現在のページ | 次の次の週 | ホームページ |
12月30日(水) |
モーニングフリーウェイ ゲスト:WEBクリエーター、しみずともお。2001年になるとインターネットの世界も大きく変わる。自動改札の上に定期券をかざすだけでOK。首都圏のほとんどの駅で可能。変化に応じて我々も変わらなくては。 モーニングブロウ ♪知ったかぶろう♪ 年越しそば。金銀職人の年末の仕事から。そばは「金(かね)」を集める。 ♪サザンオールスターズベストアルバム特集♪ 木下恵介氏の訃報。 田中さん:道路交通情報センターのしげのさんに、一年間ありがとうございました。子供の頃学校のうさぎの世話をしたくらいだけど、来年はバニーちゃんのいる店に行ってみたいな(笑)。個人としては、ワインセミナーへの参加、リスナーズパーティ、佐多岬へ行ったこと、が印象深い。 ![]() 田中さんに夏休みはなかった。お正月はゆっくりしてくださいね。 ディアフレンズ ゲスト:横尾忠則。夢絵日記。'70年代から宇宙人の夢。J・レノンとの交流、彼の夢も見た。 滝のしぶきを受ける。滝の空気は脳波をα波にする。直感が磨かれた。考えるより先に行動。 死を認識しないと生を謳歌できない。死後の世界は信じる。 対立するものをひとつの画面に閉じ込めて、融合・共存させるように努めたい。 gogoja モコさん担当。本年最後は、しりとり電リク。 「青のり」「リラックス」「すき」「キャント・・・ラブ」(?)「冬のうた」「タイムアフタータイム」 「ムーンライト伝説」「包み込むように」「虹とスニーカーの頃」「ロクサーヌ」「ぬれた髪のロンリー」「イエローイエローハッピー」「ピーチ」「チャンス」(「す」は一度出たので)「海の底でうたう唄」(「た」も同様)「青空の天使」「シャングリラ」「ラララ・ラブソング」「グレイシャスラブ」「ブレイクアウト」 「トキオ」「オートマティック」「クローストゥユー」「ユーリアリィガットミー」「未来予想図」「ズルイ女」「流れ星ビーバップ」「プライド」「ドミノ」計29曲。 今月のエンディング「猿一匹、唄えば侍」 ![]() 生放送、電リク、しかも年末。お疲れさまでした。 15:55のニュース、清野さん。 夕刊ラジオDX なんと満里さん電リクギャルに。口の悪い屋形さんは、電リクくま、だなんてひどい。 番組この1年間のエンディング特集。屋形さんのお気に入りは3月の、「あざみ」くじら。個人的に推したい曲は、裏エンディングテーマソングとして何度かかけられたこともあった。 仕事をしている時にラジオから交通渋滞の情報を聞くとニヤニヤするというご主人をお持ちのリスナー。自営業のようだ。 リスナー:今年満里さんはヘッドホンで顔ぱっちんを2回もやった。次の音が出ないときに屋形さんの「素」の声も聞けた。屋:リスナーは細かいことをよく覚えている。よほどヒマな人がいるらしい(笑)。もう少し違うところを聞いてほしい。 ![]() ラジオDXにお便りするリスナーは文章に味がある。度重なるボツに鍛えられるからなのか。 エンディング特集と聞いて昔の曲をリクエストした人もいたが却下。kamboも「ロビンソン」 「夢の中で会えるでしょう」をリクエストしたかったのだが。 今年の曲の中では EPOの「さみしくならない別れのことば」(字が違うかも)が好き。 今年は特番でやります!! パワカン年間チャート 18:00〜20:00 清野茂樹さん、ハッピーさん、パワカンコンビで担当。 清野さん:今年のキーワードは、ミーシャ、キロロ、ゆず。 パフィ「愛のしるし」は、O・N・ジョンの「ザナドゥ」に似てる。 今年の1位はスマップ「夜空ノムコウ」。 ![]() それよりも「針のシゲキ」を「キヨノシゲキ」と替えて歌ってる人っていそうに思いません? ![]() 我が家は餅つき大会。残念ながら機械。実家では木の臼だが、こちらは石の臼。どちらも現在は使われていない。でもお餅の感触はよいものだ。 |
