かれ、その関数自身に収束する三角級数のことです。
 周期が2πの周期関数 f(t)を次の三角級数:
  f (t) = a0/2 + n=1 (ancosnt + bnsinnt ) ・・・(式1)

で表す時、係数 an、bn(フーリエ係数と呼ばれる)は次式で計算することができます。

  an = (1/π)π f (t)cosnt dt  ( n = 0, 1, 2, 3, ..) ・・・(式2-1)
  bn = (1/π)π f (t)sinnt dt  ( n = 1, 2, 3, ..) ・・・(式2-2)

 フーリエ級数を有限項(N)で打ち切ると、関数f(t)の三角関数による近似式が得られます。
  f(t) ≒ a0/2 + n=1N (ancosnt + bnsinnt )
 ●フーリエ係数 an、bn の求め方
 フーリエ係数 an、bn が(式2-1)、(式2-2)で求められることは、以下のようにして理解できます(三角関数の直交性について を参照)。
 (式1)の両辺を t = -π〜+πの範囲で積分すると(以下、積分は-π〜+πの範囲の定積分)、
  f(t)dt = (a0/2)dt + n=1 (ancosnt dt + bnsinnt dt)

        = a0/2・2π = π・a0

  ∴a0 = (1/π)f(t)dt

 次に、(式1)の両辺にcosmt を掛けて t = -π〜+πの範囲で積分すると、
  f(t)cosmt dt = (a0/2)cosmt dt + n=1 (ancosnt cosmt dt + bnsinnt cosmt dt)

          = π・am

  ∴am = (1/π)f(t)cosmt dt
  この式は、m = 0 に対しても成立することがわかります。

 同様に、(式1)の両辺にsinmt を掛けて t = -π〜+πの範囲で積分すると、
  f(t)sinmt dt = (a0/2)sinmt dt + n=1 (ancosnt sinmt dt + bnsinnt sinmt dt)

        = π・bm

  ∴bm = (1/π)f(t)sinmt dt

・f(t)が偶関数の時は bn = 0、奇関数の時は an = 0 となります。

 ●三角関数の直交性について
 任意の自然数 m, n に対して以下の式が成り立ちます。
 ここで、積分はいずれも -π〜+πの範囲の定積分、[F(t)]は F(π) - F(-π)を意味するものとします。
 ・sinmt dt = 0

 ・cosmt dt = 0

 ・sinmt sinnt dt = π(m = nのとき), 0(m ≠ nのとき)

 ・cosmt cosnt dt = π(m = nのとき), 0(m ≠ nのとき)

 ・sinmt cosnt dt = 0

[証明]
 ・sinmt dt = [-cosmt/m] = 0

 ・cosmt dt = [sinmt/m] = 0

 ・sinmt sinnt dt
   = (1/2){cos(m-n)t - cos(m+n)t } dt
   = π (m = nのとき), 0(m ≠ nのとき)

 ・cosmt cosnt dt
   = (1/2){cos(m-n)t + cos(m+n)t } dt
   = π (m = nのとき), 0(m ≠ nのとき)

 ・sinmt cosnt dt
   = (1/2){sin(m-n)t + sin(m+n)t } dt
   =0

[参考文献]Wikipedia:フーリ級数

フーリエ解析(2): フーリエ級数展開を体験しよう

ホーム