現在のページ | 次の週 | ホームページ |
1月17日(日) |
ポップラウンジ 「Winter's Tale 〜冬物語」 サンディソングブック 大瀧詠一・山下達郎新春放談その3。大瀧さんの息子さんはこの番組のリスナー。 大:オレは昔からインディーズ。前人未踏のイバラの道だった。山:「レッツ音頭アゲイン」はサブカルチャー的。今のインディーズの方がもっとサブカルチャー。大:歌謡曲はゲタを履かせるので返品が多い。そうでないジャンルは返品率が低かった。上げ底は衰退につながる。あったのかなあ、なかったのかなあ、で終わる方がよい。次の世代に渡した。山:大瀧さん歌うまいからみんな歌ってほしいんだよね。大:戦前でいえば、ほりうちけいぞうさんみたいになりたい。(歌うたいは)はっぴいえんどで終わった。山:大瀧さんだけじゃないよね、歌ってるの。大:ズレてんだよ(?) 山:ナイアガラ育ちが業界に入ってきた。大:この番組は業界向け。インターネット上の対談でもそう。一般の人に入ってきてもらっては困る(笑) 山:オーディションではなく、下から出てきたのはあの時代の特色。大:よく売れていた頃のあがた森魚は下駄履いて「かくし芸」に出た。 大:ベルウッドレーベルか汽車ぽっぽレーベルか。細野さんとの出逢い。はっぴいえんどは関西のグループと思われていた。山:はっぴいえんどの日本語ロックは全員一致で? 大:思いつきで。ロックは英語でやるのが当然だ、に反抗。日本語でやったら面白いんじゃないか。山:世界進出をねらって英語でやる人たちも沢山。松本さんも思いつきって言ってた。岡林さんと一緒にやったことについては? 大:面白い人だけど、(自分たちが)無理してるんじゃないかなあと思ってた。延々と続けると不快音が出る。「えんやとっと」の世界が岡林さん。山:エレクトリック幻想(?)というのもあったしね。大:我々に無理はなかったけど、日本語の歌としては当時ヘンだったんだよ。山:確かにね、内容がね。大:〜昔の悲惨なエピソード〜ドリフじゃないんだから(笑) 作家性(?)が強いからライブで何とかしようというのは無かったんじゃないかな、みんな。 〜レコードのトラックの話他、専門的なこと〜 大:鈴木茂さんとの歴史的な出逢い。「?」のイントロはベートーベンの「運命」のイントロに匹敵する。エイプリルフール(?)からはっぴいえんどへ行くのは細野さんのアイディア。はっぴいえんどへ行かなかったら何になっていたか考えられない。自分は本質的には芸能界の人じゃない。芸事は好きだけど表に立つのはだめ。山:数奇な運命ですよね。大:細野さん・松本さんは変わってる、天才だと思う。山:松本さんは心の底から歌謡曲好き。 大:戦後の西条八十だと思う。才能ある。達郎君が三波春夫の流れをくんでいるように、自分は歌うほりうちけいぞう。細野さんは変わってる。自分のスタンスを持ってる。あの人を研究した方が面白いよ。山:ティンパンアレイ系はみんなあの人が目標。大:プレーヤーだけではない、あの人を超える総合力を持った人はいない。ベーシストとしてもレベルが高い。偉人と巡り会えた。東京で知り合った二番目の東京人。山:最初にすごい人に会ったから親みたいに思っちゃったんでしょうね。僕も同じ。最初に会った人で、ミュージシャンはこんなもんだと思っちゃうじゃないですか。大:ラッキーだと思ってる。 CDについて。大:2002年の3月に発売。山:再来年のことを言うと鬼が逆立ちする。大:今年は何もない。市川実和子のアルバムのお手伝い。山:路線としてはナイアガラものと企画ものとか。大:細野さんも曲書いてくれた。面白いよ。