12月29日(火) |
モーニングフリーウェイ 欧米ではミレニアム・千年き(文字不明)、1000年ずつの区切りで世の中の動きをを見ていく。2000年を祝う気持ちの強さ。2001年を祝おうとする日本。宗教的なこと。意識差。 モーニングブロウ ♪知ったかぶろう♪ 除夜の鐘。108、煩悩の数の由来・鐘のイボの数。 ♪フィル・コリンズベストアルバム特集♪ ♪ときめきのプロローグ♪ 地球にやさしい民族音楽2曲。 田中さん:夕べ遅くまで年賀状書き。1月7日に七草粥パーティをやります。 リスナー:田中さんのエプロン姿が楽しみ。:市民球場で前田の応援旗を振っているというYさん。 リクエスト:「ほっとけないよ」 ![]() 今年は市民球場に2回行った。巨人戦とヤクルト戦。松井・清原両選手のホームランは口惜しいけどすごかった。元木選手の盗塁も貴重だったみたい。既に引退が決まっていた正田選手が代打で出てきたときはもう瞳うるうる。思いっきり応援した。心残りは2試合とも浅井選手の出番が無かったこと。ピッチャーとの相性があるから仕方ないのだけど。球場で「浅井くんがんばって〜」と体に似合わん大声を出したり、川端コーチにきゃーきゃー言っている年齢不詳の女性がいたらkamboだと思って下さい。来年は阪神戦にぜひ行きたい!! 木もれ陽のアプローズ 今年盗られたポスター。MAX、NHKの久保純子アナ、反町隆史、ディカプリオ。公共の広告をはがすことは窃盗罪になる。罪の意識を。 gogoja MICKYさんは今日が仕事納め。明日からの予定は? リスナー:釣りに行っちゃダメですよ、家は忙しいんだから。MICKY:クギをさされました、他人から(笑) 夕刊ラジオDX 昨日の特集とは打って変わって「ロックなんかくそくらえ 歌謡曲特集」 昨日の自分は捨てた屋形さん。 「正義の味方はあてにならない」スマップ。'91年、確かFAX機能付きの電話機のCMに使われていた。個人でもFAXを持てるようになった頃。屋形さん個人は「夜空ノムコウ」より、はじけた感じの歌が好き、ということで選曲。 リスナー:家族みんなで歌えるのが歌謡曲の良いところ。 「星影の小径へ」(?)ちあきなおみ、'92年。リクエスト。'50年の小畑実のカバー。 歌謡曲とは? 絵里さん:高田みずえ。 屋形さん:旧「夜ヒット」に出ていた人たち。例えば東京ロマンチカ、フランク永井といったムード歌謡。「紅白」に出場する人は歌謡曲に入るのではないか。 「もういちど」伊東ゆかり。松山千春作品。 「あなたへの愛」ジュリー、'73年。'71年ソロデビュー。屋形さんは小学生の頃、月刊明星の「ヤンソン」を見てよく歌っていた、個人的思い入れが深い。 歌謡曲とは、職業作曲家と職業作詞家が作った歌。「ザ・芸能界」との結びつきが強い。 「あの鐘を鳴らすのはあなた」和田アキ子。 「硝子の少年」キンキッズ。 屋形さん:マイナーコード、少し憂いを含む。 「パフィでルンバ」ラテン歌謡を意識した曲ではないか。ザ・ピーナッツとダブらせる人も。 歌謡曲=アイドルを定着させたのはキャンディーズではないか、と屋形さんは「ふりむかないで」を選曲。実は大のキャンディーズファン。 「PTA光のネットワーク」ユニコーン。TMネットワーク調。 リスナー:広島FMの番組名も「JOGU歌謡ヒットチャート」から「J-POPスーパーカウントダウン」に変わった。歌謡曲って何なんでしょう? 「ホンダラ節」(?)クレージーキャッツ。 リスナー:明日は「お笑い歌謡曲特集」ですか? 屋形さん:残念でした。「ラジオDXエンディング特集」です。 谷啓「愛してたむれ」(?)。競争世界の潤滑油、ナンセンスを今こそ復活させてほしい。 クレージーキャッツの再評価をした、大瀧詠一「お正月」作曲は滝廉太郎。歌謡曲?と屋形さん。ラジオDXでは毎年年末にかける曲らしい。 憂歌団「君といつまでも」加山雄三のカバー。憂歌団は今年活動を停止。 リスナー:屋形っちの嘘つき。