らふすぺーす passed days

vol.13 * 1999.2.1 〜
チョコレート

【ちよこれいと】は、チョキで6歩進めるんだな。パーの【ぱいなつぷる】は、これも6歩。
グーは、【ぐりこ】で3歩。子供の頃やってたジャンケンの遊びを思い出した。

子供の頃は、板チョコを半分コしないで一枚全部食べてみたかった。
チョコレートは大好き。以前ほど食べなくなったものの、たまにすごく欲しくなる。
ココアブームを経てワインブームから、最近になって、[ポリフェノール]を多量に含む チョコレートが注目されてるみたいだけど、
たとえ体に悪い食べ物だったとしても、大好きでしょう。(^-^)

さて、2月14日は、St.Valentain’s dayなわけで、
これもまた、「カンケーないやぁ」 な わけだけど、この日本だけの独特の習慣。悪くないやね。

思い出す曲は、『 ブルーバレンタインディ 』 by 大滝詠一 (『Niagara Calender』収録)と、
おなじみの、『 バレンタイン・キッス 』 by 国生さゆり ((笑)しかも、振りつき!)

クリスマスにしてもヴァレンタインにしても、堂々と【 きっかけ 】を、与えてもらえる日だな。
義理でもなんでも、もらえるのも 贈るのも、プレゼント ってのは嬉しいもので。

「 誰か、チョコレートくれんかなぁ ・ ・ ・ 」と、ちょっとだけ期待して待っていたりする。


vol.14 * 1999.2.16 〜
シチュー?

寒い日に食べるのは、あったかいものがいい。鍋物とかシチューとかの回数が増える。

先日の晩ご飯の時の事。「今日は、シチューを作った。」と 言うから鍋を覗いてみると・・・。
ジャガイモ、にんじん、しめじ・・・一見、確かにクリームシチューなんだが、何かが違う。
その他の具が、なにやらおかしい。まずは、魚。白身の魚・・・まぁ、これは良しとする。美味かったし。
問題は、この 細長いものだ。これは、もしかして、糸こんにゃく ??!
「なに 入れとるんっっ!!」と、動揺を隠せない我に、
母は平然と「こんにゃくは、体にええ。」と 一言。
・・・それは、わかった。ここ数年、体に良いといわれるものを やたら取りたがる。
年齢的にも、当然の事なんだろう。
でもな、母ちゃん。クリームシチューに糸コンはやめようや。
そんなに こんにゃく入れたいんなら、せめて固まりのを入れてくれんか!!

中学生の頃、ばぁちゃんが カレーを作ってくれた時の事を思い出した。
ルーを入れる前に、具が煮えてるかどうか確認する為に覗いてみると、何やら変なものが浮いている。
「ばぁちゃん。何入れたん?」と問う我に、
「ダシがあったほうがええかと思って、かつお節を入れた。」とのこと。
この段階では笑い話。でも、まだ続く。
具と水が多すぎて、ルーの量が足りない状態になってしまった。
さて、とろみを付けるにはどうしようか? ということになり、二人で考えた。
結論は、「水溶き片栗粉!」。冗談抜きでほんとに入れてしまった。
しかも、溶けきらんで、ダマダマぁ〜。(笑)
口の中にひっつく かつお節と、どろりんとした 片栗粉のかたまり入りカレーをみんなで食べた。
「なんじゃー これぇー?」と、それぞれに言いながら。

家事を引退したばぁちゃんに引き続き、母ちゃんまでもが やってくれる!!
次は、どんな面白いものを食べさせてもらえるのかと、ひそかに楽しみなのである。


vol.15 * 1999..3.14 〜
手紙

手紙を書くのは好きだった。
便箋にたらたらと何枚も書いて、1カ月に最低一度、何人かの人に出してた。
しかし、どうしたことか、ここ何年かは、筆無精極まりない。
なんとか年賀状だけは出してるものの、それも年々手抜きになって来ていて・・・。
イカンなぁ〜と、思ってはいるんだけどねぇ。
めずらしい人から手紙が来て、すっごく嬉しくて、「返事、書かにゃ・・・。」と、思ってるうちに、
日にちだけが あっという間に過ぎて行って、結局また お決まりの「ご無沙汰してますぅ。お久しぶりぃ。」となる。
んーーんん。イカン。イカン。

手紙が届くのは嬉しいものだ。でも、こっちが書かないと貰えないよな。みんな忙しい。だから、書きたい。
その気持ちはあるのに、ついついお手軽な方法で済ませてしまう。電話や、メールなんかでね。

毎日帰った時、ポストをのぞく。どうでもいいDMでも、入ってると嬉しかったりする。
さて、今年は何通書けるだろう・・・。(^^ゞ

赤いポスト。今の四角いのではなくて、昔の・・・焼き物の、あの 丸みがある ズンドウのが好きだ。
コストとか容量他の理由で、実用的ではないらしく、ほとんどが消えて行ってるけど、
今でもたまに見かけると、なんだかホッとする。頭、なでなでしたくなる。「元気かぁ?」って。

Please Mr. POSTMAN!!
これからも、嬉しい便りを届けてねっっ!!


らふすぺーす