他に杉真理、平松愛理、おおのこうすけ、きょうへいさん(?)。再来年も何もない。山:半分リップサービスだろうな。大:含みを持ちながらも来年の新春放談へと続いていく。ふたり:今年もよろしく。 1999年型アメリカン・スタイル (19:00〜20:00) 担当:山本三季雄さん。ネオスイング:ホーンセクションを加えたビッグバンドが奏でるスイング。グレン・ミラーなどの甘い感じのものではなく、'30〜'40年代のジャンプミュージック。 ![]() FMトーキング・エッセイ ここはどこか (FM山口 日.23:55〜24:00) 担当:高野寛さん。ハース・マルチネスの曲、昨年リリースのアルバムから。'70年代のシンガーソングライター、日本にもファンが多い。去年は'70年代の人たちが生き返った。おやじパワーを見せつけられて、負けてられないって気持ち。そんな風にしてずっとミュージシャンをやれるという励み。古いものの復活も愛している(? 聞き取れなかった)。 ![]() |
1月16日(土) |
サタデーモーニング 成人式の話題あれこれ。最近カラオケでナット・キング・コールを歌ったという中尾さん。 ・・シブイ。聞いてみたいな。 リスナー:津軽三味線の激しさは私の好きなハードロック・ヘビメタと通じるものがある。 ![]() 昨日の続き。成人式の前日に髪のセットをしてもらうとき、何も考えずに丸首のセーターを着て行ってしまい、帰宅後苦労して着替えた。前開きの衣類を着用すること! |
1月15日(金) |
モーニングフリーウェイ ゲスト:坂本美雨。東京は勝手に情報が入ってきて恐い。ニューヨークでは個人が知りたい情報を自分で知りに行くことができる。東京は情報が選べない。 フルフルフライデー 広島カープ、結成50周年記念イベント。 ♪フルフルカウントダウン♪ 「オートマティック」強し。宇多田ヒカル、3月にアルバム発売予定。 パワーカウントダウンひろしまスペシャル・それって大人!? その1 (13:00〜16:00) 清野茂樹、ハッピーのパワカンコンビ。サテライトスタジオから公開生放送。新聞のラジオ欄によると「今日は成人の日、自分の夢、希望、悩みを清野茂樹にブツけてみないか?」 清野さんの思い出。当時住んでいた市の成人式のゲストに大仁田厚さんが来た。プロレスファンの清野さんは大喜び。騒ぐ新成人に怒る大仁田。学生の頃イギリスへ3週間の一人旅。 広島サンプラザから新成人のスタッフが中継。広島市は18500人が成人。会場は雪が舞う。 この20年のヒット曲。新成人が生まれた頃「UFO」。小1の頃「ジュリアに傷心」。 中1の頃「ラブストーリーは突然に」。高1の頃「イノセント・ワールド」。 小学生の頃の夢、大人になったら何になりたい?、ハッピー:作家、清野:有名な人。 会場の見学者:アナウンサーになりたいヤマグチ君、目標は清野さん。:ヤマグチ君の友達は教員志望。・・清野さんは学生時代教職課程を取っていたが、途中でアナウンサーに変更。無作為に選んだ若者が二人とも清野さんと縁のある(?)高校生だったのは不思議だ。 今でも夢はあるけど、こういうところ(人前?)では言わない、と清野さん。何でしょうね、大切な夢。 今年二十歳になるアーティスト。キンキキッズ、トキオの長野智也、ミーシャ。 清野:30〜40歳になってもキッズかな? ハッピー:少年隊も少年隊。 ゲスト:小野正利。ギター、キーボードの3人でアコースティックライブ。本日並木ジャンクション。今月で32歳。二十歳の頃はそれまで目指していた教員から、プロの歌手でやっていこうと決心した年。