リクエストはかからんのんじゃあなかったんねー。もう信じんけーね。一つ賢くなりました。 屋形さん:かけんとは言うとりません。前はかけんかったけど 「ワイン恋物語」スターダストレビュー。 リスナー:自分にとって今年最大の収穫は屋形の「や」の字が「矢」ではなかったと知ったこと。昨日のロック特集ちっとも面白くなかった。 屋形さん:今年の傾向としてリクエストそっちのけで笑いをとろうとするFAXが異様に増えた。良くない傾向。 絵里さん:リクエストしてもかけてもらえないから・・。 屋:そんなことないですよ。 絵:面白いネタがあったらリクエストかけてもらえると皆さん頭を使ってらっしゃるんですよ。 屋:リクエスト採用率は去年の2倍くらいに増えてて、最近リスナーに優しすぎてつまんない、というお便りももらってます。あなたって優しすぎて物足りない、ってのと同じですよ。 「抱いてホールド・オン・ミー」モーニング娘。好き嫌いそっちのけでついついのってしまうんですよね。 リスナー:コテコテの歌謡曲といえば、シャ乱Q。 屋:つんくは将来職業作曲家になるんじゃないでしょうか。歌謡曲大好き。 ロスプリモスの「ラブユー東京」が最初に好きになった歌。歌えることが歌謡曲のポイント。 ゆず、来年リリースする「いつか」のカップリング3曲目「始発電車」。今まで述べてきた歌謡曲と違うところは、本人たちが自作の歌を歌っていること、テレビの歌番組に出ないこと。 「スノウドロップ」ラルクアンシエル。屋形さん:いいメロディ。ラルク作品は(広辞苑によるところの歌謡曲の定義)メディアを通してヒットした曲。ラジオDXではかける機会がなかったけど来年どう展開するのか楽しみ。 ![]() 中村絵里さんはホントに一度お会いしてみたい人。屋形さんの、野茂は右投げか左投げか知ってますか? という質問に、左で投げる人っているんですか? との無邪気な答にkamboはマイってしまった。スポーツは苦手な分野のようですが隠さないところがいいです。 高野寛「果実の秘蜜」の雰囲気の女性、とkamboは勝手に決めつけている。 スマップ「夜空ノムコウ」はとても好きな曲で、普段は見ない「スマスマ」を珍しく見てみたりした。友人Kちゃんは(コテコテの広島弁で)、スマップは「ダイナマイト」とか「青いイナズマ」とか踊れる歌が似合うとるわいねー、と「夜空ノムコウ」を認めない。kamboが「奇跡の人」を勧めても、「スマスマ」があるけー見られん、と断られた。彼女最近は夜10時から「ニュースステーション」を見たがるご主人と競り合っているらしい。 |
12月28日(月) |
モーニングフリーウェイ ゲスト:「2001年への招待状」の筆者。 2001年に関する記述を見つけて自分のホームページに掲載。 モーニングブロウ 1曲目は浜田省吾の曲。 先日コンサートに行った田中さん、オープニングでいきなり総立ちだったとか。 ♪松任谷由実ベストアルバム特集♪ 「真珠のピアス」「デスティニー」「守ってあげたい」 「シンデレラ・エクスプレス」「リフレインが叫んでる」、ティンパンアレイとの新曲。 リスナー:学生時代友人達で、ユーミン派と中島みゆき派に分かれたものだ。 リクエスト「卒業写真」初回のみのボーナス・トラックで。 リスナー:主婦だけの忘年会。主婦仲間とカラオケに行きます。 田中さん:主婦の、逆襲、という感じのお便りが多い(笑) ![]() ご自身は暮れの大掃除の大戦力となるそうです。じゅうべえくん(愛猫・雌)の手は必要ないかな。 タイム・アフター・タイム この番組は年末年始無休だそうです。 アフタヌーン・ライブステーション gogoja 12月30日(水)は大しりとりリクエスト大会。年末恒例になるのだろうか・・。 夕刊ラジオDX ロックンロール特集。屋形さんが、ロックだ、と思う曲を選んで。 占いカウントダウン 今週は星座別。 |
バックナンバー | 前の前の週 | ホームページ |