新成人へ:二十歳の頃はまだ許されることがたくさんあるので恐れずにどんどんやってほしい。後で後悔しないように、ひとつ信じてやっていけば開けてくるものがある。 格闘技が好き。自分にできないもの、無い物ねだり。(清野さん、ハッピーさんと3人でしばしマニアックな話) ![]() パワーカウントダウンひろしま その2 ♪ハッピーハッピー♪ 大人はつらいよ。新成人へ。1:大酒を飲むよりもその場の雰囲気で気配りのできる人に。2:言葉は人の立場に立って話すこと。時にはお世辞も必要。3:友達は大切に、家族に心配かけないように。 ゲスト:アフターミー。メジャーデビューしたから広島にも来られた。 ・・ボーカルの人の話し声がすてき。 ♪JUST A MINUTE 1分勝負♪ テーマは横浜フリューゲルス。何かができて、何かがつぶれるのが社会。ファンの応援運動を美談として取り上げるマスコミにも批判的。本人も、辛(から)かったかな、と。・・清野さん、サッカーと宇宙飛行士には何か不満でもあるのだろうか・・。 リスナー:清野さんの今年の目標は? 清野:多い質問。訊いてどうするんだろう(笑)。広島FMでの領土拡張。オビは強いな。 1位「オートマティック」こういう曲がこの番組で1位になるのは珍しいとのこと。 ![]() 4年前の成人の日はリスナー仲間のPさんと楠瀬誠志郎さんのコンサートへ行くため、広島駅で待ち合わせた。そこに成人式帰りの若者が通りかかり、その中の一人の男性は和服に袴姿だった。女性の和装はよく見かけるが男性の着物は珍しくてついつい見とれてしまった。 ハモダブ (金.19:00〜19:25) 担当、中尾謙之さん、ゆうこさん。中尾さん福山雅治のモノマネ。途中から長島茂雄になる。 ![]() |
1月14日(木) |
モーニングシャッフル 清野さん担当。海外への修学旅行が増え、奈良・京都ピンチ。戦争の史実について認識の無い若者の旅行。 モーニングブロウ 清野さんのニュースの後、明日の特番の宣伝を付け加える田中さん。公開放送に行って下さい、清野さんはかっこいいですからね、と。 ♪集まれ! 勉強したい大人たち♪ 最終日。 広島で全国初のバスガイド養成学校。 リクエスト:とんど→「ファイヤー・ファイヤー」。田中さん:広島県には乾燥注意報がでています。 リスナー:子供のアトピー性皮膚炎を直すための漢方やツボを知るために中国語を勉強中。 :田中さんが時々言っている、朝風呂ラジオ、って何? 田中さん:モーニングブロウ→モーニング風呂→朝風呂。 ボツリクエスト:勉強がんばらにゃー→「ジャンバラヤ」。 ♪マイヘルシータイム♪ 七草粥。正月料理で張ったお腹を整えて、とんどでお正月はおわり。 春の七草のお粥は、ビタミンC・蛋白質・繊維質・糖質・ミネラル・鉄分を含むものもある。すずしろ・大根のジアスターゼ。中国から日本へ渡ってきた。平安の頃から現在へ。 七草にさらに青菜を加えたり(?)、高浜虚子。緑の散ったお粥、日本的美しさ。 ![]() ![]() ディアフレンズ ゲスト:深作欣二。「おもちゃ」監督。 深作監督:芸妓・やくざ・映画は時代から取り残されて存在している。石井竜也:でもけっして無くならない。深:歴史上最初の商取引は売春だった。石:着物と帯の組み合わせにはセンスが必要。深:取材でやくざと話をしていたらこちらの目を見ない。ずっとみぞおち見てしゃべる。石:職業によって、目線、がある。 石井監督作品「河童」について 石:自分の田舎を映像におさめたかった。原風景、恐い映像に映っている、おじいちゃんの影響か? 魑魅魍魎(ちみもうりょう)をからめた故郷を撮ってみたかった。河童は神様でもあり悪魔でもある。中国・インドネシアにも河童伝説はある。深:河童は薬を司る。石井君の作品を観たとき懐しかった。石:アリー(?)が回っている音を聞いた時、涙が出そうだった。深:現場で撮ったものとラッシュで観るものは違う。フィルムに焼き付けて30%、スクリーンに映写して更に30%減り、残りは40%。それを100%に近づけるのが監督の仕事。あとの音や編集で残りの60%を補うのではないか。 ![]() タイム・アフター・タイム シックス(?)「ベイブ」、アルバム「コーナーストーン」に収録。江坂さん絶賛。 「ライド・オン・タイム」山下達郎、来週福山でコンサート。「ビューティフル・ネーム」ゴダイゴ。 夕刊ラジオDX ゲスト:FMWプロレスラー、ハヤブサ。リスナー:試合中本当に血が出るんですか? そのつど縫うんですか? ハヤブサ:本当に出る。滅多に縫わない。テープや瞬間接着剤でくっつけるがシミる。注意:マネしないように! リスナー:田島貴男さんのコンサートで不思議な踊りを見て、彼と二人でマネをするんだけど体型のせいか、どじょうすくい、になってしまう。 ピカデリーサーカス「ベイビー・イッツ・オールライト」。 リスナー:番組のオープニングは達郎さん? 屋形さん:楠瀬誠志郎さん。この番組のために多重録音。 リスナー:「タイタニック」で泣く女は頭が悪い、と聞いた。満里さんは? 満里さん:私は泣きました。でもバカなのは女だけですか? 屋:僕は観てないけど、どのシーンで泣こうが感動しようが勝手ではないか。 占いカウントダウン 6年前の成人式で貰ったカタカナ字典(?)、まだ全然使っていないという清野さん。 |
1月13日(水) |
モーニングシャッフル 赤木淳子さん担当。今朝の最低気温は東広島、マイナス7℃。 タオラー。バンダナ代わりにタオルを頭に巻く。洗濯が楽。女子高生はマフラー代わりに首に巻く。ファッションに使うお金をケイタイの料金支払いにまわすので節約の為。真っ白なタオルに限定。かっこよさ。 ![]() モーニングフリーウェイ ゲスト:坂本美雨。母・矢野顕子から、歌うときはリズムを感じなさい。母は日に日に若くなる(笑) モーニングブロウ 8時台は世羅が一番の冷え込み。 ♪耳から新聞♪ 成人の日、今年が最後の1/15。来年からは1月の第2(月)。 ♪集まれ! 勉強したい大人たち♪ 3日目。 リスナー:日常生活の中での勉強を子供と。行きつけの喫茶店のマスターから英会話を教わる。:学生の頃「物理や数学が大人になって役に立つん?」と尋ねたら、物理の先生は「物理は役立つ」、数学の先生は「数学は役立つ」との答。 白島のリスナー:皆実町の広島FMまで走って来た!! 田中:早起きの秘訣は、目覚まし時計3個・夜眠る前に、起きるぞ!、と自分に言い聞かせて寝る・二度寝はしない。 リスナー:資格を持っていても実践で生かさなければダメだなー。:子供の時の勉強は選べないけど、大人になると好きな勉強が選べるのが嬉しい。新春逆電リクに出た高校生・ミジンコぴんぴん君:ラジオを聞いていた生徒や先生から声をかけられた。ラジオを通して告白した女の子から電話があったが、彼女は聞いていなかったみたい。 ♪ときめきのプロローグ♪ 田中さん:「にじゅっさい」ではなく「はたち」に青春のほろ苦さと輝きを感じる。 ♪マイヘルシータイム♪ お正月料理と健康。お雑煮。ほうぞう・保臓、臓器を養う、保つ。高カロリーの餅に、蛋白質・ミネラル・ビタミンを配合した栄養食。関東は切り餅、澄まし汁。関西は丸餅、味噌仕立て。広島は、焼きアナゴ、塩ブリ、牡蛎など海の幸が多い。餅は蒸した米をついたものなので消化は良いが、口当たりが良く食べやすいので、食べ過ぎるとお腹が張る。100gで235キロカロリー。ご飯茶碗軽く一杯で160キロカロリー位。 ![]() kamboも眠る前に「あと5時間眠れる、熟睡するぞ」と言い聞かせて眠りにつく。ドラえもんの目覚まし時計。子供のはミドリマキバオー。どちらも時間がくると大声でしゃべる。 ウチのお雑煮は丸餅に澄まし汁。蒲鉾と青菜。牛肉の甘辛煮や蛤を日替わりで。実家は丸餅、澄まし汁。上に花かつを、もみのりを山ほどかける。嫁ぎ先が澄まし汁でよかった。義母が嫁入り後「お雑煮大改革」を決行してくれたお陰。それまでは数種類の具と餅を一緒に煮込むものだったらしい。亡き義母に感謝。 gogoja 芸北町から来たリスナー:スキー場へ向かうスキーヤーへ。雪道は時速30qがベスト。50q以上出さないで!! 夕刊ラジオDX ♪フード&スパイス♪ あずき。岡山の備中小豆は薄い黄色で高級和菓子の白あんになる。小豆は不精者に炊かせよ。屋形さん:私らは始終炊いとらんといけませんね(笑)。おはぎが好き。 リクエスト:猫「雪」。拓郎さんバージョンはボサノバっぽい、と屋形さん。 屋:初めての方からのFAXが多いような・・。機械の操作も選曲もひとりでやっているので番組中にFAXをもらっても採用できないことが多い。 リスナー:質問。ニューハーフさんが女性ホルモンの注射によって巨乳になると聞いたけど本当?屋:中区の形成なんとか科に訊いた答。女性ホルモンの注射で肌がしっとりすることはあるが、胸が大きくなることはない。豊胸手術が必要。 屋&満里さん:お腹の脂肪を出したい。 初めてのリスナー:我が家では、冷たい屋形さん、と呼んでいます。 ![]() 占いカウントダウン 赤札バーゲンに突進はしない清野さん。グレープバインは略してバインらしい。バインと言えば 月亭可朝(かな?)を思い出すと言うがディレクターは知らない。 ![]() ![]() |
1月12日(火) |
モーニングブロウ ♪耳から新聞♪ (新聞名・著者不明)携帯電話は、おしゃべりではなく、おしゃぶり。乳離れできていない人たちを象徴するようにも思える。高くつく電話代も親がかり。ケイタイをオンにすると甘いお乳がでてくる。が有機質ではない無機質のお乳はチーズもバターも生み出さない。 ♪集まれ! 勉強したい大人たち♪ 2日目。 リスナー:知識や学問はいくら取り入れても荷物にはならない。:公民館の各種講座を利用。 :パソコンでインターネットのホームページを制作中。:勉強したいときがやりどき。 ♪マイヘルシータイム♪ お節料理。お正月に女の人が働かなくていいように保存食の役割。 神様と同じものを食するというめでたさ。縁起をかついだもの、まめに・よろこぶ・豊作・子孫繁栄。体を作る・体の調子を整える・働く力や体温になる。栄養のバランス。色・盛りつけは芸術的美しさ。伝統的な料理、素晴らしい食品。 田中さん:ネコと一緒に寝てる、勝手に布団に入ってくる。朝起きるときネコが言うんです「もう起きるの? もっと寝てない?」奥さんが言うんじゃないんですよ、と強調。 ![]() 今日はいつもどおりに終了。 gogoja 中西保志の新譜「ゆずれない愛は二度とない」(?) 夕刊ラジオDX 火曜日は ♪教えてDX♪ インディーズとは? インディペンデント・レーベル。商売中心のレコード会社とは独立して、アーティストに発表の場を与える存在。最近はメジャーレーベルの息のかかったものもある。自分が好きだと思えばどちらでもいい。昔の自主制作、マイナーレーベルだと思ってよい。 コアって? 超マニア、の意にとってよい。音質的なものをさす。例:コアなファン=ほとんどオタクなファン。 ノベルティ・グッズって? ノベルティ、新奇なもの・気の利いたもの。最近は販売促進に用いるものをさすことも。プレミアムというのは、プレミアム・キャンペーンなど特別割引・金利等に使う。 Jポップって? ジャパニーズポップ。昔で言う、歌謡曲。今では境界がなくなった。 スマップの曲のアレンジを何曲か担当している「ちょっかく」(しまだなおき?)さんについての質問に、リスナーから情報がいくつか入る。 :元フレックス。:ロージンバンクスにいたのでは? :ロージンバンクスは違う。中学の時の先生がラッパを吹いたバンドだったので。:フュージョンバンドAZ(アズ)にいた。懐かしさに涙。 などなど。 屋形さん:昔は広島FMに地元のアマチュアシーンを扱う番組もあった。 リスナー:昨日の放送で?のライブに行くというリスナーの名前を教えて。探し求めていた人に会えたような思い。 屋形さん:皆さんのリクエストに応えるのもひとつの道。違う新しいものを探してお届けするのもひとつの道。(リスナーからのリクエストをわざと外して違う曲をかける) ![]() 占いカウントダウン 占いの結果にスポンサーの宣伝を付け加える清野さん。プロっ!! 金運3位に、年賀状で何か当たらないかなぁ、とも。 ミュージック・ジャングル 三浦ひろみさん担当。全米ではネオスイングリバイバル。いいなあ。 JOEU NIGHT SHOW(FM愛媛) テーマ:春よ来い。春は不安定な感じ。 「男と女の舟唄」ギター弾き語り。kambo一緒に歌う。これもいいなあ。 |
1月11日(月) |
モーニングフリーウェイ ゲスト:坂本美雨。シスターMから本名へ。小さい頃から将来音楽をやろうと決めていた。 モーニングブロウ ♪知ったかぶろう♪ 老いは衰えることとは思わずに、自分にも遂に老人力がついてきたんだ、と老いを前向きに解釈。 ♪耳から新聞♪ 井原線開業。今世紀最後の新線。1月11日11時11分11秒に出発。 ♪集まれ! 勉強したい大人たち♪ 受験生だけじゃないぞ、勉強してるのは。1日目。 田中さん:社会人になりたての頃、大人になるための勉強だ、と称して先輩方になんとかサロンに連れて行かれた、という話はおいといて(笑) リスナー:パソコン、主にインターネット。:息子と百人一首を覚えている・一緒に勉強。 :人間関係、年齢差など。:英会話。 「おとなになれば」オザケン、「ひとの息子」濱田マリ、「おとなは楽しい」エレファントラブ。 ♪ときめきのプロローグ♪ クライメート・コントロール・テーブル→アメリカへの輸出用こたつ。 神経痛や冷え性に効果的とされる。 ♪マイヘルシータイム♪ お正月の食べ物について。おとそ、不老不死につながる。 リクエスト:陣内大蔵「僕は風・君は空」 田中さん:七草粥パーティで初めて会ったリスナーから「田中さんてこんな人だったのー」と言われるがその後が続かないんです(笑)。寒い朝、新聞配達の方々をねぎらう。 今朝は10:25まで。その後何故かラジオショッピング。 今朝広島で一番の冷え込みは高野町。今年もよく聞く町名。 パソコン関連の話題多そう。 夕刊ラジオDX 番組から福袋当選者発表。屋形さん:たいしたものは入ってませんが、私たちの気持ちは入っていますので、一晩でも一緒に過ごして、あとは燃えないゴミに出すなりなんなり・・。 絵里さん:燃えないゴミ(扱いになるモノ)も入っています。 占いカウントダウン 今週は星座別。清野さん「オーバー・タイム」を見ているのだろうか? ![]() |
バックナンバー | 前の前の週 | ホームページ |